空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機の効果

2022/03/19 10:05(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 sin12さん
クチコミ投稿数:137件

花粉症がひどく息苦しいです。
何をするのにも集中できません。
空気清浄機の効果はありますか?
もし、購入するとしたらリビング(8畳)+キッチン(6畳)の部屋で使用したいと思っています。
良い機種があったら教えて下さい。
風邪もひきやすいので加湿機能もあった方が良いのか考えています。

書込番号:24656728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/19 12:00(1年以上前)

>sin12さん

勿論、空気を吸い込み高性能フィルターで集塵出来れば効果はあります。
その為には強い集塵能力とフィルター性能、高感度のセンサーが必要ですね。

但し部屋全体を浄化出来るとは思わない方が良いです。
水も電気も空気も流れやすい所から流れますので、空気も澱む場所は必ずあります。

プラズマクラスターやナノイー等は選択する上で重要視しない方が良いです。

空気清浄機で重要視する事は集塵能力、フィルター性能、センサーです。

加湿は加湿単体で能力を見ると能力不足な場合が多いので使用されたとしても別途追加で購入しないとダメだと思います。
加湿を使用される場合は水補給の度にトレーの水は必ず捨てトレーをゆすぎ古い水を捨てる事です。
これで雑菌の繁殖を抑え加湿フィルターからの異臭の発生を抑える事が出来ます。
プラズマクラスターやナノイー、銀イオン等では雑菌の繁殖を抑えるのは厳しいです。
こまめに手入れをしましょう。

書込番号:24656913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/19 15:41(1年以上前)

>sin12さん

象印のPU-AA50 がパワフルで良いですよ
空気清浄機を常に回して薬を飲んで外に出たら風呂に入って
吸気口にもフィルターを付ければ家の中ではかなり快適ですよ
個人的には加湿器は別にした方がいいと思います

書込番号:24657196

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin12さん
クチコミ投稿数:137件

2022/03/19 18:13(1年以上前)

ランキングを見ると数年前の商品が出ました。
その分安いのかもしれませんが、最新の物とさほど違いはないのでしょうか?

書込番号:24657397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/19 21:20(1年以上前)

>sin12さん

ラッキングの集計の基準がわかりませんので何ともですが、性能が基準でないのは明らかですね。

ラッキングを基準に購入を考えるならランキング上位を買ってくださいとしか言えません。

まさかラッキングを気にする人がいるとは思っていませんでした。

書込番号:24657764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 12:47(1年以上前)

>sin12さん
こんにちは。

花粉症の症状がひどいのは精神的にもきついですね。
原則、花粉症は病気として保険治療の適応も受けているぐらいなので、まずはアレルギー科の病院にかかって治療するのが圧倒的第一選択肢になります。
もし、現在受けているとしても病状が快方していないのであれば、違うアプローチの治療も考えなくてはならないので、
場合によってはそれを得意として実践してくれる先生のところに転院するのも手ですよ。
ただし、私自身の知見も踏まえると、言っても標準治療が無難で、その中での選択肢の違いから試された方が良いです。
それを真っ向から否定して、ましてや保険適応外の治療は、最後の賭けの手段ぐらいの感覚で試した方が良いです。
当てが外れるどころかカモにされる可能性が圧倒的に多いですから。

それに対して、空気清浄機はあくまでも家電製品なので、そこまで期待してはいけません。
ただし、助力程度にはなると思うので、それを満たすであろう外せない機能を以下に述べます。
(逆に言うと、それを知ってそちら方面でもカモにならないでください。アレルギー系は罠張ってる奴、各方面で大量に居ます)
・HEPA相当のフィルタを搭載していること。
数十マイクロメートル程度の花粉ならHEPA総統は必要ないですが、HEPAであればインフルエンザウイルスも捕獲範囲です。逆にULPA、である必要はないかなと。現状の想定だとオーバースペックだし、その分目詰まりも早いですから)
・ほこりセンサーを搭載していること
(これを搭載していないと使い勝手が滅茶苦茶悪いです)
・大能力であること。
(今回の場合、1台で2部屋の循環ってかなり考えないと置き場所が厳しいので理想はキッチンとリビングそれぞれに20畳用程度を1台置いた方が圧倒的に有利と思いますが、とりあえず1台目は2部屋兼用として少なくとも30畳以上(7m3/min以上)用のを1台導入しましょう。)

以上の条件を満たした中で、私がコスパも考えお勧めするのは以下です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025768_J0000034021
今回、風邪の話があったので、加湿空気清浄機を選びましたが、空気清浄機単独機なら、他にもいくつかあります。

書込番号:24660504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 12:51(1年以上前)

追伸、ランキングですが、あまり気にしなくても良いですよ。
あと、空気清浄機って肝となる仕組みってフィルターとファンとセンサー、それを制御するものぐらいです。
どれに関しても基本的には例え20年前の物でも当時からまともなものであれば今でも十分使い物になる仕組みですから、
譲れない何かの機能とかデザインが無い限り、最新機種にこだわる必要はありません。

書込番号:24660506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2022/04/08 12:22(1年以上前)

空気清浄機で花粉対策するなら常にフィルター除去されたエアーシャワーで守られた生活しないと難しいですね。
極論ですが外気も含め気密性の家で高性能フィルターを通した空気しか入れないという事になります。
現実的には、花粉を付着しにくい衣類、保護眼鏡、マスク、うがい、帰宅するときは外で上着をはらい、すぐに脱衣場で洗濯にだし、家の通気孔ではなくエアコンの外気空気清浄機で高機能のがあればそれを使用し換気も直接外気が入らないようにして、布団も衣類も外に干さないといつた実施可能なハードルを組立て実施していくしかないと思います>sin12さん

書込番号:24690012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿空気清浄機の説明について

2021/12/14 09:27(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 クオリさん
クチコミ投稿数:38件

この度、空気清浄機と加湿器を両方購入しようと考えています(予定使用場所は木造LDKで17畳)。
そこで価格.comの仕様一覧を見ていると、

・最大適用床面(空気清浄)
・最大適用床面積(加湿空気清浄)
・加湿機能 適用畳数(木造和室)

という欄があることに気づきましたが、この3つは何を意味するのでしょうか。
具体的に教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24493419

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/14 10:19(1年以上前)

自分で検索すれば!
それぐらい調べて、尚且つ判らないことが再度問うて見れば良いです。
(*^_^*)

書込番号:24493490

ナイスクチコミ!1


スレ主 クオリさん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/14 10:43(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
検索しましたがそれでもわかりませんのでここで質問した次第です。

具体的に知りたいのは挙げた3項目を上から@ABとした場合、
@とAの違いとAとBの違いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24493528

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/14 11:11(1年以上前)


加湿器と空気清浄機は本来別物なので。。。

○加湿器
日本電機工業会規格「JEM1426」 の性能規定
○空気清浄機
日本電機工業会規格「JEM1467」 の性能規定

ここに具体的な性能規定が定義されています。
書かれているように別々に買うのがお薦めです。

書込番号:24493565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 クオリさん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/14 11:27(1年以上前)

>kockysさん
ひょんなことから自己解決いたしました。

17畳という中途半端な広さなため、
清浄機・加湿器を置くとなると部屋を圧迫するので嫌だったのですが仕方ないですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24493587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/15 06:17(1年以上前)

>クオリさん

既に解決済みとなっていますが
@とAの違い
Aの場合加湿フィルターが水を吸い空気抵抗が増える為風量が低下して@より適応畳数が下がります。

AとBの違い
Aは空気清浄機としての能力
Bは加湿器としての能力

書込番号:24494895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

8年前くらいから使ってるダイキンの加湿空気清浄機が、洗った後から非常に臭い空気を出すようになり、買い替えようと思ってます

加湿空気清浄機はすごいお手入れが面倒で、クエン酸とか洗剤洗いとか面倒ですし、水垢とか非常に汚くて嫌です。

そこで、加湿器と別にするのはどうかと考えました。

ペット無し、タバコ無し、小さい子ども二人います。

リビングはダイキンの新しめな加湿空気清浄機を使っているのでそこは我慢します

買い替えは、8畳くらいの、子供とわたしが寝てる部屋の加湿と空気清浄をするための物です。

おすすめのパターン、加湿と空気清浄機別々にやられてるかた、やられてない方、
実際のところどうか、などなど、

アドバイスのほど、どうかよろしくお願いします

書込番号:24472627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 19:56(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

加湿器を全ての方式を使っている者です。
全ての方式を使ってみて安全、清潔、コスト、トータル的に1番のお勧めは、

加湿空気清浄機です。

実は自分も手入れの大変さから加湿空気清浄機の加湿機能は使用していませんでしたが、超音波式が一台壊れたので繋ぎに使用を開始しました。

そこで気が付いた事があります。
以前使ってた時は給水タンクが空になると給水タンクだけ流しに持っていって給水して、またセッティングしていました。しかし今回2回目の給水で水トレーの水が黄ばんでいる事に気がつきました。ですから給水タンクと一緒に水トレーも流しへ持って行き水トレーの黄ばんだ水を捨てて水トレーの表面を軽く洗い使用しました。

臭いの素になるのは水トレーに残った水が原因です。
補給の時に一緒に水トレーの水を捨て水トレーをサッと流せば臭いが出ることはまずないです。

タンク容量が少ないので1日1回は補給しなければなりませんから、その時に水トレーの残水も捨てれば雑菌が繁殖しなくなるのは実証済みです。

菌の繁殖を抑えるのは、如何に残留水を失くすか、雑菌が繁殖できない温度にするかしかありません。

但し加湿空気清浄機では加湿量が足りないと思いますので別途気化式の加湿器の購入をお勧めいたします。

書込番号:24472848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 20:14(1年以上前)

>レイワンコさん

貴重なご意見とアドバイスをありがとうございます。

加湿空気清浄機も出来るだけお手入れが楽なものが良いのですが、
お勧めの物はありますか?

個人的にはお掃除機能付きが良いと思うのですが。。

それから、空気清浄機ってそもそもいるの?って話にもなってきました・・・。

書込番号:24472874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 20:37(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

核心を突く意見ですね。
自分も空気清浄機は要らない派です。

家電の中で費用対効果が1番曖昧で、空気を吸い込まなければ空気の浄化はできませんが、部屋全体の空気を吸い込む事は無理だからです。

加湿空気清浄機ではありませんが、お勧めの気化式加湿器があります。耐久性はわかりませんが、ボネコの気化式加湿器がお勧めです。ヤカンで継ぎ足し給水が可能ですし、加湿フィルターが洗濯機で洗えます。しかしちょっと高価です。

書込番号:24472916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 20:50(1年以上前)

>レイワンコさん


ボネコの気化式加湿器、これは初めて知りました。

空気清浄の機能もあるんですか?これは。

「アルプスで暮らすような健康的な空気で
あなたの家族を元気に」
と記載がありますが・・・

書込番号:24472938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 20:59(1年以上前)

>レイワンコさん

でもやっぱり、ハウスダストやウイルスなどは集塵できるから、小さい子がいる人には空気清浄機は良いのでは?

書込番号:24472952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 21:07(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

全て集塵できるならまさに実用的な商品ですよね。
そう思います?

書込番号:24472967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 21:09(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

返答が前後し申し訳ありません。
あくまでも加湿器で空気清浄能力はありません。

書込番号:24472971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 21:19(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

空気清浄機が不用と思った理由は何ですか?
不用に思った理由がある訳ですよね?

それからご自身が必要じゃないかと思った理由を天秤に掛けてどうですか?やっぱり小さいお子様が居るご家庭では必要と思われますか?

書込番号:24472987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 21:26(1年以上前)

>レイワンコさん
>全て集塵できるならまさに実用的な商品ですよね。
>そう思います?

正直、分かりません・・・
なぜすべて集塵できればよくて、できないなら悪いのか・・・

詳しく知りたいですが。

その中でももしレイワンコさんが買うならどれですか?

書込番号:24472997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 22:37(1年以上前)

>レイワンコさん

空気清浄機いるの?!って思ったのはやはり、あるのとないのとで、効果の違いが目に見えて分からないからでしょうか。

逆に、加湿器はあきらかに効果を実感できますからね。。。

書込番号:24473148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/02 06:53(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

全て集塵できないと花粉もウィルスも埃も部屋の中に残るという事です。集塵出来た分は部屋からなくなって空気清浄機内部に閉じ込められたという事になります。

また空気清浄機って本当に静かですよね。
よっぽど埃立てないと弱運転のままなので普段は集塵スピードはないですし、離れた場所の埃等を吸い込む事はないと思います。

加湿器として使いたいなら弱運転でも300ml/h以上ある70以上をお勧めいたします。50以下だと弱運転で200ml/h以下となるので補助的にはなると思います。

自分は加湿器が他にあるので加湿空気清浄機の加湿は補助で使っています。加湿空気清浄機の風量は常時弱で使っています。

書込番号:24473482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/02 06:56(1年以上前)

ありがとうございます。そう考えると、レイワンコさんの場合、空気清浄機いらなくないですか?
加湿器だけでよくないですか?
それでも加湿空気清浄機を使われる理由は何なのでしょうか?

書込番号:24473487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/02 08:54(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

自分は元々同じ部屋で2台加湿器を使用しています。
家の構造上建材が水分を吸収していまい加湿量が足りないからです。

その内の一台が壊れたので、取り敢えず加湿空気清浄機の加湿を使うようになった次第です。今のところはこの方式で加湿は足りてますが臭いが出たや嫌だったので加湿器はもう一台買いました。一度使って加湿量が多いのでまだ早いかと思いしまってあります。
加湿空気清浄機でも臭いが出ないように出来たので、暫くこの方式で行きます。

本格的な冬になったら新しい加湿器を出そうと思っていますよ。

書込番号:24473614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/12/03 13:13(1年以上前)

>ありがとうございます。そう考えると、レイワンコさんの場合、空気清浄機いらなくないですか?
>加湿器だけでよくないですか?
>それでも加湿空気清浄機を使われる理由は何なのでしょうか?

ご趣味です(笑)
私もタバコを吸ってなければ、空気清浄機は使ってないかな。

書込番号:24475306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/12/08 22:21(1年以上前)

私は加湿器は主にダイキンのエアコンに任せてます。あと洗濯物でタオルやTシャツ等当たり障り無いものを干しながら湿度を稼ぐ工夫もしてます。
超音波式のやつは衛生面で工夫は必要ですが、安いので 1冬で廃棄してます。

書込番号:24484443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

臭いって

2021/11/10 21:42(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 A-さんさん
クチコミ投稿数:76件

ずぼらなので取説よりはお手入れ頻度高くないままシャープの加湿機能付き空気清浄機を購入しては半年〜1年で水切れ中悪臭発生、我慢してもうワンシーズン使っては買い替えを繰り返してきてしまったのですが、こういう臭いって最新のダイキンなど他のメーカーも発生するもんですか?

そういうもんだと思って加熱式の加湿器も検討しているのですが、実際に最近の空清&加湿モデルご利用の方の声お聞かせいただければと思います。

ちなみに加湿機能使わず使用しているシャープの加湿機能付き空気清浄機は匂わないので部屋がやたら臭いってことはないはずです。

書込番号:24440012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/10 22:21(1年以上前)

何年使っても臭いはしませんね。

ズボラなスレ主さんは銅を入れておくといいかもです。
菌の繁殖を抑えてコスパも最高ですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KQHBBPU

書込番号:24440063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/11/11 06:08(1年以上前)

>A-さんさん

臭いの原因はモラクセラ菌の繁殖だというのは特定されています。一応シャープはプラズマクラスターでモラクセラ菌の増殖を抑える効果を実験で実証してはいますが、逆にイオン濃度をかなり上げないと効果が無いという事を実証しています。

実験に使用された12Lのプラスチックボックスのような密閉された空間ならいざしらず、空気清浄機のように常に空気が循環する場所でイオン濃度を上げる事は不可能ですから菌の繁殖は抑えられないという事になります。

シャープに限らず他メーカーも同じ事が言えるのではないでしょうか。

書込番号:24440354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 A-さんさん
クチコミ投稿数:76件

2021/11/11 08:59(1年以上前)

やはり加湿機能付き空気清浄機ならこまめなお手入れが大事ということですね。

モクセラ菌については臭い問題に関してググっても上位に出てこず知らなかったので大変参考になりました、お二方返信ありがとうございます。

書込番号:24440488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ペットの毛を一網打尽したい

2021/05/25 21:54(1年以上前)


空気清浄機

空気清浄機にて相談があります。

我が家では、猫2匹が9畳ほどの人間の寝室でよく寝ています。
そのため、猫の毛がたくさんあり、毎日掃除していますがとても追いつきません。

そこで、ペットの毛を吸い込むのに特化した機種を探しています。
加湿の有無や消臭機能などはまったく求めません。
限界があるのは承知していますが、できるだけのものを買いたいと思います。

条件
 ・ペットの毛をとにかく吸い込む
 ・加湿の有無や消臭機能は重視しない 
 ・据置型
 ・できれば大手メーカー製
 ・9畳ではあるが20畳以上くらいがいいかも
 ・センサーまたはタイマーで強弱を切り替えられる
 ・メンテの手間は問わないが、もちろん楽な方がよい
 ・予算は特に問わない

 おすすめや候補などございましたらご教示ください


書込番号:24155076

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/05/25 22:06(1年以上前)

ここで相談する前に検索してみました?
「ペットの毛を吸い込む空気清浄機」
本当にあるので驚きましたw

書込番号:24155096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/29 07:40(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
こんにちは。

まず、大前提として、空気清浄機は掃除機ではないので、床に落ちたペットの毛までは吸いません。
一旦埃が床に落ちれば、例え花粉レベルでも吸えません。
その前提を覚えてもらって話を先に進めます。

大きめの浮遊埃を吸い込みやすいのは前面吸気の機種です。
適応畳数は20畳以上必要というので良いでしょう。
センサーはあった方が良いですよ。
不要な時は静かで、必要な時だけパワフルに運転してくれます(強運転は凄くうるさいです)
以上の条件を満たしたオススメを下に示します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000597408_J0000033980_J0000034671
私的にはこの中で言えば三菱かなと思います。
三菱は、加湿機能がついていませんが、自動プレフィルター掃除機能がついています。
プレフィルターが詰まると風量が低減してしまい、大きな浮遊ゴミをキャッチ出にくくなりますから、風量の維持が長持ちします。
更にパワフルに取りたいならMA-PV90Aです。
https://kakaku.com/item/K0001302760/
適応畳数が大きすぎるから駄目って事はないです。
むしろ、必要な時に一気に吸ってくれる方が使い勝手は良いですし、静かでも多くの空気を吸ってくれます。

書込番号:24160536

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件

2021/05/29 10:25(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます
もちろん検索はしてますよ。色んな意見を聞きたくて書き込みました。ご容赦ください。

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
MA-83Hは少し気になりましたが、かなり古い機種のようでしたので除外してました。
MA-PV90Aは寝室程度には過剰だと思っていました。

書込番号:24160820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/29 10:53(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん

私の思う空気清浄機の肝って『フィルター』『ファン』『センサーと送風制御』なんですが、それって相当昔でもあんまり変わらないように思います。
(フィルターで言えば、除去性能そのままで抜けが良くなる方向への改良はあるみたいですが)
90年代の物でもHEPAフィルター搭載しているものがあって、それでフィルターが調達出来るなら、ファンやセンサー部を分解掃除出来たら今でも十分使えるんじゃないかな。
(古い電化製品の発火とか、そういう事は詳しくないですが(汗)
なんで、現状でもフィルターとかの消耗品の調達が問題ないなら、年式の新古を気にするのは杞憂かと考えます。

書込番号:24160867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/29 10:57(1年以上前)

あと、三菱をおすすめした理由は、自動お掃除機能によるプレフィルターの掃除の頻度減少ですが、
それってシャープや日立もあるじゃん!…となります。
ですが、この2社は背面吸気なので、大きめの浮遊ゴミを背面では効率的に取りづらいと私的に考えるので、
今回は除外いたしました。

書込番号:24160873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件

2021/05/29 20:28(1年以上前)

>ぼーーんさん
色々とありがとうございます

実は、悩んでいるうちに少しばかり方針転換をしようと考えています。
というのも、最初は9畳の寝室にと思い検討していました。
ところが、リビングには9年ほど前のダイキンの空気清浄機があるものの、適用面積が31畳までで、我が家のリビングには力不足です。
そこで、そのダイキン空気清浄機を寝室で使用し、リビング用にパワフルなモデルを購入しようと思いました。

ぼーーんさんのご指摘等を踏まえ、三菱のMA-PV90Aと、もう一つパナのF-VXT90を候補としました。

ここへきての方針転換ですが、非常に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24161844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ教えてください。

2021/05/11 18:40(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:9件

小さい子供がおり、新しく空気清浄機の購入を検討しております。
まめにメンテナンスできる性格では無いので、何よりお手入れが簡単なものを探しています。
加湿機能の有無は問いません。

私も主人も花粉、ハウスダスト、ダニアレルギーがあるので、この3つにしっかり対応している商品を探しております。

予算は10万円以下です。
5万円ほどで買えるのであれば2台買いたいと思っています。
部屋がそこまで広く無いので、壁に近づけて配置する形になると思います。
今シャープのKC-30T7のみ家にありますが、あまり効果が感じられません。。。

ブルーエア、エアドッグなど調べておりましたが、おすすめがあれば教えて欲しいです。

書込番号:24130551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/11 23:21(1年以上前)

>ぱぴこ0808さん
こんにちは。

まず、大前提として、これは医療器具ではないので、アレルギー症状にはステロイドの治療に遠く及びません。
仮に、ステロイド治療を受けていて、それが効かなくって空気清浄機でなんとかなるか?と言うと、それは到底なんとかなりません。
それぐらい違うので、まずは優秀なアレルギー科での治療をオススメいたします。

その上で、空気清浄機って、おさえる所は結構単純で
・臭いと埃フィルターは最低搭載しているもの
・HEPAフィルタークラス以上を搭載しているもの
後は使い勝手で
・前面吸気の方が大きい埃を吸いやすいよ
ぐらいを気をつければ、今のはお手入れ的にはそう違いはないかと。
(例外として、ダイキンの空気清浄フィルターの前に送風ファンがあるタイプは私は選びません。)
って感じです。
KC-30T7ですが、この程度の能力で良いのでしょうか?広さも何もわからないので適切には紹介できませんが、
目安として、加湿が関係ないなら、空気清浄運転で使いたい部屋の2倍程度の能力のものを選ぶと割と満足な位スピーディーに空気の処理が完了するみたいです。
一応、能力大きめのものを値段も加味して選んでみます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033980_J0000034671_K0000597408_J0000020166
このうち、日立は後方吸気ですが横にスリットがあるので壁に近づけて置くことは可能かと思い、候補に入れました。

書込番号:24130970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/05/11 23:42(1年以上前)

>ぼーーんさん
すでに病院にはかかっておりますので、大丈夫です。
ありがとうございます。

ダイキン気になっておりました。
6畳ほどの寝室用にダイキンの MCK55Xを検討していますが、こちらの機種も良さそうですか?

KC-30T7についてですが、シャープでかつ安かった為ケチって購入してしまいました。
あまりこちらの機種に能力は感じません。

リビング用に教えてくださったパナソニックとダイキン検討いたします。
ありがとうございます。

書込番号:24130996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/12 00:11(1年以上前)

残念ながら、MCK55Xはさきほど私が申したダイキンの選ばない機種に該当いたします。
でしたら、パナソニック F-PXT55辺りも十分視野に入るのかなと思いますが、
後は、前に推薦した機種とそう値段も変わらなくなってきます。
しかも、結構でかくなりますから、6畳では存在感大きいかも。

書込番号:24131021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/05/12 15:23(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます!
リビング用におすすめしていただいた、ダイキンのをとりあえず購入してみようと思います!
クチコミ見ると、臭いが‥と言った口コミが多数あったのですが、加湿機能を使わなければ問題ないですよね?

書込番号:24131765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/12 19:26(1年以上前)

あ〜、あの書き込みですかぁ…

臭いのことなんですが、私は持っていないので何ともですが、
基本、加湿空気清浄機だとメンテによっては臭いのトラブルはどれでもあります。

ダイキンでかなり過去にストリーマに関する臭いトラブルは有りましたが、それはストリーマ『低め』で対応が可能です。
これだと、自動運転とか含めで弱以下ではストリーマは出ません。

また、最近の酸っぱい匂いに関しては、アカウントがそれ目的で作ったような人が集まった(もしくは、同一人物による偽装の可能性も)
的な、なにか作為がありそうな感じなので私はあの一件は参考にしていません。

書込番号:24132113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/05/16 23:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご報告遅れました。
無事ダイキンのおすすめいただいた機種を購入し、本日からリビングで使っております。
ありがとうございました。

書込番号:24139612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/17 05:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
結構でかいでしょ(汗

臭いの口コミ、杞憂であることを祈ります。

書込番号:24139813

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング