
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年7月1日 14:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月29日 18:16 |
![]() |
35 | 7 | 2012年6月3日 12:39 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月3日 09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年5月16日 09:32 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年5月12日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、ハウスダストのアレルギー性鼻炎で苦しいので空気清浄機を至急購入しようと思います。
今のところ、シャープKC-A50とダイキンうるおい 光クリエール ACK70Mを候補に挙げています。
空気清浄機機能だけでもいいと思ったのですが、ハウスダストには加湿機能もあったほうがいいみたいなので加湿空気清浄機となりました。
そこで、どちらの方がハウスダストには有効でしょうか?また、どちらの方がお手入れが簡単でしょうか?
よろしくお願いたします。
0点

KC-A50の空気清浄適用床面積は最大約23畳
ACK70Mの空気清浄適用床面積は最大約30畳
なんでACK70Mの方が早く空気中の汚れを吸引できます。
ただACK70Mが上級機種なのに対して、KC-A50は中級機種ですので、
比較検討されるなら、シャープは70の方がいいでしょう。
お手入れはダイキンの方がイオン発生ユニットの取り外しに
多少、気をつかいそうですが、慣れたらそう大差はないのでは
ないかと思います。この辺りは説明書をダウンロード
して確認することが出来ます。
書込番号:14698090
0点

ヨッシー122222226775443さん
返信が遅れてすみません。
アドバイスを参考にしてACK70Mを購入しました。
これで少しでもハウスダストが減ってくれればと期待しています。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:14748914
0点



この前、テレビか何かで空気清浄機に静電ブラシ?のようなお掃除道具が付いている機種を見かけたのですが、メーカー&品番共に忘れてしまいました。
ご存知の方教えてください。
書込番号:14739328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます♪
これです!
なんか、ダイキンのページでしか買えなさそうですね。。。
書込番号:14740527
0点



いつもお世話になります。
今回 タバコに強力に効く空気清浄機を購入しようと思っています。
既出の案件だとは思いますが再度書き込みさせていただきました。
使用する状況ですが。
寝室約8畳+パソコン部屋約6畳
この両室は基本1部屋で木製の間仕切りで部屋を分けてあるタイプになっています。
私がかなりのヘビースモーカーでパソコンをしながら吸うと寝室にも煙や臭いが行きクレームの嵐なのです。
そこで空気清浄機と思ったしだいです。
この条件で何かいい機種はあるでしょうか?
よくあるうるおい機能やもろもろオプション機能はなくてもいいです。
金額は2万前後くらいであるとベストなんですが。
もしよろしければアドバイスお願いいたします。
4点

タバコの臭い・壁紙が色着くのは避けて通れないですね。
あえて有るならこれ位でしょう。http://kakaku.com/item/K0000151734/
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/dassyu/hikari/?ID=ca_merit_index
書込番号:13335246
9点

タバコは、家庭用の空気清浄機ではどうにもならないと思いますよ。
フィルター等が新しいうちは良いですが、暫くすると空気清浄機から出てくる空気に
においが付く様になってきます。
どうしても室内で吸いたい場合は、窓に換気扇でも付けてそのそばで室外に煙等を
強制排気して、室内に煙を漂わせない様にする位しか無いと思います。
書込番号:13335421
2点

こんばんは。おとしだすさん
換気扇の下で煙草を吸われるのが一番でしょうね。
書込番号:13335489
4点

この際、健康のためにも、室内では禁煙をなされたら如何でしょうか?
書込番号:13335501
6点

タバコの煙、ヤニはある意味空気清浄機の天敵です。
確実にフィルター等に強力な汚れ、臭いが付着するからです。
使い続けると、当然ですが空気清浄機自体が臭いの発生源になります。
その辺承知したうえで機種選択して下さい。
空気清浄機のメーカーではシャープ、パナソニック、ダイキンがメジャーです。
フィルターに着目すると、各社10年交換不要をうたってますね。
注意書きを良く見るとタバコを1日10本吸うという条件で10年となってます。
これが1日20本だと5年しか持たない計算になります。
ただ同じ10年でもシャープ、パナソニックは同じフィルターを使います。
ダイキンは最初にフィルターが5枚付いてきて10年です。
交換するのとしないのでは大きな違いがあるので、リフレッシュ出来るという意味ではダイキンが有利でしょうね。
吸引力に関しても定評があります。
以上の理屈で言うと一押しはダイキンです。
ACM75Lとかがかなりお買い得じゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000151734/
ただ皆さんも言われてるように、空気清浄機を過信しないで下さい。
タバコに関しては、あくまで煙と臭いを若干低減する効果しかありません。
出来るだけ換気を心がけられた方が良いでしょう。
書込番号:13337667
4点

アドバイスを頂ありがとうございます。
タバコやめられないんです。
ベランダに出て吸うのが一番よさそうですね。
今回は導入を一旦やめようと思います。
色々と勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13337797
5点

ロスナイ換気というのはいかがでしょうか。
空気清浄機ではありませんが、換気としてはマッチしているかと思います。
http://www.roden-crater.info/business/interesting-web-site-services/%E7%85%99%E8%8D%89%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B8%85%E6%B5%84%E6%A9%9F/
書込番号:14636476
1点



初めて空気清浄機の購入を検討しています。
もともと肌が弱く、全身(特に顔)に吹き出物等がよく出来てしまう体質です。
アレルギー性の喘息気味でもあります。
洗顔料、化粧水、お布団などなど肌にいいものに買い替えましたが大してよくならず…
空気清浄機を使えば良くなるのかも?と思い始めました。
部屋は6畳です。
洗濯物は部屋干ししています。
最初はシャープのIG-DK100かIG-DX100で迷っていたんですが、
性能からしてKC-A50がいいのかな?と思っています。
ただ、23畳用…6畳で使用するのは、特に問題はありませんか?場所を取ってしまうくらいでしょうか?
IG-DK100かIG-DX100でも十分空気清浄されるんでしょうか?
予算は2万までで考えています。
他にもオススメがありましたら教えてください。
ズボラな性格のため、あまり手間のかからない製品が望ましいです…><
アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m
1点

3つの候補は、以下のように違いがあります。
・KC-A50 ・・・プラズマクラスター発生器+加湿器+フィルター付き
・IG-DK100・・・プラズマクラスター発生器+加湿器
・IG-DX100・・・プラズマクラスター発生器
アレルギー性であれば、その物質を吸い込んでフィルターで引っかける
KC-A50の方が、まだしも症状が改善される可能性があると思います。
書込番号:14635870
0点



小学生の子供が喘息と診断されました。
毎日症状を抑える飲み薬を服用しています。
部屋の換気にも気をつけていますが、咳が結構出ます。
やはり子供部屋に空気清浄機を置いた方がよいのでしょうか? (子供部屋は6畳です。)
その場合どこのメーカーのどの機種がおすすめですか?
ちなみに子供は花粉症の症状もあります。
0点

みそら−めんさん
そうですね、私ならばですが、ダイキンのをおすすめします。
シャープやパナソニックのも良いのですが、ダイキンは一応空調専門のメーカーなので。
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/hikari/index.html?ID=ca_hikari_index
フィルター類も色々ついているのでより取れやすいのではないかと。
ただ、お手入れという観点で言えば、フィルターが多いのでそれなりには大変ですが、喘息が治まればそちらの方がよいかと。
因みに、私がおすすめするならば、MC75M-Wです。
加湿機能はありませんが、その分加湿器のお手入れはしなくて済みます。
8畳までなので十分ではないかなと思います。音も静かな方だと思います。
書込番号:14566513
1点

Ein Passantさん
ありがとうございます。
ダイキンさんで検討してみようと思います。
子供の喘息が少しでも楽になれば幸いです。
書込番号:14567095
0点



最近喘息の症状がひどくて夜寝付けない状態が続いています。うちには犬とフェレットがいるのですが、喘息の症状は1年前くらい前に風邪の症状で出たきりで最近になって再び出始めました。
ペットと別に暮らすことは視野にいれていません。
症状の軽減というかたちで空気清浄機の購入を考えているのですが、2万円前後でコンパクトなものを考えています。
こちらの口コミを見ていてダイキンのものが良いと思ったのですが、実際に家電量販店で見て奥行きがけっこうあったのでもう少しコンパクトなものを検討中です。
脱臭機と加湿器は持っているので機能的には除菌がメインなのですが、上記にあったものがあれば助言をお願いします。
書込番号:14551215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らーん0915さん
空気清浄メインならば…パナかシャープのものが薄いのはありますが、らーん0915さんの使用する部屋は何畳ですか?
畳数が大きいとそれだけ本体が大きくなってしまうのですよ。
パナならF-PXG系で、シャープならFU-AかFU-Z系ですかね?
今言った上記の機種ならば、加湿機能がなくそこそこ薄い形のものだと思います。
後は色とかありますので、それはらーん0915さんで選んでください。
因みに、ペットがいますので、10年交換不要のフィルターより3年くらいで交換するようの方がいいと思います。
なぜかというと、やはりペットなどのニオイはフィルターとかに染み付きやすいので10年も持ちません。
それにちょっとだけですがフィルターも安めです。
因みに、パナのほうが後ろに集塵するための入り口がない構造のため、壁ベタ置きが出来ますよ。
書込番号:14552119
1点

Ein Passantさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
設置場所は寝室で5畳ほどですが、ダイニングとの仕切りは閉めていないので、実質12畳ほどでしょうか…
オススメの機種を見てみましたが、フィルターやベタ起きできる点などを考えるとPanasonicのF-PXG35が良いかなと思います!!うちの間取りならば大丈夫でしょうか?
ちなみに、空気清浄機購入後、脱臭機、加湿器はフル稼働の方が良いでしょうか?エアコンも別にあるのですが。
質問ばかりですいません><
書込番号:14552630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-PXG35でいいんじゃないかと思いますよ。
加湿器はこれからの季節は基本的には使用しなくても部屋の湿度が高ければ問題ないはずです。乾燥が気になるようでしたらつけてください。
脱臭器も一応F-PXG35にも脱臭機能がついていますが気になるようでしたらつけておけば尚良いでしょうね。
あとは小まめにフィルターの掃除はしてくださいね。
洗って良い物と洗ってはダメなものがあるので良く説明書を読んで置いてください。ペットの毛は結構付きやすいかと思います。
書込番号:14553197
1点

またまたわかりやすい回答ありがとうございます!!
脱臭機能が上手く働いてくれれば、電気代も1台分で済みそうですね。ある程度の電気代は覚悟していたので、F-PXG35に期待してみます!
忠告ありがとうございます。
なんでも水洗いしてしまえ!と思う性格なので気をつけたいと思います^^;
本当に助かりました!
ありがとうございます!!
書込番号:14554137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気代はターボでも1時間0.5円みたいなのでそんなにはかからないとおもいますよ。
一日中点けてたとしても12円ですねぇ。(ターボ時)
集塵フィルターだけは洗っちゃうとよれよれになっちゃうらしいです。
では良い買い物を。
書込番号:14554517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





