空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:1件

2歳の子供(ホコリやダニに対するアレルギー値がマックス!)のために一台欲しいと思いこちらのページを拝見してますが、色々見てるとますます分かりません。家は、キッチンとつながってるリビング8畳があり、夜もその部屋で寝てるのでこの部屋に置きたいです。
以前加湿器付きの空気清浄機(ナショナル)を使ってましたが、布団がかびたりして嫌だったので加湿器はあってもなくてもどちらでも良いです。
キッチンつながりなので、臭いをしっかりとってくれて、アレル物質もしっかりとってくれるタイプが理想です。
自分の中では、ダイキンかシャープがいいかなあ・・・と思いました。どの型がおすすめなどのアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:14012474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/12 09:54(1年以上前)

加湿器のついていないタイプでは、以下の2機種が主力品のようです。
シャープ:FU-A51
ダイキン:ACM75M

イオンの放出やメンテに違いがあるようですので、レビューや口コミを
参照しちゃって下さいませ。

書込番号:14012725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/12 10:11(1年以上前)

空気清浄機なら、シャープをお薦めします。※プラズマクラスターの空中浄化と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。

ダイキンは、吸い込んだ空気だけの浄化(フラッシュストリーマ含む)です。空中浄化無しの待ち受け型タイプです。

※プラズマクラスターは、OHラジカル放出型ではありません。効果と安全性が認められて、多くの企業や医療機関に導入されてます。家庭用タイプを導入してる個人病院も多いですよ。

書込番号:14012769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/12 15:26(1年以上前)

パナソニックのナノイーは、毒性が有るOHラジカル発生型。
ダイキンは、吸い込んだ空気だけ綺麗にする、フィルター浄化のみのタイプ。

でも、シャープのプラズマクラスター(OHラジカル発生型では無い)は空中浄化と
制菌フィルターのダブル浄化がポイントでおすすめって言葉にだけは惑わされないでね。

うちは安全だから医療機関にもたくさん導入されてますってシャープに問い合わせたら
言われた程度の事だから。プラズマクラスターの安全に関する説明が書いてあったから
他社と違って安心だと言ってるだけだし。

でも何故かシャープ以外には問い合わせもしないで、商品説明に書いてある事はどうせ
嘘だと全く信じない不思議なご意見。一方的に偏りすぎた正しくない情報を繰り返し色々な
板に書いてる有名人だけど、パナも問題無いよ的なコメントを書くとそれは大変です。
疑問が有るなら、メーカーや世界各国の大学などの研究機関へお問い合わせしてってさ。
個人レベルでは、これ以上の説明が出来ませんと言って逃げるだけ。説明も何もメーカーが
言ってた、書いてあったってだけの事なのに説明って笑えるんですけど。シャープ以外の
メーカーに聞いても、どうせ嘘、書いてある事も嘘だから聞かない。疑問あるなら研究機関
にって問い合わせしてと言う前に自分でよく勉強してから自分で問い合わせればいいのにね。




書込番号:14013621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/01/12 15:37(1年以上前)

ちなみに、多くの企業や医療機関に導入されてますとも書いてあるけど気をつけてね。
うちの近所の小児科はダイキン、耳鼻咽喉科はパナ、整形外科はシャープ、歯医者はダイキンでした。医療機関は圧倒的にシャープばかりみたいなコメントにも注意が必要です。
これも、問い合わせたらそう言ってたってだけの事だから。
空気清浄機の板をたくさん見ればわかるけど、かなり変わった有名人だから、他のまともな
方の意見をなるべく参考にしましょう(笑)

書込番号:14013638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/01/12 16:15(1年以上前)

「10年間交換不要、集じんフィルター(HEPA フィルター)」 0.3μmのハウスダストを99.97%以上集じんできるHEPAフィルターを搭載。10,000個のウイルス、アレル物質などを含んだハウスダストを吸込んで3個しか残らない高性能のフィルターです。

「気になるニオイをしっかり吸着、水洗いで交換不要、洗える脱臭フィルター」 定期的な水洗いによって、脱臭効果を回復させることができ繰り返し使えます。

すっきりデザインのシンプルな空気清浄機で、HEPAフィルターを搭載している シャープ 【FU−A51】 が、おすすめだと思います。
 <商品特長・仕様> http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/fua51/index.html 

書込番号:14013727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/12 18:54(1年以上前)

ミートソースさんへ

事実を書き込んでるだけです。

勿論、書き込み内容に誤りが有るなら訂正します。

この掲示板は多くの人が見てます。反論するなら、具体的に説明して下さい。

書込番号:14014175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/12 20:23(1年以上前)

追加

※メーカーに直接確認済みです。

パナソニックのナノイー
(OHラジカル)

ダイキン
(空中浄化無し。本体内のフラッシュストリーマがメイン。)

書込番号:14014510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/12 21:37(1年以上前)

OHラジカルが人体に有害なのは事実ですが「量」を無視した発言です。

たとえば火薬は危険ですが、同じ火薬を使っていても量がダイナマイトですか線香花火ですか。

仮にパナソニック製品が人体に有害な製品であれば製造中止、リコールや訴訟になるはずですが
なってないということは、そういうことです。

書込番号:14014893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/12 22:42(1年以上前)

〉人体に有害な製品であれば〜なっていないということは、そういうこと〜

残念ながら、有害だと分かっていても行政の対応が不十分なのが現実です。

放射性物質、残留農薬、石油由来の合成化学物質(化粧品〜サプリメント〜食品に至る所)、電磁波...etc

一応、煙草には注意書きの表記があり、石油由来の合成化粧品類には、表示指定成分の義務付けがあります。しかし、特に毒性が強い成分だけです。

化粧品や食品には、石油由来の合成化学物質の使用を全面禁止にしてほしいと願っています。

せめて、石油由来の合成化学物質を化粧品や食品に使うメーカーは、由来表記するべきだと思います。

書込番号:14015275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/12 23:38(1年以上前)

塩素は強い毒性を持つ物質ですが、ご承知のとおり水道水の消毒に使われています。
強い毒性物質ですが水道水の塩素濃度は人体に安全なレベルです。水道法で規定されています。
このOHラジカルも同じく毒性があるのはわかりますが濃度は?となります。

自分はパナソニック製品が放出するOHラジカルの濃度のデータを持ち合わせていませんので、
安全とも危険ともわかりませんが、
水道水と同じく有害でも人体には安全なレベルと個人的には理解しています。

書込番号:14015595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/01/13 15:12(1年以上前)

ププッ(笑)とても思い込みが激しい方が1名。毎日の書き込みご苦労様です。
価格COMだけがお友達だったのに、ここでも孤立ってとこかしら(悲)・・・。
いや、があなたにはシャープ君という親友がいましたね(笑)

書込番号:14017490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/15 20:47(1年以上前)

最近同じ様なスレタイ、似た様な流れ、なんだかな・・と思いながらの参加

まず、若干一名とは論戦にもならないだろうし、関わりたくないのでスルー。
また、他の人がきちんと突っ込んでくれているので、爽快感さえ覚えます。

少し気になるので、愛のメロディーさんへ

HEPAフィルターは除去性能的に確かに良いことは良いのですが、一概にHEPAだから良いと言う結論にはならないと思います。
例えるなら、フィルターの細かさにより根詰まりしやすく、本来の性能を発揮する年数が短くなります。
ダイキンがHEPAを使わないのはその辺の事情を含めトータルでの結論だと私は理解しております。
また、高級路線を売りにしてるブルーエアはHEPAを採用してますが、本来の性能を発揮させるため、日本メーカーの現主力商品よりかなり極端に短い(コスパで見れば恐ろしく低い)フィルター交換時期を設定しています。
このような事柄を含め多少このカテゴリーを理解してるのであれば、メーカーのパンフそのまま貼り付けるだけの行為に、疑問以上にケースによってはミスリードにならなきゃいいけど・・・などと思ってしまいます。
そもそも論としてメーカーHPやパンフレット見ればその辺りの事柄は一目瞭然じゃないですか。
その上で質問者は他人の私感による生の声や考え方を聞きたいのでは??。

特に気になる部分が

>「気になるニオイをしっかり吸着、水洗いで交換不要、洗える脱臭フィルター」 定期的な水洗いによって、脱臭効果を回復させることができ繰り返し使えます。

これだけだと、まるでどんな物質に対しても半永久的に使える魔法の様なフィルターじゃないですか。
メーカーの謳い文句をそのまま書くなと言ってる訳じゃなく、そこを強調するのであれば、せめて注意書き文
「※使用状況や洗い方によっては脱臭効果が回復しないことがあります。」
まで 、、誘導しないと。


後回しになってしまいましたが、スレ主へ

ここからは、いろいろ使ってきて感じた、全て私感によるものですが(大雑把に書きます)
適用床面積 1.5倍以上はほしい。
メインフィルターは対応年数の約半分程度しかもたない。
これをベースに後は、値段、デザイン、設置場所(背面吸気)等、優先順位の中で好きな物を選んで差し支えないと思います。
ただし、今回のようなキッチン周りで臭い元(料理臭)が近くにある場合、ダイキンの方が脱臭の面で構造的に多少なりとも無難(マシ程度ですが)だと思います。
これは家族構成、生活スタイル、部屋の作り等の違いで一概に言えることでもないのですが、繰り返し洗えるタイプの脱臭フィルターで染み付いてしまった臭いが体感できるほど落ちた、と言う話を私は身近で聞いたことがありません。
逆に洗っても落ちないという意見しかなく、また私自身の体験も然り。
そして、このような場合に陥ってしまった時ダイキンの方がフィルターが安いのです。
しかし、多少なりともするオゾン臭っぽさが苦手な方にはけしておすすめはしません。この場合はシャープで。

寝室や書斎など臭い元が少ない所であるならばシャープを押したいのですが、
今回の場合だと、ダイキンの光クリエール75シリーズが無難だと思います。

書込番号:14027009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/16 18:31(1年以上前)

シャープゴリ押し信者の方が毎回色々言っていますが
各社病院にて採用されています。まるでシャープしか使われてないように書かれていますが・・・
制菌フィルター(光触媒)はダイキンにも搭載されています。
空中浄化と待ち受け浄化と言いますが、効果のほうが問題ではありませんか?
ダイキンは吸い込んだ空気だけの浄化というよりはストリーマ放電による除菌と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。こんな風に書かれてはいかがでしょうか?

ネガキャンばかりでは誰も信じませんよ?
各社一長一短ですが、私はプラズマクラスターのイオン発生器とダイキンの加湿空気清浄機を併用しています。
シャープの空気清浄機も使用していましたが加湿部分のメンテナンスとぬめりなどきれいな空気にカビなどの菌が入った水分を拡散しているのかと思いやめました。
ダイキンでは水浄化の機能があるものもあるのでその点も考慮に入れられてはいかがでしょうか?

書込番号:14030316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/28 10:11(1年以上前)

プラズマクラスターのしくみ

カビ菌や浮遊菌の表面に付着し、非常に酸化力の強いOHラジカルに変化。www


http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/

書込番号:14077400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイキンかシャープで検討中

2012/01/09 21:57(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:3件

15畳程度のLDKに置こうと思います。
タバコ・犬2匹がいます。

メーカーはダイキンかシャープで検討していますが
どの程度の大きさのものを購入して良いのかわからなく悩んでいます。
アドバイスをお願いします。

書込番号:14002661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/09 22:58(1年以上前)

一般的に、部屋の面積の1.5〜2倍程度の適用面積が望ましいそうですので、
余裕を持たせて2倍のスペックの機種を挙げると

【2011年度 加湿空気清浄機】
 シャープ・・・KC-A70もしくはKI-AX70以上
 ダイキン・・・MCK70M

となります。それぞれの機種の良しあしは、個別にレビューやクチコミを参照して
下さい(また2010年製の場合は、65という型になります)。
なお緊急に必要でなければ、シーズンオフまで待つと、価格は大幅に下落します。

書込番号:14003071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/09 23:04(1年以上前)

〉どの程度の大きさ〜

大は小を兼ねると言う言葉があります。

予算が可能な限り大容量タイプをお薦めします。

メーカーは、シャープをお薦めします。

理由は、※プラズマクラスターの空中浄化と制菌フィルターのダブル浄化が出来る事です。

ダイキンは、吸い込んだ空気だけの浄化です。空中浄化無しです。

※プラズマクラスターは、H+とO2‐のイオンで、OHラジカル放出型ではなく、効果と安全性が認められて、多くの企業や医療機関に導入されてます。家庭用タイプを導入してる個人病院も多いですよ。

書込番号:14003110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/28 09:57(1年以上前)

プラズマクラスターのしくみ

カビ菌や浮遊菌の表面に付着し、非常に酸化力の強いOHラジカルに変化。www


http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/

書込番号:14077360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置場所(高さ)について質問です。

2012/01/19 14:59(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 mactoolsさん
クチコミ投稿数:16件

メーカーにより構造的要素も多分にあるとは思いますが一般的にみなさんはドコに設置してますか?
またドコが理想なんでしょうか?

私はヘビースモーカーを通り越してチェーンスモーカーでして、当然煙草臭は大好きで健康云々もまったく気にしませんので空気清浄機自体不要なんですが、最近子供の服に臭いが付くとのことで私の出没する部屋にはすべて空気清浄機が設置されてしまいました。
一歩間違えば空気清浄機を背負わされるくらいの勢いです・・・。

さておき、なにげに仕事部屋の空気清浄機に煙草の煙を吹きかけて遊んでいましたら、どうも自動モードの反応がイマイチなんです。
仕事部屋は変形で約18畳、資料が山積みで隣のデスクが見えない程狭いのですが部屋の四隅に東芝のJ24が4台、2台は床置きで2台は床から20cmくらい上の資料の上に乗っかってます。
他にパナの加湿器(FE-KFE15)がありけっこうな風量のため空気は循環(拡散かな)してますが目視で判断するとやはり煙草の煙の多くは上に溜まってる気がします。
実際、床置きの空気清浄機より若干でも上に置いた空気清浄機の方が反応が良いように思います。

ということは、より高い位置の方が仕事をするって事でしょうか?
ならば天井から吊った方が良いのかな・・・とか考えながら皆さんが実際に使用した感じでどういった場所や高さが理想なのかをお聞かせ願えれば幸甚です。

書込番号:14041221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/19 18:38(1年以上前)

mactoolsさん
ほこりや花粉は重力で下に落ちるので設置する高さはより低い方(床に直置き)が理想と思います。
メーカーも床に直置きで使うのを想定して設計していると思います。

また設置場所は部屋の中央が理想です(空気清浄機1台だけの場合)、ただ実際は部屋の中央に置いたら邪魔です。

煙もタバコを吸っているときは上方へ舞い上がっても最終的には重力に逆らえませんので、床に直置きでよろしいかと思います。

書込番号:14041900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/19 22:17(1年以上前)

東芝CAF-M16Sっていう1万円あたりの空気清浄機を買ったときに、箱に
卓上って書いてあって、「どこに置けばいいの!?」と
焦ったことがあります。

東芝CAF-M16Sのクチコミにスレ主さんの質問と似たようなお話があります。
機会がありましたら、ご参照くださいませ。

でも中型機以上は重量的にも、床置きしかないでしょうね・・・。

書込番号:14042834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2012/01/20 12:22(1年以上前)

それにしても18畳に4台の空気清浄機って多すぎませんか。
間取りが分かりませんが、タバコ対策なら換気扇が一番効果的だと思います。

書込番号:14044923

ナイスクチコミ!0


スレ主 mactoolsさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 18:48(1年以上前)

>ほうとうくんさん

いつもながら早々のご回答ありがとうございますm(_ _)m

なるほど、、中央の床が理想なんですね〜。
ホコリや花粉はまったく気にしてませんでしたので重力と言われれば確かに床かもしれません。
ともしかし、煙草の煙に関しては落ちる遑も無く宙に舞ってる気がしまして・・・。


>ヨッシー122222226775443さん

CAF-M16Sのスレ拝見しました!
といいますか明確に「卓上用」という機種もあるんですね、、知りませんでした。

で、試しにメーカーに問い合わせをしてみましたらまさにスレの回答にあったものと同じ答えが返ってきました。
私のJ24に関してはメーカーとして設置場所の指定はしていないそうです。
まぁ柔軟な回答ですが、部屋の形状や個々の使用環境により違いがあるためとのことです。
ただし、ほうとうくんさんもおっしゃってますが現在開発の空気清浄機に関しては床置き想定での設計らしくホコリや花粉は床から、浮遊時間の長いアレルゲン物質はピコイオンによる中空域、臭いに関する脱臭は卓上から天井までの上空域が理想なんだそうです。
ホコリや花粉は床置きで無ければ能力を発揮出来ないとのことでした。

つまり一般的な使用に関しては床置きで良いそうですが、私のように脱臭機能重視なら椅子の上程度の高さに置くのが良いそうです。

それはそうと、仕事部屋の天井は横柱が剥き出しですのでヒモで天井から吊ってみたんですよ。
するとセンサーは真っ赤っかでゴーゴーっとまるで頭の上をゼロ戦が飛んでるようにうるさいものでスグに止めたんですが床に置いてからもセンサーが戻らなくなりコンセント抜いてリセットで戻りました、、。


>ひまJINさん

こんにちは。
たぶん多いんだと思います。
ていいますか嫁と娘の嫌がらせです、、たぶん・・・。
私自身対策なんて考えてませんし家族に迫害されて換気扇の下やベランダで煙草を吸うなんてあり得ませんのでこの有様なんです。

でもこれで壁の汚れが少しでも減れば塗り替えの手間が省けて良いような気も・・・。

書込番号:14046018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デザインで選ぶならどの空気清浄機?

2012/01/16 18:56(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:1件

友人が独立してコンサルティング会社を起業しました。新しいオフィスに空気清浄機をプレゼントしたいのですが、知的な職場空間に合う、すてきなデザインの商品を、どなたかリコメンデーションくださいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:14030401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/16 20:06(1年以上前)

お金に糸目をつけないなら、、
スウェーデン製のブルーエアなんて良いかしれませんね。
なかなか家庭用で買うものではないので、希少価値はあります。



書込番号:14030651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2012/01/17 10:36(1年以上前)

まず何を買うにも予算ありきです。
空気清浄機の場合、事務所の広さも問題になります。
もう少し情報を上げられた方が良いでしょう。

書込番号:14032821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nationalのF-VXC30からの乗り換え

2012/01/01 16:48(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 燈遠さん
クチコミ投稿数:41件

お世話様です、表題の件について質問させて頂きます。

表題の物を使用してたのですが、しばらく使わず、フィルター等もものすごい事になっており、フィルター等を買い換えようと思ったのですが、多分普通に買うと1万ぐらいしてしまい、これは新しいものを買った方が・・・と思い質問させていただきます。

別にウィルス等に困ってるわけでは無く、少しアトピー肌で鼻炎気味です。
加湿はあった方がよいです。
後あんまり掃除しないので集塵能力が高いとありがたいです(掃除機の代わりになりませんとはよく言われますが)

というわけで、皆さんのお勧めをおしえていただきたく思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13966823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/02 21:22(1年以上前)

お薦めは、シャープです。プラズマクラスター(OHラジカル放出型でない)での空中浄化と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。

参考までに、

ダイキン
空中浄化無しのフィルター浄化のみ(フラッシュストリーマ含む)

パナソニック
(OHラジカル放出型)

書込番号:13971240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/04 15:28(1年以上前)

「集塵」と「加湿」を重視することを踏まえて、私見を申し上げます。
自分が選ぶなら、集塵の能力の割に、買い得感(割安感)がある「ダイキン工業のACK70M」。
ただし、電気集塵方式をとっているので、
 フィルターの集塵効率の低下が抑えられるメリットがある反面、
 お手入れする部品が他社よりも多い(電気集塵のための棒状の部品)のが弱点といえば弱点。
でも、お手入れの度合い(お手入れの時期や内容)にもよるかと思いますので、メーカーなどに確認することをおすすめします。

書込番号:13978352

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通販のイオニックプロターボって

2011/12/24 16:50(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 08Ms小隊さん
クチコミ投稿数:2件

犬を飼うので空気清浄機を検討中ですが
通販のイオニックプロターボと一般的なフィルター式 どちらが良いのか 詳しい方々教えてください

書込番号:13935601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/24 17:47(1年以上前)

イオン式は広告が不当表示として排除命令を受けたのをきっかけに一旦市場から消えました。
その後国内大手企業は手を出してませんね。
通販ではその後も販売されてるようです。

イオン式は基本的に、狭い範囲では効果があるんですが、ファンが無いので広範囲の集塵は無理です。
手入れもフィルターが無い分簡単そうですが、集塵ブレードの扱いが結構大変なようです。

利点は本体サイズ的に小型なので、設置場所を取らない事でしょうか。
ファンが無いので、当然騒音もほとんどありません。

アマゾンのユーザーレビューなどだと否定的な意見も多いので一度見られると参考になると思います。

書込番号:13935797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/24 18:11(1年以上前)

我が家はシャープの空気清浄機を使ってます。
小型犬3頭飼ってますが、普通のフィルター式で十分効果ありましたよ。
抜け毛の集塵とかはまず無理ですが、ペット臭は明らかに低減しました。
以前は室内で消臭剤使ってましたが、今は廊下とかにしか使ってません。

徹底的にニオイ対策されたいなら、富士通ゼネラルの脱臭機を勧められる方が多いですね。
元々台所の悪臭用に作られてるので効果は絶大だと思います。

書込番号:13935889

ナイスクチコミ!0


スレ主 08Ms小隊さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/24 19:33(1年以上前)

JINさんありがとうございます
アマゾンでの評価見てプロターボは即却下です

一部屋パナ製使っているのでシャープかダイキンでも調べてみます

あ 脱臭機も調べなきゃですね

書込番号:13936172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング