
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月21日 11:55 |
![]() |
7 | 17 | 2011年1月16日 01:53 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2011年1月11日 15:17 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年1月9日 14:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月3日 22:47 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年12月31日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機でいっぱいありすぎてどれを購入すればいいのかわかりません。
詳しい方オススメを教えて下さい☆
状況☆
1:花粉症、ダストアレルギーです。
2:乾燥していてお肌もカサカサ、喉も痛いので加湿付きがいいです。
3:暖房は基本的にエアコンです。
4:小さい子供がいます。
5:値段は安くていいものがいいのですが、限界3万までで。
加湿器を置いているのですが、乾燥していて効き目があまりなく感じます。
オススメありましたら宜しくお願いします♪
0点

個人的なおすすめです、三洋電機 ABC-VWK60C \29,500
除菌電解ミストと除菌電解エレメントの2つのウイルスウォッシャー機能により空気を浄化します。
書込番号:12534267
0点

私のオススメはマジックデューです!
空気中に浮遊しているウィルス、細菌、悪臭の元を
カプセルに包み込み除菌消臭する空気洗浄機です。
詳しくはこちらを見てください。
http://i-bliss.jp/product/magicdew/index.html
医療機関でも使われていて、
私も健康診断に行ったクリニックの受付の横にありました。
私はピンクを持っているのですが、
父が花粉症なので今年は色違いを買ってあげようかなと思ってます。
書込番号:12539827
0点



ズバリお尋ねします。
・プラズマクラスター
・ナノイー
・高速ストリーマ
・ウィルスウォッシャー
空気清浄機の「ウィルス対策機能」でウィルスに一番「効く」のはどれですか?
※薬事法等で禁止されている表現だとは思いますが、メーカーとしてではなく消費者として
一般論でかまいませんのでご教授ください。
また、カタログ等の受け売りではない「論拠」があれば合わせてお願いいたします。
1点

吸い込み面積が広いのはシャープのプラズマクラスターですから多分プラズマクラスターがウイルスに効くんではないですかね。
書込番号:12423729
2点

スレ主さんの質問内容は気持ちはわかりますが、こんなもの一般消費者がどうすれば論拠できるのでしょうかね?住んでる環境や家族構成、地域、感覚的なものなど様々な要因を考えたら無理な質問してるってわかりますが?プラズマやナノイ、ウィルスウォッシャーにしろ目に見えない分、どうやって論拠を出せばいいんですか?購入した人は感覚的なことを書き込んでいるにしか過ぎません。最終的にはメーカーの言っていることと、自分が経験、感じたことを信じるしかないですね。それを元に自分なりに判断して下さい。それが嫌なら何千万もかけて実験室建築して、ご自身で確認してみてください。
書込番号:12423971
0点

どれが効くか、は、誰にもこたえられないのでは?
また、これらを購入している人も
メーカーがこう言っているから、たぶん効いているのでは?という程度にしか認識できないんじゃないですかね。
本当に効いているのかどうかも
風邪をひかなくなったから、たぶん効いている、というような書き込みが時々見られますが
自分が風邪をひかなくなったことと
それぞれの空気清浄機との関連性を証明できませんから
これも、論拠とはならないでしょう。
買ったから風邪をひかなくなったという書き込みにケチをつけるわけではありませんが
風邪をひかない生活をしているから、引いていないだけで
空気清浄機を買ったタイミングとたまたま会っているに過ぎない、ということも言えるわけです。
メーカーの情報を、どのように受け入れ、判断し、処理するか
(買わないという判断をするもの、情報処理の一つです。)
これが情報リテラシーとして
求められる能力だと思います。
ちなみに、私はプラズマクラスターを4台購入しましたが
ウイルスウォッシャーには
今でも未練を感じています。
書込番号:12424080
1点

>ひろジャ 様
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>ちーば8 様
ご回答ありがとうございます。
ナノイーを評価されているのに奥様のご実家にはウィルスウォッシャーをプレゼントしたのはなぜ?という疑問は置いといて(笑)、空気清浄機部門「金メダル所持者」でも結局そこに落ち着くのね…というか、私と同じ思いなので、とりあえず納得しました♪
言い方は変ですが、空気清浄機のウィルス「対策機能」に関しては「薬」ではなく「健康食品」みたいなもの(笑)と思うようにします♪
書込番号:12424112
0点

>みなみだよ 様
ご回答ありがとうございます。
結局そぅなんですよね…。
話は全然違いますが、ワタクシ最近「頭髪」が淋しくなってきています…(-_-;)
で、「育毛剤」のようなものをつけているのですが「効果」のほどが顕著に表れないんですよね…
ただ、これも考えようでは
「全く効いていない」のか
「つけたからこの程度で済んだ、つけなかったらもっとハゲが進んでいた」のか
今となっては判断のつけようが無い訳でして…。
※まぁ、ある日突然ドバッと毛が生えてきてフサフサになれば「効いている」と判断できるのですが(^_^;)
書込番号:12424176
0点

>ウイルスウォッシャーには
>今でも未練を感じています。
私もです
洗剤不要の洗濯機で
汚れ落ちの効果を確認しているのと
メーカーのプール等での実績でいいな〜
と思いましたが!
我が家は 夏にかなり湿気があるので
少量とはいえ湿気がでるのに ちょっと抵抗がありました。
よってプラズマ空気清浄器とナノイー発生器
2台ずつ使用しています。
書込番号:12425485
0点

私は意外とどれも効果それなりに効果が期待できると思います。
微生物学の実験で使う「火炎滅菌」という操作では、雑菌の混入を避けるためにガスバーナーの風上側でシャーレに必要な菌を植えたりします。火炎の風上で作業しても火炎で滅菌される前の空気には雑菌があるから無駄ではないかと思うかもしれませんが、菌は意外に知能のようなものがあるとしか思えない不思議な性質をもっていて、風下に火炎がある部分では火炎に接する上流の空気でも暫くすると無菌になるという性質があります。
同様に、部屋の中のごく一部の空気を滅菌するだけでも、部屋全体の菌を大幅に減らすことができる可能性があります。イオン放出などにより空気中の菌やウイルスの濃度をわずかに下げるだけでも、実際は大幅に空気を浄化する効果を期待できると思います。
書込番号:12426259
0点

プラズマクラスターのみ使用経験 しかないので、どれが一番良いとはお答えする事はできません。しかし使用しての感想ですが、新型インフルエンザや胃腸炎など子供二人が居て、一人だけの感染で抑える事はできているので私的な考えですが良いと感じますね。
書込番号:12432582
1点

>happycommune 様
ご回答ありがとうございます。
>風下に火炎がある部分では火炎に接する上流の空気でも暫くすると無菌になるという性質があります
>部屋の中のごく一部の空気を滅菌するだけでも、部屋全体の菌を大幅に減らすことができる可能性があります
>空気中の菌やウイルスの濃度をわずかに下げるだけでも、実際は大幅に空気を浄化する効果を期待できると思います
…すべて初耳の事ばかりです!ウィルスって「面白い」ですね♪
>三井さん 様
ご回答ありがとうございます。
>一人「だけ」の感染で抑える事はできているので…
その考え方、否定はしません。
閑話…
まもなく初詣の「シーズン」を迎えますが、お札やお守りをお求めになる方も多いと思います。(私も特に信心深い訳ではないのですが、一応年初には近所の神社でご祈祷してもらいお札を授かります(^_^;)♪)
むかし知り合いの○○教の信者さんが交通事故に遭ったときに言った言葉が印象に残ってます
「本来なら命が無かったかもしれないが、信心とこのお守りのお陰で骨折だけですんだ…」
イヤイヤ…そうじゃないでしょ?
そもそも事故に遭うことがフツーじゃねぇし…
「不幸中の幸い」は何も起こらない普通の人からみれば「不幸」ですよ…
話がズレました…
本題の「空気清浄機」ですが
使用してフィルターが汚れれば
「あぁ、本来ならフィルターが汚れた分だけ部屋が汚れるか、体内に吸い込んでいたんだな…」と誰でもわかります。
水タンクの水が減っていれば
「あぁ、減った水分だけ部屋が潤っているんだな」と思えます。
高い金払って自分が買った商品を信じたいのは心情的に理解できますが(^.^)
各社の「ウィルス抑制機能」の優劣を客観的に説明できる方の登場を気長に待ちます(笑)
書込番号:12436218
0点

ウィルス抑制機能の優劣を客観的に説明できる人いませんよ。それより、自身で全機種揃えて実験報告してほしいよな。このサイトの書き込みは、皆さん購入前に参考程度にするためのサイトで、スレ主の期待に沿える人はいないよな。そもそも、善意で書き込んでくれた人たちの挙げ足とってるだけじゃん。こういうケチつけたり、挙げ足とって反応楽しんでる奴増えたね。そもそも、客観的って意味がわからん。ウィルスやイオンが目に見えて効果がわかるかっての。ここのスレ主は、どんなに説明しても、屁理屈しか言わないから、これ以上の書き込みはやめやめ。
書込番号:12436298
0点

ちーば8さん
同意ですね。
こういうのはメーカーの言うことを信じれる人が買うんであって
信じられないんだったら、買う必要ないね。
基本、空気清浄機能+アルファでの代物でしかないわけなんだし。
書込番号:12436459
0点

>ちーば8 様
とりあえず空気清浄機「金メダル所持者」がウィルス抑制機能の優劣を客観的に説明出来無いということが分かりましたので以後書き込みは結構です(笑)
客観的とは「特定の立場にとらわれず、物事を見たり考えたりするさまで、主観的ではない」という意味です。
よって、最初に質問したように各社の機能のうちどれが短時間でより多くのウィルスを殺す(?)もしくは増殖を防ぐ(?)のか、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたい…ただそれだけのことです。
当初から
>それが嫌なら何千万もかけて実験室建築して、ご自身で確認してみてください
…に始まり
>こういうケチつけたり、挙げ足とって反応楽しんでる奴増えたね
>ウィルスやイオンが目に見えて効果がわかるかっての
>これ以上の書き込みはやめやめ
…等々。
さすが金メダル所持者!すばらしいレスです!(笑)
※余談ながら、改行しない文章が読みにくいということを改めて知らせていただき感謝します(笑)
>みなみだよ 様
当方、現在ダイキンのMCK65Kシリーズを使用しております。
最初は部屋の埃やタバコの煙を吸い取ってくれることと、適当に加湿してくれるということだけで購入しました。
(ウィルス云々…ということは全く気にせず、ただ単に安かったので(^.^)購入しました)
購入した後で各社が色々な名前をつけて、それぞれ特徴(特長?)としてウィルス対策機能をアピールしているのを知り、いったいどれが「よく効くのか?」という単純な疑問が浮かんだ訳です。ただそれだけのことなのです。
ご覧の皆様へ
変なレスが入ってきて話が余計ややこしくなりました(^_^;)
今一度、申し上げます。
『空気清浄機の「ウィルス対策機能」でウィルスに一番「効く」のはどれですか?』
ただ、このことが知りたいだけなのです。
A社は○○だから、B社の△△より良い…もしくは
A社もB社も○○だから□□については同じ…的なことをご存知でしたらよろしくお願いします。
長文、失礼しました
書込番号:12436822
0点

上の私の書き込みで、火炎滅菌というのはちょっと意味が違ってたみたいで、正しくは簡易無菌操作とかいうそうです。内容的には大体あってると思いますが、お詫びして訂正します。
さて、ウイルスに対する清浄機の効果ですが、ウイルスが、ほこりに付着して空気中を移動するといわれているのは事実ですから、ほこりを減らせばウイルスも吸い込まなくてすむということになります。だから、ウイルスは目に見えないとは言ってもほこりの多い少ないは測定すればわかりますから、空気清浄機の効果は気のせいだけではないと私は思います。
私のよくいくインターネットカフェでは、シャープのプラズマクラスター付きの空気清浄機を使っていますが、明らかに空気が違います。ウイルスの数まで数えたわけではないですが、店の中に入ると咳も出ないし快適だと思います。
書込番号:12440943
0点

最近の書き込み等のデータを分析し要約すると要するにそれぞれ効果はあるようだが、プラズマクラスターとウイルスウオッシャーがあたりが有力のようです。どちらが上かはちょっとわかりません。ウイルスウオッショーというのがどんなものなのか実感してみたいような気もします。
以下のサイトでは、「ウィルスウォッシャー」、「光速ストリーマ」、「ナノイー」、「高濃度プラズマクラスター」の効果の比較をしています。このサイトの分析によると、「光速ストリーマ」、「ナノイー」、「高濃度プラズマクラスター」の3つの中では、「プラズマクラススター」がダントツですが、「ウイルスウオッシャー」は、「プラズマクラスター」を抜いて圧倒的にすごいみたいです。
http://www.gizmodo.jp/2009/11/air_cleaner_comparison.html
書込番号:12440992
0点

とりあえずはイソジンガグールでうがいして、濡れマスクしていたほうがウィルスには良いでしょう???
書込番号:12447823
2点

>happycommune 様
コメントありがとうございます。
正月も何かとバタバタしており返礼が遅れて申し訳アリマセン…。
>…お詫びして訂正します
恐れ入ります…元々私も、そんなに詳しくありませんので(^_^;)
>ウイルスが、ほこりに付着して…ほこりを減らせばウイルスも吸い込まなくてすむということになります
実は私が所有しているダイキンのMCK65Kをビックカメラで購入(5年保証で23,800円)した時、「バイオ抗体フィルター」を3枚サービスで付けてもらいました(無理やり付けさせた?(^.^))
非常にペラペラで大丈夫なの?と思いましたが
http://www.daikinaircon.com/ca/why/bio/index.html?ID=ca_merit_benri_uruoi&area=snavi
まぁそれなりに効果はあるみたいです…。
浮遊するウィルスを直接「攻撃」するのではなく埃と一緒に捕らえてから「抑制」するという面から考えると(メーカーの言い分ですが)コレもありかな…なんて思ったりもします。
>ウイルスウオッシャーというのがどんなものなのか実感してみたいような気もします。
実は私も気になってます…(^_^;)
さて、そのウィルスウオッシャーですが
「水道水を電気分解して「次亜塩素酸」と「OHラジカル」に云々…」とあります
私なりに調べたところ「次亜塩素酸」は殺菌、消毒によく使用されており効果もあるようです。
そこで考えました!
昔買ってそのままになっていた…
画像1(物置で眠っていた冷風扇…蒸し暑い夏、湿度が上がり余計蒸し暑くなるので使い物にならなかった)
・バカでかいボディ、巨大な水タンク、幅広のフィルターが中でゆっくり回っています
・先日、使ってみましたが「加湿効果」は絶大で、アッという間に部屋が潤います(^_^;)
や画像2(衛生面で悪評の高い超音波式加湿器)
…に水をいれジクロロイソシアヌル酸塩(早いハナシ、ふろ水ワンダーです♪)を砕いて投入すればウィルスウオッシャーと同等の効果があるのではないかと…。
(高校時代の化学は全くダメでしたが)電気分解と加水分解の違いはあれ、化学式上では「次亜塩素酸系の物質」が生成されて除菌加湿器として「生き返る」のではないか?と
http://jsic.jp/suzaku/
などの「もっともらしい」商品もあるようですし…どうなんでしょうね?
冷風扇で試してみましたが微妙にプールの匂い?ふきんを漂白中の匂い?(ウィルスウオッシャーもこんなにおいがするのかな?)がして「空気が除菌されてる!」みたいな感じがします。
※さすがに直接噴霧する超音波加湿器は怖くて使ってません…。
当方、専門知識がないものでhappycommune さんのご意見をお伺いできればとこの場を借りてお伺いしますm(__)m
>オギパン 様
ご回答ありがとうございます。
ある意味「Good アンサー」なのかも(^^♪
それと「感染」しても「発症」しないような強靭な肉体と抵抗力をつけておく事も大切ですね♪
書込番号:12452557
0点

私の書き込みに対するレスありがとうございます。私も「風呂水ワンダー」+「冷風扇」には興味を持っております。風呂水ワンダーは風呂で使っているくらいですから冷風扇に入れたくらいでは害があるとも思えませんので、近く私もトライしてみるかもしれません(^_^)。
私の使っている旧ナショナル製の電気式給湯装置では電解殺菌装置みたいのが内蔵されていて、タンク内に常時微弱な電気を流してタンク内に菌が生じないになっています。電極に白金か何なの高価な金属をつかっているみたいで詳しくは知りませんがカルキ臭はせずお湯もきれいです。
ウイルスウオッシャーの場合はどういう仕組みになっているのか私も分かりませんが、そういう臭いがするという書き込みは見かけないです。
書込番号:12515515
0点



現在生活しているマンションはリビングキッチン(居間と台所が同じ空間にある)なので、
料理をした後の臭いが気になります。特に鍋や魚を焼いた後など。
そこで空気清浄機の購入を検討しています。
最初はシャープ、パナソニック、ダイキンなど人気製品にしようかと思ったのですが、
脱臭機能を重視すると富士通という候補も出てきて悩んでいます。
シャープ、パナソニック、ダイキンなどの脱臭機能は料理臭にも効果あるのでしょうか?
やっぱり”脱臭機”の富士通のほうが有効なのでしょうか?
料理臭への効果についてご意見いただけると幸いです。
4点

脱臭が第一目的ならば、
迷うことなく富士通ゼネラルの脱臭機を買うべきです。
パワーが違います。
空気清浄機の消臭能力でもそこそこ消臭できますが、
富士通ゼネラルの脱臭機にはかないません。
アレルギーがある、12畳以上ならば、
富士通ゼネラルの脱臭機と空気清浄機の2台体制がベストです。
書込番号:12477879
2点

いろんな口コミとかレビュー見る限りは、普通の空気清浄機は料理臭への効果は薄いですね。
うちはシャープ使ってますが、リビングで焼き肉やるときはスイッチを切ってます。
マニュアルにもありますが、焼き肉の煙を吸い込むと臭いが付いて最悪フィルタ交換になるそうです。
焼き肉終わった後スイッチ入れますが、臭いが無くなるまではかなり時間がかかります。
無いよりはマシですし当然集塵効果等はあるので不要ではないんですが。
何よりペット臭が激減したのでかなり役には立ってます。
スレ主さんの場合は一番の目的が料理臭の低減ですよね。
それなら富士通の脱臭機で良いんじゃないでしょうか。
使ってる訳ではないですが、口コミ等見る限りは明らかに効果ありそうです。
こちらとかにレビューがあるので参考にされると良いかと思います。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20101122_408113.html
書込番号:12493831
3点



鍼灸院に勤務しておりますが、お灸の際他のお客様で煙の苦手な方もいらっしゃいます。
消臭目的に富士通のDS=301Vを以前購入し、消臭効果にはまぁ満足しております。翌営業オープン時には、ヤニ臭さがかなり取れているように思いますが、やはり施術時の煙対策にはならないようです。煙を手っ取り早く除去でき、フィルターの安価な物、そんな都合のいい製品があればお教え願いたく、質問した次第です。
0点

残念ながら、煙はフィルターをすぐにダメにしてしまいます。ただ、SanyoのABC-VW26Bなどはフィルターを洗って、繰り返し使えるタイプらしいです。
書込番号:12459514
0点

ちょっと探してみたらこんなページがありましたよ。
ドイツ製のベンタエアーウォッシャーという製品を紹介されてます
http://blog.livedoor.jp/yoki/archives/18913241.html
鍼灸師の方のブログなので信憑性が高いんじゃないでしょうか。
フィルターが要らないって点も良いですね。
ただ情報が2005年なのでちょっと古いですね。
同じ製品があるかどうか等ご自分で調べてみて下さい。
書込番号:12459861
0点

この辺の製品ですかね。
http://kakaku.com/kaden/humidifier/ma_615/
価格comのカテゴリ上は加湿器の扱いのようです。
国産で近いのはやはりサンヨーのウイルスウオッシャーでしょうか。
書込番号:12459880
0点

煙には換気が一番ですけど、こんなのも有りますね。
掃除はめんどうですけどフィルター代はかかりません。
エコブリーズ LR-7000
http://item.rakuten.co.jp/offer1999/10023190/
書込番号:12465567
0点

これしかないです。
http://www.daikinaircon.com/catalog/gyomuyouca/2_lineup/3_1_pachi.html?ID=airconitiran
いまのところ、最強だとおもわれます。
書込番号:12474115
1点

煙対策には、換気扇(熱交換型)が良いと思いますよ。
三菱電機ロスナイですと、新鮮空気を室内へ取り入れながら、
室内の汚れた空気を排気します。
また熱交換機能で、外気を室温に近づけて取り入れるから、
冬場の冷気侵入による寒さ感を軽減します。
本体価格29,500円〜とそれほど高くないです。工事と工事費用は別に掛かります。
書込番号:12482596
0点

ご丁寧にありがとうございました。製品情報はもちろんのこと、同業者さんのHP楽しく拝見させていただきました。
書込番号:12483489
0点



シャープのプラズマクラスター発生器を使用している際にファブリーズなど、匂い付の消臭スプレーなどを使用するとプラズマクラスターの寿命が縮んだりとあまり良くないんでしょうか??
無香料の消臭スプレーなら使用してもプラズマクラスター本体にはあまりダメージは無いんでしょうか?
回答お願いします!
0点

メーカーHPとかに注意として書かれてるのはヘアースプレー等でしょう。
消臭剤のスプレーなら特に影響は無いと思います。
書込番号:12457048
0点



今回、インフルエンザ対策・花粉対策するため空気清浄機の購入を検討しています。
部屋の嫌な臭いも除去できれば最高です。
ご教授よろしくお願いします。
購入検討しているメーカーは次の通りです。
@ シャープ KC-Z65-W
A ダイキン うるおい 光クリエール MCK55L-W
B ダイキン うるおい 光クリエール MCK75L-W
C パナソニック うるおいエアーリッチ F-VXF65-S
0点

においは完全には除去できないと思います。おススメ機種は、パナソニックのVXF65です。水に包まれた微粒子イオンで今は特にウイルスなどを除去してくれます。
書込番号:12330868
1点

こんにちは。
そもそも空気清浄機ごときでウィルス除去が出来ると思っていないので、それに適する機種はわかりません。
(今の所、企業が良いと謳っているだけで根拠が乏しいです。20年以上前のバカッと開いてゴミを捨てる掃除機と大して変わらない物をを「サイクロン」と称し、堂々と騙して売っているのと同じ会社が作っているのですから、これぐらいの誇大広告は屁のカッパです)
花粉も、プラズマクラスターやナノイーで花粉のアレルゲンは破壊できるらしいですが、花粉自体の数を減らす訳ではありません。
臭いに着目すれば、プラズマクラスターやナノイーではほぼ役に立ちません。
サンヨーかダイキンが良いと思われます。
書込番号:12333044
1点

私の場合はSANYOさんのABC-VWK17Cをお勧めします。SHARPさんやPANASONICさんは空気中にプラズマクラスターイオンやナノイーイオンを放出します。ただ、SANYOさんの場合は水を電気分解して、その水を加湿フィルターにしみこませ加湿したり、空気中にミストして放出します。やっぱり機械で作るイオンを部屋に放出するよりも水を空気中に放出するのであれば、水のほうが安心感が強いと思います。
ただし、どこのメーカーでも100%ウイルスを除去できるものではありません。
ただこの冬場は湿度が低いためウイルスは活発に動きます。なので私は加湿機能付きの空気清浄機だったらどのメーカーでも一部ウイルスの動きは弱らせることができると思います。
書込番号:12343840
0点

ウイルス除去効率では、サンヨーのウイルスウオッシャーが断トツで強力らしいです。ただし、水を頻繁に交換しなければならないのとタンクの掃除がやっかいで結構大変らしいです。次にウイルス除去効果が強力なのがシャープのプラズマクラスタになると思います。プラズマクラスターはウイルスウオッシャーよりはメンテナンスは容易と思われます。
花粉対策はマスクをしていても出るくらいですから、花粉を除去するだけでは本当に防げるかどうかわかりません。アレルギー物質が何かはなかなか微妙です。とりあえずフィルター機能が充実していて吸い込み量の多い点で見れば、やはりサンヨーのウイルスウオッシャーかシャープのプラズマクラスターは有効だと思います。
そのほか、私の個人的なお勧めは東芝の東芝CAF-M16Sです。ウイルスは埃に付着して空気中を移動します。マイナスイオンきのうもなく加湿機能もありませんが、空気を効率よくろ過するこの機種はいいと思います。また、活性炭フィルターが強力で花粉以外のアレルギー物質も同時にかなり抑制すると思います。
書込番号:12441428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





