空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 空気清浄機の選択について

2010/11/01 20:57(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 こじをさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。
皆さんのレビュー等も拝見させていただいていたのですが、
直接ご意見アドバイスいただければと思いまして。

加湿空気清浄機を購入しようと思っています。
求める効果としては、埃などハウスダストの解消と、部屋の湿度を上げて、
喉のイガイガを解消、調理の匂い解消です。
タバコは一切吸いません。
置き場所は、6畳のダイニングです。

質問1 自分としてはダイソンかパナソニックの加湿空気清浄機にしようと思っています。
上記目的でお勧めの機種はありますか?他のメーカーでも構いません。
SHARPは他のメーカーよりも壁から結構離さないといけないとのことで、狭い部屋なのでそれは避けようかと。
予算は5万円前後、安ければそれに越したことはないです。

質問2 置き場所はそのダイニングですが、そのダイニングを挟んで、6畳の和室(寝室)、4.5畳の洋室(TV、ソファあり)の部屋が並んでいます。
通常空気清浄機には、適用畳数の記載がありますが、真ん中のダイニングに置くことで、
3室合計でその適用畳数を満たせば左右の部屋にも多少なりとも、効果は発揮されるものでしょうか?
3つの部屋は引き戸でつながっており、通常開けっ放しにしています。

初心者のまとまりのない質問で申し訳ございませんが、
皆様のアドバイスをいただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:12150042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 21:14(1年以上前)

躊躇なくこちらを

http://kakaku.com/item/K0000058444/

業務用空気清浄機業界1位。

メーカーサイトご覧ください。

書込番号:12150152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/01 21:25(1年以上前)

質問1については、値段で手頃なのを決めてください。質問2に関しては、適用畳数の半分ぐらいの部屋での使用を勧めます。適用畳数ギリギリだとあまり効果は期待できません。

書込番号:12150236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/11/02 10:29(1年以上前)

パナソニックは料理臭が消せないという口コミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136632/SortID=12126026/

ダイソンは空気清浄機は出してません。
ダイキンの間違いでしょう。
シャープがダメならダイキンでしょうね。

書込番号:12152584

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/02 13:27(1年以上前)

季節がら
だんだん空気清浄機の値段が上がってきているような....

書込番号:12153153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/02 14:01(1年以上前)

jjmさん

値段が上がってきているのは
去年のものですよ。
去年のものが、在庫処分で安くなる。
でも、その値段にまで下げることのできない販売店の価格は、現状維持。
そうすると、値段の安いお店の在庫がなくなる。

そうすると、次点のお店の値段が次の価格になる。

そうやって、値段が上がっているように見えるのです。
特にSHARPのY65なんて
人気機種ですから
値上がりが目立ちますね。
最安値から¥10,000も値段が上がってしまいました。
週末になるとジョーシンあたりが特売しているようですが・・・

書込番号:12153271

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/02 23:40(1年以上前)

みなみだよさん

一応 そのへんのことは 踏まえていたのですが
とりあえず昨年(ウィルス騒ぎもあった影響もあるんでしょうが)は 
近所の量販店では同一製品でも値段が上がったこともあったので
早めの方がいいかもというつもりで書きました。

書込番号:12155951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/09 23:04(1年以上前)

>こじをさん 
「SHARPは他のメーカーよりも壁から結構離さないといけない」というのは間違った情報ですよ。吸引力の点では壁と近づけて設置しても問題ありません。パナソニックも壁から5cm離せとのことなので、同じですよ。それに、プラズマクラスターのほうが薄型ですし、フィルターも高性能です。

書込番号:12191607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての空気清浄機

2010/11/08 11:30(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:20件

加湿機能付で花粉、タイマー機能があれば◎です。部屋は8畳ほどのワンルームなのですが、先のことを考えるとリビング等でも使っていけるものが欲しいです。予算は2万前後なのですが、何かおすすめはありますか?ACK75Kがいいかなとは思っているんですが…

書込番号:12183093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/08 11:32(1年以上前)

これいかがですか?http://kakaku.com/item/K0000049823/

書込番号:12183106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/11/08 12:53(1年以上前)

シャープはなぜかタイマー機能は無いですね。
パナソニックはエコナビで消灯後は省電力運転になるようです。
ここの売れ筋から言うとダイキンがお勧めになるけど、ちょっとサイズが大きいかな。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000058444

書込番号:12183404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/08 15:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000058444/

間違いなく良いです。

書込番号:12184083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/09 18:57(1年以上前)

空気清浄機って24時間稼働させるということが前提だからじゃないの?

書込番号:12190258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 加湿機能付き空気清浄機について

2010/10/29 12:10(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 lilikoiさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

転勤で4年ぶりに自宅に戻る事になったのですが、改めて空気の悪さに驚き空気清浄機の必要性を感じております。
石炭火力発電所が近くに出来、交通量の多い国道に近い(関西の方なら「よんさん沿い」でわかって頂けるかと思います)という劣悪な環境です。

少し調べてみたのですが、最近は空気清浄機に加湿機能が付いた物が主流になっているようですね。
そこで、ふと気になったのですがお手入れは簡単でしょうか?
というのも、2〜3年前に買ったハイブリッド式の加湿器が2日も使用すると臭ってくるのです。金魚鉢のニオイというか生乾きの雑巾のニオイというか。タンクからスポンジへ吸い上げる所に溜まった水も黄色っぽくなるし・・・最悪です。それほど安い物でもなかったのに。
毎日洗って乾かせば大丈夫なんですが、結構面倒です。

空気清浄機を作動させて部屋が臭くなるなんて失敗は犯したくないので、この点既にご使用になっている方のご意見が伺いたく質問させて頂きました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12131449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/29 22:19(1年以上前)

ダイキンの今年の空気清浄機なら
加湿用の水も除菌する、というのが売りになっています。

どうでしょうか?

ただ、私はSHARPのY65を購入したばかりですが
臭いについては、あまり気になりませんね。

こればかりは、人それぞれで違うのかもしれませんが。

書込番号:12134025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lilikoiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/01 13:19(1年以上前)

みなみだよ さん、ありがとうございます。
あちこちで、公平で温厚なコメントをされているみなみだよさんに直々お返事頂きとてもうれしいです。
シャープのY65を購入されたのですね!使い心地はいかがですか?
私もダイキンの水除菌にとても興味を持ちましたが、発売されたばかりでお高いので、昨年のモデルに絞り、加湿なしのMC75Kを取り急ぎ注文してしまいました。

追加でシャープのプラズマクラスターイオン発生器を購入し、リビングと寝室で交互に使うなんてどうかしら?と考えている所です。
リビングでは昼にシャープ夜にダイキン、寝室では昼にダイキン夜にシャープを使用するつもりなんですが(笑)

今は、届くのが楽しみ♪です。

書込番号:12148270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/11/01 13:46(1年以上前)

lilikoiさん、こんにちは。
シャープの製品はいくつか使ってるので一言...

プラズマクラスターイオン発生器は割と音がうるさいですよ。
IG-B100の風量「弱」で24dB、IG-B20だと29dBもあります。
一般的な空気清浄機の弱運転が20dBくらいですね。
風切音に加えてプラズマクラスター特有のジリジリ音も耳につきます。
寝室にはちょっと向かないかなと思います。

書込番号:12148362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/01 21:20(1年以上前)

>プラズマクラスターイオン発生器は割と音がうるさいですよ。

IG-BC15を車で使っています。
風量強ですが、エンジン音のほうがうるさいのでそんなに気にしてません。

IG-B100の強は、それなりにわかりますね。

KC-Y65はテレビの音があるのでそんなに気にしてません。

IG-CM1は、風量そのものが少ないですね。もう少し多いのかなぁと思ってました。

静かなところで使えばそれなりに音はするのでしょうが
私はそんなに気にしてません。
そもそも空気清浄機って空気を吸い込んで吐き出す機械ですから
それなりに音がして当然だと思うのですが・・・

書込番号:12150205

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilikoiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 21:40(1年以上前)

ひまJIN さんも有難うございます。

イオン発生器は音が大きいのですね。
実際に使用されている方のご意見は参考になります。

とりあえず、ダイキンが届いたら眠れるかどうか試してみます。

みなみだよ さん、またまた有難うございます。
あまり音は気にならないですか。
シャープもやっぱり興味があるので、買ってみて安眠できそうになければ、
ウォークインクローゼットかお玄関で使う事にします。洗面所にも良さそう。



書込番号:12155149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/02 23:47(1年以上前)

実は私は聴力検査をすると右耳の低音が聞こえなかったりします。
それを踏まえての音量だと思ってください。
高音は聞こえますし
左耳は正常とされています。

書込番号:12155986

ナイスクチコミ!0


RoshiNyanさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 13:07(1年以上前)

IG-A100・IG-B200のプラズマクラスタを使用しています。
空気清浄機はダイキンです。
IG-A100はうるさいです・・・寝室の足音において使っていましたが我慢できませんでした。
IG-B200はIG-A100ほどうるさくなく、寝室で使っています。(個人差はあると思いますが)
ちなみに、OFFタイマーはないので、夜中ずっとつけっぱなしになります。
(タイマーがあれば、就寝後2時間くらいつけておいて、音もたえらえるかもしれないのに・・・・)
あと、プラズマ発生ユニットは交換が必要で、結構な値段だったような・・・まだ変えたことはありませんが。

書込番号:12189051

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilikoiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/09 13:33(1年以上前)

RoshiNyanさん 初めまして、ご意見有難うございます。

ダイキンの空気清浄機とシャープのイオン発生器をお使いなのですね。
音の件、参考にさせていただきます。

ダイキンのMC75Kが届いて1週間になります。
ホコリセンサーの感度を強に変更しましたが、我が家(まだ引っ越し前)では
自動運転だと風量が「しずか」か「弱」にしかならない為、音は全然気になりませんでした。
「ターボ」でもいやな感じの音ではありませんでした。

ですが、以前から話題に出ていた「オゾン臭」というのでしょうか、
なんともいえないニオイの方が私には不快に感じられ、同じ部屋には居られず
起床したら寝室へ、就寝時にはリビングへと移動させています。
しばらくしたら慣れるかなと思ったのですが、まだまだムリです。

やはり、音にしてもニオイにしても感じ方には個人差がありますよね。
使ってみないとわからないので、シャープのイオン発生器も購入してみます。

書込番号:12189135

ナイスクチコミ!0


RoshiNyanさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 16:39(1年以上前)

空気清浄機はダイキンのACM75Jを使用しています。去年購入したので1モデル前の製品だと思います。私も購入後、臭いが気になりメーカーに修理に出した気がします。それからは臭わなくなりました。直るかどうかわかりませんが、一度メーカーに電話してみてはどうでしょうか?

実はもう一台購入を考えており、「光クリエール:MC75K」か「うるおい光クリエール:MCK75K」を考えていたのですが、構造上「うるおい光クリエール:MCK75K」のほうがオゾンが発生しやすいとのことなので、「光クリエール:MC75K」にかたむいていたのですが、こちらでも臭い(はずれ?)はあるのですね・・・

書込番号:12189695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

スレ主 annieannieさん
クチコミ投稿数:5件

1月に2人目を出産予定です。

上の子が保育園通いなのでインフルエンザ等風邪ウィルス対策として
加湿空気清浄機をリビング、寝室用(〜12畳位)で検討しています。
それに加え、私は重度の花粉症で、来年は「花粉が例年5倍」と言うニュースに
おびえています。
なのでウィルス対策と花粉対策としての効果を発揮してくれるものを探しています。


水タンクやフィルター交換時期に関しては特にこだわりはありません。
デザイン性も特にこだわりません。
脱臭機能も特にこだわりありません。


ネットで調べた所、サンヨーさんのウィルスウォッシャーが
ウィルスに対して短時間で抑制してくれると知りました。


そして花粉にはHEPA方式が良いと書いてあったので
サンヨーの加湿空気清浄機にHEPAがあればこれにしようか考えていました。

(すみません、サンヨーさんの加湿空気清浄機にHEPAが採用されているかまだ調べてないのですが・・)


でもこのランキングを見ると、サンヨー製のは人気がないような気がします。
となると、サンヨー製はあまりよくないのかなあ・・とわからなくなってしまい・・

皆様にお伺いしたいのは、

@ウィルスウォッシャーよりも加湿機能のあるプラズマクラスターの方が
 ウィルスに対して効果があるということなのでしょうか・・・?

Aサンヨー製を選んだ場合、花粉対策は期待できないという事でしょうか・・
 シャープ製が人気なのはHEPAがあるからなのでしょうか??

B他メーカーでもかまわないのでおすすめの対ウィルス対花粉に効果のある 
 加湿空気清浄機があれば教えていただければとおもいます。


乱文でわかりにくかったら申し訳ないのですが、ご回答お待ちしております。

書込番号:12140552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/31 07:16(1年以上前)

何の躊躇無くこちらがベスト

http://kakaku.com/item/K0000058444/

業務用空気清浄機業界1位。

書込番号:12141705

ナイスクチコミ!0


スレ主 annieannieさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 22:41(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ダイキンをおすすめいただいてありがとうございます!

ちなみにダイキンが私の要望を網羅しているということですよね??
ダイキンはオゾン系は気にしなくて大丈夫でしょうか?

新生児に影響があるようなものは市販されないと思いますが、
プラズマクラスターより優る理由は何でしょうか??

何度もすみませんがお知恵をお借りできたら幸いです。

まだいまいちこれ!という確信が持てないので・・

すみません!!

書込番号:12145765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/31 22:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/31 23:01(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000054122/
こういった単純だけど6方向吸い込みタイプなどと

ウイルスウォシャーの加湿器機能タイプを併用するなどしてみてはいかがでしょう。

書込番号:12145914

ナイスクチコミ!0


スレ主 annieannieさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 23:21(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

感じからして、アレルゲンの除去に関してサンヨー製は強くないということでしょうか・・

それならば平均的にカバーできる方がいいです。

ダイキン製のオゾンについてのご紹介、ありがとうございます。

ハイハイ始めると床の徘徊でちょっと気をつけないといけないかもですね・・
匂いに関して・・ですが。

ありがとうございました!

自分の出す答えに近づいた気がします!!

書込番号:12146053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/31 23:49(1年以上前)

ウイルスウォッシャーは、アレルゲンの抑制効果はあるようです。

映画館でも使われてる実績。
くしゃみ(ペット含む)がとまったというレポートもあるようですしね。

書込番号:12146280

ナイスクチコミ!0


スレ主 annieannieさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/01 14:49(1年以上前)

ウィルスウォッシャー、映画館で使われてる位というところが信頼性を感じ、魅力的です・・

それでもみなさんシャープを選ばれる方が多いんですよね・・
知名度の問題もあるのでしょうかね・・

今日電気屋さんに観に行ってきました。

今月シャープ新製品がでるようで今回は空気を全面から吸う様です・・・
ウィルスウォッシャーは魅力がありますが、花粉に関してはやはりHEPAがあるし
シャープがいいのかなあ・・と思いました。
ウィルスに関しては実感ってあまり無いと思いますし・・
花粉シーズンにかなりの効果を発揮してくれた方がその時期薬が飲めない私に
とってはありがたいのです。

シャープを使っている部屋とサンヨーを使っている部屋
ダイキンを使っている部屋に入ってみれればいいのに・・と思います・・


最終的にはもう好みの問題でしょうかね・・

何度もすみません・・

書込番号:12148600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/01 15:33(1年以上前)

http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc/index01.html
これを見るとフィルターが洗えると書いてあるのがわかると思います。
HEPAフィルターが最高のフィルターというわけでもないのでこだわらなくてもいいかなと思います。

空気清浄機ではフィルターに臭いがついたというのをよく見かけます。洗えることが利点になりそうな感じです。

寝室にウイルスウォッシャー、リビングにシャープでもいいかもですね。

書込番号:12148723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 16:52(1年以上前)

http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/uruoi/?ID=ca_merit_index

ここをよーくご覧いただければ解って頂けると思います。

書込番号:12148950

ナイスクチコミ!1


スレ主 annieannieさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/01 17:11(1年以上前)

よくみてみます。
自分にあったものを見つけようと思います!

いろいろご回答くださって本当に感謝しています!

ありがとうございました!!

書込番号:12149003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:34件

空気清浄機を買おうと思って シャープ、ダイキン、パナなど売れているものを調べ始めたら 
オゾンやOHラジカルのことを知り どうしていいのか分からなくなりました。

そこでOHラジカルを使用しない方式の空気清浄機 ってありますか?

どちらかといえば ウイルスや臭いよりも 埃、花粉やダニの方が気になります。

加湿機能は付いてなくてもかまいません。

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:12141359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件

2010/10/31 09:01(1年以上前)

それなら、たくさんありますよ。三菱やSanyo、象印、東芝の製品がそうです。

書込番号:12141996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/10/31 13:35(1年以上前)

プラズマクラスターやナノイーは、ウィルスや臭いに限らず、花粉やダニの死骸にも有効です。
吸着フィルターはどの機種にもあるので、付加的な機能ですね。
本体への吸収以前に、空中で分解、無効化するのが目的です。

何故嫌ってられるんでしょうかね。
ひと頃あったようなオゾン臭のするような機能では無いですよ。
ほとんど無臭だと思います。

書込番号:12143088

ナイスクチコミ!1


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/31 22:04(1年以上前)

プラズマクラスターやナノイーは空気清浄機に吸い込む前の機能(OHラジカル)を有し
フィルター機能はそこそこ。
ダイキンは空気清浄機に取り込んでからの分解・除去に高い機能があるが
取り込む前の空中散布系はなし。フィルターはまめに交換できて好印象。
という感じがします。一応それぞれの清浄機は購入してみましたが両方の中間系で
フィルターの安いのはパナで一番無難な感じがするんですが・・・。
シャープの空気清浄機の交換フィルターは値段が高く(9千円以上!)
ネット最安値の新品清浄機がもう少し足せば買えてしまいそうな値段です。
メンテにお金もかかります・・・。

書込番号:12145506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/10/31 23:04(1年以上前)

>ちーば8さん

ありがとうございます。早速調べてみます。売れ筋のものばかり見ていたのですが
いろんなものがあるんですね〜


>ひまJINさん

プラズマクラスターやナノイーはすごいですよね。
大人だけの生活ならば間違いなく購入していたと思います。
ただ 新生児がいますので たんぱく質の結合を分解してウィルスを死滅させるというOHラジカルが今後、子供にどのように作用するのか少々不安なところがありまして。。。


>1956STさん

ダイキンは空気清浄機に取り込んでからの分解・除去に高い機能があるが
取り込む前の空中散布系はなし。

そうなんですね?
あくまで主観でイメージだけなんですが 空中に散布されないものの方が
赤ちゃんに安心なような気がしてしまいます。

ちょっと もう少し調べてみます。
色々教えていただいてありがとうございます。

書込番号:12145936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件

2010/10/31 23:12(1年以上前)

新生児がいるなら、Sanyoのウィルスウォッシャーがいいです。Sanyoの空気清浄機は実際に病院や映画館で使用されています。

書込番号:12145995

ナイスクチコミ!2


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/31 23:29(1年以上前)

好みの問題もあるので一番適したものを選ばれると良いでしょう。

いずれにしても空気清浄機もそうなんですが赤ちゃんに対しては
布団と床のまめな掃除機がけも併せてなさると良いでしょう。

特に布団にはダニ(ダニの死骸)が何万匹もいるそうなので。
私もこの事を知ってしまってからは布団にまめに掃除機をかけないといられないように
なってしまいました。
その為には排気のきれいな掃除機を用意しなければならないのですけどね・・・。
排気のきれいな掃除機はどのメーカーもハイエンド・モデルが多いので価格はそれなりにしますけど。


書込番号:12146109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この3機種で迷っています。

2010/10/30 17:32(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:98件

ACK-65KかF-VXE60かKC-Y65で悩んでいます・・。
過去の皆さまのクチコミを見て勉強しているもののやはり解決しませんのでアドバイスをお願いします。

主に使うのは1階LDK約20畳ほど。

悩みの種は以下の通りです。

@シャープは背面排出、ダイキン、パナは正面とのことですが(部屋の端に設置出来ればすっきしますが、そうでなくても構わない)結構背面吸い込みということでシャープを外されている方が多いように思います。
この辺の、吸い込みに関して背面・正面ではかなりの差が出てくるものでしょうか?気

Aこの3機種は何らかを放出しているものですが、
ストリーマ放電はあくまでも内部で発生させ内部に取り込んだものを抑制させる。という事は内部に取り込めなければ意味なしですよね。

他のナノイー、プラズマクラスターは放出させますのでより有害物質等の抑制が可能な様な気がするのですが?

Bフィルター能力ですが、シャープのみHEPAフィルター採用です。空気清浄機は集塵捕捉力がなんぼの話だと思いますが、ダイキン、パナは採用なしだからと言って集塵力が劣るわけではないとは思いますが、やはりフィルターとしてはHEPAはかなり認知されているものですよね。

そんなわけでどの製品も一長一短で迷っています。
フィルター性能を考えるとシャープ
吸い込みを考えるとダイキン、パナ
放電、イオンを考えると う〜ん シャープまたはダイキン

ということで迷っています。
どなたかアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:12138226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング