
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年11月18日 11:48 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月17日 21:34 |
![]() |
5 | 5 | 2009年11月17日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 11:22 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年11月17日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リビング用(LDK21畳)に加湿も出来る空気清浄機の購入を考えているのですがどれが良いのか分からず困っています。
出来れば音が静かな物が良いのですが、おススメなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします
0点

こんばんは、
21畳 のリビングですと、最大床面積が大きい機種がいいと思います。
(今の所メジャーメーカーでは30畳以上は業務用になるようです。)
対応畳数が 多い順に書き込みますと、(1メーカー 1機種)
●パナソニック うるおい エアリッチ F-VXE65 (54db)
●シャープ KC-Y65 30畳(52db)
●日立クリエア EP−DV1000 29畳 (52db)
●ダイキン光クリエール MCK(ACK) 75K 28畳(50db)
●三菱電機 ラクリエア MA-518DK 25畳 (51db)
上記が 各メーカーの最大畳数の加湿機能を搭載した機種です。
30畳〜24畳までの 機種ですと 53db〜49dbまでのようです。
後は どんな機能を空気清浄機に求めるかに よって 機種選択が 決まると思います。
書込番号:10476767
1点

私も同じような悩みを抱えて色々調べました。
お家の構造にもよるようなのですが、我が家は18.5LDK+3畳の洗面所+居間階段がついている住宅で悩みに悩んだ結果、今回シャープのKC-Y80を購入しました。他社さんの加湿機能付空気清浄器では少々加湿の対応畳数が不足ぎみだったためこの機種にしました。
我が家は木造住宅ですが、北海道の住宅(高気密住宅・24時間換気仕様)なので木造でみないでプレハブ畳数でみて大丈夫と言われました。
★加湿機能
購入し使用してみた結果は(暖房使用時)洗面所の扉を開放しておいても、50%以上の湿度はキープしております。ちなみに2階もリビングの加湿効果があるようで50%以上はキープしております。
★使用環境★
・室温24度前後
・加湿器を使用しない場合の室内の湿度(暖房使用時で35%位)
・就寝時は静音、日中は自動、外出時静音の様に24時間稼動させてます。
ちなみに自動設定時だと風量は中⇔静音で稼動してます。音は中だと少々気になる方はいるかもしれませんが慣れたら大丈夫だと思います。 我が家では自動設定で強運転になったことは今のところありませんが試しに強運転にした時はかなりうるさかったです。
★空気清浄機機能
朝日が入るとリビングに埃が浮遊しているのが肉眼で確認できましたが、使用後は埃の浮遊が嘘の用様になりました。リビング内で人が動く度にハウスダストモニターが反応するくらい敏感に稼動してくれてます。
御参考にしてください。
書込番号:10485637
1点

凝りshowさん
ゆうきもんさん
とても参考になる意見ありがとうございました☆
また何かあったときはよろしくお願いします!!
書込番号:10494820
0点



3歳の子供が喘息、夫が慢性の気管支炎と花粉症、私が花粉症です。
子供と夫は、夜布団に入ると咳が酷くなります。
それで、空気清浄機を購入しようと思っているのですが、あまりにいろいろ有りすぎて、
分からなくなってきました。
出来れば加湿器つきの強力タイプがいいかな?と思っているのですが、お勧めはありますでしょうか?
寝室は6畳で3人で寝ています。
1点

一番売れている シャープのプラズマクラスターは 放電音が することが在るらしいです。
就寝時の事を一番考える。
花粉やアレル物質ハウスダストの除去などがメインでしたら、 空気清浄機としての機能は
NO.1と定評の高い ダイキン製の加湿機能付きタイプを 僕はお勧めします。
(他の機種と比べると手入れに手間はかかりますが)
ランニングコストは安いと思います。
他のメーカーの製品は ウィルス対策に重点を置いたモデルが多いです。
空気中のアレル物質・ウィルス・花粉等を 無力化する。と宣伝する製品が多いです。
衣服に付いた 花粉やアレル物質に効果がある様なので、イオン放出系も魅力ですが、
就寝中が 特に気になるなら、 ダイキンが 良いのではないでしょうか。
(ダイキンの製品は本体に取り込み 分解除去する)
●汚れた空気を取り込むには 取り込み口が多いほうが良い。
シャープは本体裏のみ パナソニックと ダイキンは前面下部 側面×2タイプがあります。
特に花粉は 空気よりも重いので、前面下の吸気口効果的らしいです。
★<ダイキンACK(MCK)−75K 65Kのみ 前面下吸入口があります。
Kは加湿タイプを表します。
数字の大きいモデルの方が対応畳数が大きいです。
ACKとMCKは販売ルートの違いで品番が違うだけです。>★
http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/?ctgy=11
↑のサイトもご参考に
かしこ
書込番号:10473771
0点

いい加減な民間療法なのかもしれませんが、
僕の周りの先輩達は 喘息なんて 昔は毎日海に連れてって 遊ばせておけば 夏休みが終わる頃にはすっかり治っちまったけどな。 なんて 言っていました。
こんな方法で ご子息の 喘息が 良い方向に向かうと良いのですが。。。。
書込番号:10489906
0点

ありがとうございます。
ダイキンがいいみたいですね。
今まで、シャープやパナしか見ていなかったので、改めて調べてみます。
どうやら、夫は咳喘息のようです。
今日、病院に行ってきました。
やはり、早めに購入しないと・・・。
お返事ありがとうございました。
書込番号:10492183
0点



最近すごいテレビCM攻勢のシャーププラズマクラスター製品ですが、その中で
★類似品にご注意ください。 ♪プラズマクラスターはシャープだけ♪
と言ってますが、 僕は他にプラズマクラスターと 言っている製品を知らないのですが、
知っている方いらっしゃいますか?
0点

プラズマクラスターイオンはシャープによる造語(登録商標)だから他メーカーは勝手に使えないの。
効能/性能は別として「液晶のシャープ」みたいなイメージ造りのCMだと思うわ。
ちなみにプラズマクラスターイオンを採用した製品はトヨタや日産、ダイハツなど車メーカーから良く出ているわね。
※当然「プラズマクラスター、プラズマクラスターイオン、Plasmaclusterはシャープ株式会社の登録商標です。」と入るわ。
書込番号:10489764
2点

CMの最後で「その上、安全性も実証されている。。。」だって。そんなん当然でしょう。一番最初に安全性ありきじゃないのかな?と、このCMに違和感を感じるのは私だけ?
すみません。全然回答になってないねぇ〜
書込番号:10489773
2点

パナのナノイーとダイキンのストリーマ技術とその他色々、おそらくパンフレットを見て、はっきりと区別が出来る人はいないのでは?
どれにしても水素イオンと、OHイオンと、活性化された酸素イオン、もしかしたらオゾンと
で悪臭物質を分解する(ほんまかいな!)のでしょうから・・・・
まぁ電気屋さんに行ったら、携帯カセットプレイヤーはソニーでなくてもWalkmanっていうし
AQUOS頂戴って、液晶テレビ買いに来るらしいし、消費者を刷り込むには良いのでしょうね
書込番号:10490082
1点

けいごん!さん
>まぁ電気屋さんに行ったら、携帯カセットプレイヤーはソニーでなくてもWalkmanっていうし
今は「SONYのiPod」が多いらしいわよ。
書込番号:10490144
0点

ご回答ありがとうございます。
つまり ナノイーとか ウィルスウオシャーとか イオン放出だとか そういう製品はプラズマクラスターじゃないですよ と 言いたいって事なのですかね。
シャープとしては 空気清浄機=プラズマクラスターにしたいって 事なのでしょうか。
書込番号:10490356
0点



単純に空気清浄機能が強い物がお勧めです。
ダイキンは良いと言われてますよ。
電気店に言って空気の強いものを選べば、部屋をかき回して広い範囲を綺麗にしてくれます。
書込番号:10138619
0点

僕も 花粉なら ダイキンに1票です。
お勧め理由
●ACK-75kを使用していますが、花粉モードにすると5分ごとに風量を切り替えて花粉をキャッチしやすくしますよ。(前面下部に対花粉に強い吸気口があります)
●本体内にただ取り入れてフィルターに吸着させるだけではなく、
花粉をとりいれて 電気分解 除去します。
(空気清浄機は必ず本体内のメンテナンスが必要ですが、分解してくれれば触るのも安心では・・・・・)
まあ 色々なメーカーの製品と比較して↓ 購入することをお勧めします。
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm
書込番号:10489887
0点



いままでサンヨーやシャープの空気清浄機を2機種使い、
今はプラズマクラスター発生器ig-b200を併用して使っていますが、
フィルターにすごくホコリが吸い付きます。
想像ですが、吸い込み口が狭いため、吸い込む力が強いこと、
(清浄機は口が多方面にあり、吸い込み力が分散されているかも。)
吸い込み口がホコリがたまりやすい後ろにあるから?
あと、よく分かりませんが、プラズマクラスターで
帯電化してホコリが引っ付いてくるとかあるかも。
最初の1週間でイオン噴出力が弱いのでどうしたのかなと
吸い込み口を見たところ、びっしりとホコリが付いてました。
以来、3日おきに掃除機で吸っています。
面倒なのですが、なにかほこりが付いてないと
寂しい様な気分も出てきて変な気分です。
部屋は綺麗なほうだと思うのですが。
空気清浄機ではありませんが、いつも皆さんの情報を
ありがたく参考にさせていただいていますので
知っていることだけですが、アップさせていただきました。
書込番号:10454679
2点

ホコリがよく取れる空気清浄機とは、風量が多い機種だと思います。
できるだけ、適用最大床面積の大きいものを選ぶことだと思います。例えば、8畳の部屋で使うとしても24畳用のものを使うくらいしなければならないと思います。
風量が少ないものだと、ほんとうに空気清浄機の目の前にあるほこりしかとれませんが、風量が5立法m/分以上の機種だと部屋全体の空気の循環をおこしてホコリを動かして清浄機のところまで来させることができるので、その結果ホコリがよくとれるのだと考えられます。
書込番号:10464399
2点

wanchさん はじめまして、
空気清浄機では
正確に言えば チリが取れると言うことだと思います。
塵が積もってまとまって 埃なので、 空気清浄機では埃までは 取るパワーは在りません。
後は 出来るだけ空気が循環しやすいような場所に置く 設置場所も大事ですよ。
書込番号:10489740
1点



私の部屋は、気を抜くとすぐにカビが発生してしまいます。
不在中は除湿機をかけっぱなしにして、何とかやり過ごしていますが、
やはり、空気中のカビ菌の処理には及んでいないと思います。
空気清浄機で、空気中のカビ菌を除去するパワーが強いのはどれになるのか
沢山のカタログに目を通せば通すほど、判断がとても難しくなり、困っております。
除湿機は不可欠なもなので、これを活かす空気清浄機選びに、どなたかお知恵を
貸してはいただけませんか
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

カビってどこに? 対策はそれ次第でしょう。
各種WEBサイトでも状況に応じたカビ対策という情報が出ているからそれを読むことを推奨。
それと湿度計で湿度管理するのが望ましいかと。除湿機を使っていても実際の湿度が幾らか?というのは湿度計で測らないと効果的な湿度管理はできません。湿度が高ければ除湿機を使うなり換気をするなどの対応が必要です。
書込番号:10387604
0点

部屋と言われている様なので、集合住宅にお住まいでしょうかね?
持ち家の1個建てなら 建物の壁に通風孔を付ける事をお勧めしますが・・・・・
空気清浄機ならナノイーよりは プラズマクラスターの方がいいのかな。
ただ、何が原因なのか>と言う元を知ることが 大切だと思います。
書込番号:10489720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





