
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もし、知っている方がいらっしゃったら、教えてください。
ダスキンの空気清浄機のリースも検討しているのですが
リースされたことがある方、感想をお聞かせください。
音量や風量、脱臭効果や除塵効果はいかがでしょうか?
フィルターの交換込みで月2600円は割高でしょうか?
電気代はどれくらいでしょうか?(これはダスキンに聞けばいいか)
それと
私は、ペットを買っているので
犬の小さな毛が空気中に舞っています。
子供が生まれるので、出来るだけその毛を取り除きたいと思っています。
最適と思われる機種等、お勧めがあれば、教えてください。
1点


2002/04/30 01:12(1年以上前)
こんばんは♪ 30代のアイコンまだ作ってくれないのかなー?
さて、私はリースで使った事がないのですが、¥2600/月だと
¥31,200/年 ですよね。かなり良い機種が買えるのでは.....
お子様の誕生おめでとうございます!
犬の毛とはやっかいですね。犬のニオイならともかく
毛となるとまずセンサーには反応しません。万が一、反応したとしたら
ずっとセンサー付近に毛が留まっているわけですから、自動運転の場合
強運転で動きっぱなしという事になります。
ですので定期的に手動運転にて吸い込むしかないと思います。
もっとも犬のニオイに反応して適当に運転される可能性は
あります。
風が流れていく方向に赤ちゃんを連れて行かない事が重要でしょう。
機種を選ぶ基準ですが、吸い込み口が大きめの物が良いかと。
風量が大きくて音が小さいもの。(肝が座った赤ちゃんなら
構わず寝ていますが)各部屋、最低1台。
縦型の自動首振りなどはいかがでしょうか?
いずれにしても、ほぼ全ての機種で1度、吸い込んだ
犬の毛を排出するとは考えにくいので、
いかにして吸い込むかを重点にして選ばれた方が良い
かと。
書込番号:684297
0点



2002/04/30 15:35(1年以上前)
cool104さん
アイコン35歳以上は皆50歳以下になるのですね。
アドバイスありがとうございます。
やはりダスキンは割高ですか、購入してもフィルターの交換を毎月すれば
かなりの金額になってしまうと思ったのですが、一般のフィルターはいくらぐらいなんでしょう?電気屋さんに聞いてみます。
犬の毛がつくので、月一回はフィルター交換するつもりでいます。
あと24時間使用するから、故障も多いかな???とか思ったんです。
けど、皆さんそんな事なさそうですね。
候補の1台拝見しました。見た目なんかいい感じですね。
cool104さんはお使いですか?
今週末、電気屋さんへ見に行って見ます。
>お子様の誕生おめでとうございます!
ありがとうございます。
色々アドバイス参考になります。
感謝!感謝!感謝!です、m(__)mペコリ
書込番号:685185
1点


2002/04/30 16:50(1年以上前)
sallypapaさんこんにちは、フィルターの件ですが、メーカーものですと
最近は、4,5年は買い換えないで済みます。もちろん使用条件にもよりますが
たばこを吸わない環境でしたら、カタログ通りの年数持つのではないでしょうか?
sallypapaさんの場合は犬の毛ですので、ほとんどがプレフィルター(掃除にて除去可能)に引っ掛かるので、買い替えの心配はありませんよ♪
どちらかというと犬のニオイの成分などで取替えの必要が出てくると思われます。
連続使用は問題ありません。が、お勧めした機種は寝る時には首振りは
止めてもいいかもしれませんね。
うちでは、玄関にて花粉・ホコリ用に使っています。スタイルは
ヨーロッパ調で他のメーカーに類は見ません。ちなみに現在うちでは
5台(全て異機種)稼動中です。
花粉タイプとニオイタイプがありますが、あえてニオイタイプの
ほうがよいのでないかと。花粉タイプはホコリセンサーだけですので
犬のニオイや他の家庭内のニオイに反応させれば適度に運転されるのでは
ないでしょうか。
定価¥65,000ですが、¥22,000ぐらいでは買えると思います。
安そうなお店がありましたら、追伸しますので
何か他に聞きたい事がありましたら何でも聞いて下さい♪
ではでは
書込番号:685289
0点



2002/05/01 21:53(1年以上前)
cool104さん
再びありがとうございます。
お使いの機種は、静かですか?
現在、6畳の寝室におくタイプと、12畳のリビングに置くタイプを検討しています。
静かさだとダイキンが良いとか。
富士通は、ほこりセンサーが機能しないそうですが
不便ではありませんか?
やはり空気中の犬の毛を一気に吸い取るのは
これが一番お勧めでしょうか?
花粉タイプとにおいタイプの違いはセンサーだけですか?
センサーが機能しないのでは、においタイプの方が良いですね。
来週あたり産まれそうなので、今週中に決めたいと思います。
しかし、出費がかさみます(^^ゞ トホホ
書込番号:687903
0点


2002/05/01 23:50(1年以上前)
おおっいよいよ来週ですか!ワクワク緊張ですね。
私も12年前に1度経験しました。
アイコンが変わっていますが年を取られたのですか?
まず、風量に伴う静かさではダイキンが1番です。
ホコリセンサーに関してですが、おそらくどのメーカーのも、
犬の毛には反応しないと思います。
それで、定期的な手動運転をお勧めしたわけです。
音はお勧めした機種は最高風量のハイパワーだと結構うるさいです。
が自動運転ではその風量までは達しません。
縦に長い吸気口と回転を生かしての広範囲からの吸い込みが
メリットではないでしょうか?
ニオイタイプとほこりタイプではセンサー以外にも
最高(ハイパワー)風量の違いやフィルターの違い
花粉クリーナーの付属の有無
といったところですかね。おそらく犬のニオイを1番
吸い取りそうなので、ニオイタイプのほうがフィルター性能が適して
いるような気がします。
ダイキンのを寝室へ、富士通のをリビングへ
あるいは、リビングでも静かさを求めるのでしたら
両方、ダイキンのものを設置。
もっとも1度に2台買わなくてもいいわけですから
今回はあくまでも手動運転にこだわってお返事していますので
(赤ちゃんがいない時、いない部屋を一気に清浄化)
赤ちゃんがいる時に自動運転で、センサー反応する空気の状態だと、
静かなダイキンがいいかもしれませんね。
基本的に自動運転の場合、どの機種もそうですが、ずーと
1番風量の弱い運転だとほんとうに微風ですので、ほんとうに
近所の空気しか吸い込みません。
使用してみてあまりにセンサー反応が無い場合は、
意図的に風量を変えないとダメです。
もっともタバコを吸う人がいるとか、反応する原因がしっかり
あれば別ですが。
犬のニオイに適度に反応してくれればいいのですが。
とりあえず、手動運転中心で行くという気構えがあれば
どの機種もそんなに違いなく使いこなせると思います。
(子供の為ですからそのくらいの事は何でもないですよね♪)
自動運転中心ならば、何か反応する原因を作らないとダメですね。
私も全てのメーカーのを使っているわけではないので、
どなたか他の方のお勧めを聞きたいところです。
いつも空気清浄器を購入すると思うのですが、あまり反応しないと
部屋がキレイなんだと 考えずに
この機種鈍いなと 考えがちです。
せっかく買ったのに動かないじゃないか!
でも、部屋の空気がキレイならば反応しないのはあたりまえですよね。
なにか、買ったんだから(電気製品なんだから)動いていないと物足りない
そんな気になってしまいます。
でも手動運転を混ぜれば、確実に部屋の空気を循環させて吸い込んで
いるわけですから(フィルターも汚れますし)
間違いなく部屋の空気をきれいにしているといえます。
ちょっと話がそれましたが、
奥様の安産を祈りつつレスとさせて頂きます。
納得いかない部分等ありましたら、ドシドシ聞いて下さい。
書込番号:688155
0点



2002/05/02 01:11(1年以上前)
フィルターの交換が月1でなくても良い事から、ダスキンは外れました。
リビングには富士通の花粉タイプを置こうと思います。
うちの犬は外でトイレをするし、毎日拭いているのでペット臭はほとんどないんですよ。(飼い主だからわからないのかも??)
それよりも夫婦そろって花粉症なので。
自動運転にはこだわりません。センサーなくても良いぐらいです。
私が一番気になるのは、集塵力と音なのです。
でも、掲示板を見る限りどれもほとんど差はないみたいですね。
この富士通の評価は、良いですね。値段も手ごろだし。
首振りと縦型が気になりました。
寝室にも同じ物を置きたいですが、マンションの6畳なのでちょっと大きすぎますかね。音も気になりますし。
静音はダイキンがダントツだと言うこともわかりました。
東芝はどうでしょう。総合的にかなり評価が高いようで気になります。
置き場所、スペースの問題が気になりますが、これは実物をみなければわかりませんね。
マイナスイオン発生機能も、好き嫌いがあるみたいで、オゾン臭がするとか、頭痛がする人も中にはいらっしゃるみたいですね。
しかし、良い評価の方も沢山いらっしゃいますね。
せっかくだから、マイナスイオン発生機能付を購入してみようかと思います。
>奥様の安産を祈りつつレスとさせて頂きます。
ありがとうございます。
連休中でない事を祈ります。(担当医が休みなもので)
コジマ電気で現物をみてきます。
書込番号:688382
0点


2002/05/02 01:39(1年以上前)
東芝製に関しては、長年多種多様の空気清浄器を使っていますが
なぜか1度も購入した事が無いんです。ごめんなさい......
我が家で使ううえでこれっといった機能がないので。
花粉タイプについてですが、花粉強化型といっている割りには特化した機能は
ついていません。
8500円もする花粉クリーナーがついている事ぐらいでしょうか。
同じ縦型の三菱のイオンリゾートもコジマにあればチェックして
見てください。
花粉に対するセンサーに力を入れているみたいですので。
松下電工のは反応良すぎで、うるさいのでご注意を!
安産♪安産♪安産♪安産♪安産♪安産♪安産♪安産♪
書込番号:688441
0点



2002/05/05 16:48(1年以上前)
cool104さん
今日、買っちゃいました。
ダイキンMC603です。
実は、ヤマダ電機で富士通製を強く勧められたんですよ。
店員さんが実際使っていて、値段の割にはめちゃめちゃ良いって。
ACS510FDが22000円(さらに値引きしてくれるらしい)
とりあえず、セキド電気も見てからと思い、
その場はラジカセの500円の電源ケーブルだけ購入したら
なんと、レシートに当たりのマークがでまして、見事500円が無料(^^ゞ
空気清浄機買っておけばよかった(^^ゞ
少しブルーになって、セキドへ行くとダイキンMC603が29800円
私の中では、富士通ASC510FDとASC18GDを4万円以下で購入するのが目標だったのですが、ダイキンの評判のよさもかなり気になっていたので
価格COMの最安値28500円より安ければ買うと店員と交渉
なんとか28800円までしてもらいました。1000円でも嬉しいですね。
送料等を考えると、その日に使えるメリットもあり
店員の人柄と、お店の心意気が気に入って、買っちゃいました。
今、ターボ運転中ですが、静かですね。
さて、2台目に何を買うかが、今後の課題になりそうです。
しばらく、これで様子をみて、来月あたりもう一台購入しようと思います。Coolさん色々ありがとうございました。本当に助かりました。
おかげで、気持ちの良い買い物が出来ました。
おそらく赤ちゃんは5月9日頃産まれると思います。
また、相談に乗ってください。
今後、ダイキンの掲示板に移りたいと思います。
どうもでしたm(__)m ペコリ
書込番号:695448
0点


2002/05/05 18:55(1年以上前)
sallypapa さん こんにちは、なかなか買い物上手ですね!
奥さんもその調子でひっかけ.....あっこれは失礼おば..
そうですかMC603。
私も以前使っていましたよ。(1日で売却)
プレフィルターの清掃とたまに集塵電極の清掃(うちでは洗濯機
でやってました)を忘れなければ内部もキレイな状態で長持ち
するはずです。
おーいよいよですねー!★!☆
安産安産
オギャーオギャー
犬も新しい家族ができて大喜びして、ますます毛を排出?
私も子育ての方が詳しかったりして?
置き場所と運転のしかたを部屋に合わせて工夫して効率よく
使って下さいね。
ではまた♪
書込番号:695626
0点





こんにちは、はじめまして。夏に子供が生まれます。あと主人は喘息もちなので、季節の変わり目には発作がおきるんです。しかも家の中の空気の流れが悪く、壁にカビが生えてることもしばしばあるんです。なので、我が家では空気清浄機を探しているのですが、お勧めの商品を教えていただけないでしょうか?
部屋の広さは二十畳で、タバコは吸いません。できれば、気休めのようですが、マイナスイオンの効果があればいいなと考えてます。電気屋さんではシャープのFU−M40CXをすすめられました。デザイン的には良いと思ったのですが、皆さんの意見を教えてください。
0点


2002/04/21 10:35(1年以上前)
こんにちは、まず、おめでとう御座います♪
それと、ご主人の事はお察しします。
さて、カビが主な目的となりますと、まず、除湿機が必要
なのではないでしょうか。これから梅雨になりますし(まだ先ですが)
本題に戻りまして、カビについて有効だとウタッテイルノハ、確かに
シャープのプラズマクラスターだけのように思います。
ただ浮遊カビ菌と書かれていますので、目にみえるカビは殺せないでしょう。
ちょっと調べて、別のお勧めを見つけたらお知らせします。
書込番号:668016
0点





質問が重複していたらごめんなさい。
パソコンラック上に空気清浄器を置きたいと思っています。
価格そこそこ、タバコの煙りターゲットで
とにかく音の静かなものを探しています。
うちは主人がタバコを吸いながらパソコンに向かって
長時間仕事をすることが多いのですが
今使っているものは、主人が独身時代から使っていた
トヨトミのものでタバコモードもついているのですが、
それが作動すると(最大)とにかく作動音がうるさいということで、
スイッチを切ってしまうのです(全く意味なし)
今は置き場に困って、あろうことかリビングの床に直置きです(笑)
お店を回っても展示してある機種に限りがあったり、
作動音がうるさいかどうかってあまり良く分からないんですよね。
とにかく情報をお待ちしてます。よろしくお願いします
0点

音が五月蝿いのは、ファンの風切り音です。
空気の流れの速さの何乗かに比例しますので、ファンの回転数を極力下げることです。
そして、空気清浄機は如何に多くの空気を吸い込むかが命です。
なので、巨大なファンをユックリ回すのがベストです。
汚れの元を断つのに越したことは無いんですけどね。
書込番号:659740
0点


2002/04/16 18:17(1年以上前)
動作音については知らないのですが紹介したいので張らせてください。(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020413/etc_airforcefan.html
書込番号:659765
0点


2002/04/16 21:52(1年以上前)
こんばんは、補足をお願いしたいのですが、PCラックのどの辺りにどの位のスペースをお考えでしょうか? どの機種でもそうですが少なくとも、ご主人がPCに向かって座った時に顔より上の位置に設置しなければダメです。目の前辺りだと口から吐き出す煙は吸い込みますが、タバコからの直接の煙はすぐに上に昇っていってしまいますので。 別の視点から考えますと、灰皿も置いてありますよね。その灰皿の背後の高い位置(壁や何か台の上(くれぐれも転倒に注意))が良いと思われます。その辺りへの設置は無理でしょうか? それとマイナスイオンは必要ですか?
書込番号:660119
0点

ビニル袋にタバコの煙入れさせて、すーはーすーはーさせりゃいいんでないの。
書込番号:660755
0点


2002/04/17 07:06(1年以上前)
追伸です。作動音が機種選択のポイントになっていますので、
その観点でお話します。
まず自動運転で運転させると仮定すると、
タバコの煙にセンサーが反応すると、
いっきに自動運転内の最大風量(一番音が大きい)に達します。
この時点でセンサーが反応しないような機種あるいは、
反応しないような場所に設置しているようではいけません。
この場合は、最大風量があまり大きくなければいいのでは
と思われるかも知れませんが、静音設計されていない機種は
風量が小さいにも関わらず音は大きいです。
具体的には、40dB を越えるとうるさい感じですね。
特に今回は身近に置かれると思いますので
身辺での40dBは現在使用されている製品と同じ運命をたどると思われます。
次に、自動運転でなく手動運転にて風量を一定させる場合ですが、
耐えられる運転音に設定して運転させるとします。メリットは
音があまりしない事ですが、必要ない時にもある程度の風量で
動いているわけですから、電気代を考えると、
部屋を出る時は自動運転にしてから退室するなどの行為が必要です。
いずれにしても風量は大きく運転音が小さい必要があります。
この視点から機種選択するとダイキンの現行品の
ACM6BとMC603
が最適です。さらに絞ると MC603 が良さそうです。
比較表内のハイパワーというのは自動運転ではならないので
自動運転内の最高は 強 運転です。
ただダイキン制はセンサーが本体下部にあるのと、
現行品はセンサー感度を落としたそうなので
必ず煙が届く範囲内に設置しないと反応しません。
(他メーカーより高い位置)
ここで前回レスの設置位置が重要になってきますね。
ただこちらのHPに掲載されているお店では、
上記2機種は、性能がほとんど違わないのに値段に差があります。
書込番号:660861
0点





だれか教えてください。
私の両親(63才)空気清浄機を買い換えたいというので
大手電気屋さんに行ったのですが、勧められたのが
ダイキンの商品でした(すいません品番は忘れました)。
あまりここの掲示板にもダイキンは良く書かれていないようだし、
店員も歩合制のひとのようでいまひとつ・・・
10畳ぐらいの部屋で使うのですが、使用目的はただ一つ、
たばこのけむりだけなんです。
年寄りなんで今までは自動運転で使っていました。
最近、センサーの反応が鈍くなってきたのと
モーター音(ファン?)がうるさくなってきたらしいのです。
今のは、PANASONICの6〜7年前のモデルなんですが、
どなたか、おすすめの機種教えてくださいませんか?
0点


2002/04/10 17:40(1年以上前)
こんにちは、値段等の条件はありますか?
まず、音の点からですと松下電工EHシリーズは除外して下さい。その点、本当はダイキン製が良かったのですが、タバコで自動運転となるとこれもいけませんね。
私の知っている範囲でしか答えられませんが、
富士通の ACS-18G ACS-510FD
などいかがでしょうか?後者はスタイル抜群です!
とりあえず、マイナスイオン無しの機種を紹介しましたが
追加条件などありましたら教えて下さい。
書込番号:649323
0点



2002/04/11 17:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
予算は特に決まってないんですが、3万円ぐらい
あればいいのかなー?なんて思ってます。
ただ、家電ってけっこう故障しそうなんで、
量販店で買って、保証期間延長しようかなと思って
ますので、この3万円では無理かな〜?
あと、私の書き方悪かったののですが、
音の関しては、特別静かな物を希望しているわけではなく、
現在使っているの空気清浄機が壊れて(ガタが)きて
音が大きくなってしまった、ということなんです。
それにしても、松下電工EHシリーズって、
そんなにうるさいのですか?
書込番号:651003
0点


2002/04/12 00:20(1年以上前)
補足、有難う御座います。
故障に関しては、他の家電よりは少ないと思います。
それと金額に関してですが、¥3万は十分過ぎです!
業務用以外ほとんどの機種が購入できますよ♪
EHシリーズ(うちには3552がありますが)はダイキンや富士通
と比べ、静音性には欠けます。
最低の風量の時は静かなのですが、特にタバコに反応した場合
最大風量になりますよね。テレビはまともに聞こえなくなります。
設置場所が、テレビと逆側の部屋の端にあったとしてもです。
今は、ほとんどの機種に自動モードがついていますが、おそらく
モード内で最大風量になるのは、たばこを吸った時ぐらいでしょう。
ですから、最大風量がうるさくてもそのモードには滅多に突入しない
使用状況ならば問題ないのですが、じじばばさんの場合、目的が
たばこですので、ほとんどの機種で最大風量になってしまうと
思うんです。
そうなると最大風量になった時、あまりうるさくない機種
あるいは、最大風量がそんなに大きくない機種という事になります。
ただし後者の場合、風量が少ない分、当然吸い込む能力も弱くなります。
最初にお話するのを忘れていましたが、吸い込んでしまえば、煙・におい
ともに限りなく100%排出されないという点に関して言えば、フィルター性能は、どのメーカーでも現行品は大丈夫ですので、ことタバコ重視となれば
反応の良さと最大風量時の音の大きさに重点を置くのがよいと思われます。
あと、おまけの機能としては、世間の禁煙傾向に伴い、かなり減りつつあるのですが、タバコモード(10分ぐらい強運転でそのあと自動運転にもどる)
があると便利ですね。喫煙して部屋を離れる時などに使えます。
前回お勧めした富士通の ACS-18G は、たばこモードも含めて
私が提示した条件はクリアしていますし、値段も¥1万強です。
そして、センサー感度も2段階で変えられます。
マイナスイオン付き ACS-18GD も¥1万5千ぐらいです。
ACS-510FD は、たばこモードが無い代わりに脱臭性能が優れ
なんといっても空気清浄器とは思えないデザインが素晴らしい。
こちらで人気のあるシャープ製の機種にもたばこモードがあった
ように思います。(センサーの反応も良いみたいです)
他にもいい機種がたくさんあると思いますが、同じ機能搭載ならば
なぜか富士通のものが売価は安いです。
条件がもっと多いと絞りやすいのですが、たばこのみとなると
案外難しいものです。
推薦機種はともかくとして、選定基準は先に書いた内容でよいかと
お急ぎでなければ家電コーナーにて各メーカーのカタログをもらって
きて比較されるのも一案です。
ではでは♪
書込番号:651792
1点


2002/04/12 01:10(1年以上前)
ちょっと別の話になりますが、たばこの煙はあっという間に昇り、
空気中に溶けて見えなくなり、部屋中に広がります。
ですので、設置場所も重要です。
できれば、喫煙者(ご両親)の近くで部屋の高い位置がベストです。
何かキャビネットの上とか壁掛けにするとか。
この場合、地震などの際の転倒には十分気をつけてください。
壁掛けは、近くまで吸い寄せられたけれど吸気口直前で逸れた汚れと
排気でジワジワ壁が汚れてきますのでこれまた要注意です。
あと機種選定に戻りますが、センサーが本体の上の方についている事も
タバコ吸気に関しては重要です。(ホコリ等は下部が望ましい)
書込番号:651902
1点


2002/04/12 01:13(1年以上前)
前の書き込みで誤りがあったので訂正します。
>最初にお話するのを忘れていましたが、吸い込んでしまえば、
>煙・においともに限りなく100%排出されないという点に関して言えば、
>フィルター性能は、どのメーカーでも現行品は大丈夫ですので、
限りなく100%に近く の誤りです。失礼致しました。
書込番号:651918
0点



2002/04/12 09:48(1年以上前)
cool104さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
近日中に両親を連れて、家電屋まわりをしてみます。
店頭で試運転させてもらって決めたいと思います。
(ただ、都合良く最大風量が出せるといいのですが・・・)
すいません。もう一点教えていただきたいのですが、
最初に返信いただいたレスのなかに
『その点、本当はダイキン製が良かったのですが、
タバコで自動運転となるとこれもいけませんね。』
とおっしゃっていたのは、ダイキンの自動運転に問題があるという
ことなんでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:652243
0点


2002/04/13 07:45(1年以上前)
ダイキン製はうちには4年ぐらい前の製品があります。当時は反応が良かったのですが、こちらの掲示板にてどなたかがダイキンに問い合わせたところ、センサー感度を落としたそうです。(前が良すぎた)
私も最新型を買ったのですがちょっと離れたところでタバコを吸っても無反応でした。(即、他の方に譲りました)
センサーが下部についているのも関係していると思います。
それとたばこモードも無くなっています。
ですので、手動運転を活用すれば問題はありません。
風量に伴う音の静かさなどは業界随一と思いますし、たばこ目的でない方に
とっては、文句ない製品で、以前こちらにも書き込みましたが、
空気清浄器においては歴史に残る名機だと思います。
それでかなり売れたと思います。(マイナスイオン量も多いし)
ダイキンの703が立ち上がりが早いと聞きますので
これでも良いかもしれませんね。
ただし家電屋さんに行かれて、「主に自動運転でたばこ目的」と説明して
「それならダイキンがいいですよ!」というような店員は各社の
空気清浄器の性能を理解してないと思われますので注意してください。
最大風量に関しては、自動運転でその機種の最大まで達する物と、
自動運転では強までしかいかない(真の最大運転は手動でしか動かない
タイプがありますので、後者を選ぶ場合は、強でもある程度風量が
大きいタイプを選んだ方が良いと思います。(あくまでも手動運転を
あまり使わない場合ですが)
質問はお気軽にどうぞ ではでは♪
書込番号:653745
0点





シャープのFU-M21CXか東芝のCAF-03Aの購入を検討している者です。FU-M21CXに気持ちがいきつつ、値段を見てCAF-03Aにしようかどうか悩んでます。空気清浄機に詳しい人、実際に使っていらっしゃる人の意見が聞きたいです。ほかにも二万円以内で買えて、マイナスイオンを発生させるオススメ空気清浄機があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/04/02 17:01(1年以上前)
こんにちは、この機能だけは押さえたい!といった具体的な希望を載せて頂けると助かります。
2万円でマイナスイオンという現状の条件下の範囲内であれば、
富士通の ACS-18GD はどうでしょうか?
あるいは、1,2年前に発売のその当時の最新機種であれば、2万あれば購入
可能だと思います。(多種多様ですが)
現在、検討されているFU-M21CXは最大風量が物足りないような気がします。
最も最大反応してもうるさくない、という逆の利点もありますが。
書込番号:634493
0点


2002/04/02 19:14(1年以上前)
個人的には候補の東芝のCAF-03Aで良いのではないかと。
探せば条件に該当する機種はたくさんあると思います。
しかし、マイナスイオンは気休め程度で過度の期待は禁物です。
書込番号:634652
0点



2002/04/03 18:16(1年以上前)
クールさん、ぱっとんさんありがとうございました。今日電気屋にいったんですけど富士通のACS-18GDはいいですね 価格的にも性能的にも 納得です 多分これにします ありがとうございました。
書込番号:636544
0点


2002/04/03 18:28(1年以上前)
それでしたら、参考までに私の知る限りでは
http://www.tantan.co.jp/ か
http://www.rakuten.co.jp/yasuneya/430451/463900/463902/
が安いですよ。
書込番号:636573
0点



2002/04/03 20:09(1年以上前)
クールさんわざわざ安いところ教えてくれてありがとうございますm(__)mでも今家にインターネットできる環境がないんで(携帯から書いてます)ネットカフェにでも行って見てみます(笑)
書込番号:636731
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





