空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空気清浄機が欲しいのですが、、、

2013/02/24 14:35(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

種類がありすぎてどれがいいか全くわかりません(;´ェ`)
○脱臭・消臭をきちんとしてくれて、なるべく価格の安いものを探しています。
○できれば、消臭だけでなく空気をキレイにしてくれるものがいいです。
○10畳ほどの部屋で使いたいです。
○ペットは飼っていません。タバコはたまに遊びにきた友人が吸うくらいです。

なにかおすすめの空気清浄機はありますか?

知識がないのでおかしな質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:15811038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2013/02/25 22:50(1年以上前)

やはり脱臭機の方が合ってるような気がします。
無臭を求めてファブリーズのようなものを使うより良いかもしれません。
オゾンで原因物質を分解してくれるので・・・
芳香剤を使っていると負荷がかかるという話が出ていましたのでご注意を。
本気で空気清浄機を必要としたときに、3社から選べばよろしいかと・・・

書込番号:15817810

ナイスクチコミ!2


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/25 23:01(1年以上前)

おっしゃる通りですm(__)m
おすすめは人それぞれですよね(^_^;)
助言していただいているだけで
とても助かります。
知識が増えてありがたいです。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:15817885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssfs2007さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 23:15(1年以上前)

>それと、プラズマクラスターも、ナノイーも、消臭原理的にはオゾン消臭を使っていると思われます。

とありますが、これは科学的な根拠に乏しい個人的・主観的意見です。みなさん、くれぐれも鵜呑みにしないでください。

書込番号:15817964

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/26 11:29(1年以上前)

>それと、プラズマクラスターも、ナノイーも、消臭原理的にはオゾン消臭を使っていると思われます。

もうちょっと噛み砕いて言わせていただきますと、
プラズマクラスターも、ナノイーも、少なくとも消臭に関しては、
その働きを、イオンと同時に、およそイオンの2000億倍多く排出するオゾンがほとんどを担っています。

書込番号:15819643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/26 22:25(1年以上前)

ナノイーも消臭は2000億倍出ているオゾンですか。

ところでパナソニックってナノイーの濃度公表したのですかね?

書込番号:15822258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 01:28(1年以上前)

数値としては公表していませんが、
森林程度の値でオゾンを放出していると回答はありますね。

ちなみに、森林のオゾン濃度は0.05〜0.1ppmだそうです。
私が今回計算に使っている数値は0.02ppmと、さらに控えめな数値です。

書込番号:15823195

ナイスクチコミ!0


ssfs2007さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 01:51(1年以上前)

ナノイーは毎秒4800億個が出ているとするパナソニックの資料があります。
http://panasonic.jp/nanoe_h/nanoe_h/f_gmg01/recommend/p01.html

こうした基本的なデータを知らずにでたらめなことを言うお粗末な連中は信用するに足りません。

書込番号:15823252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 02:00(1年以上前)

今の所ナノイーだけが単体での効果を確認されてますよね。
それは承知しています。

書込番号:15823268

ナイスクチコミ!0


ssfs2007さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 02:05(1年以上前)

「数値としては公表していません」というあなたのコメントは嘘だったと認めてください。

書込番号:15823279

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 02:08(1年以上前)

ん?

リンクの濃度はオゾンの数字じゃないよ

書込番号:15823284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 02:14(1年以上前)

最低、パナのQ&Aレベルではオゾンの数値公表はしていませんでしたよ
それに、公表しているかどうか、私が見つけられなかった場合も嘘になるんですか?
考え方が揚げ足取り前提で、えらくせこいですね。

書込番号:15823290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 02:23(1年以上前)

ところで、OHラジカル毎秒4800億個って、濃度にしたらどれぐらいなんでしょうね?

書込番号:15823303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 03:02(1年以上前)

間違っているかもわかりませんが、ちょっと計算してみました。
ナノイーの寿命は600秒だそうです。
(想像してたより長いですね!)
…と言うことは、毎秒4800億個作られたとして、288兆個が同時に存在可能となります。
それを2.7×3.6×2.4の、約6畳の部屋に均一に分散したとして、1235万個/cmですかぁ…
おお、個数で言えばプラズマクラスターの500倍近く出ているって事になるんですかね。

たしかに、それで言えば、オゾン(0.02ppm換算)4億個に対して1個と言う事ですから、
過去に私がプラズマクラスターとひっくるめた数字は不適当と言う事になりますね。

書込番号:15823359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/27 11:36(1年以上前)

ナノイーは濃度表記がないはずですから、濃度の比較はできないですね。
でたらめなことを言うお粗末な連中といわれてもしょうがないと思います。

書込番号:15824333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 12:13(1年以上前)

別に、濃度のアナウンスが無くても、
残存個数と放出した場所の広さが判れば、単純平均でのおおよその濃度は推定できると思いますが?
足らない条件がまだありましたか?

メーカーアナウンスを鵜呑みにせず、理に叶っていないと疑問を発する事がでたらめと言われるなら、
私は積極的にでたらめを言いたいですね。
ましてや、
「有名メーカーがこぞって使っているのだから嘘のはずが無い」
と言うような裸の王様の民衆的発言はしたくないものです。

書込番号:15824444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/27 12:53(1年以上前)

「ましてや」はおかしいですよねw全く逆の意味だw

「逆に」の方が適切でした。
すみません。

書込番号:15824626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/27 22:53(1年以上前)

2000億とか4億倍とかあけど、オゾン0.01ppmあたり何個と仮定してるの?

書込番号:15826976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/28 07:15(1年以上前)

1立方センチメートルの空気の分子数が分かれば、
あとは濃度が決まればその物質のおおよその個数は算出出来ます。
私はオゾン0.01ppm辺り、約2600億個として計算しています。

ちなみに、プラズマクラスターは25000個ですから、これは、25メートルプールの水に
目薬を1滴落としたより薄い濃度だそうです。

書込番号:15828095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/28 09:06(1年以上前)

それで2000億倍になるのですか?

書込番号:15828351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/28 09:26(1年以上前)

あ!本当だ!!約2000(億)倍ではなくて、約2000(万)倍でした…
(オゾン0.02ppmとして計算)
間違った計算申し訳ありませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
…と言う事で、ナノイーとの差は4万:1と言う事になりますね。

書込番号:15828405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての空気清浄機選び

2013/02/17 07:27(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:5件

初めて空気清浄器を購入しようと考えているのですがどれが使用環境に合っているかよく判らず悩んでいます

希望条件としては…
・脱臭、花粉除去、ハウスダスト除去等に優れている
・コスパが良い(5千〜1万5千前後)
・掃除が楽(ズボラな奴なので…)
・出来れば加湿機能付き

使用環境は8畳の部屋と6畳程度の台所を予定しています

重度の花粉症持ちとハウスダストや埃に敏感なアレルギー体質が居ます、かなり厳しい条件だとは思いますがオススメが有ればご教授下さい、宜しく願います

書込番号:15776082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/17 09:15(1年以上前)

五目ねこさん おはようございます。

一個ずつ考えて見ます。

・脱臭、花粉除去、ハウスダスト除去等に優れている

空気清浄機の脱臭はおまけ機能的なものなので、あまりアテにしないようが良いです。
もし、脱臭を主に考えられるなら、脱臭機が必要です。
それでも、イオン系の放出装置が付いているものは、オゾンを生成しますから、それで消臭はある程度可能です。
花粉、ハウスダスト程度なら、HEPA等の高性能フィルターでなくても良いと思います。

・コスパが良い(5千〜1万5千前後)

今回の機能をすべて満たすには、予算が足らないと私は思います。
予算を上げるか、欲しい機能を絞られてはどうでしょうか?

・掃除が楽(ズボラな奴なので…)

最低、フィルターの掃除は必須ですね。

・出来れば加湿機能付き

今回の予算だと、これを外すと何とか候補機種が出てきます。

>使用環境は8畳の部屋と6畳程度の台所を予定しています

ここで何台で使われますか?(1台?2台?)

書込番号:15776390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/17 09:33(1年以上前)

以上の事でざっと機種を挙げてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436243_K0000221348_K0000052191_K0000313477_K0000381285
主に型落ちになりますので、ネット等でしか購入し難いと思います。
また、HEPAフィルターではないものは、2年毎のフィルター交換が必要になります。

書込番号:15776454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/17 13:54(1年以上前)

この時期、空気清浄器の価格はかなり高めです。
まず少しでもお安く買われたいのなら6月以降をお勧めします。

今どうしても欲しいなら、予算内に収まるのは人気メーカー以外の商品です。
東芝、日立、象印などなら条件を満たす商品があると思います。
http://kakaku.com/item/K0000291954/
http://kakaku.com/item/K0000278310/
http://kakaku.com/item/K0000283995/

書込番号:15777601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/17 14:25(1年以上前)

予算が少しオーバーしますがシャープKC-A50がおすすめ。

http://kakaku.com/item/J0000001444/

背面吸気なので壁から離して設置しないといけませんが性能は高くコスパはいいです。また
フィルターが10年交換タイプなのでランニングコストは抑えられます。2年交換タイプでも
値段は結構するので交換フィルターの値段は個別にチェックしましょう。

台所で使用のようですが、大量の煙や油分を吸うとフィルターや本体が駄目になるので注意が
必要です。また6月以降のオフシーズンだと値段が下がるので今より選択肢が増えるはずです。

書込番号:15777697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 15:20(1年以上前)

ぼ--んさん

返答有難うございます

脱臭はあまり期待出来ないのですね…脱臭、消臭は条件から外します


予算不足…こちらでざっと値段を見てみましたが…確かにそうかもしれませんね…最初から欲張りな条件だったと思いましすし…1万5千以内はやはり難しいですかね…

購入理由は花粉、ハウスダスト対策と中国の大気汚染の事が主なので空気清浄機本来の機能が高ければ高望みはしない事にします

掃除は…月1程度だったら苦はないんですが…

加湿機能も「付いてたら嬉しい」レベルの希望なので無くても良いですね

ちゃんと記載していませんでしたねすいません…今使ってるマイナーメーカーの空気清浄器と合わせて二台使う予定で8畳がメインとなるのでそちらにはちゃんとした機能の良い清浄機を使いたいと考え購入を検討する事にしました

厳しい条件下でオススメの機種を教えて頂き有難うございます!

ただ…なぜかページが見られない状態で確認出来ていません…申し訳ないです

書込番号:15777861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 15:24(1年以上前)

ひまJINさん

6月以降に値段が下がるのですね…なるほど…検討してみます!


貴重な情報とオススメ迄頂き大変感謝です!有難うございます。

書込番号:15777881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 15:29(1年以上前)

フォルドさん

この機種はなかなか良さそうですね…ひまJINさんも仰っていましたが6月以降は値段が下がるんですね…

全く情報が無かったので質問して良かったです! 家族と相談して購入するか否かもう少し検討したいと思います!色々な情報を有難うございます。

書込番号:15777900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/17 16:33(1年以上前)

ページのURL変えときました。
これなら見れるでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000436243/
http://kakaku.com/item/K0000221348/
http://kakaku.com/item/K0000052191/
http://kakaku.com/item/K0000381285/
http://kakaku.com/item/K0000313477/
お手入れは月一程度みたいですね。

まあ、型落ちと言っても大差無いので、その辺りは心配しなくて良いと思います。
それと、シャープは背面吸気ですから、壁にピッタリ付けられません。
あと、10年交換不要のフィルターも、状況によっては交換した方が良い場合もあると思います。
お手入れしても噴出し風量が弱くなってきたら、フィルターを買い換えるか、本体ごとの買い替えも考えましょう。

消臭に関しては、プラズマクラスターよりもナノイーの方が効くそうですが、
よく故障するとの話もちらほら聞くので、なかなかお勧めしずらいですし、今回の予算では候補に乗って来ませんでした。

加湿に関しては、空気清浄機に付いている物は気化式ですから、冬場の加湿は不得意です。
ハイブリット気化式の加湿器を考えて見られても良いかもしれません。

書込番号:15778138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/17 22:41(1年以上前)

価格コムは値段の右下に価格推移グラフがあるので旧モデルをみて価格がどのように動いているか
みると傾向がわかるかと思います。

KC-A50は型落ちなのでこれ以上安くなる前に在庫がなくなる気がします。選択肢が増えると言ったのは
KC-B50やダイキンのACK55などが1万後半まで落ちる可能性があると思ったからです。ただし最近は
中国の問題もあり空気清浄機が売れ続ければ違った展開があるかもしれません。

加湿機能なしならシャープ FU-A51をおすすめします
http://kakaku.com/item/K0000313478/

書込番号:15780111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 14:43(1年以上前)

皆さんのアドバイスを元にオススメ頂いた製品から加湿無しの機種で選びたいと思います(加湿器は別途購入します)

遅くなってしまいましたがぼ--んさん ひまJINさん フォルドさん沢山のアドバイスを有難うございました!

書込番号:15796223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 加湿空気清浄器の製品選びで迷っています

2013/02/14 10:55(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
初めての、加湿空気清浄機選びで迷っております。
基本は、加湿空気清浄を6畳の寝室で使う予定です。
あと、昼間に18畳程度のリビングで、空気清浄器を主に使っていきたいと思っています。
(家は軽量鉄骨だと思います)
それぞのメーカー製品を見比べてみたのですが、なかなか一つの機種に絞り込めません。
出産を控えての購入なので、価格よりも機能の面で選びたいと思います。
どうか皆様のおすすめの機種をお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:15762964

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/02/14 11:02(1年以上前)

赤ん坊のためって言うけどどうなんでしょうね。

むしろ、“無菌的な生活をしてきた赤ん坊って抗体がなくて弱い"って言うのは都市伝説かしら?

書込番号:15762984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/14 11:38(1年以上前)

寝室、リビングともダイキン昨年型MCK55Mおとといの
チラシでイオンで又(W)のみ19800円でやっていたので
お店でまだ19800円であったら2台で宜しいのではないでしょうか?
MCK55Mは、空気清浄25畳、加湿14畳です。
後は今なら、ピンク(P)が価格.comの通販業者で19800円〜
ですよね。
リビングは空気清浄のみなら加湿機能使わなければ
良いだけですのでコストパフォーマンスでお薦めです。
加湿に関してはトレイが銀イオンコート、
トレイと加湿フィルターに抗菌剤、
高速ストリーマで加湿水とトレイ、加湿フィルターを
除菌で良いと思います。

http://kakaku.com/item/J0000001447/

http://www.daikinaircon.com/ca/2011/compact/

書込番号:15763084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/14 11:50(1年以上前)

ニードックスさん こんにちは。

私も子供を過度に細菌類から遠ざけるのは反対ですが、
一方で、この時期に生まれた子供がいきなり沢山の花粉を吸込むと、
花粉症になりやすいという可能性があるので、空気清浄機は無駄ではないとも思います。

さて、私が勧めるとしたら、花粉対策であればたいがいのフィルターで大丈夫ですから、
処理能力が高い(風量が多い)ダイキンを勧めます。
うるおい 光クリエール TCK70M
なんか型落ちですがどうでしょうか?
うるおい 光クリエール TCK70N
との差は、アクティブプラズマイオンの有無と、加湿モードぐらいです。
55シリーズは電気集塵が無いので、70シリーズを勧めました。

書込番号:15763119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/14 12:01(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
訂正です。

TCK70N→ACK70Nでした。
それと、
TCK70Mはかた落ちと言うよりも、ACK70Nの方が販売店の差別化の為の機能が付いているんですね。
それが、
1・アクティブプラズマイオンの有無
2・加湿モード
と言う事です。
変わりに、ACK70Nは高い価格設定です。

紛らわしくさせて申し訳ありませんでした。

書込番号:15763157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/14 13:13(1年以上前)

グリーンビーンズさん ぼーーんさん

返信ありがとうございます。

もう少し質問させてください。

電気集塵機能の有る無しでは、集塵機能にかなりの違いが出るものなのでしょうか?
あと、そういった機能のお手入れは、かなり気を使わなければいけませんか?

書込番号:15763418

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/14 14:44(1年以上前)

>電気集塵機能の有る無しでは、集塵機能にかなりの違いが出るものなのでしょうか?

本来ならフィルターをスルーするほどの細かいゴミでも、帯電させてフィルターにくっつけますから、
フィルターの目の細かさより細かいゴミに対しては有ると無しでは違いがあります。

>あと、そういった機能のお手入れは、かなり気を使わなければいけませんか?

当然、無いものよりもお手入れの手間は増えます。
究極、お手入れを省略したくて、風量も多くて、細かいゴミも取りたければ、
HEPAフィルターを半年〜2年程度で交換する方が手っ取り早いです。
まあ、手間賃を払うか、自分で動くかの違いですね。
あれもこれも満足と言う訳には行きませんね。

書込番号:15763685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/14 16:56(1年以上前)

先ほどHEPAフィルターの記述をしましたが、
もちろん、HEPAフィルターとなると、ダイキンでは設定が無いので、
他社の空気清浄機になります。

書込番号:15764043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/15 15:38(1年以上前)

ぼーーんさん

ご説明ありがとうございます。

他の方のお話で、お手入れのときにワイヤーみたいなものが在る、という事が書かれていたので、
不器用な自分では、そういったものに触れずに、掃除できるのかと心配になりまして・・・

言葉足らずな質問をいたしまして、申し訳ありません。

光速ストリーマでの除去機能も凄いですし、ACK70Nを注文いたしました。

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:15768153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/15 15:47(1年以上前)

加湿空気清浄機の方は、イオン化線と言うワイヤーは無かったと思います。
空気清浄機単体の方には付いています。
私のにも付いていまして、確かに、切らない様にそれなりに神経は使いますね。

書込番号:15768175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/15 18:13(1年以上前)

加湿空気清浄機にはついていないんですね。
一安心です。

これで閉じさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:15768631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/15 21:18(1年以上前)

もう閉めているので、スレ主さんではなくこれを読む方向けに言えば、光速ストリーマ発生ユニットの
構造はモデル共通でワイヤーはあったと思いますが、私も自信がないので要確認です。


余談だけど、どこからニーズが花粉対策になったのですかね!?

書込番号:15769378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/16 00:11(1年以上前)

*『ACK70N/MCK70N』には、本体正面側から観て左右両サイドに『新プラズマイオン化部』が有ります。
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/uruoi/index.html?ID=ca_uruoi_index

*この『新プラズマイオン化部』を開くと約40cmのピアノ線状の電線が2本有り、左右の『新プラズマイオン化部』を合わせると
 計4本のイオン化線が有ります。

*機械いじりが不得意な方には『新プラズマイオン化部』の清掃は大変面倒に感じます。

*実機が届いて、お手入れの複雑さに驚かれるスレ主様が心配です・・・

書込番号:15770316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/16 00:25(1年以上前)

手違いで検索漏れしていました。
申し訳ありません。

確かにイオン化部の中を開ければ、イオン化線があり、
これまでと同様に丁寧に扱わなければなりませんでしたね。
取説の21ページに手入れの事は詳しく書いてあります。

重ねて申し訳ありませんでした。

書込番号:15770392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/16 00:40(1年以上前)

取説のURLです。
http://www.daikincc.com/filedown/pdf/CJ2012/3P318528-2A.pdf
ご参考になさってください。

書込番号:15770454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

加湿機能は必要ないのでこの機種を購入候補として考えています。
フィルター交換も定期的に行うつもりですので、フィルターの寿命は気にしていません。
 マイナスイオン機能が付いているのですが、シャープ製などと違いがあるのでしょうか?
 この機種についてお詳しい方、又、他におすすめの製品などありましたら教えていただけませんか。

書込番号:15739135

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/09 17:24(1年以上前)

個別の製品で意見を求める場合は、出来ればそれぞれの製品の口コミでされた方が良いでしょう。

マイナスイオン自体は10年以上前に一大ブームを起こしましたが、その後効果が疑問視されて一旦姿を消しました。
大手メーカーの製品でマイナスイオン搭載の製品はもうほとんど無いと思います。

プラズマクラスター等のイオン発生機能は、その後開発されました。
基本的にはマイナスイオンとは別物だと思います。
マイナスイオンとの違いは、消臭、ダニ、ウィルスの抑制等具体的な効果をうたってます。
ただ近年その効果を疑問視される方も多いですね。
個人的には消臭効果は十分あると思ってますが。

こんな感じの回答で宜しいでしょうか。

書込番号:15739378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/09 19:07(1年以上前)

dg2neo6さん こんばんは。

マイナスイオンにしても、プラズマクラスターにしても、
空気清浄機のメイン機能に対する寄与率はたいしたことはないでしょうから、
そこの所はあまり考えなくて良いのでは?と私は思います。

それより、メイン機能空気清浄機能ですが、まず、風量は若干少なめですが、
フィルター交換式、HEPAフィルター、本体価格、フィルター価格は好印象です。
逆に、私が思う懸念点は3つ。
1・HEPAフィルターの前にプレフィルターが無いので、早期にフィルターが詰まるかもしれない。
2・ホコリや臭いセンサーを使ったオート運転が無いので、自分で運転モードを変更しなければならない。
必要な時はかってに強運転になり、必要なければ弱運転で静かに運転してくれるのは、
結構使い勝手が良いので、私的にこの機能が無いと結構厳しいですね。
3・マイナスイオンが発生する時に、「ジー」と言う音が発生し、気になるかもしれない。

以上の懸念を納得して購入されるのであれば、コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか?

書込番号:15739834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2013/02/12 16:26(1年以上前)

ひまJINさん、返信有難う御座います。参考にさせて頂きます。

プラズマクラスターイオンは発生音がうるさいようなので、候補からは外そうと思います。


ぼーーんさん、返信遅れました、ありがとうございます。

懸念点 参考にさせて頂きます。

以前はダイキンの製品を使っていました。フィルターは何枚か付いていましたがあの汚れを見ると、最近の10年交換不要とかは逆に嫌ですね。







書込番号:15754812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/12 16:36(1年以上前)

>フィルターは何枚か付いていましたがあの汚れを見ると、最近の10年交換不要とかは逆に嫌ですね。

同じような経験があるお方ががいらっしゃると、私としても心強いです。
交換時期になると、本当に引く位汚れていますよね。
裏を返せば、それだけ良い仕事してくれているって言う事なんですが、
空気清浄機をこれから導入しようと思っている方は、買う際に、
フィルター代が惜しいのか?綺麗な空気が欲しいのか?よく考えて買って欲しいものです。

書込番号:15754844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2013/02/15 02:11(1年以上前)

ぼーーんさん、返信遅くなり申し訳ありません。


同感です。
で、購入しました。付加機能が必要なく適応面積が合えば良い製品だと思います。 清浄効果も期待以上です。
懸念点にあげていただいたイオン発生音は全く気にならないです。
オート運転も私には必要ないので問題ないです。



 

 


書込番号:15766466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KC-B70 KC700Y5

2013/02/13 20:42(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:2件

ここに限らず最安なとこはどこでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:15760414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/14 14:36(1年以上前)

少しでも安く買われたければこの時期は止めといた方が良いです。
シーズンオフの価格を見ると今買うのがバカらしくなります。

書込番号:15763667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/14 15:02(1年以上前)

旧製品のKC-A70で良ければかなり安いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000280946/

書込番号:15763736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/14 20:14(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:15764736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7畳寝室での空気清浄機えらび

2013/02/08 09:34(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:5件

ご教示ください。初めて空気清浄機を購入します。
マンションで7畳寝室で利用予定です。
風邪は花粉の対策が静かにできるものがいいです。
どの製品がいいでしょうか?

冬は窓が結露するほどですので加湿機能は不要なのかな?と
考えています。

全く詳しくないので具体的な商品名まで教えていただけるとうれしいです。

書込番号:15733275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/08 09:53(1年以上前)

家電初心者tomoさん こんにちは。

花粉は粒子が大きいので、どれでも取れます。
一方、風邪に関しては、例えば、インフルエンザは0.1μmなので、HEPAでも取逃す場合があります。
プラズマクラスターはおまけ程度と考えて、風邪対策なさるなら、クレベリン(二酸化塩素)が有効だと思います。

さて、私が勧める空気清浄機は、ダイキン光クリエール ACM75Nです。
http://kakaku.com/item/K0000424363/
理由は、
1・フィルター交換式である事。(フィルターのお手入れをしていても風量は必ず落ちるので、10年交換不要はどうかと…)
2・その、交換フィルターが、10年分付いている事
3・フィルターの目は粗いですが(…と言っても花粉には十分対応)電気集塵で、それ以下のゴミも吸いつけて取ってくれる事。
4・ある程度の目の荒さがあるので、風量が落ちにくい事。(お部屋の空気の処理量が多いです)
です。

書込番号:15733322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/08 10:19(1年以上前)

空気清浄機が初めてで7畳なら、取り敢えず安価なモデルで試されてはどうでしょう。
日立のクリエア EP-GZ30辺りはいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000278311/

最大適用床面積15畳までで、静音で19dBなのでかなり静かです。
比較的コンパクトで場所も取りません。
他社にないリモコン付きで、就寝時に煩かったら速攻OFFにも出来ます。
フィルター寿命2年ですが、基本性能は押さえてて入門用としては良い製品と思います。

書込番号:15733417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/02/08 23:59(1年以上前)

ぼーーんさん

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
ダイキンは加湿や、加湿除湿機能がついたものもあり
ものによっては教えていただいた製品よりも価格が安いですが、
メンテナンスなどを考えると空気清浄機単品を選んだほうがおとくなのでしょうか?

ひまJINさん

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
価格も安価でいいですね!
入門用と値が張る空気清浄機は何がちがうのでしょうか・・・?
超初心者の質問で申し訳ありません。もしよければ教えてください!

書込番号:15736588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/09 09:01(1年以上前)

おはようございます。

そうですねぇ…実際、加湿空気清浄機のほうが売れるせいもあってか安いのですが、
理に適っているのはフィルター交換式の空気清浄機だと思っています。
現在、私はこれの何台か前の機種を使っていますが、1年でドロドロに成る程フィルターが汚れますから、
これを10年も使えってかぁ〜?と思うわけです。

別に、これに限らずで良いですが、私は、費用は掛かりますが、フィルター交換式の空気清浄機をお勧めします。
ダイキンのこれを勧めるのは、それに加えて、電気集塵も付いているので、ごみを効率良くキャッチするため、
風量が多いので、早期にお部屋を綺麗にするためです。

ただ、確かにでかいので、そこは確認が必要だとは思います。

書込番号:15737584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/09 09:32(1年以上前)

同じような観点で他の機種を探しましたが、気になるのはこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000419591_K0000283995_21603410333_K0000114312_21607010219

書込番号:15737685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/09 20:49(1年以上前)

15畳クラスは安価ですが、フィルターが2年寿命で4000円前後。非インバーターで電気代も不利で、
ランキングコストは高くつきます。このクラスなら東芝CAF-P35がフィルター寿命が5年で消費電力も
低くパフォーマンスは高いと思います。ただレビュー数が少なくやや不安ではあります。

寝室でスペースがあるならシャープの寝室向けFU-B30がありますがフィルター3年寿命など
上記のような欠点があります。ほぼ同じサイズで型落ちのFU-A51なら10年寿命の高性能HEPAフィルター、
インバーターと性能は高く、本体価格は1万5千円程度とお買い得です。フィルターを10年使いたくなければ
5年で交換してもまだお得です。ただ背面吸気で壁からの距離最低3cmで30cmが推奨と場所を選びます。

書込番号:15740271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/12 11:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
実機のサイズが気になるところなので店舗にいって確認してみようと思います。
とても勉強になりました。

書込番号:15753901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング