
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年1月3日 11:06 |
![]() |
5 | 1 | 2018年9月23日 17:58 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年9月7日 18:05 |
![]() |
21 | 10 | 2018年9月5日 23:24 |
![]() |
11 | 4 | 2018年8月1日 14:47 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2018年7月8日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機の機能をフルに活用する場合や設置場所について教えていただきたいのですが。
@空気清浄機は一カ所に設置した場合でも対応の広さより部屋が狭い場合や家全体狭い場合は廊下等に設置してても各部屋の臭いや空気を清浄してくれますか?
と
A空気清浄機はやっぱり各部屋1台の利用がベストで1台を移動して使うのは駄目なのですか?
他初心者なので注意点や空気清浄機との相性が悪い家電製品あるなら教えて下さい。
書込番号:22366742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気清浄機は、基本的には、ファンをきわめてゆっくり回し、部屋に風の流れを創り出して循環させ、フィルタでこしとるだけの単純な機械です。
したがって、空気がうまく流れないような場所では役に立ちませんし、基本的には24時間動かさないと、すぐに元に戻ります。
廊下に置いたら、廊下がきれいになるだけですし、部屋から移動すれば、たちまち元の汚れた空気になります。
書込番号:22367165
2点

こんにちは。
@
理屈的には可能ですが、現実問題として各部屋との空気の循環を考えた場合、
廊下に置いて各部屋清浄ってのは難しいと思います。
具体的に言えば、廊下とお部屋を開けていたとしても、扉って天井までぶち抜けてないですよね?
多分、ランマがあると思うのですが、そこで多くの空気の循環が遮断されます。
例えば、サーキュレーターを書くヘヤに向けて配置するとかすればそれを解消する事は可能ですが、
いちいちそんな事するのは逆に面倒だし、騒音もひどくなるので、基本、空気清浄機を一台一部屋設置の方が無難です。
A
一定の時間だけが汚染されていると予定が判っているならその方法もアリですが、
空気清浄機の機能をフルに活用したければ、以下の動作は必須だと思います。
・ずっと空気を監視していること
・空気が汚れれば勝手に風量が上がって素早く処理が完了すること。
・処理が終わればまた静かな運転に戻ること
これを行う為には24時間そこで運転して監視し続けなければなりません。
よって、フル活用したければ必要な場所(部屋)に置いておく必要があります。
もし、廊下等においていた場合、各戸のお部屋の汚れ具合をリアルタイムで検知出来ませんから、
強運転も遅れますし、そうこうしているうちに各部屋が汚染されます。
結果、いつまで経っても騒音が大きい強運転のままという事になりかねません。
ご質問に一番近い形として意味がありそうなのは、
24時間換気システムの交換器の所に設置できれば良いのでしょうが、まあ、そう言うふうにはなっていないでしょうね。
相性の悪い家電…私は思いつきませんでした。
そんなに神経質に考えるような事はないと思いますよ。
まあ、買われるならニオイとホコリセンサーを搭載している物を選んだ方が使い勝手は良いです。
値段の安さだけで選ぶと、中にはセンサーがない完全手動運転もありますから。
書込番号:22367320
1点



日本にて購入して、3年ほど中国・上海で使用して、また日本に持ち帰ることができる家電を。という希望があり、日本国内で購入できる空気清浄機のを探しております。
メーカーに問い合わせたところ、日本と中国上海では電圧が異なるので、海外向けに作られた「ツーリストモデルのを購入するように」と回答がありました。
しかしながら、駐在員のブログ等を読むと、日本から持ってきた空気清浄機が変圧器を使用しなくでも使えた。という記事をいくつか目にします。
お尋ねしたいのは、
1.iPhoneのように海外でも変圧器なしで使用できる空気清浄機はありますか?
2.日本国内向けモデルを海外で変圧器無しで利用できますか?
3..日本国内向けモデルを海外で変圧器を挟んでも使用できなかった(コンセントからダイレクトに電源を取る必要があるなどの理由で)。ということはありますか?
4.小さな子供がいる家庭でも、中国の大気汚染にこれなら安心!というおすすめ機種がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
以上アドバイスいただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
1点

「ツーリストモデル」という言葉をしらべていたらココにたどり着きました。いわゆる100V~240Vの電圧範囲で使える家電品を「ツーリストモデル」と呼ぶのですね。知りませんでした。ワタシは中国圏駐在20年以上今は帰国しましたが、いつも変圧器(240V→100V)帯同して日本の100V仕様品を使ってました。今は既に240V対応の家電品が日本国内で売られていると、、(外国の方が来日してお求めになるのかもしれませんね)。スマホケータイは世界中どこでも充電できるように充電器が240V仕様になっています。残念ながらコレが当然の仕様ではありません。でも今や多数の方がスマホ携えて海外旅行お出かけの時代には必須ですね。では大きめの家電となると特定の方(海外在住者)しか利用度はありませんので海外大半の電圧(220V〜240V)の必要性が国内ではありせん。特に海外駐在さんは100Vないしは110V(アメリカ・台湾)など以外では@日本から持っていき変圧器通して使い帰任時に持ち帰るA〜240V対応品を持っていく、になり、その昔は秋葉原の大手小売店にあった免税品コーナー(海外向け仕様品ばかり)で少ない種類から泣く泣く選んで買ったものでした。そういう点では「ツーリストモデル」「免税購入できる店」でお求めになれば良いでしょう。余計なことですが、変圧器は1000w以上のものをお求め下さい。1000w無いと(できれば1500W)ホットカーペット、卓上鉄板焼き、掃除機には使えません。中国なら変圧器は数千円くらいで1000W/240V→100Vの良いのが買えます。中国製ダイジョブ?は今や時代錯誤、使い方間違えなければダイジョウブだと思います。ワタシは5台買って5年問題なく使いました@上海、大連、北京。
書込番号:22131187
4点



料理を作る臭いで困っています。
木造2階建ての1階事務所(10坪)で使用予定です。
2階の居酒屋から料理を作る油臭い嫌なにおいが1階にまで充満します。
築年数が古い店舗の為仕方がないのですが、
空気清浄機で少しでも緩和できればと思い検討しています。
臭い除去に優れている製品でお勧めのものがあれば教えてください。
1点

富士通ゼネラル プラズマイオン UV加湿脱臭機 【DAS−303A】 がおすすめです。 http://kakaku.com/item/K0000279597/
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/piuvh/lineup/das-303a.html
書込番号:13743943
0点

富士通ゼネラルの脱臭機は普通の確かに強力だと思います。
ただ即効性はありません。
ある程度時間をかけての脱臭には有効ですが、臭いがしてくるその場で脱臭は出来ません。
焼き物の油はタバコの煙同様かなり強力です。
脱臭機の購入は良いですが、合わせて居酒屋の方でも何らかの対策をお願いした方が良いと思います。
換気扇を増やすとか適切な場所に設置するとかです。
換気設備をしっかりしないと根本的な解決にはならないと思います。
書込番号:13747861
1点

ひまJIN さん
ありがとうございます。
空気清浄機だけではやはり
根本的な解決にはなりませんよね。
2階の換気扇のすぐ下に1階の換気扇があり
換気扇をまわすと余計に臭くなるんです。
換気扇の増設や隙間対策なども考えてみたいと思います。
書込番号:13748232
1点

富士通は、料理の匂いは全くといって効果ないです。
ちなみに持っています。
購入してすぐ試しましたが、全く効果がないため
故障かと思い修理にきてもらいました。
しかし、その後も全然だめ。
焼き肉や魚などの匂いは取れません。
1日たってもまだ匂いが残ってるので
使う必要はないかと思います
私も切実に料理の匂いがとれる脱臭機がほしい。。。
書込番号:22090946
1点



空気清浄機ですけど期限切れになりました。7年だったと思います。
最近は、ダイキン様、シャープ様、パナソニック様、ダイソン様など
どれが良いのかわからず違いがわかりずらいです。
ダイキン様使用していますが
10月以降から来年ぐらいに新しくします。
どれが良いのかです。
m(__)m
、
5点

実家では、三菱電機製品の上位グレード製品を使っていますが、反応も良いですね。
各メーカー製品を、Amazonのレビューで悪い評価から読まれるのも、実は参考になったりします。
嫌がらせや、購入されたユーザーのミスで生じたことを、棚上げして書かれているレビューもありますけど、その辺は察してください。
書込番号:22078809
2点

ガリ狩り君 さん 様
こんばんわです。m'__(m
ずいぶん大きな目でどれが良いのか?と
アマゾン様で1度見てきます
書込とても参考になり・・
助かります。
書込番号:22078940
0点

空気清浄機は使ったことありませんが空気清浄機を使うとなにか目に見えて変わるのでしょうか?
書込番号:22079874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
シャープ使ってますけども。
目に見えて変わりません♪(´・ω・`)b
書込番号:22079924
3点

M子さん ありがとう(^^)/
変わらないんですね^^
ちょっと興味ありましたが買うのやめます゚|ω・`)ノ ヤァ
書込番号:22079935
2点

>ぽちどらごんさん
>最近は、ダイキン様、シャープ様、パナソニック様、ダイソン様など
どれが良いのかわからず違いがわかりずらいです。
先ず、毒性OHラジカル放出型のパナソニックは排除します。
医療機関で多いのは、シャープとダイソンです。
後は、お好みで選択して下さい。
書込番号:22080886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
空気清浄機に何を求めるかですが、今までダイキンで不満がなかったのであれば、次もダイキンにされてはどうでしょう?
毎年たいした進化など無いですから、旧型を買えば良いですよ。
ちなみに、加湿機能が不要なら私は三菱を買うと思います。
空気清浄機として一番理にかなった仕組みだからです。
まあ、あとは、日立、パナ、シャープ、ダイキンと突っ込みどころがあったりしますが、
別に悪いものではないのでお好みでって感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
現在、空気に不満を感じていないなら、検討する必要はないですよ。
確かに、導入すれば満足感を得ることは出来る可能性はありますが、
単純に空気が綺麗になった事に加えて、
「お金を出して買った達成感」「プラシーボ」の影響がゼロではないですから、
実質的な効果に対しての満足感は微妙です。
書込番号:22082912
2点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
じつはちょっと生まれつき気管支が弱くて人がたくさんいる空気の悪いところとか刺激のある(病院のようなアルコール臭??)環境だと咳が出る物で。ただ家でもたまにでるもので(でも最近ちょっと出ないかな)
外だと風邪だと思われてちょっと睨まれることもあります。
マスクはしない主義なのですがマスクをするとそれで蒸れて咳が出ることもあるので難しいものです。
書込番号:22085821
1点

仮に疾患がお有りなら、まずはお医者さんにかかって治療する方が優先です。
空気清浄機はあくまでも家電なので、サポートとなる事はあっても、
劇的に改善すると思わない方が無難です。
そりゃ、改善すれば万々歳ですけどね。
書込番号:22086654
1点

・・・
皆様 こんばんわです。
m(__)m
医療に携わる方は何故か風邪引かれている姿見たことがないですね・・・
僕は風邪引いては絶対いかないと言われて空気清浄機の購入に至りました^^;;;
だけどなかなか無理ですね・・・
僕の部屋は負圧になるようにしています^^;;;
負圧にすれば風邪写すことが少なくなります・・・
今少し検討中です^^;;;
年内には・・・
以前ですけど、酸素発生装置がある方が見える方がと父が言っていました
くるぶしまである絨毯・・・
僕には想像が出来ない世界です・・・
東京・・・
・・・
書込番号:22086723
0点



初めて、空気洗浄機購入を検討しています。
ホコリに弱い為、エアコンは来客用だったのですが、この夏の暑さから
付けっ放しにしています。
すると早速喉を痛めたので空気洗浄機を・・・と
和室12畳で予算は4万円程度までを考えています。
宜しくお願いします。
4点

こんにちは。
喉を痛めたのはエアコンを付けたことによって湿度が下がったからかも知れませんよ。
だとしたら、空気清浄機を買うなら加湿タイプを買ったほうが良いでしょう。
こんな感じでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017096_J0000020166_J0000026332_J0000025443
書込番号:21976756
2点

>yoshi-tomatoさん
中運転で比較的静かで風量の多い日立のクリエアEP-MVG90かパナソニックのF-VC70XPとかじゃないでしょうか
書込番号:21979745
2点

>ぼーーんさん
エアコンで冷房した場合、湿度が下がるのですか?
初めて知りました。
水分の絶対量は減っても、湿度は逆に上がると思っていました。
ご指南ありがとうございました。
>えびす大黒♪さん
静かなのがいい
という観点抜けていました。
とても参考になりました。
ご教授いただいた、日立とパナソニックのは
ぼーーーんさんも上げていただいたのと被りますね。
数年単位でフィルターの買い替えが必要でしょうから、
国内製品がいいなと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:21984651
2点

相性のいいパナソニック製に決めました。
先日のテレビ故障時の対応も良かったので・・・
お世話になりました。
書込番号:22001995
1点



当家は一軒家で、廊下等を挟まずリビングにトイレの扉があるのですが、トイレの狭さもあって祖母の排泄介護は扉を開けっ放しで行う必要があり、部屋中に悪臭が漂います。
こういった類の臭いを防ぐ脱臭機は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21949355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
リアルタイムで消せるほどの効果はないかも知れませんが、
私ならこう言う場合は富士通の脱臭機が第一選択肢に上がります。
とりあえず、PLAZION DAS-303E辺りで試されてみてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000017655/
あとは、これの効果は全く判りませんが、
パナのジアイーノはどうかな?とも思います。
(価格がえらく高いですが)
書込番号:21949416
4点

トイレに窓用換気扇を付けてトイレを排気側リビングを吸気側にするとか
個人用とは思えませんが、三菱のDA-8000Aも
書込番号:21949953
5点

>トイレに窓用換気扇を付けてトイレを排気側リビングを吸気側にするとか
根本的にはそちらの方が速効性があると思うので、それが出来る環境なら
私もそれに一票です。
私が前に言った脱臭機は、それでも対策が必要な時にした方が良いでしょう。
書込番号:21950460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





