
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年1月2日 23:23 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年10月3日 23:37 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月17日 19:23 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月16日 15:38 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月6日 09:42 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月28日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



マイナスイオンは菌やウイルスも破壊しますが、プラスチック分子ももろくさせますし金属もさびやすくしてしいまいます。これを防ぐには装置にそれなりの材料をつかわなくてはなりません。しかし、そうすると安い予算ではつくれなくなってしまいます。痛し痒しでしす。
書込番号:12441067
0点

>一年も経たずにナノイがでなくなりました。
こんな現状なら素直にシャープのように年数を指定したほうがいいですよね。
書込番号:12445628
0点

本当にそう思いますよ。F―VXE40は交換、60も結局は交換ですからね。二台ともメーカーに直接連絡して、交換してもらうことになりましたからいいですが、ナノイがでていないことに気づいていないユーザーも多いと思いますよ。
書込番号:12445637
0点

ちーば8さん
プラズマクラスターも突然でなくなる(出てる音がしなくなる)こともあるみたいです。
それが私のでしたが…。
原因は、クラスターを出す部分にごみが付着していて、放電できていなかったみたいなんです。
私の場合ですが、ちょっと分解して…クラスター放出部分を綿棒でふき取ったら、音が鳴っていなかったのが、
音が出るようになりました。
お勧めはしません…が、自己責任で分解して掃除すれば治るみたいです。
機種は、FUY43CXです。
そのほかの部分が壊れたらその限りではないです^^;
書込番号:12452301
0点



お金が無くなったからではないんですが
お店に行って
店員さんの話を聞いて
ますます迷う羽目に・・・
三洋の新製品を9月25日にたまたま行ったヤマダ電機で話を聞いてなんかよさそうと思い
ヤマダではダイキンを扱っていないから、ダイキンを扱っているお店で話を聞くとコストパフォーマンスはよさそう。
消臭というか脱臭メインならFUJITSUという話を聞き、それもそうだなぁと思うも、集塵能力はどうなの?それなりにあるならFUJITSUでもいいのかなぁと思い・・・
パナを勧めるという店員さんとパナについては煮え切らない店員さん。
パナは実際どうなの?
SHARPのプラズマクラスタはよさそうだけど、後ろから吸い込む形式みたいで・・・
汚れは壁にあるんじゃなくて、部屋全体にあるんだろう・・などとひとり突っ込み。
東芝や三菱はどこに行っても勧められず・・・どして?
なんかそんなこんなで、悩みまくりです。
・・・・・・
空気清浄機に加湿機能がついているのとついていないのとで
空気清浄機能もしくは消臭機能に差が付きますか?
加湿機能は、加湿器の代わりです、というのであれば
加湿機能にこだわらなくてもいいのかなぁと思いますが
その辺どうなんでしょうか?
ダイキンの加湿機能が付いた65と加湿機能がついていない75が同じ値段で
加湿機能が消臭や空気清浄機能に絵以上を与えないのであれば
空気清浄機能の高い75のほうを購入したほうがいいということになりますよね。
同じ理由で、他社の加湿機能にこだわらなくてもいいということになる・・・
加湿器を別にもっている場合、加湿機能にこだわる理由はありますか?
加湿機能の有無で、消臭・空気清浄機能に差はつきますか?
0点

車の方ではお目にかかっていますが・・・
http://kakaku.com/item/K0000058445/ で十分だと思いますよ。
加湿・除湿両方付いているのが有りますが価格が高いです。
書込番号:12006857
0点

ありがとうございます。
実は、私は空気清浄機については1台持っていて
(といっても2004年モデルなので、今のと結構違うのでしょうが。)
集塵能力よりも、消臭や脱臭をメインに考えています。
ダイキンの光クリエールという、ランプ内臓のものです。
MC655-Wはランプ2本ですが
ランプが4本になった今でいうところのエディオングループ仕様のものです。
(当時はボイスなんとか言っていた)
これで、ほこりは取れるのですが
消臭効果はなくて。
衣類の消臭にも効果があるものがほしいのです。
大丈夫ですかね?
書込番号:12007032
0点

脱臭や消臭に効果があるものがほしいというとFUJITSUという話があるのですが
FUJITSUで集塵能力は大丈夫ですか?
集塵能力よりも、脱臭をメインに考えているとは言っても
集塵能力はなくてもいいわけではなく、ある程度はないと困ります。
書込番号:12007042
1点

ダイキンは自分で使っていて物凄くよく、自分で上げたアドレスのダイキンの価格の倍で購入
しましたが、ヨドバシで48,000円してました。FUJITSUは持っていないので解りません。
ダイキンの空気清浄機2台持っています。
書込番号:12007158
0点

FUJITSUの集塵能力はシャープと同じ背面吸気、上方排気です。
集塵能力でダイキンにかなうものはありません。
ダイキンを10とするとシャープ、パナ、富士通は4くらいです。
書込番号:12007672
0点

集塵能力ではダイキンにかなうメーカーはないんですか・・・
そうなんだ・・・
でも、集塵能力よりも脱臭能力のほうを重視したいんですよね。
衣類のにおいも消える、みたいな店頭表示、してませんでしたっけ?
そのうえで、集塵能力もほしい、と。
ダイキンで脱臭効果があるならそれはそれでいいんですが・・・
これはよくばりなんでしょうか。
三洋の次亜塩素酸の効果は?
脱臭効果なんて似たり寄ったりだから集塵能力をメインに考えたほうがいいよ、ということであれば
総合的に考え直してみますが・・・。
書込番号:12008124
0点





花粉対策で空気清浄機を検討しています。
でも、大昔からあったフィルター式の空気清浄機から進歩しているのか
かなり不安になりました。
理由:
1)サンヨーウイルスウォッシャーは花粉アレル物質抑制。
でも実験は、たった65センチ四方の小さな実験ボックスで効果あり。
なぜ実際の部屋の大きさで実験をしないのか?(部屋では失敗? と思ってしまう)
2)シャーププラズマクラスターイオンで花粉を除去。
でも「フィルターとの相乗効果」が前提条件、プラズマクラスターが花粉アレル
物質を抑制分解するとは一言も謳っていない。
3)ダイキンのストリーマ技術。
これは見事に花粉アレル物質を分解している。でも残念ながらストリーマ放電ユニット
の電極上に花粉を設置しての話。電極に花粉が付かないとダメらしい。
何か関連情報でもあればお願いします。
1点

長野原こんにちは
物質を分解する程の放電では、人が死にます。
雷が分かり易い例です。
空気清浄機 自体は余り進化していません。
高性能フィルターの価格低下位です。
書込番号:11076949
1点

アルギンさんさんありがとうございます。
なるほど、花粉を分解するのに部屋中に「放電」は無理なんですね。
書込番号:11078603
0点

このような商品は、電気こたつや扇風機などと同様に、あまり進歩はしないでしょう。
メーカーでは何とか付加価値を付けようと、あの手この手の新機種を発売しますが、情報機器のように進化できるわけがありません。
加湿器付きなどは、私の考え(独断と偏見かも)では、邪道ではないかと思うくらいです。
普通のフィルター式の1万円ちょいくらいの物がお勧めです。
書込番号:11094201
1点





家の近所のリサイクルshopに行ったら、SHARPのKC-Yシリーズがすでにあったよ。値段も一万前後だったから、思わず二台購入。それにしても、リサイクルになるの早いな(^^;)
0点

インフルエンザウィルス対策で買って要らなくなったのでしょう。
花粉シーズン本番の今じゃないと売れませんもの…。
はたまた役足らずだったのか…。
私だったら、除菌・消臭なら富士通の脱臭機、
花粉・集塵ならダイキンの空気清浄機を買います。
シャープはどちらの機能も抜きん出ていないけれど、
ほどほどのバランスの取れた商品だと思います。
最初の1台によいと思います。
書込番号:11011164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





