空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1142

返信92

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:17件

どうやら、オゾンがほとんどの殺菌効果で、ナノイーやプラズマクラスター自体にはあまり意味がないようですね。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121225-00000002-techon-sci

書込番号:15539848

ナイスクチコミ!29


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/28 16:29(1年以上前)

こんにちは
お書きの通りですね、メーカーは売りたいために装飾的文字を付けますが、効果の無いのが本音のようです。
オゾンにしても発生するとくさい臭いがしますよ。

書込番号:15539918

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/28 16:31(1年以上前)

こんにちは。

ちなみに、消臭に関しても、オゾンがその効果の正体と言えそうですね。
こんなの買う位なら(IG-C100http://kakaku.com/item/J0000001431/
これを買いなさいと言うスタンスが(DAS-15Bhttp://kakaku.com/item/J0000001431/
報われた様でホッとしました。

ちなみに、ダイキンの空気清浄機はオゾンが多く発生して臭いと苦情が多かった時がありますね。
皮肉な事です。

ATOM隊のえげつなさに始まり、プラズマクラスターは似非科学、IGZOはラインがいまだにスカスカと、
ちょっと自力再建は難しくなりそうですね。

書込番号:15539923

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/28 20:06(1年以上前)

あ!!
二個目のリンクが思いっきりプラズマクラスターになってた><
正しくは、DAS-15Bhttp://kakaku.com/item/J0000003785/です。
よりによってなんちゅう間違いを…
混乱させてごめんなさい。

書込番号:15540643

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/28 22:27(1年以上前)

オゾンだろうとは昔から言われてましたね。

プラズマクラスターはプラスとマイナスイオンが消滅せず浮游菌にたどり着き、さらに表面で
くっついてOHラジカルに変化するわけですが、これはあまりに都合がよい話と言われています。
単純にオゾンがやってると考えたほうが自然。

まあそれでもイオン機能が良いならそれでいいし好きなメーカーを選べば良いと思います。

書込番号:15541211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/29 19:30(1年以上前)

この手のネガティブ意見は以前からありますよね。
個人的には元々プラズマクラスターの殺菌効果など信用してないです。
オゾン臭ないけどそこそこ消臭効果はあるので愛用してます。
まあ信用できない人は買わなければ良いだけじゃないでしょうか。

書込番号:15544141

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/01/03 13:42(1年以上前)

大赤字のシャープもパナソニックもアメリカだったら大変ですね。
オゾン臭がする空気清浄機のほうがまだ良いと言う事なんでしょうね。

富士通ゼネラル PLAZION DAS-303A
http://kakaku.com/item/J0000001438/
オゾン脱臭機タイプの消臭力は凄いのでお勧めです。
消臭効果は人も判断できるので殺菌効果もあるという事なんでしょうか。

新型DAS-303Bに成りUVランプが無くなったそうなので
脱臭殺菌効果は分りませんが内部通過時のUV照射による殺菌は無くなって
内部オゾンで殺菌みたいですけどどれだけ脱臭効果が維持されているのか・・・

オゾンも多いと身体に良くないそうなので換気と加湿が一番なんでしょうか。


書込番号:15563995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2013/01/09 06:54(1年以上前)

話題?の論文


国立病院機構 仙台医療センター 臨床研究部 ウイルスセンターの西村秀一氏。論文では、シャープの「プラズマクラスターイオン発生機」、パナソニックの「ナノイー発生機」、キングジムのイオン発生式空気清浄機「ビオン」の三つの機器について殺菌能力を調べた。その結果、極めて狭い空間では、製品に一定の殺菌効果があることを確認できた。

ただし、メーカーがプラズマクラスターイオンやナノイーと呼んでいる粒子を除去しても殺菌効果は変わらなかった。一方、各粒子と同時に発生するオゾンを除去すると殺菌効果が激減したという。このことは殺菌作用の本体がオゾンであることを強く示唆すると結論付けている。


国立機関で公共予算を使って、メーカー潰しとは情けない話ですね・・・

いったい、この研究結果で何を言いたいのだろう?
プラズマクラスターやナノイーでは無く、オゾン発生機と名付けさせたいのですかね?
何れにしろ、国立機関で検証する様な題材では無いですね。
よほど研究予算が余っているのか、家電メーカーに対して国立研究機関の権威を主張したいだけなのか?

あまりに、小さな話で、こんな論文に振り回されない事が肝心ですね。

私は、イオン云々には興味が有りませんが、信じる人は信じて・信じない人は信じないと言う、消費者の自由だと思います。

国立病院機構 仙台医療センター 臨床研究部 ウイルスセンターなどと、大した看板を掲げているならメーカー潰しやってる費用で、次世代のウイルス抑制技術を研究して欲しいと思うのは私だけでしょうか??

いやはや、日本の研究センターも地に落ちましたね。

書込番号:15592866

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/09 07:28(1年以上前)

逆に、個人の知識と予算を使って効果が無いことを立証する事は困難に思います。
私は、消費者の立場に立った予算と時間の使われ方だと思いますよ。

書込番号:15592914

ナイスクチコミ!148


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 00:13(1年以上前)

商品の、効果や安全性を確認しする事は、
国立機関の大切な役割の一つだと思います。

オゾン発生器については、下記の機関が安全性について注意喚起しています。
内閣府 国民生活局総務課 国民生活情報室
経済産業省 商務情報政策局 商務流通グループ 消費経済政策課
経済産業省 商務情報政策局 商務流通グループ 製品安全課
日本医療・環境オゾン研究会

書込番号:15600692

ナイスクチコミ!58


ssfs2007さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 00:16(1年以上前)

実験条件も定かではないたった1編の論文で、これまでシャープやパナソニックが築きあげてきたプラズマクラスターやナノイーの牙城を崩せるとみるのはお粗末です。大学や公的機関の質がどんどん下がってきている昨今、たった1編の論文の価値を過大評価するのは危険すぎると思います。もっと冷静に考えましょう。

書込番号:15600713

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/11 07:45(1年以上前)

今、シャープやパナがすべき事は、ステマや工作員を発動させることではなく、
論文を発表する事です。
逆を言えば、検査は100するが、論文は1つも発表していない(出来ない)現状は突っ込まないのですか?
ジャーナル形式の論文は「たった一枚」の論文では無いと思います。

書込番号:15601366

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 10:56(1年以上前)

大学や公的機関の実験を否定することは、プラズマクラスターを、
根本から否定する事になります。

何故ならば、プラズマクラスターは、広島大学大学院 先端物質科学研究科、(財)石川県予防医学協会、(財)日本食品分析センター、米国 ハーバード大学公衆衛生大学院 名誉教授メルビン・ファースト博士、(株)食環境衛生研究所、(株)総合医科学研究所、(株)総合医科学研究所他の各、大学、公的機関、公益法人等で、それぞれの部門での実験結果により、効果があると、シャープが謳っていからです。

論文や実験結果は、たった一つだからと数で決める事ではありません。内容が重要です。

例えば、ブレーキに欠陥がある車で、10万台販売したが、ブレーキの不具合で発生した事故は、だった一件だから問題ないと言う訳にはいきません。
10万台のなかの、たった1台であったも、ブレーキに構造上の欠陥かあれば、10万台すべてがリコール対象になります。

書込番号:15601888

ナイスクチコミ!36


ssfs2007さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/12 10:32(1年以上前)

殺菌そのものではありませんが、プラズマクラスターとナノイーの効果に関する査読済み論文には以下のようなものがあります。

プラズマクラスターによるアレルギー低減
http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00403-010-1095-7
ナノイーによる菌の不活化
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jar/27/1/27_1_78/_pdf

プラズマクラスターやナノイーのもとになるマイナスイオン(大気負イオン)に関する研究結果は国内外にたくさんあります。例えば。三菱電機の研究者による10年前のこれ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jar/18/1/18_1_20/_pdf

イオンだけでも殺菌効果はあるし、オゾンとの相乗効果も認められています。

こちらは11年前のカナダの研究結果。
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1046/j.1365-2672.2002.01683.x/full

オゾン単独より、イオン併用のほうが殺菌効果が高いとしています。

過去にこうした事例がたくさんあるのに、実験システムが妥当かどうか分からない研究結果を鵜呑みにしてはいけません。

書込番号:15606104

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/12 23:35(1年以上前)

実験結果よりも、人体に有害で毒性のあるオゾンが放出されることが問題です。
微量であっても、長期間オゾンの中で生活すると、慢性的な呼吸器疾患に苦しむ結果になることを否定できません。

書込番号:15609519

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/13 11:42(1年以上前)

シャープの空気清浄機の取扱い説明書では、
除菌イオンの説明で、「微量のオゾンが発生しています」と、
オゾンの放出を認めています。

ただし、微量との表現で、どれだかオゾンが放出とれているのか数値化されていません。
微量の表現の定義も不明確です。

どこかで聞いた、政治での近いうちに解散と同じで、訳わかりません。

健康上、非常に心配です。

書込番号:15611561

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10件

2013/01/13 12:26(1年以上前)


プラズマクラスターもオゾンが発生する事は前からメーカーは公開しています。
水道水の殺菌に使われる塩素も有害ですし、いろいろ意見があります。まあ程度問題ですね。

24時間365日何年も使って来たという貴重な体験を持ち、プラズマクラスターを押して来たように見えるなおき33さんが、たったひとつの論文で意見を覆した事はとても気になります。

僕は四六時中は使わない範囲で、冷静にみて行こうと思います。

書込番号:15611742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/13 13:40(1年以上前)

オゾンを放出した空気は、24時間365日 四六時中吸い続けますが、
塩素を含んだ水道水は、四六時中飲み続ける訳ではありません。

●なななな77さんのおっしゃる通り、

プラズマクラスターは四六時中は使わない範囲

がいいのでしょうね。

書込番号:15612007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/13 13:53(1年以上前)

社団法人 日本感染症学会発行の感染症誌


http://journal.kansensho.or.jp/Disp?style=abst&vol=86&mag=0&number=6&start=723

書込番号:15612068

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/13 15:13(1年以上前)

プラズマクラスターが有効とする論文って、その時の実験はオゾンを廃した上での効果だったのでしょうか?
まあ、私は英語が解らないので、正直、どちらとは言いようもありません。

ただ、解る事は、消費者庁の発表にしろ、今回の論文にしろ、プラズマクラスターにとって
不利な事が起こり、そのスレットが立つと、複数の新規ID取得者が反論するようですから、
一般的にみれば、だけかにとっては都合が悪いんだろうなぁとはたやすく推測出来ます。

書込番号:15612336

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/13 15:20(1年以上前)

まあ、個人的には、脱臭や除菌に効果があるほどのオゾンが出ているのであれば、
かび臭い物入れなんかには、
電池式とかのプラズマクラスター発生器と言う名のオゾン発生器を導入しても良いかな?と
逆に思っていますけどね。

書込番号:15612368

ナイスクチコミ!11


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

花粉ヤバいレベルで飛んでますね

2019/04/08 08:05(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:291件

花粉症が鼻、目、頭痛と、年々悪化しています。
空気清浄機の誘惑に負けそうになりますが、部屋だけの対処で根本的な解決には繋がらないんですよね。
本当に参りました。

書込番号:22587548

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/08 08:27(1年以上前)

御愁傷様です。

お大事に

書込番号:22587583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿部分のお手入れ

2018/04/21 15:16(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

花粉対策で空気清浄機はフル稼働していますが、
加湿が不要な季節になり、恒例の加湿部分の清掃です。
とりあえず、加湿空気清浄機3台と加湿器1台分でこれだけですが、
しっかり清掃しておくと、冬場の加湿機使い始めが快適に迎えられます。

書込番号:21768023

ナイスクチコミ!3


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/04/22 04:43(1年以上前)

重要ですねっ。

しっかりしたメンテナンス、すばらしいです。

取説に則ったメンテナンスもしないで「臭いがする」という書き込みが、いつもまで経っても減らない事実w

書込番号:21769459

ナイスクチコミ!3


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2018/04/22 10:50(1年以上前)

>φなるさん
コメントありがとうございます。
空気を綺麗にすることが目的の空気清浄機が、悪臭や菌ををばらまくようになったら本末転倒なので定期的に清掃しています。
清掃の手間も、エアコン清掃に比べれば楽ですね


書込番号:21770037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

なんと、フィルターのポリ袋を外さないまま、2年間空気清浄機を回していたというのである。!
シャープのE70を買って、「そのまま使用開始」したが、・・・その二年後に今回の件が発覚したとのこと。

 新品で買った場合、本体内のフィルターは保護用のポリ袋に入ったままである。
(シャープの機種で確認。他のメーカーは解らない。)
どうやら、箱から本体を出して、そのまま直球で電源ソケットを挿し、運転していたらしい。
そのため、本来の空気清浄効果を体験しないまま2年が経過。
そして使用開始から2年後の今回、フィルターの掃除をしようとバックパネルを開けたところ、今回の事態が発覚したということらしい。

 どうにも間抜けな話だが、ありえないことではないだろう。
なんといっても、開封時からフィルターは本体内部にあるのだ。
「自分でフィルターをセットする」方式なら、どんな人でも気づいたであろう。

 呆れ顔で記事を読んでいるそこのあなた、空気清浄機に限らずとも、似たような経験は無いですか?w

★この件の教訓。
取り説は必ず読みましょう。
ってことです。
KC E70の取り説9Pには、フィルターをポリ袋から取り出す旨の説明がキチンとされています。


 新品を買って「そのまま」使っている方は、フィルターのポリ袋から出している確認したほうがよさそうですよ〜。
ご家族の、例えば家電にうとい奥様などがセッティングした場合にも、この「可能性」がありますね。

書込番号:21034511

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/11 08:40(1年以上前)

>なんといっても、開封時からフィルターは本体内部にあるのだ。
「自分でフィルターをセットする」方式なら、どんな人でも気づいたであろう。

目の付け所がシャープですね。


>取り説は必ず読みましょう。
ってことです。KC E70の取り説9Pには、フィルターをポリ袋から取り出す旨の説明がキチンとされています。

これだけで価格コムのスレがだいぶ削減できます。

書込番号:21034542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/11 09:18(1年以上前)

自分もありましたよ。
開業して一ヶ月くらいのホテル泊まったら、
その部屋の清浄機、ファンが回ってる音はしてるけど吹き出し口からは団扇以下の微風しか出てないw

自分で開けられれば自分で開けるんだけど、あのビニール、切り口も無いし固くて手じゃ開けられないからギブアップ。
フロントのお姉さんにハサミ持参で部屋まで来てもらって開けてもらいました。

何で、その部屋だけビニールに入ったままだったのかは全くの謎。
今まで誰も気付かなかったor気付いても指摘しない客が多かったということ?
よくよく考えると、エアコン点けっぱなしにしてると、
空気清浄機の方は電源と運転モードのランプだけついてれば案外そういう異常には気付かないみたいです

書込番号:21034600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2017/07/20 20:25(1年以上前)

>φなるさん

空気清浄云々よりも、保護袋に入れたまま稼働させた事によって本体が調子悪くなったり、エラーメッセージなどは何も表示されていなかったのでしょうか?本来はその辺りの突っ込みが真っ先に挙げられると思うのですが。
まず、電化製品を買ったら直感で設置するのでは無く、一通りさらっと説明書に目を通してから組み立てるのが鉄則だと思います。
こんな事で何か調子が悪いなどとクレーム出されたら、メーカーもたまったもんじゃないですね。

書込番号:21057962

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと面白い製品

2016/03/17 22:45(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:27264件

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/160317-a.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000002-wordleafv-ind
小さい時、田舎だったので、夏期には室内に蚊とりテープが、数本ぶら下がっていました。
空気清浄器+ハエ取り(粘着マット)の合わせ技の様な製品です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%9A%8A%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjYw9WK7cfLAhWD2aYKHSYABT0Q_AUIBygB&biw=992&bih=525

書込番号:19703050

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/17 23:47(1年以上前)

ワンプッシュで、蚊を駆除出来る時代に

なして数万円の機体を買う必要があるのか。

ワンルームならともかく、
一軒家な各部屋にも効果あるのか?
結局、蚊取りグッズが必要なのでは?

シャープは、やはり目の付け所がふしあな。

書込番号:19703263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件

2016/03/17 23:55(1年以上前)

at_freedさん、こんばんわ。
指摘はごもっともです。
これから、空気清浄器を購入する方だと、付加価値が付いていいと思います。
自分の家だと、網戸でほとんど侵入を防げます。
まれに、年数回入って来る時もありますが、その時は除虫菊を練った渦巻きので、撃退します。
この製品はほとんどが、海外向けだと思います。

書込番号:19703284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/17 23:57(1年以上前)

蚊を媒介とするジカ熱やデング熱が発生しやすい東南アジアでは売れているらしい。

書込番号:19703295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件

2016/03/18 00:03(1年以上前)

これは貼って捕獲ですが、家中出来れば戸建てでも、撃退出来ればと。
敷地に入ったら、コロッと落ちるとか。
理想は薬品を使わないで、蚊を撃退ですね。

書込番号:19703310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/05/23 22:55(1年以上前)

空気清浄機 + 加湿器 は良い製品だけど、

空気清浄機 + 蚊取り機能 はどうなんだろう??

来年は、 空気清浄機 + ゴキブリ駆除かな??

書込番号:19899814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

スレ主 koredakoreさん
クチコミ投稿数:115件

我が家では5台の加湿空気清浄機(シャープ3台、パナソニック2台)が稼働しているのですが、
KC−Z65Bの加湿フィルター枠にカルキがびっしりとくっついて困っていました。
なぜか、同じ水道水を使い、同じ頻度で掃除している他の4台は大丈夫なんです。

2年位前に加湿フィルターは交換しましたが、フィルター枠は交換部品がみつからず、そのまま使用してました。
ただ、手入れ掃除の度にカルキを見るのが嫌になり、そろそろ買い替えかなと思い、調べていたら↓↓見つけました!!

https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?goodsModelName=KASHITSUFILTERWAKU-2

加湿フィルターを交換した時には販売されていなかったと思うのですが…
ただ納期が1週間とあるので、ヨドバシカメラにて同商品を注文しました。(価格も安かったです)
明日には到着予定なのですが、すでに購入・交換された方はいらっしゃるでしょうか?
5千円程度で、清潔な加湿機能に戻ってくれることを期待しています。

書込番号:18668831

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング