空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の湿度表示のある加湿空気清浄機

2025/06/05 17:32(3ヶ月以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:106件

以前はSHARPのプラズマクラスター 7000 KC-Y45を使用していてフィルター交換も10年だし
とても気に入っていたのですが、加湿機能が壊れたらしくタンクから水が出なかったり
カタカタ変な音がして空気清浄機としてのみ利用していました。

しかし、この部屋は古いため超乾燥するので湿度表示も冬など18%とか20以下。(今日は27%)

買い換えるにあたって2年前も一度検討し調べたのですが、
とにかく今の加湿空気清浄機は湿度表示しない機種が多く結局やめました。
SHARPのは変な水槽が乗ったようなデザインだったし。

別にSHARPでなくてもいいのですが、10畳前後で加湿タンクも2リットル以上のもので
とにかく湿度が表示される機種で何かいいものはないでしょうか?

価格ドットコムの一括条件検索に湿度表示(湿度パネル)の項目がないのでいちいちサイトに行って
画像を確認するしかなく、その画像も小さかったり、湿度表示のことも書かれていなかったりで大変で。。。

一応、SHARPは2023,2024年製で3種類あることは電話して確認しました。
(でも、25〜75%まで1%刻みでそれ以外はHigh、Low表示になるとか)

加湿機能は24時間つけておくわけではないので、いつも湿度表示を見て加湿ONにしたりしていました。

本当は今までのKC-Y45みたいに前面パネル側に湿度表示ある方が好きなのですが、
今は上が多かったりするようですがそこは贅沢はいいません。
温度は不要であくまでも現在の湿度がわかるものが欲しいです。


時間がかかるのでSHARPで調べてもらったのは2023年製以降ですが、もう少し型落ちでも構いません。

書込番号:26201138

ナイスクチコミ!0


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:267件

2025/06/05 19:57(3ヶ月以上前)

湿度計を別に買えば良いのではないでしょうか

タニタ Tanita 温湿度計 大画面 一目で室内環境がわかる 時計 カレンダー 温度 湿度 デジタル 壁掛け 卓上 グレー マグネット TT-559 GY
https://amzn.asia/d/9JUzlAv

CASIO(カシオ) 目覚まし時計 電波時計 置き時計 ホワイト 白 自動点灯 デジタル スヌーズ ライト DQL-170NJ-7JF
https://amzn.asia/d/h3ix12m

書込番号:26201282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/06/05 20:58(3ヶ月以上前)

Amazonを見る限り、ほとんどのモデルについています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7NS8CJ9

なお、加湿中の湿度表示はあくまで目安です。離れた場所の湿度計と比べると10%以上の差がつくこともあります。

書込番号:26201360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2025/06/06 00:17(3ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

ありがとうございます。
別途湿度計を買うということは今の所考えていないので、あくまでも本体を見てわかるようにしたいと思っています。
湿度に関しては空気清浄機を見る癖がついていて、それで加湿をON/OFFを判断していました。
どーーしてもいいのがなければそれも検討したいとは思います。


>ありりん00615さん

ありがとうございます。
AmazonのKI-SX70など大きすぎてかなりの重さみたいですね。
価格を書き忘れましたが3万円以下であればいいなと思っていました。
大きさ的には型番50くらいまででしょうか。(部屋自体は9畳)


書込番号:26201534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/06/06 01:51(3ヶ月以上前)

木造の場合は12.5畳までなのでちょうどいいはずです。清浄に関しても8畳を9分で清浄出来ることが売りです。

プレハブ向きの2リットルサイズの物を探している場合は、加湿専用機にするしかないのでは?

書込番号:26201588

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:267件

2025/06/06 08:34(3ヶ月以上前)

>(でも、25〜75%まで1%刻みでそれ以外はHigh、Low表示になるとか)
取扱説明書にもそう記載されています
また湿度の表示は目安です
以下の様な使い方を想定しているためではないでしょうか
Lo表示の場合→加湿運転を開始する
Hi表示の場合→加湿運転を停止する
25〜75%は好みでどうぞ

シャープ 空気清浄機 KI-SS50-H プラズマクラスター 25000 加湿 浮遊・付着ウィルス 花粉 空気浄化 薄型スリム おすすめ畳数 13畳 加湿量 600mL/h
https://amzn.asia/d/0GHag6e

空気清浄機 取扱説明書ダウンロード
製品型番:KI-SS50-H
https://jp.sharp/support/air_purifier/download.html

書込番号:26201724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2025/06/06 17:56(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>zr46mmmさん
再度ありがとうございます。

湿度の表示があるメーカーはやはりSHARPしかないのでしょうかね。。

ちなみにSHARPで湿度表示があると言われた3件は
KI-TS50
KC-35T7
KI-RS50
でした。

KI-SS50はTS50の前のですね。
先の所で書いたようにできれば前面パネルに表示されてるものが理想なのですが
2020年より前の型にはけっこうあったみたいです。

加湿器自体は小さいのを持っているのですが、できれば加湿空気清浄機を購入しようと思っているので
もう少し探してみます。

書込番号:26202094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/06/06 22:21(3ヶ月以上前)

この3万円以下の加湿空気清浄機を出しているのはシャープだけで、あとはダイキンが3万円台で売られているぐらいです。ダイキンの場合、3つのLEDで湿度の目安を表示します。

KIシリーズは3.6万円〜の製品で安いショップにはリスクがあります。KC-35T7はトーカ堂で買うことができますが、給水タンクが無いのは不便だと思います。
https://www.tokado.jp/product/detail/4917

書込番号:26202336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/06/10 19:48(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

何度もありがとうございます。(返答が遅くなりすみません)
やはり湿度数字表示となるとSHARP一択ということですね。

KC-35T7は加湿が1.8リットルと1番少ないので給水回数が1番多くなるから
スルーしようと思っていましたが、まさかタンクがないことまでは知りませんでした。
やかんとか何かでそこまで水を…ということですね。。。

SHARP以外の他社で無いかと思ってこちらで質問したのですが、無さそうですし、
SHARPの候補でも更に訊くと表示はしても数秒で消えるとのことで意味が無く。。。

理想はRI-SX70の50のサイズがあれば…ですが、現時点では無いとのことなので
もう少し検討したいと思います。ちょうどこれから梅雨ですし。。。

書込番号:26206315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シックハウス症候群対策として

2024/11/17 14:31(10ヶ月以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:20件

引越しをしてから謎の体調不良に悩まされています。。。
医師の診断は受けてはいませんがシックハウス症候群を調べると当て嵌まる項目多く、
リフォームされた部屋は壁紙やペンキを塗っている部分が新しいので、
ホルムアルデヒド等の有害物質からの影響なのかなと素人ながらに思ってしまいます。
このような症状は空気清浄機を導入することで改善することはあるのでしょうか?
人気1位のFU-R50では対策では対策は無理でしょうか?

書込番号:25964304

ナイスクチコミ!1


返信する
GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2024/11/17 16:30(10ヶ月以上前)

多分通常の空気清浄機では効果薄いと思います。
(周りからは我慢しろとか、そういう場所は避けることと言われてしまうことが多いですよ。)
効果があるのは富士通の脱臭機を一年中稼働させ、化学物質を分解させて室内の濃度を低下させることが良いと思います。
在室時は換気、不在の時にも稼働、できれば各部屋1台、最低でも一番長くいる場所、寝室には設置が良いと
すぐには効果は出ませんが、少しずつ過ごしやすくなるかと
一度専門医に診察してもらった方が良さそうですが、大分専門医は減った気がします。
関東近辺では、確か日野市に一名
化学物質過敏症支援センターという組織がありますので、調べるのも良いかと・・・
取り留めなく書き連ねましたが、参考になれば

書込番号:25964425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/11/17 22:32(10ヶ月以上前)

ホルムアルデヒド測定器や対策方法などを検索されてみては。

書込番号:25964947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/11/20 17:20(10ヶ月以上前)

>すいらむおさん
>GSF1200Sさん
ご返信ありがとうございました。
やっぱりすぐにどうにかなるものではないですよね。
今はとにかく窓を開ける時間を多く取り換気を繰り返しています。
上層階なので風通しは良いので夜以外は常に通気性がある状態にしています。
入室した頃に比べたら少し症状も落ち着いた感じがするので、
もう少し様子を見てみることにします。

詳しくご説明いただき、提案もしていただきありがとうございました。

書込番号:25967966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気洗浄機

2023/03/15 18:48(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:485件

上部から前方に空気を送り出し
部屋の中の空気の流れを生み出し
壁際に集まった汚れた空気を
本体背面から吸い込みきれいにする!

でも空気を前方に送り出してるのに
本体後方にホコリが集まるのか?疑問。

そう考えると後方吸入タイプより前方吸入タイプの方が
効き目が見えるのかな?と。

吸入口の違いはあまり関係ないですか?

書込番号:25182409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/15 20:46(1年以上前)

>@エスティマ@さん

空気清浄機ん部屋の中央へ置くなら、空気循環としては背面吸気が良いでしょう。

全面吸気はショートサイクルしますから、効率的にはあまり良くはありません。

書込番号:25182536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2023/03/16 02:15(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます。
背面吸気が基本ですか?

書込番号:25182831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/17 20:20(1年以上前)

>@エスティマ@さん

基本というのはないです。

レイアウトによって空気循環がどうなるか、購入前にシュミレーションして機種選択するのが大事かと思います。

書込番号:25184828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします。

2022/04/30 22:22(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
私の家では犬を飼っているのですが、そのニオイが季節柄もあってなかなかキツくなり、今回空気清浄機(もしくは脱臭機)を購入しようと検討しています。いろいろなサイトやこちらのクチコミも拝見していますが、正直どの機種がいいのかわかりません。
以下が検討事項・必要事項です。
1. 除去したいニオイ:犬、靴(玄関に犬を入れるので)、屋内の生活臭(寝具・付着臭が主)。
2. 必要畳数:6〜12畳程度(玄関だけなら6畳で余る)
3. 求める機能:脱臭>空気清浄
4. 花粉症の有無:有り。そのため、空気清浄機能があるとなお可。
5. 価格:1〜2万程度
6. フィルター清掃:あまりない方がいい。
7. 排出される空気は臭わない方がいい(ニオイには敏感、オゾン臭は結構感じるので)。

候補として、富士通のプラズィオン、シャープのFU-PC01/NC-01を検討していました。
他に何か良い機種があれば、ぜひアドバイスよろしくお願いします。 

書込番号:24725324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/30 23:35(1年以上前)

>流星ドライヴさん

オゾンがダメなら象印のPU-AA50をお薦め致します。
シャープも富士通もダイキンもパナソニックもオゾン出しますから。

この象印の空気清浄機はフィルターのみで集塵、脱臭しますからオゾン臭はしません。

書込番号:24725426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/01 00:42(1年以上前)

>流星ドライヴさん

脱臭を重視するのであれば、
匂いに対して受け身ではなくアクティブに作用する
パナソニックのジアイーノ、
もしくは日立のジアクリンを選択してみてはどうでしょうか。

ジアイーノは空気清浄機能はありませんが、
ジアクリンは空気清浄機能もついています。

書込番号:24725506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/01 11:46(1年以上前)

>流星ドライヴさん
こんにちは。

臭いを感じない脱臭となると、活性炭などによる脱臭フィルターになりますが、その方式だと臭いの元が飽和してしまうとそれ以上脱臭してくれません。
よって、継続的な脱臭をしたいなら、現状だと脱臭機になるわけです。
弱めで良ければプラズマクラスタやナノイーから副産物として出るオゾンで脱臭を目指す商品、
脱臭を主に考えたいなら富士通ゼネラルの脱臭機や、ジアイーノみたいな機種でしょうが、ご存じの通り、
オゾンを発生させるものはオゾン臭、次亜塩素酸を発生させるものは塩素臭を感じる可能性があります。
活性炭系で割り切ってフィルターを交換するならそれでも良いですが、継続して使いたいなら臭いが多少するのを割り切って、
どちらの系統のにおいがまだマシなのかで天秤にかけた方が良いです。

書込番号:24726027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/03 21:43(1年以上前)

さまざまなアドバイス、ありがとうございます。
やはり全てを満たすものって、いざ探すとなると難しいですね。
皆さんのご意見を参考に、いろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24729774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿空気清浄機の説明について

2021/12/14 09:27(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 クオリさん
クチコミ投稿数:38件

この度、空気清浄機と加湿器を両方購入しようと考えています(予定使用場所は木造LDKで17畳)。
そこで価格.comの仕様一覧を見ていると、

・最大適用床面(空気清浄)
・最大適用床面積(加湿空気清浄)
・加湿機能 適用畳数(木造和室)

という欄があることに気づきましたが、この3つは何を意味するのでしょうか。
具体的に教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24493419

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/14 10:19(1年以上前)

自分で検索すれば!
それぐらい調べて、尚且つ判らないことが再度問うて見れば良いです。
(*^_^*)

書込番号:24493490

ナイスクチコミ!1


スレ主 クオリさん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/14 10:43(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
検索しましたがそれでもわかりませんのでここで質問した次第です。

具体的に知りたいのは挙げた3項目を上から@ABとした場合、
@とAの違いとAとBの違いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24493528

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/14 11:11(1年以上前)


加湿器と空気清浄機は本来別物なので。。。

○加湿器
日本電機工業会規格「JEM1426」 の性能規定
○空気清浄機
日本電機工業会規格「JEM1467」 の性能規定

ここに具体的な性能規定が定義されています。
書かれているように別々に買うのがお薦めです。

書込番号:24493565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 クオリさん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/14 11:27(1年以上前)

>kockysさん
ひょんなことから自己解決いたしました。

17畳という中途半端な広さなため、
清浄機・加湿器を置くとなると部屋を圧迫するので嫌だったのですが仕方ないですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24493587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/15 06:17(1年以上前)

>クオリさん

既に解決済みとなっていますが
@とAの違い
Aの場合加湿フィルターが水を吸い空気抵抗が増える為風量が低下して@より適応畳数が下がります。

AとBの違い
Aは空気清浄機としての能力
Bは加湿器としての能力

書込番号:24494895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

8年前くらいから使ってるダイキンの加湿空気清浄機が、洗った後から非常に臭い空気を出すようになり、買い替えようと思ってます

加湿空気清浄機はすごいお手入れが面倒で、クエン酸とか洗剤洗いとか面倒ですし、水垢とか非常に汚くて嫌です。

そこで、加湿器と別にするのはどうかと考えました。

ペット無し、タバコ無し、小さい子ども二人います。

リビングはダイキンの新しめな加湿空気清浄機を使っているのでそこは我慢します

買い替えは、8畳くらいの、子供とわたしが寝てる部屋の加湿と空気清浄をするための物です。

おすすめのパターン、加湿と空気清浄機別々にやられてるかた、やられてない方、
実際のところどうか、などなど、

アドバイスのほど、どうかよろしくお願いします

書込番号:24472627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 19:56(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

加湿器を全ての方式を使っている者です。
全ての方式を使ってみて安全、清潔、コスト、トータル的に1番のお勧めは、

加湿空気清浄機です。

実は自分も手入れの大変さから加湿空気清浄機の加湿機能は使用していませんでしたが、超音波式が一台壊れたので繋ぎに使用を開始しました。

そこで気が付いた事があります。
以前使ってた時は給水タンクが空になると給水タンクだけ流しに持っていって給水して、またセッティングしていました。しかし今回2回目の給水で水トレーの水が黄ばんでいる事に気がつきました。ですから給水タンクと一緒に水トレーも流しへ持って行き水トレーの黄ばんだ水を捨てて水トレーの表面を軽く洗い使用しました。

臭いの素になるのは水トレーに残った水が原因です。
補給の時に一緒に水トレーの水を捨て水トレーをサッと流せば臭いが出ることはまずないです。

タンク容量が少ないので1日1回は補給しなければなりませんから、その時に水トレーの残水も捨てれば雑菌が繁殖しなくなるのは実証済みです。

菌の繁殖を抑えるのは、如何に残留水を失くすか、雑菌が繁殖できない温度にするかしかありません。

但し加湿空気清浄機では加湿量が足りないと思いますので別途気化式の加湿器の購入をお勧めいたします。

書込番号:24472848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 20:14(1年以上前)

>レイワンコさん

貴重なご意見とアドバイスをありがとうございます。

加湿空気清浄機も出来るだけお手入れが楽なものが良いのですが、
お勧めの物はありますか?

個人的にはお掃除機能付きが良いと思うのですが。。

それから、空気清浄機ってそもそもいるの?って話にもなってきました・・・。

書込番号:24472874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 20:37(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

核心を突く意見ですね。
自分も空気清浄機は要らない派です。

家電の中で費用対効果が1番曖昧で、空気を吸い込まなければ空気の浄化はできませんが、部屋全体の空気を吸い込む事は無理だからです。

加湿空気清浄機ではありませんが、お勧めの気化式加湿器があります。耐久性はわかりませんが、ボネコの気化式加湿器がお勧めです。ヤカンで継ぎ足し給水が可能ですし、加湿フィルターが洗濯機で洗えます。しかしちょっと高価です。

書込番号:24472916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 20:50(1年以上前)

>レイワンコさん


ボネコの気化式加湿器、これは初めて知りました。

空気清浄の機能もあるんですか?これは。

「アルプスで暮らすような健康的な空気で
あなたの家族を元気に」
と記載がありますが・・・

書込番号:24472938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 20:59(1年以上前)

>レイワンコさん

でもやっぱり、ハウスダストやウイルスなどは集塵できるから、小さい子がいる人には空気清浄機は良いのでは?

書込番号:24472952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 21:07(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

全て集塵できるならまさに実用的な商品ですよね。
そう思います?

書込番号:24472967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 21:09(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

返答が前後し申し訳ありません。
あくまでも加湿器で空気清浄能力はありません。

書込番号:24472971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/01 21:19(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

空気清浄機が不用と思った理由は何ですか?
不用に思った理由がある訳ですよね?

それからご自身が必要じゃないかと思った理由を天秤に掛けてどうですか?やっぱり小さいお子様が居るご家庭では必要と思われますか?

書込番号:24472987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 21:26(1年以上前)

>レイワンコさん
>全て集塵できるならまさに実用的な商品ですよね。
>そう思います?

正直、分かりません・・・
なぜすべて集塵できればよくて、できないなら悪いのか・・・

詳しく知りたいですが。

その中でももしレイワンコさんが買うならどれですか?

書込番号:24472997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/01 22:37(1年以上前)

>レイワンコさん

空気清浄機いるの?!って思ったのはやはり、あるのとないのとで、効果の違いが目に見えて分からないからでしょうか。

逆に、加湿器はあきらかに効果を実感できますからね。。。

書込番号:24473148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/02 06:53(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

全て集塵できないと花粉もウィルスも埃も部屋の中に残るという事です。集塵出来た分は部屋からなくなって空気清浄機内部に閉じ込められたという事になります。

また空気清浄機って本当に静かですよね。
よっぽど埃立てないと弱運転のままなので普段は集塵スピードはないですし、離れた場所の埃等を吸い込む事はないと思います。

加湿器として使いたいなら弱運転でも300ml/h以上ある70以上をお勧めいたします。50以下だと弱運転で200ml/h以下となるので補助的にはなると思います。

自分は加湿器が他にあるので加湿空気清浄機の加湿は補助で使っています。加湿空気清浄機の風量は常時弱で使っています。

書込番号:24473482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/12/02 06:56(1年以上前)

ありがとうございます。そう考えると、レイワンコさんの場合、空気清浄機いらなくないですか?
加湿器だけでよくないですか?
それでも加湿空気清浄機を使われる理由は何なのでしょうか?

書込番号:24473487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/02 08:54(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

自分は元々同じ部屋で2台加湿器を使用しています。
家の構造上建材が水分を吸収していまい加湿量が足りないからです。

その内の一台が壊れたので、取り敢えず加湿空気清浄機の加湿を使うようになった次第です。今のところはこの方式で加湿は足りてますが臭いが出たや嫌だったので加湿器はもう一台買いました。一度使って加湿量が多いのでまだ早いかと思いしまってあります。
加湿空気清浄機でも臭いが出ないように出来たので、暫くこの方式で行きます。

本格的な冬になったら新しい加湿器を出そうと思っていますよ。

書込番号:24473614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/12/03 13:13(1年以上前)

>ありがとうございます。そう考えると、レイワンコさんの場合、空気清浄機いらなくないですか?
>加湿器だけでよくないですか?
>それでも加湿空気清浄機を使われる理由は何なのでしょうか?

ご趣味です(笑)
私もタバコを吸ってなければ、空気清浄機は使ってないかな。

書込番号:24475306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/12/08 22:21(1年以上前)

私は加湿器は主にダイキンのエアコンに任せてます。あと洗濯物でタオルやTシャツ等当たり障り無いものを干しながら湿度を稼ぐ工夫もしてます。
超音波式のやつは衛生面で工夫は必要ですが、安いので 1冬で廃棄してます。

書込番号:24484443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング