
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年10月22日 00:16 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年10月21日 20:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月19日 14:02 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年10月11日 08:24 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月15日 00:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年10月9日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これからの季節用に、トイレで使用するための暖房器具兼空気清浄機のような商品が欲しいと思っています。
いったいどの商品がそれに該当するかが判りません。
ご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

空気清浄機のジャンルだと、多分暖房機能の付いたものはありません。
あっても大型のものになると思います。
小型ファンヒーターで消臭機能付きの物を探してください。
例>http://kakaku.com/item/K0000161012/
ただ使った事ないですが、消臭機能は多分おまけ程度だと思います。
書込番号:12093790
0点

ちらっと探した限りは、上記の物くらいしか該当品はありません。
ただ本体サイズが幅28×奥行14×高さ40.5cmと結構大きめです。
まずはトイレに十分な設置スペースがあるか確認して下さい。
書込番号:12093881
0点

日本直販に2台出てます。
効果は分かりません。
http://www.666-666.jp/product_list.html?m_product_category_id=1028&mode=search_top&pageID=1
書込番号:12093951
0点

あとこの種の製品は、永く使う為には消耗品が重要です。
空気清浄機能がある製品は必ずフィルター等の交換が必要になります。
マイナーなメーカーだと買ったは良いけど消耗品が手に入らない場合があるので注意して下さい。
取り敢えず上記の製品は手に入りそうですね。
http://www.apix-direct.jp/shop/item_detail?category_id=126774&item_id=431783
書込番号:12094368
0点

ひまJINさん、Tプードルさん、ありがとうございます。
大手のメーカーが開発するような商品が無いことがよくわかりました。
一度、この程度の価格なら挑戦してみます。
どれくらい効果があるのかは、使用してみてですね。
ありがとうございました。
書込番号:12096031
0点



どこのお店に行っても
ダイキン・SHARP・パナ。この3機種の中から自分が求める機能に一番近いものを選べば間違いがない、売れ筋1・2・3位です。みたいな説明を受けますが
どうして、東芝や日立はだめなんでしょうか?
価格.com内でも東芝や日立がいいよ、という書き込みはありませんよね。
日立なんて、加湿も除湿もできて、ダイキンより安いですよね。
それでも、あまりお勧めではないんでしょうかね?
0点

ブランドイメージなどイメージ戦略が成功した会社だからではないでしょうか。
シャープ、パナはイオン発生でイメージを確立し、
ダイキンは空調専門でエアコンの方で「うるるとさらら」でイメージ戦略を成功させてますから。
東芝や日立はブランドイメージが薄い印象。
プラズマクラスターのシャープ、ナノイーのパナのように買う人が多いから、
買って良かったと言う人も多いのでは。
書込番号:12086631
0点

上記のご意見に加えて、日立はイオンが飛び出さないからでしょうかねぇ。
やっぱり、どうせなら何か飛び出してくれたほうがききそうな気がするので。
東芝は書き込みが少ない割にはどうも品質にばらつきというか難アリのような意見が多いので不安になり回避する、と言うのが実際に回避した素人の意見です。
ちなみに私はダイキンも今回は回避です。
だって、吸い込んだウイルスの100%は殺せても、吸い込んでないものには無力ですから。
このへんがメーカー発表のからくりなんですよね。
それなら、空間にチチチと殺ウイルス部隊が飛び出してくれたほうが嬉しい気がします。
どうせなら吹き抜け付き・ソファー・カーテンなどの障害物のあるリビングでの殺ウイルス試験とか、公平な方法での試験結果が知りたいと思う今日この頃。
でもそんな試験、怖くてできませんね…
書込番号:12087828
0点

>上記のご意見に加えて、日立はイオンが飛び出さないからでしょうかねぇ。
>やっぱり、どうせなら何か飛び出してくれたほうがききそうな気がするので。
私も、この点が気になります。
価格.com内で
ダイキンの集塵力はいいよ、ということで
書き込みが多いのですが。
ダイキンも何も飛び出さないですよね。
光ストリーマはあるけど・・・
その辺が気になっております。
実際問題、何かが飛び出す、と言われても
それを体感できるほど敏感ではないわけですが
それでも、能書きがあるのとないのとでは
感じ方も違いますからねぇ。
書込番号:12089511
0点

>日立はイオンが飛び出さないからでしょうかねぇ。
5年前ぐらいの日立の空気清浄機がありますが、マイナスイオン機能が付いてます。
マイナスイオンなので効果はあまりない様ですから、今は付いていないんでしょうね。
書込番号:12089668
0点

東芝ははじめからダメですね。実際に去年使っていましたが、売りのピコイオンの水が全く減らないし、アフターケアも悪い。日立のアレルオフは、プラズマクラスターやナノイと同じく放出系ですが、いかせん実績がないのが痛いですね。また、プラズマクラスターやナノイのように、空気清浄以外に他の効果がない。プラズマクラスターにしろナノイにしろ、何年も前から開発されていて空気清浄以外の家電や企業において実績があるからこそ売れているに過ぎません。別にイメージだけではなく、実績があるかどうかです。Sanyoのウィルスウォッシャーも同じく実績がありますね。
書込番号:12090029
0点

目的次第だと思います。シャープのKC−Y65とダイキンのACM75Kを使っているのですが、ホコリや花粉の除去を目的とするならば、断然、ダイキンです。フィルターに付くホコリなどの量がシャープに比べて段違いに多いです。一方プラズマイオンは、寿命が短く狭い空間しか効果は薄いと聞きますので、リビング使用には疑問。と言うわけで、我が家ではリビングにはダイキン、子供部屋(6畳)にはシャープとしています。
書込番号:12094778
0点



初めまして。
空気清浄機の購入を考えてますけど、色々見ててもどれもいい所はあると思いますけど、実際のところ使ってていいなって思った機種を教えてもらえないかと思って書き込んでみました。
子供を置く部屋は7畳くらいの畳の部屋とリビング13畳くらいになります。
扉はいつも開けてます。
たたみの部屋でベットの隣にお布団敷いて寝るつもりです。
埃は凄い出ると思いますけど、この環境だとどのような機種が望ましいのか意見をください。
これから冬となりますので、暖房も扱ってくるので加湿もあった方がいいですよね。
宜しくお願いします。
0点

こちらをお薦めいたします。
http://kakaku.com/item/K0000058444/
http://www.daikinaircon.com/ca/?ID=daikintop
書込番号:12083756
1点

>オギバンさん
回答ありがとうございます!
ダイキンですね♪
値段も手ごろでいいですね!
色々と調べてみます♪
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12083786
0点



オギパンさんがよくダイキンをすすめられているので
調べてみました。
うるおい光クリエールがよさそうと
http://kakaku.com/item/K0000058444/ (ACK75)
http://kakaku.com/item/K0000051175/ (MCK75)
あたりかなぁと思いましたが
これは、販売系列の違いだけと思っていいですよね?
あと、
SHARPならプラズマクラスター
パナならナノイー
FUJITSUなら脱臭と売りが見えやすいのですが
ダイキンの光クリエールというのは今一つ見えにくい。
ダイキンの今年のモデルは、水も除菌してくれるということで
ぬめりも減るのかなぁと思いますが
値段が全然違いますよね。
だったら、去年モデルでもいいのかなぁと思いますが
ダイキンの売りである、ストリーマーというのは
ちょっと見えづらい。
この辺の説明がほしいです。
ストリーマ技術は
脱臭効果があるのかどうか・・・
ちなみにMCKが店頭で¥29,800だったので
それならネットのほうがいいかなぁ。
玄関にはスペースの関係でSHARPの
http://kakaku.com/item/K0000061564/ (IG-B100)
置こうかと思っていますが、どうでしょう?
0点

集塵力のダイキン。
全部吸い込んでフィルターで退治。
お手入れが少々大変。
わたしはお手入れが楽なプラズマクラスタータイプを選びましたが、ダイキンも捨てがたいですね。
IG-B100って意外と大きいんです。
吹き抜けタイプならいいかもしれませんが、
普通の玄関ならIG-B20でもいけると思います。
IG-B20のほうがカートリッジ代も安くすみ、オプションでエネループも使えます。
書込番号:12042185
1点



宜しくお願いします。
現在、21畳のLDKで3年前に購入した三菱のMA-83Dを使用しております。
少し、キッチンの近くに置いたらフィルターまで油でベタついてしまいました。
フィルターは、8000円ほどするので買い替えを考えています。
第一は加湿と花粉対策の為に購入しようと思ってますが、ウイルス対策も出来たらいいなって思ってます。
来春の花粉は5倍だそうで、1台では効果がないような気がして…加湿空気清浄機と空気清浄機を購入しようかと考えて中です。
空気清浄機は、ダイキンの光クリエール ACM75K
\14,795〜を。
加湿空気清浄機は、プラズマクラスターかナノイーのどちらかにしようかな思ってます。
他に何か、いい案がありましたら教えて下さいm(__)m
0点

うちは、ダイキンの光クリエールを使っています。元々居間にあったものは、花粉症に深刻な長男の部屋に移し、先々週、初めてプラズマイオンに浮気したのですが、どうも吸引力に疑問が・・・・。そこで今日、結局、ダイキンのACM75Kを追加購入しました。決して広くはない居間ですが、今年は2台併用にしようかと考えています。
書込番号:12035013
0点

ダイキンの機種は、人によりますが手入れは面倒そうです。
MC75K(ACM75Kの量販店向けモデル)を最近買って使っています。
パナソニック ナノイー F−PXE50もお勧めです。
ただし、この秋からは後継機がなく、在庫限り早い者勝ちです。
我が家ではすでに、F−PXD50 2台含め 同シリーズが3台稼働中。
空気清浄機は全部で5台
書込番号:12042354
0点

ありがとうございます。
ACK75Kを1台購入して、本日から使用してます。
三菱の方は、やはりフィルターを購入しようか迷い中です。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12061386
0点



昨日からフェレットを飼い始めました。
予想より臭いがキツかったので空気清浄器を買おうと思います。
おすすめの商品があれば教えてください。
※6畳の木造ワンルームアパートに住んでます。
値段は安い方がよいですがとりあえず気にしません。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





