
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年11月11日 01:50 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年11月17日 10:39 |
![]() |
8 | 2 | 2009年10月5日 00:04 |
![]() |
6 | 6 | 2009年10月15日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 14:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、加湿器のみ使用しているのですが、
インフルエンザ対策を兼ねて、空気清浄機の購入を検討しています。
ただ、梅雨の時期には除湿もしたいので、
除湿機能が付いた空気清浄機がほしいのですが、
価格.comに掲載されている各製品のスペックを見ても、
該当する商品を見つけ出せません。。。
また、除湿器のカテゴリも探してみたのですが、
空気清浄機能を備えた商品が見当たりませんでした。
そもそも、除湿機能が付いた空気清浄機は存在しないのでしょうか?
※もしかしたら私の検索不足かもしれませんが、ググってみても
それらしい商品を見つけ出せていません…。
除湿機能が付いた空気清浄機をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

日立の空気快適ロボ クリエア7 EP-CV1000
除湿機能も付いた1台7役
清浄/脱臭/加湿/肌保湿/除湿/衣類乾燥/結露抑制
といった機能を備えた空気清浄機(適用床面積33畳)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/lineup/ep-dv1000/index.html
書込番号:10453862
1点

メルフィ★さん、はじめまして。
すでにhildaさんが返信されていましたが、書き込むことをお許しください。
除湿機能のついている空気清浄機ですが、すでに紹介されていました日立の「クリエア7」のほかに、ダイキン工業の「クリアフォース」という商品もありますので、比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10454367
1点

>hildaさん
>荒波日本海さん
ご回答ありがとうございます★
助かりました( p_q)
一人部屋で使用するには、両方ともお値段が張るのと
サイズが大きいのが気になるところですが…
前向きに検討してみます♪
ありがとうございました!!!
書込番号:10456312
0点



いままでサンヨーやシャープの空気清浄機を2機種使い、
今はプラズマクラスター発生器ig-b200を併用して使っていますが、
フィルターにすごくホコリが吸い付きます。
想像ですが、吸い込み口が狭いため、吸い込む力が強いこと、
(清浄機は口が多方面にあり、吸い込み力が分散されているかも。)
吸い込み口がホコリがたまりやすい後ろにあるから?
あと、よく分かりませんが、プラズマクラスターで
帯電化してホコリが引っ付いてくるとかあるかも。
最初の1週間でイオン噴出力が弱いのでどうしたのかなと
吸い込み口を見たところ、びっしりとホコリが付いてました。
以来、3日おきに掃除機で吸っています。
面倒なのですが、なにかほこりが付いてないと
寂しい様な気分も出てきて変な気分です。
部屋は綺麗なほうだと思うのですが。
空気清浄機ではありませんが、いつも皆さんの情報を
ありがたく参考にさせていただいていますので
知っていることだけですが、アップさせていただきました。
書込番号:10454679
2点

ホコリがよく取れる空気清浄機とは、風量が多い機種だと思います。
できるだけ、適用最大床面積の大きいものを選ぶことだと思います。例えば、8畳の部屋で使うとしても24畳用のものを使うくらいしなければならないと思います。
風量が少ないものだと、ほんとうに空気清浄機の目の前にあるほこりしかとれませんが、風量が5立法m/分以上の機種だと部屋全体の空気の循環をおこしてホコリを動かして清浄機のところまで来させることができるので、その結果ホコリがよくとれるのだと考えられます。
書込番号:10464399
2点

wanchさん はじめまして、
空気清浄機では
正確に言えば チリが取れると言うことだと思います。
塵が積もってまとまって 埃なので、 空気清浄機では埃までは 取るパワーは在りません。
後は 出来るだけ空気が循環しやすいような場所に置く 設置場所も大事ですよ。
書込番号:10489740
1点



マンションの隣家がダウニー(アメリカ製の柔軟剤。においが強いことでも有名)を使っており、強烈な臭気で非常に困っています(直接苦情も言いましたがあまり改善されていません)。
臭気が風向きによってベランダ側・玄関側どちらからでも入ってくるので窓をほとんど開けられないし、最近はあの臭いを嗅いだだけで体調が悪くなるため、ベランダに出て洗濯物を干すことも出来ません。
なるべく窓を閉めて生活しているのですが、換気のために窓を開けただけでも臭気が入り込んでくる状態なので、せめて室内に入り込んで来た分だけでも何とかしたいのです。
そこで空気清浄機または脱臭機の購入を考えているのですが、こういったケースにはどのようなタイプの商品が有効でしょうか。
一応、シャープ・ダイキン・富士通ゼネラルあたりで検討してはいるのですが……ペットやタバコの臭いとは少し話が違いますので悩んでいます。
お勧めの機種などありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
1点

芳香剤の香りも消し去ってしまう富士通の脱臭機に1票。
書込番号:10227409
7点

>hildaさん
お礼の返信が遅くなってすみません。
お勧めいただいた富士通ゼネラルの中から、DAS-301Vを購入しました。
芳香剤の香りも消し去ってくれるとは、頼れそうな感じですね。
素早くレスをつけてくださって、本当にありがとうございました。
書込番号:10260973
0点



空気清浄機(加湿機能付き)を買おうかと思ってまして、我が家のリビングに置くもので、リビングは18畳なんですが、最大適用床面積が18畳と書いてあるものがいいのか?
それ以上(20畳〜)の物を購入した方がいいのか悩んでます。
物によっては1万円も値段が違うのでみなさんの意見を参考に買いたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
大きなものに越した事はありませんが、それなりに音も大きくなると思われますし、フィルターなども高価になると思います。
大切なのは居住空間なので、それを満たす位置に置く事ができればいいと思います。
(人の居ない部分の端っこまで考えなくても)
書込番号:10205877
0点

え〜、私の「勝手な思いこみ」ですが、参考となれば幸いです。
加湿機能付き空気清浄機で「適用床面積18畳」で、「価格.com」の検索をしました。
出てきたのは、「Panasonic FVXD40」と「Panasonic FVXE40」の2つ。
もし、違っていたらスイマセン。
もし、自分なら適用床面積が大きい方を買うと思います。
理由は「加湿量」です。
当該商品の最大加湿量は「11畳」で、最大加湿量は「400ml/h」。
室内環境に左右されると思うので、一慨には言えませんけど、加湿量が不足するのではないでしょうか。
適用床面積ですが、30分間に「粉塵濃度1.25mg/m3(たばこ5本の汚れ)」から「粉塵濃度0.15mg/m3)に低減できる床面積のことのようです。
使用年数に応じて、フィルターの集塵効率も低下していくことを考えた方がいいように思います。
フィルターの耐用年数は、初期時と比較して「仕事効率が半減(50%減)」「時間が倍増(1時間)」となる時期だと聞きました。
人それぞれによって、考え方は違うと思いますが、自分の場合、適用床面積の「半分以下」の畳数が「最適」だと思ってます。
長文となって申し訳ありませんが、商品選びの参考となれば幸いです。
書込番号:10207204
2点

里いもさんへ
ご意見ありがとうございます。
旦那は里いもさんの意見に賛同しております。
ありがとうございました。
書込番号:10212647
0点

荒波日本海さんへ
ご意見ありがとうございます。
今、考えてるのが「Panasonic FVXE40」でして、「Panasonic FVXE60」ってゆーのが28畳と書いていたのでどちらにしようかと思ってるところです。
私も大きい方がいいのかな〜と・・・
エアコンなどはギリギリのを買ってフル回転させるより大きめを買ったほうがいいと聞いたことありまして悩んでます。
あと価格も1万円ほど違うのでこちらで相談させていただきました。
私としては、空気清浄機プラス加湿・花粉に対応しているのが欲しいです。
本当に詳しくコメントいただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:10212721
1点

こんばんは、
部屋のサイズよりも大きめのタイプの方が一般的には良いと思います。
しかし広い部屋ならば小さいタイプを2台置いたほうが空気清浄効果は高いと思います。
空気清浄機は風量が弱の時は極狭い範囲でしか効果が無い感じがしてます。
エアコンとの併用ならばその気流もあれば相乗効果も出てまだ良いかもしれませんが。
風量が中くらいにしても煩き感じないものを選ばれると良いと思います。
お店の中は煩いですから家の静かな空間で聴くと音が気に成る場合もありますね。
大きい方がファンサイズが大きいのだと思うので
回転が遅くても風量を多く成る余裕があると思うので
小さいタイプよりは静かの場合が多いだとは思いますが・・・。
使って見て近くしか効果が無ければもう一台買い足せば良いですね。
書込番号:10311934
2点



こんにちは、
花粉だけならばどちらでも良いのでは、
皆さんの評価を見たり価格やデザインでお好きなほうで良いと思います。
部屋のサイズ何畳とか対応面積が大きめで余裕があるほうが良いとは思います。
加湿も必要ない、イオンも必要ない、花粉だけならば、
三菱の38畳対応の機種とかでも良いのでは、
http://kakaku.com/item/21604010309/
書込番号:10130292
0点



単純に空気清浄機能が強い物がお勧めです。
ダイキンは良いと言われてますよ。
電気店に言って空気の強いものを選べば、部屋をかき回して広い範囲を綺麗にしてくれます。
書込番号:10138619
0点

僕も 花粉なら ダイキンに1票です。
お勧め理由
●ACK-75kを使用していますが、花粉モードにすると5分ごとに風量を切り替えて花粉をキャッチしやすくしますよ。(前面下部に対花粉に強い吸気口があります)
●本体内にただ取り入れてフィルターに吸着させるだけではなく、
花粉をとりいれて 電気分解 除去します。
(空気清浄機は必ず本体内のメンテナンスが必要ですが、分解してくれれば触るのも安心では・・・・・)
まあ 色々なメーカーの製品と比較して↓ 購入することをお勧めします。
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm
書込番号:10489887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





