空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

どのメーカーの何がいいのかわからないので、

おススメを教えてさい。

1LDKで6畳の部屋1つと6畳とキッチンが一緒になった部屋です。

料理をするとキッチンが別ではないのでにおいが気になります。

現在、赤ちゃんがいます。

ハウスダストが気になります。

自分と夫がひどい花粉症です。

価格は2万円位から3万がベストです。

加湿器は持っているので、加湿器は付いていなくてもいいのかと思いますが、今はほとんど付いているみたいですが、どちらがいいのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:15879398

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/11 20:21(1年以上前)

みなみのくにからさん こんばんは。

みつくろってみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000462135_K0000436242_K0000418236_J0000001506
前3つが空気清浄機のみ、後ろ2つが加湿器付です。
選んだ基準は、ハウスダスト対策にほこりセンサーが付いた自動運転機能付の物で、
合計12畳をカバー出来そうな物です。

特徴として、
ダイキン…
↑目が粗いフィルターですが、電気集塵でフィルタースペック以上の細かいゴミも取れる
↑風量の低下が少ない
↑壁際に設置可能
↓HEPAより細かいゴミが取れない
↓お手入れに手間が必要

シャープ…
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓風量低下が一番起こるフィルター
↓壁から離して設置しなければならない(最低3センチ、推奨30センチ以上)

パナ…
→ダイキンとパナの中間ぐらいの目の細かさのフィルター
↑お手入れが比較的簡単
↑壁際設置可能
↓ナノイーが壊れやすい話を良く聞く
↓ルーパーの動きがぎこちない場合有り(メーカーにて交換対応はしてくれるみたいです)

と、こんな所でしょうか。

書込番号:15879633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/11 20:25(1年以上前)

加湿器に関しては、既にあるなら無くても良いとおもいますが、
現状では付いているものがほとんどで、あっても無くても値段が変わりません。
スペースの問題が無ければ、加湿器ありの物を、水を入れなくて空気清浄運転だけをされると言う手もあります。

書込番号:15879650

ナイスクチコミ!0


HOWRAIさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 16:33(1年以上前)

ぼーーんさんが詳しく書いて4機種良品を選んでいますので
その中から選ぶ時の参考にしてください。

ダイキンとシャープで悩まれると思いますが
扱いが容易、価格帯、ハウスダスト重視という要望から、シャープの方が良いかと思います。

ダイキンの電気集塵とシャープのヘパフィルターは全く違う方式ですがどちらも高性能です。
ただ扱いか簡単という意味ではシャープの方が良いかと思います。
電気集塵は清掃が結構面倒です。

またハウスダスト対策では、この価格帯だと
放出型のアレルゲン対策(アクティブプラズマ機能)がダイキンは付いていませんが
シャープだとプラズマクラスターがついていますのでやや有利ですね。
花粉症やアレルギーにはある程度の効果があるようですので。

書込番号:15891203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:50件

部屋で勉強することが多いのですが、
ハウスダストアレルギーがひどく、
くしゃみやかゆみで勉強に集中できず困っています。

部屋が狭いので(六畳に物が溢れています)なるべく小さく、
静か(音が気になるたちです)な空気清浄機がもしあれば教えて頂きたいです。

なければ、なるべく条件に近いもので探しております。

どなたかお教え頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:15863883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/08 09:17(1年以上前)

ゆらゆら帝国さん おはようございます。

ハウスダストアレルギー、大変そうですね。
うちの息子もアレルギー持ちなので、大変さはわかります。

さて、空気清浄機選びなのですが、ハウスダストがどの辺りまで気になるかによって変わりますが、
買っても意味が無いフィルターだといけないので、高性能のHEPAフィルターを搭載しているタイプを選ばれた方が無難です。

それと、音が気になるとの事ですが、上位機種はセンサーによる自動運転機能がある為に、
不必要な時は静かに運転しておき、必要な時だけ大風量で素早く処理するので、
その時だけの音を我慢できるなら、その様な機能が付いているものの方が良いと思います。
(…と言うか、使い勝手的にも私はその様なタイプを勧めます)

書込番号:15863915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/03/08 09:24(1年以上前)

ぼーーんさん、おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
はい、一時的に音量が上がることに関しては大丈夫です。
HEPAフィルターというものがついているものがベストなんですね。

その中でもおすすめの機種はありますでしょうか?

もしよろしければお手すきの際にでもお教え頂けるとたいへん助かります。

書込番号:15863929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/08 09:26(1年以上前)

お勧め機種ですが、大きさが意外とネックで、ご希望に合っている感じで、一番小さめのものでこの辺りです。
シャープFU-B51
http://kakaku.com/item/K0000436242/
ただ、ゆらゆら帝国さんが希望する「小ささ」には合わないかもしれません。

書込番号:15863932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/08 09:28(1年以上前)

ただし、
ゆらゆら帝国さんのお使いの想定で、これだと懸念点があります。
これは背面吸気なので、壁にピッタリと着けられません。
最低3センチは離して設置して下さいとの事です。

書込番号:15863941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/08 09:32(1年以上前)

あとは、この辺りでしょうか…
MA-K26F-W http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?productId=5000002795&categoryCode=611510
三菱も昔は良い空気清浄機を作ってたんですけどねぇ…
何でやめたんだか><

書込番号:15863952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/08 09:34(1年以上前)

多分、空気清浄機の場合はフィルターがある分
多少面積が必要な分高性能フィルター積んでいるタイプ
多少大きめになると思います。でハウスダストなので
ダストセンサーも付いているタイプが良いでしょう。
加湿が必要であれば東芝だと背が低くて小さめです。
こちらはフィルターが洗えるタイプです。この上位機種のCAF-KP50X
であればニオイ。ダストセンサーあるのでどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000415996/#tab

http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_kp50x/index_j.htm



書込番号:15863959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/08 09:40(1年以上前)

すみません集塵フィルター以外が洗える様です。

書込番号:15863972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/08 11:06(1年以上前)

とにかく小さな物って事なら、象印の下記製品とかですね。
8畳用ですが、250x260x250とほんとに小さいです。
http://kakaku.com/item/J0000001417/

あとは奥行きの短い製品ですね。
日立の下記製品とかだと奥行133mmで前面吸引なので、部屋の隅に置けば邪魔にならないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000419591/

書込番号:15864205

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/08 11:26(1年以上前)

あと東芝の下記製品も比較的小型ですね。
http://kakaku.com/item/K0000415997/
上に書いた象印と日立はフィルター寿命2年ですが、こちらは5年でお得だと思います。

書込番号:15864260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/08 12:31(1年以上前)

貼付け忘れましたこちらも参考に
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/pickup/caf_kp40x_mv/index_j.htm

書込番号:15864446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/08 13:18(1年以上前)

小型クラスでは、ひまJINさんが挙げた東芝P35が比較的省エネでフィルター交換寿命が5年と
ランニングコストが低くおすすめです。ただ口コミに耳障りな音とあるのは気になります。

6畳で物が溢れているとホコリが溜まりやすいでしょうし、空気清浄機だけで改善するかは
ちょっと分かりません。

書込番号:15864594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/08 13:28(1年以上前)

私も東芝や日立の小型機を考えはしましたが、
フィルターがHEPAではないので候補に挙げませんでした。

さらに、東芝ウルオス CAF-P35は臭いセンサーしか搭載していないので、ホコリの多い時に運転を強化してくれません。
フィルターを犠牲にして省スペースを優先したとしても、
ホコリセンサー搭載の、グリーンビーンズさんが仰った上位機種のCAF-KP50Xを私は勧めます。

書込番号:15864626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/08 15:26(1年以上前)

小型クラスは何かしら機能が省かれています。割り切りは必要だと思います。またホコリセンサーが
必須だとは思いません。ホコリが気になるなら手動で強運転すればいいと思います。東芝P35で幅を
とるなら、ひまJINさんが挙げた日立の薄型でいいと思います。リモコン付きは便利ではないでしょうか。

もちろんシャープFU-B51が置ければHEPAでセンサー付きで何の欠点もありませんが
スペース的にどうですかね。

書込番号:15864916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/08 15:48(1年以上前)

アレルギー症状に限りませんし、病気全般に言えることですが、
症状と言うものは、「まずい」と患者が気付いた時は遅い事が多いのです。
一旦症状になってしまうと、一定時間、炎症等のアレルギー症状は治まりません。
如何に、そのボーダーラインに来させないかが肝になります。

「ホコリっぽい」と気付いて手動で強運転にするよりも、
自動でセンサーが反応して強運転になってくれた方が何倍も良いはずです。
私が勧める今回のテーマとして、その部分は、フィルターと共に最重要と思っています。

書込番号:15864978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/08 15:50(1年以上前)

もっとも、
そのボーダーライン超えない方法が空気清浄機だけに頼るというのはその場しのぎだとも思います。
体質強化により、そもそもの発症のボーダーラインを上げる体質にする事も重要です。

書込番号:15864988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/08 22:17(1年以上前)

ホコリっぽいと感じる前に強運転して集塵してくれるほどホコリセンサーが万能だとは思えないけど。
6畳にKP50は大きすぎです。

書込番号:15866502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/03/09 01:17(1年以上前)

ぼーーんさん、グリーンビーンズさん、ひまJINさん、フォルドさん、
お勧め機種ならびに貴重なご意見ありがとうございます。
感謝しております。

近いうちに実際に店舗に出向き、実物を見ながら検討させて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:15867262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/10 21:51(1年以上前)

>部屋が狭いので(六畳に物が溢れています)

まずは、いらない物は処分して、こまめに掃除をされてみてはどうでしょうか。
あふれるほどですと、掃除もままならないと思います。

書込番号:15876084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

花粉症の方へ質問です

2013/03/04 12:42(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:218件

妻が花粉症で苦しんでいるため、空気清浄器の購入を検討しています。
私自身は全く気にならないため、本当に効果があるのかなという思いがあるのですが、今年は特に花粉症がきついらしく、薬を飲んでもいまいち効果がないらしく何とかしてあげたいです。
効果があるよという書き込みは散見されますが、逆に全く効果がなかったよという方はおられますか?。
また設置する場合、複数台を家中におかないと意味がないような気もしますが、例えば寝室とリビングなど長くいる場所に置くだけでも効果があるものなのでしょうか?
花粉以外にはあまり必要性は感じないのですが、その場合はあまり高価なものよりも、安いものを複数台設置したほうが効果がありますか?。高価なもののほうが確実な効果があるのであればそちらを検討します。もしおすすめがあれば教えてください。
私自身花粉症の気持ちが全く分からないため、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15847270

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/04 15:28(1年以上前)

私自身も花粉症ではありませんが、ホコリには敏感です。
普通の空気清浄機は、上から風を出して部屋の空気を循環させ、空気中に舞ってるホコリ等を吸引します。
床に落ちる前に舞ってる花粉ならまず吸引は出来ると思います。

その辺を頭に入れて設置場所を検討されると良いでしょう。
部屋が違えば当然個別に設置しないと効果はありません。
機種に関係なく、効果的な空気の循環をさせないと意味がありません。

空気清浄機は魔法の箱では無く、風を出して空気を循環させ吸引するだけ。
そこさえ分かってれば安い機種でも効果は望めると思います。

私自身はアレルギー性鼻炎で、特にホコリで発症します。
大掃除をした後などは悲惨な状態になります。
ただ数年前から空気清浄機を順番に購入してますが、鼻炎薬を飲む頻度が減った気がします。
室内犬も飼ってますが、消臭に関してはかなり効果があったと思います。

空気清浄機は花粉症をゼロには出来ません。
ただ何もしないよりは確実に効果はあると思いますので、この機会に検討されてはと思います。

書込番号:15847759

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/04 16:06(1年以上前)

はじめてのArcさん こんにちは。

花粉に絞っての空気清浄機の購入でしたら、花粉の大きさは数十μmあるので、
フィルターの種類はあまり神経質に考えなくとも良いと思います。
ただ、外から帰ってきた時に、花粉を一緒に持って入りますから、素早く捕獲してやる必要があり、
そうなると、能力が大きいもののほうが良いでしょう。
また、同じ部屋に複数の台数を置くと、置き方によっては空気の循環が妨げられ、
効率の良い空気の流れを作れない可能性もあるので、
私は一部屋1台の方が良いのではないかと思います。

私も身内に花粉症がいまして、調べた経験を述べますと、甜茶やシソ、乳酸菌と言ったサプリ関係よりも、
絶大に効果があるのが、アレルゲンである花粉を吸わないと言う事だそうです。
ですから、外にいるのであればマスクに勝つ対策は無いそうです。(室内でもですが)
意外と盲点なのが、外から入ってくる衣服が一番やばいそうで、
室内に入る前に、外で、場合によってはブラシを使って上着をはたいて入るのとそうしないのでは、
花粉を室内に持ち込む数はは雲泥の差だそうです。

空気清浄機を導入なさるにしても、一度、ご自身でも花粉症の事をお調べになると、
対策方法が感覚的に判って、ひいては無駄な出費も抑えられ良いと思われます。

書込番号:15847861

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:218件

2013/03/04 17:10(1年以上前)

ひまJINさん、ぼーーんさん、早速のご返信ありがとうございます。
ひまJINさんのアレルギー性鼻炎も空気清浄機により軽減しているとのことなので、花粉症にも効果は期待できるでしょうね。
ぼーーんさんのお身内の方は空気清浄機で症状の軽減がみられたでしょうか?

今のところ一日の大部分を過ごすLDKに大きな容量のものを、寝室に少し小さ目なものを設置しようと考えています。短時間しか過ごさないような部屋は必要ないかと思いますが、実際の効果を見て考えたいと思います。花粉の主な侵入路と思われる玄関にも置いたほうがよいと思われますか?
花粉が対象なのであまり高機能なものは必要ないように思います。どこかでHEPAフィルターのものは目詰まりしやすいともありました。安いにこしたことはないのですが、効果が実感できるものであれば多少高くても構いません。何かおすすめの機種があればお教えください。

また、空気清浄機であまり効果がないという否定的な方もおられましたら、参考にしたいのでご意見をよろしくお願いします。

書込番号:15848061

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/04 17:30(1年以上前)

我が家の花粉症持ちは、杉ではなく、川原などに行かなければ発症しないので、
効果としてはいまいち判りませんね。

お勧めとしては、本日他の方の質問で教えていただいた
ACK75Lhttp://kakaku.com/item/K0000150382
が、楽天のショップで25000円以下程度で販売されているようです。
花粉程度ならこれで全然優劣は無いと思いますし、対応畳数も広くて良いと思います。
難点は、お手入れが他のメーカーと比べると少々面倒な事です。。
ただ、お手入れに手間が要る分、電気集塵でフィルターの能力以上のゴミを取ってくれる、風量が確保出来る、と言う利点はあります。

それに比べてお手入れが楽なのは、シャープやパナ、日立が多いです。
パナソニックF-VXH50B2辺りもちょっと適応畳数は落ちますが、お手入れが簡単でよさげに思います。
http://kakaku.com/item/K0000438181/

書込番号:15848118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/04 19:42(1年以上前)

花粉症ではありませんが

花粉は数分で床に落ちるので、室内の空気循環がない、つまり通常の状態では空気清浄機で
取る事は出来ません。早朝など人が歩かず花粉やハウスダストが床に落ちた状態でモップを
かけるほうが効率的です。

部屋の換気をした後や掃除機で室内の空気が攪拌された状態なら花粉も舞い上がっていると思いますので
その時は空気清浄機を最大風量で運転すれば集塵は可能かと思います。花粉は、玄関に入る前にはたいて
上着や帽子は玄関に掛けて室内に持ち込まない。床に落ちた花粉はモップをかけるなどが
基本対策だと思います。

とりあえずリビング用に1台買われてどのような感じか試されると良いと思います。
部屋の大きさなどわかりませんが、それほど高価ではないものとして
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436242_J0000001443_J0000001504_K0000418235

ダイキンの電気集塵タイプは捕集率が低くメンテナンスも面倒で値段も安いわけではなく
これといって選ぶ理由が見当たりませんので外します。

書込番号:15848553

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 20:19(1年以上前)

私は、花粉症で短時間でも症状が出るので、複数持ちです。
窓は締め切り、空気清浄機は、24時間運転してます。
HEPAフィルターは、二年で交換サインが出ます。
最低でも、リビングと寝室には有ると、奥様も快適と思います。
松下・ダイキン・シャープの製品で、容量の大きな物をお勧めします。

書込番号:15848703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件

2013/03/05 12:27(1年以上前)

ぼーーんさん、再度ありがとうございます。
花粉だったらそんなに機種にこだわらなくてもいいということですかね。
ダイキンの電気集塵タイプはとてもよさそうにみえますが、私の偏見で複雑なものはそのうち壊れると思っているので、ダイキン以外で検討してみようと思います。

書込番号:15851505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2013/03/05 12:33(1年以上前)

フォルドさん、ご返信ありがとうございます。
確かに花粉は空中だけに漂っているわけではないでしょうから、日々の掃除が大事だろうと思います。ちょっとズボラな妻ですが、ルンバの手助けも借りながら掃除もがんばります。
うちはLDKがつながっているので、意外と空間が広く30畳近くあります。サイズの適したものを購入します。

書込番号:15851531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件

2013/03/05 12:42(1年以上前)

あしたばななさん、ご返信ありがとうございます。
実際に花粉症の方のご意見は参考になります。やはり複数台設置されているのですね。
あしたばななさんは空気清浄器を設置して、明らかに効果を実感できましたか?
外出先から自宅に戻られれば、すぐに効果を実感できるものなのでしょうか?
複数台というのは具体的には、どこに何か所くらい設置されているのでしょうか?。寝室、リビング以外にも置いておくとよい場所がありますか?
たくさん質問してすみません。もしお時間がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15851574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 17:38(1年以上前)

効果は、直ぐに実感できます。帰宅→マスク取る→大丈夫、位に実感できます。
部屋が多かった時は、リビングと寝室に置いてました。
今は1Rに居ますが、寝室と玄関に置いています。トイレに行って症状が出たので。
試しに購入して、奥様が不快に思う場所に追加購入をするか話し合いをすると良いと思います。
花粉症なら、花粉・埃センサーが有る、なるべく大容量の機種から選択してください。

書込番号:15852508

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件

2013/03/05 18:19(1年以上前)

あしたばななさん ありがとうございます。
そんなに効果が実感できるものなのですね。参考になりました。
とりあえずまずはリビングに1台設置してみます。

書込番号:15852649

ナイスクチコミ!3


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/03/05 18:32(1年以上前)

自分も空気清浄機を導入してから花粉症の症状が大幅に改善されましたよ。うちの場合は、三洋のABC-VWK71Cを使っているころが一番快適でしたが(ウイルスウォッシャーの次亜塩素酸とOHラジカル放出が特によかったです)、事情もあり、ダイキンのACK70Mになりました。

それは放出系イオンなどがないので、ニオイは吸い取るぐらいになりますが、埃の集塵率は高いなと思いました。

今、お勧めするなら、シャープのプラズマクラスター25000搭載のものを購入されるといいと思いますよ。銀イオンユニットをつけておくと加湿するときフィルターから嫌なにおいも抑制できそうですしね。

書込番号:15852694

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/05 21:10(1年以上前)

空気清浄器の装備として、臭いセンサーとホコリセンサーがあります。
センサーの役目は、汚れを検知して風量を上げ集塵を早めます。

上位機種では普通両方のセンサーがあります。
中・下位機種ではどちらかのセンサーが省かれる傾向がありますね。

花粉の検知は普通ホコリセンサーが受け持ちます。
機種を選ばれる時はホコリセンサーが付いてる事を良く確認された方が良いでしょう。

書込番号:15853443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2013/03/06 09:09(1年以上前)

広い池さん ご返信ありがとうございます。
広い池さんの花粉症の改善が見られたとのことで、妻の花粉症改善に期待が持てます。

プラズマクラスター25000ですが、かなり高価なことに加え定期的にユニットの交換が必要とのことで、ためらわれます。

書込番号:15855566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2013/03/06 09:22(1年以上前)

ひまJINさん 再度のご助言ありがとうございます。
ホコリセンサーはチェックしておきます。
そろそろ買わないと時機を逸してしまいそうなので、今日の仕事帰りにでも買いに行こうと思います。
今のところシャープのKC-B70かパナソニックのF-VXH70あたりにしようかなと思います。
上位の機種は加湿機能がついているんですね。臭いやカビの温床になりそうで必要なさそうに思うのですが、どうでしょうか?。

書込番号:15855602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/06 09:47(1年以上前)

おはようございます。

シャープの場合は、後ろから吸気するので、壁にピッタリ付けられない点と、
(3センチ程度空ければ良いそうですが、その位だと壁が汚れる可能性があるそうです。推奨は30センチ)
前に出てくる風が冷たく感じる事があると言う事を留意して下さい。

加湿機能に関しては、不必要なら加湿抜きの運転も出来ます。
ただ、加湿の分多くスペースを取るので、
本当に不要なら、FU-B51の様な加湿器能無しのものを検討されても良いとは思いますが、
現状、加湿機能があってもなくても値段的に差が無いので、そこが悩む所です。

書込番号:15855685

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/06 10:51(1年以上前)

加湿なしのモデルだと、シャープのFU-A80(36畳対応)もありますね。
http://kakaku.com/item/J0000001460/
パナソニックは25畳対応モデルしか無いですね。

パナソニックは前面の電動カバー等メカが多く故障しやすい印象がありますね。
シャープの背面吸引はデメリットもありますが、背面全体使うので吸引には優れます。
他社の前面吸引は横のスリットからの吸引が一般的で割と効率が悪いです。
シャープは分解とか無しでプレフィルターのみ簡単に掃除出来るというメリットもあります。

書込番号:15855850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2013/03/06 11:14(1年以上前)

ぼーーんさん、何度もありがとうございます。
シャープにした場合は設置場所はよく考えます。
加湿機能については有用性があれば使用しますが、我が家は冬場は石油ファンヒーターを使用しているし、ファンヒーターのところで洗濯物を乾かしたりしているので、湿度はある程度保たれているのかなと勝手に思い込んでいます。
自分でももう少しよく調べて、加湿機能を使ったほうが花粉症によさそうならば使ってみようと思います。

書込番号:15855908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2013/03/06 11:19(1年以上前)

ひまJINさん 何度もありがとうございます。
加湿機能のないものもあるんですね。とてもよさそうに思います。

シャープもパナソニックも一長一短ですね。短所と思われるところも見方を変えれば長所にもなるようで、考えたらきりがありませんね。お店でいろいろみてみて、勢いで買ってしまおうと思います。

書込番号:15855922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/06 11:26(1年以上前)

サイズは使用する広さの1.5〜の適用床面積といわれて、最近は2倍が目安のようです。
30畳だとブルーエアーかシャープやパナソニックなら80番台と最大クラスになります。

このクラスは値段が跳ね上がりますので、価格的にB70やVXH70でもいいと思います。最大風量の
運転時間が長めになるかもしれません。
FU-A80はスペック的にこれといった欠点もなくいいと思いますよ。

設置場所は壁に寄せれるのがパナソニックだけだと思います。シャープは30cmで
他社は大抵10cm推奨だったと思います。

書込番号:15855944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

条件に合うものを探してるのですが。。

2013/03/01 23:14(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:121件

お世話になります。

リビングダイニングで使用するものを探しています。
20畳+オープンキッチン4.5畳ほどです。

リビングに、エアスモーク清浄機とイオン清浄機、
ダイニングに、光クリエールを使用しています。

古い物がいつ駄目になっても良い様にもう1台置きたいのですが、
どれを選んで良いのか迷っています。

最近話題になっている中国由来のPM2.5問題もあり、
どうせ買うならその対策も出来るものが欲しいのですが。。

現在の希望としては..

1)花粉・ウィルス・PM2.5 にきちんとした効果がある

2)プレフィルターが洗える
 (掃除機で吸ってキレイにするタイプの物だと、
  そこに付いた物が再度室内に撒き散らされて意味が無いため)

3)フィルターの寿命が長い
 (最低でも半年以上、出来れば1年以上が理想)

4)煙草の脱臭機能はあった方が良いが、@を優先

5)自動モードと手動切り替えが可能
 (出来ればリモコンがあった方が良い)

6)加湿器は別にあるので、単体だけの方が良い

7)清音よりも機能性を重視

取り敢えず思いつくところだとこんな感じなのですが、
ひとつひとつ見ていきたいのものの何しろ数が多くて。。(++;

アドバイスありましたら宜しくお願いします。



書込番号:15835742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/02 06:29(1年以上前)

ガチャG2さん おはようございます。

希望で絞り込んでみます。

1)花粉・ウィルス・PM2.5 にきちんとした効果がある

花粉はどれでも大丈夫ですが、PM2.5だと、細かくなるとフィルターを通さなくてはなりませんし、
ウィルスは細かいフィルターでも無理なものがあるので、最大限細かいHEPAが良いでしょう。

2)プレフィルターが洗える
 (掃除機で吸ってキレイにするタイプの物だと、
  そこに付いた物が再度室内に撒き散らされて意味が無いため)

例えば、メッシュフィルターに付くゴミって数百ミクロン程度なのですが、
それなら、掃除機の集塵性能で十分なレベルです。
手間等も考えられるのであれば、ベランダなどの外で、掃除機も出して吸われてはどうでしょうか?

3)フィルターの寿命が長い
 (最低でも半年以上、出来れば1年以上が理想)

日本の大手のものは、こぞって10年とか謳っています。
個人的には本当に持つのか疑問ですが…
まあ、その場合でも、5000円位で集塵フィルター単体で売っているようです。

4)煙草の脱臭機能はあった方が良いが、@を優先

これに関しては、脱臭機の領分ですが、イオンを放出するものは、一緒に出るオゾンで多少脱臭してくれる場合もあるそうです。

5)自動モードと手動切り替えが可能
 (出来ればリモコンがあった方が良い)

大手のものが無難ですね。リモコンはダイキンしかないように思います。

6)加湿器は別にあるので、単体だけの方が良い

私もその方が良いと思いますが、適応畳数が大きくなって、グレードが高くなると、加湿が付いてくる傾向にあり、
値段も加湿無しと変わりません。


今までの大きい要望にこたえるとすれば、集塵能力なので、
フィルターと自動運転で言うなら、
シャープKC-B70http://kakaku.com/item/J0000001506/(←+若干消臭、でも、加湿が付いてる)
バルミューダJetClean EJT-1000http://kakaku.com/item/K0000429939/
次点で
パナソニックF-VXH70B2http://kakaku.com/item/K0000438180/(←+若干消臭、でも、加湿が付いてる)
パナソニックF-PXH55http://kakaku.com/item/K0000402414/(←+若干消臭)
あとは、フィルターの目が粗いですが、電気集塵でゴミをくっつけるタイプのダイキンです。
花粉・ウィルス・PM2.5のなかでウィルスは一番小さいですが、ダイキンの物でもウィルスは取れているようなので、
ダイキンでも問題ないと思います。
ダイキン光クリエール ACM75Nhttp://kakaku.com/item/K0000424363/
ぐらいでしょうか…

書込番号:15836714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/02 06:34(1年以上前)

ただし、それぞれに使い難い点もありますので、その点には留意ください。

シャープは背面吸気なので壁にピッタリ付けられない、前に出る風が寒いという人がいる。
パナはナノイーがすぐに壊れると言う口コミが散見される。
パルミューダはボッタクリ値段だ、ACアダプターが内臓ではない。
ダイキンは手入れが面倒、特に、イオン化線を切らない様に気を使って掃除しなければならない。

…と言うような難点もあります。

書込番号:15836726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/02 09:33(1年以上前)

PM2.5やウィルスの集塵を考慮するなら0.3μmのホコリを99.97%捕集するHEPAフィルター採用機種から
選ぶ方が良いです。ブルーエアーやエクレア社cadoといった高性能機がいいと思いますし知名度から
ブルーエアー450Eが候補でしょうが、本体価格も交換フィルターの価格も相当高価になります。
やはり維持費を考えたコストをどう判断するかでしょう。

お手ごろ価格ではシャープ FU-A80
http://kakaku.com/item/J0000001460/
HEPA採用で適用床面積36畳は国内モデル最大レベルとパワーもあります。プレフィルター兼脱臭フィルターは
頻繁に洗う必要があるかはわかりませんが、一応水洗い可能です。旧モデルなので価格は安いのですが
基本性能は高いと思います。

パナソニックは捕集率がやや落ちるといわれていますが、候補に入れることは悪くないと思います。
ダイキンは10年交換タイプでパナソニックより若干捕集率が落ちますがあまり変わらないかもしれません。
2年交換タイプの光クリエールACM75はこれらより大幅に落ち込みますので0.3μmの捕集率に
拘るなら避けたほうが無難です。

バルミューダJetCleanは別のサイトでも指摘されていますが、高性能かといわれると疑問が
出てくる製品です。デザインが好きならというところでしょうか。

書込番号:15837154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/02 10:48(1年以上前)

あと、細部に細かい突っ込み所があるようですが、
日立の空気清浄機もHEPAですね。
ちなみにリモコンも付いてます^^
性能の方は定かではないですが、消臭にも力を入れているようです。
EP-HV600http://kakaku.com/item/J0000003797/


漏れ伝えがある突っ込み処としては、
・せっかく背面吸気じゃないのにコードが後ろ向きに出ている為に壁にピッタリ付けられない。
・やはり、加湿機能が付いていないとHEPAとか適用面積が大きいものが無い。
・加湿装置のつくり込みが甘いので、色々な理由で加湿器を使わない時は水を入れない方が良い
…と言うところでしょうか。

ブルーエアーも考えましたが、風量を計算したら、国内モデルと比べて特段多くないように見受けられました。
この辺りは、数値の表示方法が違うのでしょうかね?

書込番号:15837410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/03/12 16:05(1年以上前)

ぼーーんさま、フォルドさま、丁寧な回答ありがとうございました。
リンク先まで貼って頂き、大変感激しました!

お陰様で数ある物の中から大分絞り込めたので大助かりです。
メーカー、機種に拠って、一長一短があると思いますので、
価格との折り合いも含め、検討に入りたいと思います。

困った時の価格.com頼み、(^^;
お二人が神様に見えました!ありがとうございました。
また選ぶ時に迷う部分などありましたら相談に乗ってください。

書込番号:15882851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空気清浄機が欲しいのですが、、、

2013/02/24 14:35(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

種類がありすぎてどれがいいか全くわかりません(;´ェ`)
○脱臭・消臭をきちんとしてくれて、なるべく価格の安いものを探しています。
○できれば、消臭だけでなく空気をキレイにしてくれるものがいいです。
○10畳ほどの部屋で使いたいです。
○ペットは飼っていません。タバコはたまに遊びにきた友人が吸うくらいです。

なにかおすすめの空気清浄機はありますか?

知識がないのでおかしな質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:15811038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/24 15:29(1年以上前)

こちらでもご参考にhttp://kakaku.com/kaden/air-purifier/

書込番号:15811239

ナイスクチコミ!2


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 15:52(1年以上前)

返信ありがとうございます^_^
価格コムの空気清浄機のページは
一通り見たつもりなんですが
それでもよくわからなかったので質問してみました、、、^_^;

書込番号:15811316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/24 16:29(1年以上前)

いゆのさんへ


こんにちわ


初めての空気清浄機と言う事で、国内主要3社から【ミドルクラス】を選定してみます。

1)【ダイキン】
 ・『MCK55N』光速ストリーマと飛び出すアクティブプラズマイオンで優れた除菌能力と消臭能力が期待出来ます。
http://www.daikinaircon.com/ca/compact/index.html?ID=ca_compact_spec
http://kakaku.com/item/J0000001501/

2)【SHARP】
 ・『KC-B50』プラズマクラスターで有名なSHARPモデルです。最も無難な空気清浄機です。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcb50/
http://kakaku.com/item/J0000001507/

3)【パナソニック】
 ・『F-VXH50』ナノイー搭載,ツインルーバーで細やかな気流制御+メガキャッチャー搭載で
  床上30cmのホコリも逃がさずキャッチ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXH50
http://kakaku.com/item/J0000001504/


*以上、各社の【宣伝文句】を並べて見ました(^^;

*お手入れは【簡単なモデル】ばかりですので安心して下さい。

*後、お友達が『タバコを吸う』との事でしたが、空気清浄機にタバコの煙は【大敵です】。
 フィルターで除去出来る項目にタバコの煙が含まれていますが【1日5本が一般的な限度】ですので、お友達が来た時には、
 空気清浄機の運転を止めるのが無難ですね・・・

*また、出店店舗数が減って来ている【型落ち品】は除いています。
 ダイキンは人気機種ですので『品薄』ですね。

*全て『放出系イオン搭載品』ですが、オマケ程度と思って下さい。



以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15811445

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/24 16:49(1年以上前)

いゆのさん こんにちは。

まず、第一希望と言うか、主な希望が消臭ですが、消臭能力が高いのは、
私が思っている事を強いて言うならダイキン・パナ・シャープの順ですが、
それでも、空気清浄機では満足な消臭能力があるものはありません。

消臭をされるのであれば脱臭機を買いましょう。
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_158/
上のリンクの中のDAS-15Bは消臭単体機です。空気清浄機とセットで運用すると良いでしょう。
1台で済ませたいなら、同じく上のリンクのDAS-303Bだと、空気清浄機と合体したものですが、
パナ、シャープ、ダイキン辺りの空気清浄機より能力は低いと思いますので、
気になるなら、やはり、空気清浄機と別々の購入がよろしいと思います。

書込番号:15811527

ナイスクチコミ!1


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 16:52(1年以上前)

返信ありがとうございます^_^
やっぱりその3社がいい感じなんですかね〜
いい物はそれなりの値段になっちゃいますよね^_^;
できれば2万以下を狙っていたんですが、、、^_^;
おすすめしてくれたパナソニックの空気清浄機に惹かれました^_^

安い物は性能がよくないのでしょうか??

書込番号:15811542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/24 17:01(1年以上前)

確かに人を食ったような値段設定だとは思います。
まあ、健康関連の商品は、人の弱みに付け込んだカテゴリーですから、大なり小なり足元を見て商売しているのでしょう。

>安い物は性能がよくないのでしょうか?

高いものほど、処理できる量が増えて行きますし、効率的にお部屋の空気を回します。
あと、各種センサーによる自動メニューがあるので普段は音を気にせず生活が出来て、いざって時にボタン操作無しで
勝手に処理する量を増やしてくれるのは便利です。
逆に言えば、自動モードを省けばHEPA等の高性能フィルターを持った数千円の機種はゴロゴロあります。

書込番号:15811584

ナイスクチコミ!1


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 17:07(1年以上前)

ぼーーんさん
返信ありがとうございます^_^

部屋のにおいがきつい、とかではないので、
それなりに、脱臭だったり空気清浄だったりをしてくれるものを探しています(笑)
初めての購入だし、そこまで困っているわけではないので無難なもので十分だと思っているんですが、
シャープでしぼって探しても同じようなものが何個もあるので困っています^_^;

自分なりに探してみた中で、
パナソニックのF-VXG35
シャープのKC-Z45-Wが
価格もそれなりでいいかなと思うのですが
どうでしょうか?

書込番号:15811614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/24 17:09(1年以上前)

いゆのさんへ


度々失礼します

>おすすめしてくれたパナソニックの空気清浄機に惹かれました^_^
>安い物は性能がよくないのでしょうか??

*パナソニックの空気清浄機は、私も『F-VXF70@当時のハイエンドモデル』を使用していましたが、
 【しっかりホコリを吸ってくれますよ!!】

*型式を落とした所で、空気清浄機その物の『性能が格段に落ちる』訳では有りません。

*但し、パナソニックの場合【メガキャッチャー】と言うフロントパネルの大きな吸入路変化により、効果的な吸引力を実現
 していますので、これより下位の『F-VXH35』まで落とすのはお勧め出来ません。

*また、『F-VXH50』には【臭いセンサー】が有りませんが、ワンルームマンション等では無く【自室】での使用と言う事で
 良いですよね。(ホコリセンサーはちゃんと付いてます。)


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15811623

ナイスクチコミ!2


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 17:12(1年以上前)

家電@DAISUKI.Ver2 さん
返信ありがとうございます^_^
とてもわかりやすかったです♪

ダイキンは値段的に手が出せないですね〜(笑)
タバコに弱いのは驚きです(゚听)
タバコのにおいをつけたくないので、空気清浄機を使いたかったのですが
それなら禁煙部屋にしたほうがいいですね(笑)

書込番号:15811633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 17:18(1年以上前)

家電@DAISUKI.Ver2 さん
またまたありがとうございます^_^

いま1番惹かれてるのは
おすすめしてくれたパナソニックの空気清浄機です(*^_^*)
見た目も1番好きだし、性能も良さそうですね〜♪
値段がもう少し安いと即決なんですが、
悩みます、、、、、笑

書込番号:15811658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 17:19(1年以上前)

ちなみに、
使う場所は居間です(@'ω'@)
たぶん10畳くらいだった気がします。

書込番号:15811664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/24 17:31(1年以上前)

いゆのさんへ


*リビングダイニングでは無く居間なのですね。

*食卓が無いなら『臭いセンサー無し』でも良いと思います。

>それなら禁煙部屋にしたほうがいいですね(笑)
*間違い無いです(^^)!

*『F-VXH50』の基本性能は、『F-VXH70』と同じですので詳細はこちらをご覧下さい。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXH70

*但し、人感知センサーとかは付いていませんので注意して下さい。

*機能の違いに関しては、URL左上に有る『詳細(スペック)』と言う一覧表を見比べて見て下さい。


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15811727

ナイスクチコミ!2


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 18:04(1年以上前)

色んな方のクチコミで調べてみましたが、
空気清浄機を使いながらニオイがすごいことをするのはダメなんですね・・・
(たとえば料理だったりタバコだったり)

空気清浄機はあくまでホコリだったりを減らすものと考えればよいのでしょうか?

ニオイかホコリか、どちらかといえば消臭を重視したいです。
その場合は教えていただいたように、脱臭機(?)の方がおすすめなんですね・・・

空気清浄機でニオイもなくなって部屋もキレイになるー♪と安易に考えていたので、
またまたすごく悩むことになりました(笑)

アレルギーがあるわけでも、ペットを飼っているわけでも、タバコを吸うわけでもないので、空気清浄機も脱臭機もとくに必要ないかもしれないのですが、なるべく無臭の空間にいたいなと思って購入を検討していました(笑)

脱臭機にしようかな〜〜(笑)


書込番号:15811865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いゆのさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/24 18:40(1年以上前)

車 福順 さん
家電@DAISUKI.Ver2 さん
ぼーーの さん

返信ありがとうございました!
助かりました!
とてもわかりやすく教えていただいて、
知識のない私でもきちんと理解することができました!
無難なものでいいと簡単に考えていましたが
色々と教えていただくと
やはり性能がいいものに惹かれてしまいますね(笑)
脱臭も空気清浄もと考えていましたが
予算的に欲張ることができないので
脱臭を優先することにします^_^

こんなにはやく返信していただいて
ほんとうにありがとうございました!


書込番号:15812036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/24 19:05(1年以上前)

こんばんは。

ご希望の機種について考えてみました。
パナソニックのF-VXG35
…私はナノイーはプラズマクラスターより消臭能力は強いと思いますが、結構壊れる話を良く聞きますので、
ナノイー目当てで買われるとアイタタタな事になる可能性が大きいかもしれないことに対してお勧めし難いです。

シャープのKC-Z45-W
…これは背面吸気ですので(これに限らずシャープのは背面吸気がほとんどです)壁にピッタリ付けられません。
数センチ離す程度で大丈夫なそうですが、数センチ程度だと、壁紙が汚れる場合があるそうです。

空気清浄機単体で私が勧めるのはダイキンです。
手入れの手間はちょっと掛かるのかもしれませんが(それでも私は15分程度で終えています)
空気の吸込み、電気集塵によるフィルターのスペック以上の集塵能力は、体感したら納得されるはずです。

しかし、今回のご希望だと、脱臭機が無難そうですね。
ただ、富士通ゼネラルの脱臭機にも改善して欲しいところはあり、オートモードが無いのが残念なところです。
あと、オゾンと思われる臭いを感じる可能性はありますので、その辺りは留意して下さい。

書込番号:15812149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/24 19:19(1年以上前)

えー、脱臭や消臭というとすぐ富士通ゼネラルの脱臭機を持ち出すのですが、よほど敏感な方か
強烈な臭いがなければ空気清浄機でいいはずです。ペットがいないし来客がタバコを吸う位なら
空気清浄機を先に購入して、無理なら脱臭機を追加購入したほうが順序としては正しい気がします。

上記の3メーカーもモデル末期の8月位なら2万以下になるかもしれません。

書込番号:15812206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/24 19:56(1年以上前)

主のご希望が空気清浄ではなく脱臭なので、脱臭機という考え方で良いと思います。

かと言って6000円ぐらいのナノイー発生器は現状ではちょっと私は勧められなかったです。
これに関しては、実際に買って試してから判断すると思います。

書込番号:15812387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/24 20:01(1年以上前)

候補にシャープZ45とありますが用途的によいですよ。マイナーアップのA50でもいいです。
背面吸気なので壁から少し離しておいてください。またタンク水の除菌に別売のAgイオンカートリッジの
購入をおすすめします。

シャープは高性能HEPAフィルターを採用していますので補集率が高くお勧めします。空気の通りを
良くするために少し粗い目のフィルターであるパナソニックも悪くはないです。ダイキンの電気集塵タイプは
さらに粗いフィルターなのでウィルスや話題のPM2.5の補集率がシャープやパナソニックより悪いので
そこは理解してください。

書込番号:15812419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/24 20:05(1年以上前)

スレ主さんの希望は空気の清浄と脱臭の両方です。脱臭機の考えは違うと思います。

書込番号:15812438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/24 20:12(1年以上前)

私もフォルドさんに賛成ですが・・・

*如何せん、スレ主が『脱臭機』で固まってしまっている以上、放って置くしか無いでしょう。

*早々に『解決済み』扱いにしてるし。

*この会話も見て無いですよ。

*しかし、脱臭となると直ぐに『富士通ゼネラル』が出てきますが、あれって強烈なペット臭とかをオゾン臭で【上書き】している
 だけの『イオン消臭剤』と違うのですか??

*私は脱臭機には興味一切無しです。

書込番号:15812470

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての空気清浄機選び

2013/02/17 07:27(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:5件

初めて空気清浄器を購入しようと考えているのですがどれが使用環境に合っているかよく判らず悩んでいます

希望条件としては…
・脱臭、花粉除去、ハウスダスト除去等に優れている
・コスパが良い(5千〜1万5千前後)
・掃除が楽(ズボラな奴なので…)
・出来れば加湿機能付き

使用環境は8畳の部屋と6畳程度の台所を予定しています

重度の花粉症持ちとハウスダストや埃に敏感なアレルギー体質が居ます、かなり厳しい条件だとは思いますがオススメが有ればご教授下さい、宜しく願います

書込番号:15776082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/17 09:15(1年以上前)

五目ねこさん おはようございます。

一個ずつ考えて見ます。

・脱臭、花粉除去、ハウスダスト除去等に優れている

空気清浄機の脱臭はおまけ機能的なものなので、あまりアテにしないようが良いです。
もし、脱臭を主に考えられるなら、脱臭機が必要です。
それでも、イオン系の放出装置が付いているものは、オゾンを生成しますから、それで消臭はある程度可能です。
花粉、ハウスダスト程度なら、HEPA等の高性能フィルターでなくても良いと思います。

・コスパが良い(5千〜1万5千前後)

今回の機能をすべて満たすには、予算が足らないと私は思います。
予算を上げるか、欲しい機能を絞られてはどうでしょうか?

・掃除が楽(ズボラな奴なので…)

最低、フィルターの掃除は必須ですね。

・出来れば加湿機能付き

今回の予算だと、これを外すと何とか候補機種が出てきます。

>使用環境は8畳の部屋と6畳程度の台所を予定しています

ここで何台で使われますか?(1台?2台?)

書込番号:15776390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/17 09:33(1年以上前)

以上の事でざっと機種を挙げてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436243_K0000221348_K0000052191_K0000313477_K0000381285
主に型落ちになりますので、ネット等でしか購入し難いと思います。
また、HEPAフィルターではないものは、2年毎のフィルター交換が必要になります。

書込番号:15776454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/17 13:54(1年以上前)

この時期、空気清浄器の価格はかなり高めです。
まず少しでもお安く買われたいのなら6月以降をお勧めします。

今どうしても欲しいなら、予算内に収まるのは人気メーカー以外の商品です。
東芝、日立、象印などなら条件を満たす商品があると思います。
http://kakaku.com/item/K0000291954/
http://kakaku.com/item/K0000278310/
http://kakaku.com/item/K0000283995/

書込番号:15777601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/17 14:25(1年以上前)

予算が少しオーバーしますがシャープKC-A50がおすすめ。

http://kakaku.com/item/J0000001444/

背面吸気なので壁から離して設置しないといけませんが性能は高くコスパはいいです。また
フィルターが10年交換タイプなのでランニングコストは抑えられます。2年交換タイプでも
値段は結構するので交換フィルターの値段は個別にチェックしましょう。

台所で使用のようですが、大量の煙や油分を吸うとフィルターや本体が駄目になるので注意が
必要です。また6月以降のオフシーズンだと値段が下がるので今より選択肢が増えるはずです。

書込番号:15777697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 15:20(1年以上前)

ぼ--んさん

返答有難うございます

脱臭はあまり期待出来ないのですね…脱臭、消臭は条件から外します


予算不足…こちらでざっと値段を見てみましたが…確かにそうかもしれませんね…最初から欲張りな条件だったと思いましすし…1万5千以内はやはり難しいですかね…

購入理由は花粉、ハウスダスト対策と中国の大気汚染の事が主なので空気清浄機本来の機能が高ければ高望みはしない事にします

掃除は…月1程度だったら苦はないんですが…

加湿機能も「付いてたら嬉しい」レベルの希望なので無くても良いですね

ちゃんと記載していませんでしたねすいません…今使ってるマイナーメーカーの空気清浄器と合わせて二台使う予定で8畳がメインとなるのでそちらにはちゃんとした機能の良い清浄機を使いたいと考え購入を検討する事にしました

厳しい条件下でオススメの機種を教えて頂き有難うございます!

ただ…なぜかページが見られない状態で確認出来ていません…申し訳ないです

書込番号:15777861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 15:24(1年以上前)

ひまJINさん

6月以降に値段が下がるのですね…なるほど…検討してみます!


貴重な情報とオススメ迄頂き大変感謝です!有難うございます。

書込番号:15777881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 15:29(1年以上前)

フォルドさん

この機種はなかなか良さそうですね…ひまJINさんも仰っていましたが6月以降は値段が下がるんですね…

全く情報が無かったので質問して良かったです! 家族と相談して購入するか否かもう少し検討したいと思います!色々な情報を有難うございます。

書込番号:15777900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/17 16:33(1年以上前)

ページのURL変えときました。
これなら見れるでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000436243/
http://kakaku.com/item/K0000221348/
http://kakaku.com/item/K0000052191/
http://kakaku.com/item/K0000381285/
http://kakaku.com/item/K0000313477/
お手入れは月一程度みたいですね。

まあ、型落ちと言っても大差無いので、その辺りは心配しなくて良いと思います。
それと、シャープは背面吸気ですから、壁にピッタリ付けられません。
あと、10年交換不要のフィルターも、状況によっては交換した方が良い場合もあると思います。
お手入れしても噴出し風量が弱くなってきたら、フィルターを買い換えるか、本体ごとの買い替えも考えましょう。

消臭に関しては、プラズマクラスターよりもナノイーの方が効くそうですが、
よく故障するとの話もちらほら聞くので、なかなかお勧めしずらいですし、今回の予算では候補に乗って来ませんでした。

加湿に関しては、空気清浄機に付いている物は気化式ですから、冬場の加湿は不得意です。
ハイブリット気化式の加湿器を考えて見られても良いかもしれません。

書込番号:15778138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/17 22:41(1年以上前)

価格コムは値段の右下に価格推移グラフがあるので旧モデルをみて価格がどのように動いているか
みると傾向がわかるかと思います。

KC-A50は型落ちなのでこれ以上安くなる前に在庫がなくなる気がします。選択肢が増えると言ったのは
KC-B50やダイキンのACK55などが1万後半まで落ちる可能性があると思ったからです。ただし最近は
中国の問題もあり空気清浄機が売れ続ければ違った展開があるかもしれません。

加湿機能なしならシャープ FU-A51をおすすめします
http://kakaku.com/item/K0000313478/

書込番号:15780111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 14:43(1年以上前)

皆さんのアドバイスを元にオススメ頂いた製品から加湿無しの機種で選びたいと思います(加湿器は別途購入します)

遅くなってしまいましたがぼ--んさん ひまJINさん フォルドさん沢山のアドバイスを有難うございました!

書込番号:15796223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング