空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:65件

こんにちは。トラブル天使と申します。

実はお題にも上げたように、空気清浄機(脱臭能力の高いもの)を探しています。

使用用途についてですが、親戚のおじいちゃんの話なんですが、ほぼ寝たきりの状態でお漏らしすることが多いみたいです。

おじいちゃん本人はオシッコやウンチ(食事中の方はすいません)が出ているのがあんまりわからないようです。

紙おむつは穿いているのですが、やっぱりおむつに付いたままの状態が続くと臭いがキツイみたいです。

おじいちゃんも鼻は敏感ではない方らしいのですが、おじいちゃん自身も臭うと言っております。

おじいちゃんの息子のお嫁さんが介護をされています。紙おむつもこまめに取り替え、お尻も拭いているみたいです。

ですが、取り替えた途端、お漏らしされるこもあるみたいで正直きりがありません。

老人ホームや介護施設という考えもあったようなのですが、おじいちゃんは絶対行きたくないと言うそうです。

昔からプライドが高く頑固でとても人見知りする方なので、老人ホームや介護施設で人とお話しするのはNGみたいです。

歳をとってから眼の病気で眼を悪くして、今ではほぼ見えておりません。(※全く見えないではありません)

ごはんはお嫁さんに付き添ってもらい食べているそうです。私生活もほぼ寝ておられるとか。

お風呂にも長く入っていないや、歯もあまり磨いていないので、体臭や口臭もあるみたいです。

主な用途、介護の為、臭い(尿、便、体臭、口臭、加齢臭)など。

そこで皆様にご相談なのですが、市販に売っている空気清浄機などで効果のあるものはございますでしょうか?

私の方でもいくつか調べてみたのですが、三菱電機の「デオダッシュ」こちらは介護用のものらしいです。

ですが、とても効果で15万円〜20万円近くするそうです。病院や施設でも使われているとか。

あとは富士通ゼネラルの商品も脱臭に効果的と書いてありました。ですが、主にタバコやペットの臭いです。

予算としては5万前後でお願いします。
空気清浄機の購入以外にも臭いを抑える、緩和させる方法などございましたらどうか教えてください。

それでは皆様からのご返信お待ちしております。

書込番号:18800481

ナイスクチコミ!9


返信する
GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/22 21:52(1年以上前)

個人での仕様でしたら富士通ゼネラルの脱臭機が良いと思います。三菱のは業務用かと・・・
現在なら303Cが一番安いのかと・・・
また私なら加湿機能は使わず脱臭だけで使用すると思います(加湿で手入れが悪くニオイを発生する場合があるので)。

ペット・タバコに特化しているのではなく、以下の用途に薦めていますよ・・・

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/topics/smells/index.html

書込番号:18800585

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/22 22:21(1年以上前)

トラブル天使さん こんにちは。

>空気清浄機の購入以外にも臭いを抑える、緩和させる方法などございましたらどうか教えてください。

まず、効果がありそうな方法としては、やはり、臭いの元を何とかするしかないでしょう。
いくら消臭しても、臭いの元が絶えず発生し続ける状況だと厳しいと思います。
ただ、その為にどうしたら良いのかの具体的な回答は私では判りませんので、その点では力になれずすみません。
排便が10分前に予測されるアプリが使い物になる物だったとして、早く実用化される事を願います。

次に、空気清浄機カテゴリーでの消臭ですが、大まかに言うと次のような方式です。

吸着脱臭…
空気清浄機に良く使われる脱臭方法です。
活性炭等の吸着フィルターに臭いを吸着させます。
しかし、臭いをある程度吸着すると、飽和してしまい、それ以上脱臭してくれなくなったり、臭いを再放出してしまう可能性があります。
水洗いできる物はある程度吸着効果が回復するそうです。
また、一部の機種には再生機能が搭載されています(デオダッシュも再生機能が搭載されていますね)

オゾン脱臭…
オゾンの強力な脱臭効果で脱臭する物です。
一般の製品が出すオゾンの濃度であれば大丈夫だと思いますが、オゾンは毒なので、濃度が高くなると不調の症状が出たり。
布類などの腐食があるそうです。
プラズマクラスターなどのイオン物質も、実はオゾンが脱臭していると言う論文があります。

で、現状、一般の脱臭器で最も使い物になる可能性が高いのは、やはり富士通ゼネラルの脱臭器だと思います。
オゾン脱臭に加え、吸着脱臭は再生機能付きです。

>富士通ゼネラルの商品も脱臭に効果的と書いてありました。ですが、主にタバコやペットの臭いです。

ペットも人間も動物なので、臭いの方向性はは似ていると思いますが、どうでしょう。

あと、可能性があるとすれば、オゾン発生器ですかね。
例えば、以下のような商品だと0.05ppm程度の濃度のオゾンが出るそうで、
それは、プラズマクラスターの時に出るオゾンの2.5倍程度の量です。
(プロはもっと強力っぽいです)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000729186_K0000729187_K0000729188_K0000729189_K0000354801

書込番号:18800672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/05/22 22:51(1年以上前)

脱臭器を二台使用しています。
他社の空気清浄機よりは確実に臭いを分解します。
しかし、ご相談の内容の場合、無いよりはマシですが、脱臭能力を超えた臭気は消せません。
猫喫茶に行くと、3台の富士通ゼネラルの脱臭器と他社製の空気清浄機がフル稼働していますが、鼻が曲がりそうです。


換気が重要だと思います。

脱臭器を使いつつも、時々空気の入れ替えをする事、もしくは常時換気すれば、臭いは軽減できます。

予算に余裕があれば、室内の温度を変えずに連続して換気ができる、換気扇ロスナイ(換気してもエネルギーロスが無い) が良いです。

換気専門のエアコンなので、工事が必要で、電気代もかかりますが。

書込番号:18800791

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2015/05/22 23:37(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

三菱のは業務用、そうなんですよね、しかも高額ですし、実際に効果の程がわかりません。

皆様のアドバイスの中でも見た感じ、富士通ゼネラルの製品を薦めていただいている方が多いみたいですね。

GSF1200Sさん、「ペット・タバコに特化しているのではなく、以下の用途に薦めていますよ・・・」拝見いたしました。
ホントですね!? そのほかのにおいに関しても効果があるみたいですね。調べ不足でした。すいません。

ぼーーんさん、方式については知っていたのですが、自分でもあまり理解出来ていませんでした。勉強になります。
富士通ゼネラルの製品を検討してみます。オゾン発生器というのは初耳でした。また調べてみます。
「臭いの元が絶えず発生し続ける状況だと厳しい」、はい、その通りですよね。元をなんとかしつつ効果もほしいです。

〃〃〃さん、「猫喫茶に行くと、3台の富士通ゼネラルの脱臭器と他社製の空気清浄機がフル稼働していますが、鼻が曲がりそうです。」機械の限界ってところでしょうか。換気の重要性を示唆していただきありがとうございます。

換気専門のエアコンなどはさすがに予算的に厳しいと思いますのでちょっとムリかと思います。伝えてはおきますね。

私も富士通ゼネラルの脱臭機を薦めてみたいと思います。皆様、貴重なご意見ありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:18800935

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/23 15:52(1年以上前)

確かに、換気は下手な脱臭よりも強力に空気環境を良くすると思います。
夏や冬の時期は対策が必要ですが、今や秋の時期は積極的に使いたい技です。
単純な換気で良ければ、窓に排気方向で換気扇を付けれる様な場合、DIYで可能だと思います。

熱交換換気システムですが、
熱交換器の中には、空気移動率が高い物だと臭気も沢山移動してしまうので、
場合によっては不適な場合もありそうです。
逆に、顕熱交換だと、冬は湿度が低い空気が入り寒く感じ、夏は湿度が高い空気が入って熱く感じる可能性があります。
よって、その辺りも含めて慎重に考える必要があります。

書込番号:18802608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/05/25 06:08(1年以上前)

皆様、こんにちは。トラブル天使と申します。

富士通ゼネラルの製品を確認したところ、現状入手出来るのは

「PLAZION HDS-3000V」、「PLAZION DAS-303D」、「PLAZION HDS-302C」などがございます。

その他、小型のものなどもあるようなのですが、用途して考えると小型では心許ない気がいたします。

富士通ゼネラルの製品でおすすめの脱臭機がございましたら教えていただけないでしょうか?
(現在も販売されているものに限らせていただきます。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:18807729

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/25 10:27(1年以上前)

ユニット自体の能力はそう変わりが無いそうですが、
主にファンの能力の違いにより適応畳数が変わるそうですので、
ご検討の3機種あたりなら用をなすと思いますよ。

多少付加機能の違いはありますが、その付加機能でどれぐらい能力が増すのかと言ったことをメーカーに質問した事もありますが、
格段に脱臭性能が変わるようなアナウンスは無かったので、基本的な脱臭概念は同じな事もあり、
その辺りに関してはあまり神経質に考えなくても良いと私は思います。

書込番号:18808134

ナイスクチコミ!2


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/05/25 12:36(1年以上前)

20畳用はどれも脱臭能力が同じようですね。
あとは加湿機能が付いたり、水洗い可能な集塵フィルターが付いたり、ツイン除菌(部屋の中でも除菌)がついたり。
機能と価格で決めれば良いと思います。
20畳用がパワフルで良いですね。

書込番号:18808428

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/05/25 19:29(1年以上前)

わたしならDAS-303D

HDS-3000Vは価格に見合う価値がない。
HDS-302C 加湿機能がいらない、少しでも安いほうがよいならば

書込番号:18809299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2015/09/12 18:36(1年以上前)

こんにちは。トラブル天使です。

長々と放置してしまい申し訳ございませんでした。

結果から申し上げますと、「PLAZION HDS-3000V」を購入させていただきました。高かったですが。

この場で皆様からの貴重なアドバイスをいただき検討した上で選びました。

ちなみにこちらの製品を使用してみてわかったことですが、とてもすごいです!? それまで充満していた嫌なニオイが消えました。

消える、と断言してしまうと、なんだか嘘っぽく聞こえてしまいますが、私の環境下ではそれを実感することができました。

購入からまだ4ヶ月くらいしか経過してませんが、故障や不良などなく頑張ってくれています。

ちょっとお値段も高かったですし、狭い部屋なのに「最大適用床面積:20畳」というスペックは少々無駄だったかもしれませんが、

買って不満もなく満足したので私の中では上々でした。

今回使用した環境は、寝たきりのお爺さんの介護用というものでした。ですので、介護などのニオイの解消に検討してみてください。

ただ、犬や猫のペットのニオイに対して有効なのかはわかりません。

その場合はペット専用の脱臭機などを購入されたほうがいいかもしれません。

と、以上になります。皆様、大変お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。深くお詫びと感謝を申し上げます。

それではまたどこかでお会いしましょう、失礼いたします。

書込番号:19133964

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

隣家からのタバコのにおい

2015/05/16 18:26(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 まてつ.さん
クチコミ投稿数:14件

我が家には、喫煙者はおりません。
なので家族皆、タバコの臭いに敏感です。

我が家は隣家との距離が近く、窓を開けていると隣家からのタバコの臭いが入ってきます。部屋の風通しもそんなに良く無いため、一度臭いが入るとなかなか消えません。子供が寝ている部屋なので健康面も気になります。そこで空気清浄機の設置を考えています。

部屋は狭いので、そんなに大きくなくて我が家の悩みを解消してくれるお勧めの機種を教えて下さい。

書込番号:18782285

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/05/16 20:05(1年以上前)

まてつ.さん こんにちは。

基本的に、「窓を開けない」と言うのが最善策になりますね。

それか、となりの人に、臭いが家に入って耐えられないので何とかならないかお願いする事でしょうか。
私はそれをして配慮してもらえました。
何にしても、「苦情」と言うよりも、「お願い」のトーンで言った方が良さそうです。

本題ですが、
タバコの臭いを機械で何とかしようとすると、空気清浄機よりも脱臭器の方が良いと思います。
この辺りが定評がありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013993_J0000013895_K0000575439
空気清浄機の脱臭機能と違うのは、
・脱臭の主力の一つがオゾン脱臭である事、
・吸着式脱臭機能も、再生する事
空気清浄機の吸着式脱臭は、水洗い出来ない物は定期的に買い換えなければならないですし、
水洗い可能な物でも、水洗いしても能力は落ちます。

書込番号:18782578

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 23:28(1年以上前)

大型の旧301と小型の現行品15Dを使用しています。

15Dはちっこいです。パワー不足です。303か302が適当でしょう。

部屋の広さ、煙の流入具合によっては2台、3台と複数台が必要です。

部屋は密閉しても、どうしても換気が必要です。

炊事で換気扇、トイレ、風呂場の換気扇を使えば、換気口から煙が入って来ます。

隣から煙が来る側の換気口は密閉して別の部屋の換気口から空気を入れると良いでしょう。

タバコを吸う人は、自分ちで吸って何が悪い?と喧嘩腰で反論してくる事があります。
残念ながら、禁煙命令は出来ないので、理解ある常識人であったら、煙がこちらに
来難いように配慮してもらい、そうでなければ、防御あるのみだと思います。

洗濯物は大丈夫?

書込番号:18786463

ナイスクチコミ!2


スレ主 まてつ.さん
クチコミ投稿数:14件

2015/05/18 14:51(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。
基本窓は開けないようにしています。
たまに、天気の良い日に換気するくらいです。
でも、どうしても少しの臭いでも、気になって。
お隣といっても、二軒に面しているため、どこのお宅か特定もできてなくて。

お勧めの脱臭機検討します。


梅酒のソーダ割さん

ありがとうございます。
防御に徹してるつもりなんですが、たまにやっぱり窓は空けたくて。
うっかり長時間開けすぎて、臭いが入ってきてしまうんです。
洗濯物は、全然違う場所で干しているので大丈夫です。

書込番号:18787725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

実感がない

2015/04/14 15:52(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:721件

皆さん  はじめまして<(_ _)> よろしくお願いします<(_ _)>

室内で生後8ヶ月の柴犬を飼い始めました。そしたら、あまりの抜け毛に困惑し、迷った末に
空気清浄機を買う事にしました。わたしが買ったのはダイキンのMC80R-Wです。

http://www.daikinaircon.com/ca/st/index.html?ID=ca


この空清を買うにあたりネットでググったり、ダイキンへメールで問い合わせたりしました。
で、「犬の抜け毛にはあまり効果は期待できない」という事がわかりました。
でも、無いよりはマシだろ!と思い切って買ってみたんですが・・。

約17畳あるリビングで使い始めたものの「空清が作動してる」という実感が全くわかず、
MC80R-Wを買う前と何ら変わらない・・って感じでした。
で、試しにMC80R-Wを3畳ほどの部屋へ移動させ犬のブラッシングをしてみました。
そんな狭い部屋でのブラッシングは、目も開けてられないほど大量の毛が舞ってました。
それでも、我がMC80R-Wは風量「自動 しずか」「ハウスダスト」「におい」とも緑ランプのままです。
見た目にもわかるほど犬の毛が舞ってるにもかかわらず、風量が「強」になるとかの何のアクションも
起きずでした。

我が家のMC80R-Wは故障してるんでしょうか??皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:18681053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/04/14 16:21(1年以上前)

シェフ777さん こんにちは。

意外と結構ある質問ですが、
大前提として、空気清浄機は掃除機ではありません。
空気中を舞っている物がたまたま気流でフィルターまで到達すれば確実に捕獲しますが、
一旦床に落ちた物は吸引出来ません。
花粉レベルですらそうなのに、犬の毛であればいわずものかなです。
あくまでも、床に落ちた犬の毛を処理するのは掃除機の役割です。

センサーの件ですが、ほこりセンサーぐらいは反応するかも知れませんが、
反応したとしても犬の毛ではなく、犬に付いているホコリが舞った時です。
犬の毛ほど大きな物にセンサーは反応しないでしょう。
もはや、それって、モーションセンサーの域に入りかねません。

ただ、センサーの故障が絶対にないとは言い切れないので、おかしいと思われるならサポートに相談された方が無難です。
また、センサーの感度を敏感にさせる事が出来るので、その設定を試されるのも手です。
(臭いセンサーは、電源を入れた時の臭いが基準なので、その辺りの考慮も必要です)

書込番号:18681106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/14 16:47(1年以上前)

うちのダイキン君は常に普通〜強運転です。
ロングコートの猫4頭、ダブルコートの犬1頭ですが強運転だとけっこう吸ってくれますよ。
うるさいし、冬は暖房入れないと寒い。
でもエアコン入れると空気を対流させてくれる。
うるさいけど(笑)
室内でブラッシングするときはターボ運転で空清の近くでやります。

参考にはならないかもしれませんが空清のセンサーより私の鼻センサーのが敏感なので空清は基本手動で操作してます。

書込番号:18681158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2015/04/14 17:20(1年以上前)

ぼーーんさん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>

>一旦床に落ちた物は吸引出来ません

ハイ!当方もこの空清を買うにあたり、いろいろ調べましたので、
一旦落下してしまったホコリ等の吸引は期待していません。

ただ、わたしが貼ったMC80R-Wのリンク先に「電気集塵方式でしっかり集塵」とか
「8.0&#13221;/分の「大風量」で吸引」や「3方向からパワフル吸引」「フィルタで
捕集できるもの・・ペットの毛」など書いてあったので、少しは期待したんです。


>空気中を舞っている物がたまたま気流でフィルターまで到達すれば確実に捕獲しますが

ブラッシングをした際に、床に抜け落ちた毛を指でつまみMC80R-Wの近辺に撒いてみたんです。
そしたら、本体の両脇にある吸い込み口(の片方に)にあるプラスティックの網に毛が
引っ掛かり張り付いてました。
毛を指でつまみ、わざと本体の方へ撒いてもそんな状態です。
これじゃフワフワと空中を舞ってる毛も吸引しないんじゃないかと思いまして ハイ。

書込番号:18681222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/14 17:38(1年以上前)

>そしたら、本体の両脇にある吸い込み口(の片方に)にあるプラスティックの網に毛が
引っ掛かり張り付いてました。

大きなものはそこに引っ掛かるとか子供やペットが手足を突っ込まないようにあるもんだからそれでいいような?
毛が飛散しないって意味ではそれでよいと思うし。

書込番号:18681252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/04/14 18:56(1年以上前)

私もTJZSさんの意見と同じです。
しかも、運転状態も、自動の弱とかならそんなに引き寄せる力もないかと思います。
強やターボでも吸引的なイメージは駄目でしょう。

実際、私が過去に持っていた背面吸気の機種と比べると、プレフィルターに溜まるゴミの速度は日数的に早いので、
ダイキンはパワフルだなと言う印象です。

書込番号:18681447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2015/04/15 16:12(1年以上前)

TJZSさん レスありがとうございました<(_ _)> ぼーーんさん 再三のレス恐れ入ります<(_ _)>

このスレで最初に書き忘れた事があります<(_ _)>
風量を手動で変更しても吸引しない感じなんです。
最初の書き方で、センサーだけの不具合を疑ってる
ようなスレになってしまいましたが、センサー&吸引力の
両方なんです。

TJZSさんは空清がダイキンでペットを飼っている・・我が家と
同じような環境ですね(^_^)

>強運転だとけっこう吸ってくれますよ。

ハイ、こいつが「おお!吸ってるなぁ〜」とは到底思えないんです。
MC80R-Wを3畳ほどの部屋へ移動させ犬のブラッシングをしてみた時に
「何これ?何の効果もないやん!」と風量を「強」や「ターボ」にも
してみたんです。それでも「吸引してるなぁ〜」って感じには
なりませんでした。試しに昨日全面のパネルを外してみましたが、
フィルタは綺麗なままで、犬の毛は付着してませんでした。
買ってまだ1週間ほどですが・・。



>毛が飛散しないって意味ではそれでよいと思うし。

でも、それだと電源を切った時に、張り付いてた毛が床に落ちたりしないんですかね??



ぼーーんさん、TJZSさん お二人からのレスを拝見し「あれで正常なんかな?」と
思うようになってきました。と、同時に「ペットの抜け毛には無理があったか・・無駄な
買い物したなぁ〜」と後悔しております(^^ゞ

書込番号:18684429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/04/15 18:08(1年以上前)

>でも、それだと電源を切った時に、張り付いてた毛が床に落ちたりしないんですかね??

我が家は猫ですが、大抵毛は張り付いたままですよ。

今日やターボでも気流の強さは感じませんか?
少なくとも私は肌で空気が吸い込まれる方向に移動する感覚を感じますし、
吸気口の近くだと明らかに吸っている感じはしますよ。

それすら感じられないのであれば、不具合を疑ってサポートか購入店に連絡されても良いと思います。

書込番号:18684709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/15 18:33(1年以上前)

落ちた毛を近くに撒くと吸い込んで外側の網に張り付くんですからなかなかの風量は出てるはずですしね。
ましてや柴の太い毛ですから。
それが全く中のフィルターには到達してないってのも不思議ですね。
まぁ、太い毛なので50センチも離れればターボ運転でも下に落ちるでしょうけど。

書込番号:18684769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2015/04/17 23:46(1年以上前)

ぼーーんさん TJZSさん 何度もすいません<(_ _)>


ぼーーんさん

>我が家は猫ですが、大抵毛は張り付いたままですよ。

意外と下に落ちないもんなんですね(^_^)


>今日やターボでも気流の強さは感じませんか?

自動から「強」や「ターボ」にしたら音はゴォ〜となるんですが、
音だけって感じで吸ってる実感がもてません。


>吸気口の近くだと明らかに吸っている感じはしますよ。


吸ってるなぁ〜と感じた事は1度もありません。
だから手で近くに撒いてみたんです。



TJZSさん

>それが全く中のフィルターには到達してないってのも不思議ですね。


これって全く仕事していないって事ですよね??
「におい」に関しては別ですけど・・。
試しに空清に向かっておならしてみたら、「自動」から「強」に
なったので、においセンサーに異常はないようです(*^_^*)



ぼーーんさん TJZSさん いろいろ親身にアドバイス頂きありがとうございました<(_ _)>
はじめて買った空気清浄機でしたが、買う前と何ら変わらないとは・・。
これで正常なのかは???ですので、一度サポートに見てもらおうと思います。
また結果がわかりしだい、お礼も含め報告させていただきます。

書込番号:18691891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機選び

2015/03/05 03:40(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:3件

新しく買いたいので
知識のある人にお聞きしたい

現在の清浄機がフィルターが臭くて臭くて。
交換しても半年程で臭くなってきます
肺も痛くなる気がします
カビなのか細菌なのかわかりませんが
寿命が8年とか書いてありますが
とてもじゃないです


そこで質問なのですが
フィルタの寿命は短くていいので
トイレットペーパーの感覚で
使えるものを何処かで見た記憶があって
そういうタイプだと
どういうのが良いのでしょうか

用途は花粉、ホコリで
安い方がうれしいです

書込番号:18544655

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/05 07:41(1年以上前)

ポライトポテトさん こんにちは。

フィルターってのは、やっぱり加湿フィルターじゃなくって、集塵フィルターの事ですよね?
集塵フィルターが臭くなると言うのはあまり聞いたことが無いので、残念ながら対処法としてはお力になれないです。

で、使い捨てフィルターの事でしょうか?
もし、それであれば、アイリスオオヤマやシャープなどが1ヶ月寿命のプレフィルターを使い捨てとして出しています。
これは、掃除の手間をより楽にする為で、
空気清浄機には集塵フィルターが別途付いており、それの手入れは適時必要です。
これの事でなければ、そちらもちょっと私では判りません。

別の方法としては、ダイキンの加湿器無しの空気清浄機、例えばTCM75Pなんかであれば、
1〜2年寿命のフィルターで、最初に5枚同梱されていて、
楽天の安値の店で購入すれば1枚当たり700円以下で買えるので、
普通なら1〜2年で交換ですが、気になれば早めに交換する事はしやすいと思います。

ただ、ダイキンは電気集塵部の掃除が必要なので、
お手入れ的には他社よりも手間がかかります。
(花粉とホコリ程度なら、仮に電気集塵が動作していなくても大丈夫な様な気がしますが^^;)

書込番号:18544843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/05 12:21(1年以上前)

はい、集じんフィルタの事でした
ダイキンのTCM75Pのお話
まさにイメージ通りです
フィルタ10年って書いてあるのは
2年x5って事なんですね

ぴったりのアドバイスありがとうございました

書込番号:18545393

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/05 13:54(1年以上前)

お使いの清浄機が分かればいいんですけど・・

トイレットペーパーのタイプは昔TEACというメーカーが出していましたが
「マイナスイオンは効果無し」という実験結果の公表の余波をもろにを受け
現在、この会社はありません

フィルターレスならこのタイプはいかがでしょうか?
エアーナウリッシャーという空気清浄器です
水を使ったタイプは他にもありますが
こちらが光触媒を使うなど性能は高いと思います
探せばお安く手に入ります
最近ではヤフオクで新品¥1700でした

書込番号:18545609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/05 19:34(1年以上前)

水フィルターってあるんですね
面白いです
数字が全く見当たらないですが
安いなら買ってみたいです

結局一番汚い場所を空気が通るしか
しょうがないんでしょうね

書込番号:18546370

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/05 20:04(1年以上前)

30畳は大げさでしょうね(笑)

MaSSCクリーン
ウイルスシェルター 
なぞも面白いです
フィルターはUVランプを使わなくても
(殺菌の為でしたら使ったほうがいいですが)
日光に干せば再生します

URLが貼れませんので興味があれば検索してみて下さい

書込番号:18546458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KC-Z45 異音について

2015/02/07 20:27(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

初めまして。教えてください。

表現が難しいのですが、加湿空気清浄モード(自動)で運転中、たまに本体内部から
「キュ〜・・・キュ〜〜・・・」と音がします。
内部の円盤状のフィルター(?)が怪しいと思い、一旦本体から取り出してついでにお湯で洗い、
再びセットしてみたんですが、それでも音が出ます・・・。

イオン発生時の音は「ジー、ジー」みたいな感じの音ですよね?
そのような音ではないと思います。シャープのHPも確認しましたがイオン発生時の音についてや
タンクの水が本体に補給される際に出る「ポコポコ」とした音については記載が有りましたが、
私に知りたい情報はありませんでした。

どなたか教えてください。

書込番号:18449885

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/07 21:19(1年以上前)

dたbさん こんにちは。
円盤が回る事によってどこかに干渉して音がなるのであれば、
加湿運転をやめれば加湿フィルターが動かないので音がしないはずです。
もし、それでもなるようであれば、送風ファンが怪しいですね。

改善の方法は自分であれば干渉の原因を探って取り除きますが、
まだ、原因がわかっていないので、それはまた先の話ですね。
サポートに相談する事も視野に入れましょう。

書込番号:18450118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

2015/02/07 21:45(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。

加湿を止めたら異音が止まり、念のために再度加湿空気清浄モードにしても
異音が止まりました。。。何だか訳が分からなくなりました。

書込番号:18450245

ナイスクチコミ!0


スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

2015/02/12 07:16(1年以上前)

2/8にシャープのHPの問い合わせフォームから問い合わせし、昨日ようやく(電話で)回答がありました。

まぁ、結論から言いますと「加湿オン・オフ」や「風量調整」でも改善されないようであれば一度見させて頂きたい、というものでした。修理の場合の料金の目安も聞きましたが、それは「ケースバイケース」との事で案内なし。

今は異音は無いので様子を見つつ修理するか、買い替えかを検討しています。

書込番号:18467053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/12 07:34(1年以上前)

>加湿を止めたら異音が止まり、

と言うのが発端なら、
加湿フィルターの円盤が回る事によってどこかに干渉して音がなると言う可能性を
私なら一番に疑いますね。

書込番号:18467097

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイキンかシャープで迷ってます

2015/02/02 09:43(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:4件

空気清浄機を購入するに当たりダイキンかシャープで迷っています。
何機種かで絞ってはいるのですが正直どの機種がいいか分かりません。
量販店にも行って見たのですがやけにダイキンをお勧めしてくるので実際に使用している
方の意見も聞きたいです。

ダイキン
ACK55
ACK70
TCK70

シャープ
KI-EX55
KI-EX75
KI-EX100

上記の機種でランニングコスト、ホコリの除去率、手入れのしやすさなどトータルで
オススメの機種がありましたら教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:18431569

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/02 11:29(1年以上前)

家電に疎い30代さん こんにちは。

トータルで良いというのは難しいですね。
それぞれメリットデメリットあります
この中で、

・手入れが簡単なのが良いなら…シャープかダイキンのACK55、
・フィルターの性能で選ぶなら…シャープ
・背面吸気が嫌なら(壁にぴったりつけたい)…ダイキン
・フィルターの持ちを気にするなら…ダイキン
・消臭性能を長持ちさせたいなら…ダイキン

…と言う感じです。
また、シャープはKI-EXをお考えのようですが、プラズマクラスターが好きだからですか?
プラズマクラスターをあまり重要視されなければKC-E70で十分です。
もっと言えば、その先代機種の方が性能は一緒で値段はかなり安いです。
KC-D70http://kakaku.com/item/J0000010004/

また、KI-EXに搭載されているプラズマクラスター25000は、
24時間付けっぱなしで約2年経つと、ユニットを交換しなければ運転を停止します。

書込番号:18431767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/03 09:00(1年以上前)

ぼーーん様

ご返信ありがとうございます。遅くなってしまい大変申し訳ありません。
詳しくアドバイスして頂きありがとうございます。
シャープのKI-EXを候補に入れた理由としては単純に現物を見た際にデザインが良かったからです。
店員さんの話によるとKI-EXでも壁に付けて置く事は可能だと聞いたのですが間違いなのでしょうか?
また、他の方の意見も参考にしたいと思いますので宜しくお願いいたします。

書込番号:18434662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/03 09:32(1年以上前)

KI-EXは壁に付けておいても物理的に吸塵力は維持できるのですか?
もし、そうなら調査不足で済みませんでした。
代々の機種は壁から最低でも数センチ離さないと物理的に吸えないので、てっきりこれもそうなのかと思っていました。

…となれば、横方向にスリットが入っているとかの対策があるはずですが、見当たりませんねぇ…
ニュースリリースでもその事は触れられていませんし、どうなんでしょうね?

書込番号:18434721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/04 00:09(1年以上前)

ぼーーん様

返信ありがとうございます。
確かにスリットは見当たりませんね・・・
という事は後ろから吸い込むので壁からは離さないとダメそうですね・・・

もう一個質問なのですが、シャープのように後ろから吸い込むのとダイキンのように
前面から吸い込むのとでは差はあるのでしょうか?

書込番号:18436994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/02/04 08:50(1年以上前)

これも、運用の差になってきますが、

例えば、真四角の何も家具が無いお部屋の場合、
後ろから吸い込む方式だと壁が巨大なルーパーの代わりにななってくれるので、
お部屋全体の空気が循環しやすいのかな?と思います。
そういう意味ではブルーエアーなんかは横から吸って、反対側の横から排出するので、
実は効率的な気流を描くのかも知れませんね。

あと、シャープの場合、前に来る風が冬に寒く思う可能性はあります。
加湿空気清浄運転だと、気化熱で熱を奪われた空気が飛んでくるので、より一層冷たく感じるかもしれません。

前から吸い込むタイプ(厳密には前から横方向に吸い込みます)だと、
・メリットはやはり壁につけて運転可能な事
・本体を動かさないままで手入れが出来る事
があるでしょう。

書込番号:18437599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/04 22:17(1年以上前)

ぼーーん様

ご返信ありがとうございます。
色々とアドバイスありがとうございます。
どちらのメーカーも一長一短なんですね。
ダイキンの空気清浄機がもう少しデザインが良くなったらいいなと
思うのですが(笑)

取り敢えずもう少し検討して見たいと思います。
本当に有難う御座いました。

書込番号:18439646

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング