空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機能付き空気清浄機は?

2015/01/28 18:26(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

赤ちゃんがいて、和室のみの家にひっこして来ました。加湿はタオルを干したり簡易的なものを持っているので、和室ということもあり、除湿機能が優れてる空気清浄機が欲しいと探しています。もちろん赤ちゃんがいるので空気清浄にもかなり期待できるもので探してます。寝室におきたいので消臭なども期待したいのですが、いろいろ機種がありすぎて困っています。コンパクトでお手入れがしやすく安ければ安いに越したことはありません。4万円未満でオススメがあれば教えてください!

書込番号:18415746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/28 20:41(1年以上前)

現時点、除湿機能のみの空気清浄機はありません。加湿空気清浄機が主流です。しかし、一応、ダイキンのクリアフォースというのが除加湿機能付きの空気清浄機です。値段が高いので4万円では難しいかと。

書込番号:18416189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/28 20:54(1年以上前)

erikorinさん こんにちは。

現状、除湿が出来る空気清浄機はあるにはありますが、4万とかでは手に入りません。
そもそも、空気清浄機に除湿機能を付けるメリットはあまり無いでしょう。
どうしても欲しければ、それぞれ分けて買う方が、能力的にも運用的にも財布的にも良いです。

>寝室におきたいので消臭なども期待したいのですが、

空気清浄機での消臭は、現状おまけみたいな物なので、消臭を本格的にしたければ脱臭機を選びましょう。
富士通ゼネラルから1万円台中盤でコンパクトな機種が出ています。

>コンパクトでお手入れがしやすく安ければ安いに越したことはありません。

空気清浄機は、コンパクトになると能力も低い傾向にあります。
能力とは、フィルターのグレードと、送風量、センサー、全てにおいてグレードが下がります。
現状、能力重視でコンパクトを諦めるかどちらかにしなければなりません。

まとめて言うと、
・除湿機能…何としても一台でまとめたい(当然、価格も大きさもでかいです)or別々に2台買う
・消臭…空気清浄機のおまけ機能で良いor脱臭器を買う
・空気清浄機の性能…図体がでかくても高能力or能力を犠牲にしてもコンパクト
・お手入れ…簡単な方が良ければダイキン以外orフィルターの持ちと脱臭性能の長期的な持続を期待するなら多少手入れが面倒でもダイキン
………と言う感じです。

書込番号:18416247

ナイスクチコミ!5


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/28 20:54(1年以上前)

除湿機能のは無いんですね。。そして高いものになってしまうのですね。甘かったです。。加湿と除湿セットならあるんですか?除湿機能は期待できるほどできないとかになってしまうんですかね( ̄◇ ̄;)

書込番号:18416248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/28 20:57(1年以上前)

BOONさん
詳しくありがとうございます!とてもわかりやすいです。調べが甘く欲張りなことを言ってたんだなとわかりました。。もう少し自分なりに妥協するところを決めてから購入検討しようとおもいます!

書込番号:18416263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/28 20:59(1年以上前)

あと、除湿って言っても方式が何個かあるので、
その特性を知らずに買ってしまうと、使いたい時に全く使い物にならない場合もあります。

能力も別にどこの会社がミラクルによい(または悪い)と言うものではないので、
そちらは考えなくともよいでしょう(音のうるささとかの違いはあるかも)
まあ、今、空気清浄機に付いている加湿器の能力は『それなり』で、
一つ言えるのは、価格に見合った機能ではないですね。

書込番号:18416271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/28 21:03(1年以上前)

ごめんなさい。間違い訂正です

>空気清浄機に付いている加湿器の能力は『それなり』で、

空気清浄機に付いている除湿機の能力は『それなり』で、

書込番号:18416298

ナイスクチコミ!1


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/28 21:06(1年以上前)

方式ですか。調べることが多そうですね!

花粉とかPM2.5とかそういった空気清浄メインでしっかり効果があるものでオススメはありますか?他に除湿機も買うとなりそうなので、安価であれば嬉しいのですが。。

書込番号:18416307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/29 07:15(1年以上前)

しっかり効果と言っても、空気清浄機は医療器具ではありませんから、
目に見えてわかる効果はどうかな?と思いますよ。
実際、アレルギー疾患の我が子の為に買った空気清浄機ですが、付けたからと言って劇的に改善したわけではありません。
PM2.5が取れるといっても、実際自分の目で見える訳ではなく、メーカーのアナウンスだけが頼りですが、
・メーカーの誇大広告が横行、また、誇大広告を助長する測定方法を提供する自主規格団体がある現状
・いくら取れると言われても理屈的にはどうなのか?
を考え、話半分ぐらいに聞いておいた方が無難です。

とりあえず、今ある中で能力が高く、機能もそろっている物の中で、リーズナブルな機種を挙げます。
基本、前年度も出るですが、空気清浄機の性能なんて数年経っても大差ないので、
型落ちの機種の方がお得な場合が多いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000590723_K0000579192_J0000010246_J0000010004_J0000009555
中国のPM2.5が叫ばれてから空気清浄機の値段が急騰していましたが、一巡したんでしょうかね?
今年はこの時期にしてはかなり買いやすい価格になっています。

書込番号:18417456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/29 07:23(1年以上前)

あと、赤ちゃんの事で心配なのは判りますが、
赤ちゃんに足して空気清浄機なんて、私が必要だと思うのは今の時期なら花粉症の予防ぐらいです。
花粉は粒度がかなり大きいので、そんなに神経質になる必要はないと思いますよ。
空気清浄機よりも、上着を外ではたいてから家に入るとか、そちらの方が大事になって来ますね。

また、神経を使って綺麗に考えても、それが逆に免疫力を奪って体が弱くなることもあります。
実際、O157は発展途上国では流行しません。日本でも、砂遊び、泥んこ遊びした子は無症状の人も多いのです。
アトピー性皮膚炎も、毎日お風呂に入って石鹸で体を洗う子の方がかかりやすいと医学的な発表があります。
まあ、そんな事なので、気楽に考えて行きましょう^^

書込番号:18417467

ナイスクチコミ!3


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/29 07:47(1年以上前)

ぼーんさん
親身に聞いてくださりありがとうございます!
そうなんです。わたしがひどいアレルギーもちなんで、心配だけが先に走ってあれもこれもと機能を考えてしまいがちなんですよね。。でも話半分でもう少し気楽に値段とも相談しながら検討してみます!

書込番号:18417503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/29 07:52(1年以上前)

あと教えていただいた五つの機種!見た目は新しいものと対して変わらないんですね!きちんとみなければいけないのはお手入れのしかた、畳数とかですかね?値段的には嬉しいものばかりでしたのでぽちっとしてしまいそうです笑

書込番号:18417519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/29 07:59(1年以上前)

手入れの仕方に関しては、少なくとも挙げた5機種はそれぞれメーカーのページで取説をダウンロードしてみる事が可能です。
空気清浄機の[新製品]って、本当にどーでも良いような機能をちょこっと追加したとか、
場合によっては名前だけ変えただけとかって暴挙もありますからw
性能に関する改良はほとんど無いので
(基本性能だけで見たら1990年代後半の物でHEPA搭載モデルだったら今とたいして変わらない)
大抵の場合、型落ちの方がお得に買えますね。

書込番号:18417534

ナイスクチコミ!2


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/29 08:09(1年以上前)

はじめに教えていただいたダイキンのお手入れが面倒っていうことが気になり、花粉モードもあるシャープになりそうです!ぼーんさんからみて値段、機能的にもあげていただいたシャープの型番のものがオススメでしょうか?もっと古くて安いもので効果が同じものがあるのかなと欲を出してしまってますが笑
あと質問ですが、背面吸気?というのは裏側で吸って裏側から出るということですか?そしたら壁に表面を向けて置けば壁側につけて設置してもすわれるということでしょうか?

書込番号:18417556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/29 09:13(1年以上前)

一応、現時点でお値打ちの商品を選んだつもりです。
シャープの場合、加湿なしで良ければ、FU-D51でも良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000594590/

値段的には古ければ古いほど安いって物ではないですね
(オークションとかなら別ですが)
実際は在庫が無くなってくるので、前年度モデルとか、その辺りが買いやすく、値段も安いです。

背面吸気に関しては、仰るように背面を空けておかなければなりません。
最低3センチですが、10センチ以上空けなければ壁に汚れが付きやすいそうです。
推奨は30cmですが、さすがにそれだけ空けられませんよね?

壁にぴったり付けて置きたい場合、シャープでは物理的に無理なので、その場合はパナかダイキンから選ぶ事になります。

お手入れ面でダイキンを敬遠されるなら、55シリーズなら電気集塵が無いのでちょっと性能は落ちますが、
お手入れの手間は他社とそう変わりません。

書込番号:18417661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/29 09:14(1年以上前)

>裏側で吸って裏側から出るということですか?

裏面で吸って上から出します

書込番号:18417664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/29 09:19(1年以上前)

安値が良ければ、実は、リサイクルショップに行けばかなりお安い値段で買えますね。
これも季節によりますが、各社上位機種が数千円で買える可能性がありますからね。
で、フィルターはそれに合ったメーカー純正品をネットで取り寄せて装着するって感じです。

機種による特徴が判っている様な方であれば、瞬間にお値打ちかどうか判ると思いますよ^^
ただ中古だと、前に使っていた人がタバコを吸っているとかは、私はNGなので、そういうリスクもあるでしょうね。

書込番号:18417671

ナイスクチコミ!1


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/30 18:56(1年以上前)

ぼーーんさん
お返事遅くなりすみません。
お手入れは楽に越したことないですもんね!
今回は初めて購入するので新品でお店にみに行ってみたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:18422087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/31 08:20(1年以上前)

具体的に、ダイキンのお手入れの面倒な所を述べます。
ダイキンは他社と違って電気集塵も併用するので、その電気集塵ユニットの掃除がごくたまに入ります。
その中で注意しなければならないのは、ピアノ線のような物を切らないように慎重に掃除をする必要がある事です。
それを切ってしまうと電気集塵が出来なくなってしまいます。

漬け置き洗いする必要があるそうですが、結局はその線が綺麗であれば良いので、
私もダイキンですが、私の場合は掃除機で荒くホコリを取って、ケースも線もウエットティッシュで拭くだけで使っています。

最後に、ダイキンの悪い所だけ言っているみたいなのでフォローしますが、
・お手入れが少々面倒な反面、フィルターの持ちは他社と比べて良いです。
・普通、脱臭は吸着式といって、ある程度脱臭したら飽和してしまって脱臭出来なくなりますが、
ダイキンは脱臭が再生式なので、他社よりも長持ちすると思います
(我が家のも数年経っていますが、脱臭は実感出来ます)

書込番号:18423860

ナイスクチコミ!1


スレ主 erikorinさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/31 20:30(1年以上前)

細かくお手入れ方法を聞いてみてウエットティッシュでふくくらいならできなくないですね!!
ダイキンでも大丈夫かもしれないです笑
花粉がもっとひどくなる前には決断して買わなければ!!ありがとうございました!

書込番号:18426180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/31 20:44(1年以上前)

昨年モデルは品切れになると急に価格が上がりますし、
2〜3月はいつも高くなるので、突発的に値段が高くなることもあります。
(5000〜10000円とか数日で高くなる可能性もあります)

最近の値段はここ2〜3年見ていますが結構やすいところに来ているので、
早めに買われても良いかと思いますよ。

書込番号:18426236

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上面にボタンがない機種

2015/01/27 15:59(1年以上前)


空気清浄機

空気清浄機の買い替えを考えています。
猫が上面に乗ってスイッチを押してしまうので、乗れないデザインか、
乗っても大丈夫(上面にスイッチがないデザイン)が必須です。
※チャイルドロックも長押しして解除してしまいます・・・。

目的は花粉除去です。加湿機能はなくて構いません。(あっても使用しないつもりです)
寝室(9畳)とリビング(14畳)用に2台購入予定です。
ダイキン、パナソニック、シャープをざっと見て、
パナソニックのF-PDK30は上面が取っ手になっている為、
乗れない(無理くり乗るかもしれませんが)かつボタンが前面にあるように見えます。

他のメーカー等でもし同じ条件をクリアできる機種をご存知でしたら、
是非教えて頂きたいです。(上記3メーカーでも、もしありましたら是非。)
パナソニックのF-PDK30がコンパクトモデルなので、性能としてどうなのかも気になります。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18412262

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/27 16:39(1年以上前)

あずきあんこようかんさん こんにちは。

F-PDK30はHEPAフィルターじゃ無いので上位機種に比べて集塵性能は低いですね。
センサーも臭いしかないのでほこりっぽい時に自動で運転を強めてくれません。
空気清浄機は、コンパクトなほど機能が少なかったり空気清浄能力が低かったりしますね。

ボタン前面にあるモデルとしては、FU-D51の方が高性能ですね。
http://kakaku.com/item/K0000594590/
もっと大きくても良ければ日立 EP-KVG900でしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000013547/



書込番号:18412347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/27 19:41(1年以上前)

ダイキンのACM75系はどうですか?
大き過ぎますかね?
斜めになっているのでうちの猫達にボタンを押されたことはないですよ♪

書込番号:18412742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/27 22:39(1年以上前)

ぼーーんさん、TJZSさん、ご返信ありがとうございます。

やはりF-PDK30だとパワー不足感が否めないですよね・・・。

教えて頂いた機種、見てみました。
シャープで前面ボタンがあることに気づきませんでした。
ウェブサイト上だとよく見えなかったので、現品見てみます!
同様にダイキンも現品を見て斜め具合を確認したいと思います。
実際に猫さんに押されたことはないんですね!
それは非常に参考になるクチコミをありがとうございます。

私もまた検索していて、日立のEP-KZ30が気になりました。
薄いので乗りづらそうだし・・・
ただやはりパワー不足でしょうか。。

もしこちらの機種についてもコメントを頂けますと嬉しいです。

書込番号:18413435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/27 23:04(1年以上前)

うちの猫がドジで乗れないだけかもしれないのでとりあえず実機確認してみてください(笑)
もし、ダイキンにするなら家電量販店モデルじゃないACM75系モデルが安くていいですよ♪

書込番号:18413556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2015/01/28 01:14(1年以上前)

EP-KZ30もまあ、色々上位機種と比べれば落ちますね。
でも、空気清浄機、何故欲しいかって事から考えましょう。

例えば、アレルギー性の病気の緩和で買われるならより高性能の方が良いと思いますが、
仮に高性能の物を買ったとしても、実感出来る違いがあるかどうか微妙な所です。
(実感が確率高く出来るのであれば、それは医療器具になっていますよね?)

また、花粉の除去で良ければフィルターはそんなに高性能でなくても良いです。
ただし、コンパクトな物は風量も少ないので、その点で不足するかも知れません。

とりあえず、チャイルドロックに手作りのガードをつけるなどの対応も考えつつ、
機種選びを検討されても良いかも知れませんね。
また、ダイキンACM75の様な加湿器無しモデルであれば、チャイルドロックはリモコンについているので、
猫ちゃんに操作されないかも知れませんね。
本体操作部のボタンも少ないので、普段はリモコンで操作すれば良いのでしっかりガード出来そうです。
ちなみに、価格コムだと現在はMC75Pが安いみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000590723/

書込番号:18414014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/28 19:55(1年以上前)

ぼーーんさん、TJZSさん、ご返信ありがとうございます。
お付き合い頂き嬉しいです。

TJZSさん
うちの猫は空気清浄機から下りる時に、重みで倒しながら下りるんです(涙)
深夜に寝室で、バターン!と。。。
よくよく形状を見てみますね。

ぼーーんさん
たしかに、、ボタンを押されない工夫をするという考えがありませんでした・・
今脱臭機をリビングに置いていて、チャイルドロック長押し解除されてしまうので、
ちょっと考えてみます。

そして、空気清浄機を置く目的は、花粉除去のみです。
なので高性能フィルターでなくても良さそうですかね・・・


ダイキンは個人的に好きなメーカーさんなので、形状に問題がなければ購入しようと思います!
ACM75系は、MC75Pも含まれているんですね。たしかに安い!検索までして頂きありがとうございます。
(75という数字が含まれていればACM75系になるのかな・・)

早速電気屋さんに行ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:18416008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/28 21:29(1年以上前)

うちの猫も旧型のACM75(上が平なやつ)とかだと飛び移る時にたまに倒します(^_^;)
大きい猫種なのでこのクラスの空清でも平気でぶっ倒します(笑)
私はヤフオクで買いましたよ(^-^)
今でも送料込み2万はしないで買えると思います。
今の上面が平でなくなったやつは近所のリサイクルショップで4000円で買いました(笑)

書込番号:18416393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/28 21:34(1年以上前)

ちなみにACMとMCは流通経路が違うだけで基本的には変わらないですよ♪
私はめんどいのでヤフオクくらいしか調べませんが調べればもっと安いところもあるかもしれませんね。
だいたいACMのほうが安いのでご参考までに(^_^)v

書込番号:18416419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/28 23:44(1年以上前)

上面にガムテープを粘着面が上になるように貼っておけば十分かと。

書込番号:18416973

ナイスクチコミ!0


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/29 12:12(1年以上前)

タイガーバーム塗れば、猫寄らずです

書込番号:18418023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2015/02/06 09:32(1年以上前)

棚というか、ラックの様な囲いを付けてあげればいいと思います。

書込番号:18444079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿空気清浄機

2014/12/30 20:30(1年以上前)


空気清浄機

空気清浄機はどれがいいですか❓
DAIKINかSHARPかPanasonicのなかでお願いします。
ちなみに部屋は寝室で10畳です。
25000円以下かそのぐらいでお願いします。

書込番号:18320922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/30 22:21(1年以上前)

加湿器のフィルターの手入れを考えるとパナが1番楽かも。

書込番号:18321287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/30 22:28(1年以上前)

返信有難う御座います。
フィルターの手入れが楽何ですか!それはいいですね!
ナノイーはどんな感じですか?

書込番号:18321312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/31 09:17(1年以上前)

I like Consumererectronicsさん こんにちは。

三者三様不利有利ありますから、どれを選んでもそれなりに満足ならると思いますよ。
3社の考慮すべき点としては、
・手入れで言えばダイキンが一番手間がかかる感じ、
・シャープは背面吸気が良いかどうか、
・パナはルーパーの故障報告が多めなのと、
加湿フィルターがずっと水に浸っているので、必要なければ水を抜いておいたほうが良い
(他社も使わない時は抜いておいた方が良いのには違いは無いですが)。
と言う感じでしょうか。

それと、イオン系の機能って重視されますか?
ちなみに私は全く重視していませんし、よく謳っている消臭効果ですが、
あれは副産物として出ている(副産物と言ってもイオン物質の数十万倍出ています)オゾンが正体と現状では言われています。
また、少なくとも一般に出る程度のイオン単体では殺菌効果は確認されていません。
少なくとも、唯一出ている医学論文ではそうなっている程度の物なので、
私は空気清浄機選びの重要な選択項目に入れなくとも良いと思います。

もし、プラズマクラスター的な物が欲しければ、別途発生器を買った方が良いと思います。

書込番号:18322209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/31 09:26(1年以上前)

各社のお勧め機種ですが、こんな所です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009708_J0000003732_J0000009555_J0000010004
ダイキンは2機種出ていますが、値段が高い方は電気集塵併用タイプなので性能は高いですが手間がかかるタイプ。
安い方は若干性能は劣りますが(おそらく他社お勧めの物よりも劣ります)、手入れが簡単な物
と言った感じです。
ACK55Nに関しては2012年製なので、おそらくかなり買い難いと思いますので、その場合は2013年製のもので選ぶ事になります。
基本的な能力に関しては、空気清浄機は2年3年程度では変わりませんから、型落ちの物を安く買った方が良い事が多いです。

あと、空気清浄機は夏から9月が一番安い時期で、今は値段が上がる時期ですから、なかなか安いものは見つかりませんね。

書込番号:18322233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/31 10:26(1年以上前)

ぼーーんさん色々と教えていただき有難う御座います。
空気清浄機の方はPanasonicのF-VXJ70にしたいと思います。

書込番号:18322417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タバコの臭いに効くのは

2014/11/20 19:58(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

タバコの臭いに効くのはどのメーカーですか?タバコの煙で部屋が黄ばみます。

書込番号:18188119

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/20 20:14(1年以上前)

部屋が黄ばむ?

じゃあ、タバコ吸うのやめたら?

健康のために

タバコやめられないなら、ベランダで吸うとか、窓開けて吸うとか、換気扇取り付けるとか

書込番号:18188177

ナイスクチコミ!4


スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

2014/11/20 20:17(1年以上前)

父がタバコ吸ってて

書込番号:18188203

ナイスクチコミ!5


スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

2014/11/20 20:20(1年以上前)

札幌で冬は寒くて窓開けられず部屋のドアを開けるとニオイがします。

書込番号:18188214

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2014/11/20 20:45(1年以上前)

タバコの臭いは空気清浄機では完全に取れません。
止めてもらうか、外で吸ってもらうしかありません。

書込番号:18188331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/11/20 20:47(1年以上前)

確か、普通の空気清浄機では無理のはず。
過去スレにもいく度と無く話されて来た内容かと。
フィルターで煙を吸着させたら、後から来る風でニオイが排気される。
それの繰り返し。
ニオイは取れない。

それが出来れは分煙ルームは必要無いですね。

書込番号:18188347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/11/20 20:50(1年以上前)

部屋とは家全体ですか?
部屋だけならそこにいかなければよいです。

家全体ならハウスクリーニングをした上で集煙機を取り付けることです。

オフィスのように隔離した上で、必ずそこで吸うようにさせてください。

もし成人しているのなら別居した方がよいです。
ご実家がスレ主さんの物ではないなら尚更です。

書込番号:18188368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/20 20:51(1年以上前)

W.Kさん こんにちは。

タバコは空気清浄機にとっては結構厄介な部類ですね。
大手メーカーの空気清浄機でも効果はありますが、普通と違うと予想されるのはフィルターの交換の頻度です。
10年を謳うフィルターでも、おそらく数ヶ月〜持って1年程度で交換しなければならない可能性はあります。
『この方式だったらタバコの煙もミラクルに処理』
見たいなものは存在しませんね。

書込番号:18188377

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/21 08:43(1年以上前)

補足ですが、脱臭器なら永続的に消臭してくれるかも知れません。
富士通ゼネラル PLAZION DAS-15C
http://kakaku.com/item/J0000010171/

書込番号:18189857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 W.Kさん
クチコミ投稿数:73件

2014/11/21 16:13(1年以上前)

脱臭機を検討中です

書込番号:18190951

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機買換えについて

2014/11/20 08:56(1年以上前)


空気清浄機

只今、ブルーエア450Eを使用しております。
フィルターの買換えもあり2年程使用してきたということもあり検討しております。

最近出てきた
PURESTAGE ACS-71D
ステンレス・クリーン クリエア EP-KVG900
などが気になっております。

そこで質問です。

こちらへの買換えでメリット、デメリットはありますか?

書込番号:18186243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/20 09:44(1年以上前)

ケーキクーラーさん お久しぶりです。

両機種とも、私の中で今年一番に気になる機種ですw

…で、良さそうな点はお調べだと思いますから、私が懸念した点を述べます。

PURESTAGE ACS-71D…
脱臭は富士通のお家芸的な安定した物ですが、空気清浄方式を変えましたね。
これは静電フィルター的なものを採用していますが、元来、静電フィルターは繊維フィルターよりも能力が低いので、
実際の性能がどこまであるのか疑問です。
似たような状況で考えると、ダイキンはHEPAより目の荒いフィルター+静電という方式を取っていますが、
単純にHEPAだけのシャープの方が空気清浄機の能力は高いと評価が出ています。
(結構大きな懸念です)

ステンレス・クリーン クリエア EP-KVG900…
吸気は背面からですが、シャープと違って横にもスリットが入っているので、さらに、後ろも吸気口を斜めに取っているので、
後ろを空けなければならない長さを短く抑えられそうですね。
何で脱臭の光再生無くしたんですかね?意味が無かったとか??
加湿の為の水のくみ上げにポンプを使いますが、これが壊れるんじゃ???と思ってしまいます。
(加湿重視しなければ、トータルで突っ込み所は少なそうで私も欲しい位の機種ですが、
私的には加湿機能を省いた物が出て欲しいです)

で、今回からの買い替えですが、あまりメリットは無いんじゃないでしょうかね?
何せ価格が高すぎます。
どうせ買うなら、今お持ちの故障してない物があるのであれば、今回はフィルター交換でやり過ごして、
安くなるであろう春以降に購入を検討された方が良さそうです。
空気清浄機の能力の話になってくれば、別に買い換えたからと言って機能の向上は目に見えるほど無いでしょう。
富士通ゼネラルのであれば、むしろ落ちる事すらありえます(脱臭力の話は別)

書込番号:18186362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件

2014/11/20 18:05(1年以上前)

ぼーーんさん

お久しぶりです。ぼーーんさんもやはりこの機種は気になっていましたか?

デザインが魅力的です。、、、、、


富士通ゼネラルにすると空気清浄能力が落ちてしまうのですね。

ブルーエアは確かに良いのですが、一ヶ月でフィルターに部屋臭が付着してしまい清浄してもその臭いだけは残ってしまいます。ある意味クリーンな感じにはならないのです。それで買い替えようかと思ったのが今回の経緯です。

書込番号:18187685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/20 18:26(1年以上前)

>富士通ゼネラルにすると空気清浄能力が落ちてしまうのですね。

検証していないのでなんとも判りませんが、
今まで発売された物の仕組みの延長線上で考えると、少なくともHEPAよりは劣るのかな?と言う
私の予想です。
(1回の濾し取りでの集塵能力の事です)

要は、ずっと稼動させていれば集塵するのでしょうが、そのスピードがどうなのか?と言う事です。

書込番号:18187767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/20 18:43(1年以上前)

あ、ただし、謳ってある清浄時間は8畳で約10分となっており、KC-E70の8畳で約10分よりも高性能と言う事になります。

うがった見方で見ても、富士通ゼネラルが良い数値が出るように細工したとしても、
それはシャープもやっている事だろうと推理して考えると、この数値を見るとシャープのHEPA機種と遜色が無いとなります。

この結果が私的に意外だったので、もうちょっと考えてみました。
AHAMのCADR(クリーンエア供給率)では、シャープの方がダイキンよりも好成績でした。
それで、ダイキンのMC75Pのスペックを見てみましたが、8畳を清浄する目安10分と書いてあります。
…CADRとかなり違う感じですね。
と言う事で、やっぱり現時点では高性能な繊維フィルターを使った方が無難だと私は思いました。

書込番号:18187834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/11/20 21:19(1年以上前)

ぼーーんさん

綿密なご説明と見解ありがとうございます。

>高性能な繊維フィルター
つまりブルーエアみたいなフィルターの方がエアークリーンとしての力があり脱臭も含めるのであれば脱臭フィルターを導入してあげれば良いのでしょうね。

通常のフィルターは8千円程なので特に高価とは思いませんが脱臭フィルターはその倍しますので少し考えてしまいますね。

>別に買い換えたからと言って機能の向上は目に見えるほど無いでしょう。

結局のところ買換えても性能的には類似であるという事でしょうか?
春以降になれば少なくとも4万円前ぐらいにはなるのかと予測しますが他に清浄能力に対して似たようなメーカーはありますか?

書込番号:18188498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/20 23:44(1年以上前)

フィルターで言えば、HEPAを使っていればある程度どの機種でも一定の品質は確保出来ると思います。
ちなみに、シャープ、日立とパナの上位機種はHEPAフィルターを使っていて、
それぞれ自動運転の機能が充実しています。
その辺りから選んでおけば、個体不良は例外としても、大きな外れは引かないと思います。

書込番号:18189244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/11/22 07:39(1年以上前)

ぼーーんさん

おはようございます。

この路線で行けば日立かなと思います。タッチパネルのデザインは少し近未来を思い浮かべてしまいますね。
もう少し様子を見て判断しようと思います。

書込番号:18193152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/12/17 12:13(1年以上前)

ぼーーんさん

Q「どれが一番よい空気清浄機ですか」
A「ブルーエア」です。

と言われてあまり案内されずに帰宅しました。

他の製品を見てやはり前提で日立と富士通がさらに気になってきました。

結局の所ブルーエアはAUTO起動しない限り(1〜3)の送風強さを1で常時起動した時ははたして洗浄能力が最も良いと言えるのでしょうか?

書込番号:18278725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/17 13:21(1年以上前)

センサーによる自動運転機能が付いている物で、自動運転させないのは勿体無いですね。
・処理時間が長くなる
・空気清浄機に吸い込む前に床等に落ちて、吸い込めなくなる
と言うのが理由です。

まあ、ブルーエアーを勧められたのは、単に良いと言う意外に、販売の事情が無かったとは言い切れないでしょう。
ブルーエアーが良いという根拠の試験ですが、一応シャープとダイキンも同じ試験に出ていますが、
そこそこのスコアーを取ってます。

書込番号:18278931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件

2014/12/19 18:06(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。

結局、自動運転にしておくとファン回転ノイズが大きすぎて1の状態が多いです。
それにどんなに良い空気清浄機でも端から端まで均等に循環できるとは思えません。
ブルーエアーはなぜ横から吸って横から送風するのか未だに謎です。

書込番号:18285712

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 17:44(1年以上前)

遅レスすみません

こちらのスレを見る人もいるかと思い書き込ませていただきます

HEPA信者に勘違いした人が多いのですが
フィルター式より電気集塵の方がPM2.5などの微細な粒子には効果があります
精密機器の工場はフィルターのコストが馬鹿高くなるのでこの方式が多いです
ただし、粒子の大きい花粉などは苦手です

そしてフィルターは粒子を濾して除去するのではなく
繊維にぶつかった粒子を吸着して除去します

書込番号:18468566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2015/03/08 06:14(1年以上前)

とりあえず、フィルターが限界に来たので450EからKI-DX50に変更してみました。
1週間様子を伺います。

書込番号:18554999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんに適している空気清浄機

2014/10/20 16:16(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:111件

12月に赤ちゃんが産まれるのですが、適している空気清浄機を探してます。

加湿機能はあったほうがいいでしょうか?

タイマー機能は付とは、例えば夜の9時に起動して朝の7時に停止というように出来るものでしょうか?

これいいよ、等ありましたら教えて下さい。

書込番号:18072673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件

2014/10/20 16:21(1年以上前)

追記ですが、使用する部屋は8畳、価格は 安ければ安いほどいいです。

書込番号:18072683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/10/20 18:21(1年以上前)

ともか2020さん こんにちは。

まず、タイマーは空気清浄機に必要なのか???と思います。
自動運転するものであれば、空気が汚くなければ最小の運転をしたり、最近の物だとファンの運転を止めたりするものもあります。

加湿機能は、個人的に空気清浄機に付いている加湿方式は嫌いですが、
上位機種だと加湿機能が付いているものが多数を占めているので、上位機種だと要らなくても付いてくる事は多いです。
空気清浄機についている気化式の加湿器は、電気代が安いのですが、比較的手入れを頻繁にしなければカビ等が発生しやすいです。

>使用する部屋は8畳、価格は 安ければ安いほどいいです。

と言うことですが、空気清浄機は大は小を兼ねるので、置く場所さえあれば8畳でも30畳用を買っても意味はあります。
価格はこれから春にかけて上がっていくので、
この冬〜春に欲しければ価格がこなれた前年度モデルを早めに買われる方が無難です。
当然ながら、価格が安くなると機能や能力が下がる傾向にあります。

書込番号:18072940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/10/20 18:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/10/20 18:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000154586/

この辺ですかね。
こいつの空気清浄能力と比べたら、日本の過失空気清浄機なんて子供のおもちゃって感じです。

http://kakaku.com/item/J0000013079/

同じメーカの物ですがちょっとスタイリッシュ
フィルタは消耗品です。それなりにコストがかかりますが、それこそが本物である証と言えます。

書込番号:18072977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2014/10/20 18:59(1年以上前)

ぼーんさん、ありがとうございます。

そうすると加湿器と、空気清浄機は別に購入したほうがいいですか?

自動で止まるのもあるんですね。

書込番号:18073041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2014/10/20 19:02(1年以上前)

ジョリクールさん。

少し高いです。。。

性能はいいのでしょうけど、私には高いです。

書込番号:18073048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/10/20 21:13(1年以上前)

>そうすると加湿器と、空気清浄機は別に購入したほうがいいですか?

理想はそうだと思いますが、価格も高めになりますし、お勧めの方式の加湿器だと電気代は高くなりますし、
まあ、妥協されるなら加湿空気清浄機でも良いと思いますよ。

それと、国内勢の空気清浄機も、寿命10年を謳っていますが、
まあ、話し1/3ぐらいに聞いておいた方が無難だと思います。

書込番号:18073497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/10/21 07:55(1年以上前)

そうなんですね。

今回は、加湿器付きの面のを購入しようと思います。

書込番号:18074906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング