空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープかダイキンか

2013/03/14 11:09(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:458件

空気清浄器の購入を検討しています。今は加湿機能付きの物が多いですね。
うちは加湿なしの物を探しています。 2社とも加湿付きの物で 加湿を使わずに空気清浄だけ使う事は出来るのでしょうか?

気持ちはダイキンに傾いています。 水除菌が付いているからなのですが 加湿を使わないのなら
水除菌は関係なくなるので ダイキンにこだわらなくてもいいのかな?と考えています。

でもシャープは ドブ臭い匂いがするなど書かれていたため やはり加湿なしの物がいいのか?あれこれと考えると まとまらず 結局買えません。加湿なしの物も少ないですし加湿付で考えてみた方がいいでしょうか?

書込番号:15890279

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 15:20(1年以上前)

間取りはアップした感じです。

書込番号:15891019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 15:33(1年以上前)

上の間取り 2間の仕切りは うちはありません。なので2間で1部屋のような使い方です。

書込番号:15891053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 15:39(1年以上前)

2間の仕切りが無いと言うのは、天井までスットントンと言う意味でしょうか?
そうでなければ、空気の循環の観点からすると、2間1台の設置は置く場所を選ぶと思います。
ましてや、3室を処理したければ、1台では無理があります。

書込番号:15891066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/14 15:43(1年以上前)

寒いと言われるのは多くの場合、加湿機能を使った場合です。
気化式の加湿器は性質上どうしても排出される風が冷たくなります。
加湿使われない限りその辺は気にされなくても良いと思います。

間取り的にはやはり2台でしょうね。
リビングに1台、洋室と和室に1台で扉開けて循環させれば良いでしょう。

機種選択は予算次第ですね。

書込番号:15891076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 15:48(1年以上前)

キッチンは ほとんど使わないであろうと思います。仕切りがないというのは左右壁がないという事で 天井から少し仕切りがあります。2台は買う余裕も場所もありません。

書込番号:15891086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/14 15:56(1年以上前)

間取り的に1台ではまかなえないでしょう。キッチンは諦めて、二間用に1台購入で良い気がします。

書込番号:15891104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 15:59(1年以上前)

2間1台の理想の位置

…であれば、キッチンは諦めたとして、2間で1台だと、このような置き方が理想かと思います。

書込番号:15891113

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 16:07(1年以上前)

どちらかのお部屋を重点的に…の配置

場所の関係上や、
どちらかのお部屋を重点的に処理したければ、こんなかんじでしょうか。
(念のため、2台と言う意味では無いですよ、どちらかと言う意味です)

書込番号:15891133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 16:20(1年以上前)

壁はなく天井から少々左右の部屋を仕切ってあります。 この画像でわかりますか?
それとどちらかの部屋を重視した場合の件ですがどちらの部屋にもテレビ やタンスなどがあり
置けないと思うので 両部屋の間 キッチン側か ベランダ側に置くと思います。
さて TCK-70M MC75N 加湿の有無の違いでしょうか?

どちらも値段は変わりませんが 機能は無の方が優れてますか? ケーズデンキで
MC-75−N 34800円と言われましたが妥当な値段でしょうか?

書込番号:15891166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 16:39(1年以上前)

>TCK-70M MC75N 加湿の有無の違いでしょうか?

それと、TCK-70Mの方は10年交換不要フィルターですね。
私はダイキンの交換型を持っていますが、フィルター交換時期になると、
それはもう泥を塗った様に汚くなります。
それを10年も使う気にはとてもなれないので、私は交換型のMC75Nを勧めるのです。
値段に関しては、ここの最安値を提示して交渉されてはどうでしょう?
例えば、ヤマダなんかはネット価格と勝負するとトップページで宣言しているので、
他の電気屋さんも、けんもほろろにあしらうような事は無いと思います。

書込番号:15891217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 16:57(1年以上前)

ヤマダ電機は ダイキンの取り扱いがないそうなんです。

書込番号:15891274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 17:03(1年以上前)

ああ、そうなんですね。
私が言いたかったのは、値段交渉のやり方の事なんです。

書込番号:15891289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 17:18(1年以上前)

以前 ネット価格を告げても ネット料金と店舗では人件費などもあって 
張り合う事はありませんと言われた事もあって・・・
実際 ネットと店舗で5千円の差。でもダメ元で交渉もありですね。

書込番号:15891323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 17:27(1年以上前)

そうですね。言うだけはただです^^
ネット価格と対抗の広告を打っている当のヤマダでさえ、
店員によってはいまだに「ネット価格は相手にしません」みたいなこと言う店員もいるみたいです。
要は、相手と交渉の話の持って行きようです^^

書込番号:15891348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 17:34(1年以上前)

>ネット料金と店舗では人件費などもあって張り合う事はありませんと言われた事もあって・・・

これ、過去によく言われた常套句ですが、
逆に、大型家電量販店は大量に品物をさばくので、一台辺り仕入れ単価は
一般のネット店舗よりずっと低いはずです。
(バッタ屋等除く)
さらに、機種によっては、何台売ったらいくらと割り増しのお金もくれたりするそうですし、
見えやすい位置に配置してもらう為にも電機メーカーはいろいろとお金を使います。
ですから、一概にネット店舗よりも不利と言う訳でも無さそうなんです。

書込番号:15891369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 19:41(1年以上前)

私も仕入値は売値よりもはるかに安いだろうしネット値よりも安く売っても損はないはず!と
思ってはいましたが 他あたります。と言っても余裕 涼しい顔して店員さんは相手にしてくれませんね。土日 ジョーシンで空気清浄器のセールをやるので 現在の価格を教えることは出来ないと言われました。土曜日ジョーシンに行ってみたいと思います。

書込番号:15891826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 19:57(1年以上前)

案外店員を変えるだけで、すんなり価格交渉が進む場合も結構あるみたいです。
それに、例えばヤマダだと、雇用形態により、別に他所に行かれても社員自体は痛くも痒くもありません。
そういう雇用形態ではない所に行くのも一考ですね。

書込番号:15891868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 20:20(1年以上前)

土曜日 ジョーシンで34800円がセールで どれくらいになるか?ネット価格まで
下がってたらいいのですが 下がって無ければネット価格を言ってみようかと思います。
でも女が言っても無理かなぁ〜。

皆さん たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:15891963

ナイスクチコミ!0


hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/20 01:45(1年以上前)

空気清浄機は高機能なものほど手間がかかります、
加湿機能には専用のフィルターがあり手入れが必要、
脱臭も定期的に漬け置きが必要なものがあります。

説明書より手入れはまめにしないと、
臭いにおいを放出しますよ。

放出イオンはどぶ臭くありません、
そんな匂いが部屋中に広まるほど濃かったら、
オゾン中毒になってしまうのではないでしょうか?

手入れを簡単にしたいなら使い捨てフィルタータイプで、
加湿が無いものにしましょう。

シャープは背面吸引のため置く環境を選ぶかもしれません、
無難な前面吸気で加湿機能を使わなければよいでしょうが、
部品が増えると部材の隙間に埃がたまりますがら、
掃除の手間は加湿無よりどうしても増えてしまいます。

フィルターも使い捨てで短期の指定が良いですよ、
10年なんて本当に使えるとしたら集塵能力大丈夫でしょうか?

ダイキンの使い捨てと電気集塵はかなりお勧めです、
電気集塵の手入れは確かに手間ですがフィルターで取れないごみを捕獲します、
結構びっくりしますよ〜

加湿が要らないのであればダイキンの光クリエール ACM75Nあたりかな、
光クリエール MC75Nは同じものです。

大きいものを無理なく動かす方が静かで寒くなりにくいですが、
良い買い物をされて効果を体感している頃でしょうか?

書込番号:15913601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2013/09/11 10:35(1年以上前)

ありがとうございました。ダイキン購入しました。

書込番号:16570579

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空気清浄器を購入しようと思っています

2013/08/25 21:34(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

シャープIG-A100を使用しています。
子供が小さいときに、寝室にしていた6畳和室のために購入し使用していました。
現在は飼い始めた室内犬のケージの横に設置しています。

2回目のユニット交換の時期になりました。
最近は黒い埃のようなものが噴出してくることもあり、ユニットを購入するよりも、新しく買い替えを検討しています。

リビングは約14畳のフローリングのLDKに6畳の和室が隣接していて、開け放して一部屋として使用中です。
室内犬を飼い始めましたので、消臭の力があり、私自身が花粉症(春・秋)&喘息持ちなので、この部屋に合う機能の機種を検討しています。

また、7畳洋室の寝室に置けるもので、あまりサイズが大きくないものも、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:16507350

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/27 07:48(1年以上前)

love.cocoさん おはようございます。

手入れの手間が無いのがよろしいのであれば、シャープの方が良いでしょう。
ただし、重ねて言いますが、壁から離して設置しなければならないので、本体の厚みがあるのと同じだけ場所を取る事は留意下さい。
それと、仕組み上でも測定上でも、シャープのフィルターは細かい塵まで良く濾し取ります。
それは大変良い事だと思いますが、その分、フィルターの目詰まりも激しく、
場合によっては早めにフィルターの交換をしなければならない可能性もあります。
メーカーのアナウンスでは他社と同等の寿命を謳っていますが、仕組みを考えるとちょっと懐疑的に思います。
もっとも、シャープのフィルターは定価でも4000円台なので、他社の数ヶ月交換方式のHEPAフィルターと比べても割安ですので、
割り切って交換出来るのはうれしい感じですね。

14畳のお部屋だと、この辺りでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001506_J0000001451
プラズマクラスター部に関しては、
ユニット交換式のKI-AX70、
ユニット交換不要ですが、自分でメインテナンスが難しいKC-B70
という違いがあります。

書込番号:16512224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/27 07:56(1年以上前)

あ、加湿器なしタイプがご希望でしたね。先程のリンクは忘れて下さい。
それであれば、FU-A51で良いと思います。

書込番号:16512248

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/27 10:24(1年以上前)

>フォルドさん

お値段がとっても魅力的ですね!
とってもとっても魅力的(笑)

性能とか並べて調べて実物の大きさも確かめてきたいところです。

が・・・、今度は洗面台から水漏れが^^;
ひとまず、そちらの対応が先になりそうです・・・

書込番号:16512591

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/27 10:35(1年以上前)

>家電@DAISUKI.Ver2さん

ダイキンが気になっていたのは、しばらく前のアメトークの家電芸人で空気清浄機はダイキンって言ってた人がいたのを、うっすら記憶していたからなんです。
そうなのかな?って^^

大きさがあんまり大きいのはちょっと気になりますね。

掃除機で一吸い!!楽ちんですね〜!
だけど、半年に一回のつけ置き程度ならば、問題なさそうな気がします。

お勧めいただいた『MCK70N』、予算的に少しオーバーかな・・・と思っていますが、もう少し検討をして、また気になるようであれば、質問させていただくかもしれません。

調べるのに手間取っていて、少し機種を絞ったものの、納得のいくものを購入したいと思っています。

書込番号:16512617

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/27 10:47(1年以上前)

>家電@DAISUKI.Ver2さん

続けてしまってごめんなさい^^;

ありがとうございます!喘息には効果がないのですね。
そんな気はしてましたが、でもまず気管支への影響が減ることを期待してます^^

アドエアを使用中ですが、季節の変わり目の特にこれからの時期、冬の気温差が一番怖いんです。
あとは風邪をひくと、咳が長く続いてしまうことも。
花粉症が出始めると、のどがやられてしまうので、咳が出始めてしまうのもネックなんです。

気圧や気温差についてはどうしようもないものの(なので冬はエアコンがかなり稼働してます)、花粉が楽になると、少し過ごしやすくなるのではないかと期待中です^^

喘息を診断されたのが、大人になってからで日が浅いため(家族にも喘息持ちはいませんでした)、知識が浅いのですが、たまたま子供たちのかかりつけ医が、アレルギー(喘息)専門医ですので、一緒に見ていただいています^^

書込番号:16512660

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/27 10:52(1年以上前)

>ひまJINさん

ありがとうございます^^

とてもコンパクトですね!!
このサイズなら、寝室に置けそうです^^

実は先ほど、洗面台から水漏れしてしまって、その対応に追われていますので、後程じっくり見ていきたいと思います^^

書込番号:16512668

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/27 10:58(1年以上前)

>ぼーーんさん

ありがとうございます^^
皆さんのアドバイスのおかげで、だいぶ絞り込めてきました^^

いつもは主人が池袋や新宿近辺であちこち回って決めてきてくれるのですが、仕事が忙しくて全くそれどころではなくなってしまって・・・
住まいの近くの電気屋さんでは、すべてを見比べることができないとは思いますが、店舗を偵察してきたいと思います^^

加湿機能がついてたら一石二鳥なんでしょうが、高くなってしまうのがネックだったんです。(加湿機能をそこまで使用するか不透明なため)
価格が抑えられるのなら、洗濯物を干さない時間とかに使用できるからいいのかもしれませんね。


>みなさま

親身になっていただき、ありがとうございます!
じっくり調べてきます^^

書込番号:16512685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/27 20:29(1年以上前)

love.cocoさん

FU-A80はA51同様にやや古い機種なのでお安くなっています。ダイキンは電気集塵部も光速ストリーマも清掃が
必要ですが、逆にメンテナンスしやすく清掃によって性能が回復します。

シャープのプラズマクラスター7000はノーメンテナンスなので、清掃には筐体を分解というサポート対象外の
自己責任の世界になります。もちろん清掃は必要ないはずですが、数年でプラクラの発生音がしないような
ので・・・。

どちらが良いかは人それぞれだと思います。

家電@DAISUKI.Ver2さん、、、、なんという。私もほとんど凍っているかも。あの人はそこまでして
あのIDを守りたいのでしょうか?ああいう人の書き込みでここ家電分野の書き込みの質が著しく
低下していることはどうでもいいのでしょうかね。

書込番号:16514241

ナイスクチコミ!2


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/27 23:40(1年以上前)

>フォルドさん

清掃によって性能が回復するのはわかりやすくていいですね。

またいろいろ迷ってきてしまって・・・

今のところ、このあたりかな・・・と。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418236_J0000001444_J0000001507_J0000001504_J0000001443_K0000313478_J0000001460&spec=101_1-1-2-3-4_2-1,102_3-1-2,110_10-1
まだまだ絞り込めていませんね^^;

加湿機能はあまり使わないとは思うのですが、お値段的に変わらないものもあったりで。。。

心配だったサイズのほうですが、本日久しぶりに実家に寄ったら、シャープ「KC-B50」が稼働していました^^
思わぬところで実物発見でした。

リビングでの使用でしたら、問題にならなそうな大きさだったので、リビングでは気にしなくてもよさそうです。

加湿機能なしでいくなら、「FU-A80」がお値段的にもいいのかな。
でも清掃で性能が回復するのなら、やっぱりダイキンかな・・・と揺れ動いています。

加湿機能がついていても、使わないという選択ができるというのは盲点でした。
 

書込番号:16515190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/28 20:14(1年以上前)

love.cocoさん

プラズマクラスターやナノイーが仮に数年で停止しても気にしないのであればシャープやパナソニックで
いいと思います。フィルターで集塵する能力は両社とも高く、電気集塵がない分余計な清掃の手間がありません。

光速ストリーマはプラズマクラスターやナノイーのように機外に飛ばず内部のフィルターの除菌に使用されるので
単純比較はできません。ただTCK70の光速ストリーマは清掃可能で、こういったイオン技術が必要なら
ダイキンでもいいと思います。

これといった差はないので悩むのは当然と思います。

書込番号:16517945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/28 23:27(1年以上前)

>フォルドさん

ありがとうございます^^
フィルター交換10年というのはさすがに持たないんじゃないかなと思いつつ、我が家では家電を10年使用するかというと・・・しない可能性のほうが高いかもしれません。
ミーハーな性格のせいか、なんだかんだで買いなおしていることが多いので・・・

本日、実店舗へ行ってきましたが、台数が少なくダイキン製は皆無でした。
お店の方には「もうちょっとしたら新しいの出るから、まったら?」と言われてしまいました^^;

池袋へ出る用事があるので、大店舗も見てこれたらな、と思っています。

書込番号:16518892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/29 20:19(1年以上前)

フィルターに関しては高価なブルーエアやCadoなど1年程度で交換もあります。1年は別として3〜4年で交換して
6〜8年使用すれば十分ではないでしょうか。

書込番号:16521657

ナイスクチコミ!1


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/29 22:17(1年以上前)

>フォルドさん

ありがとうございます。
ヤマダとビッグまわってきました。
迷いだしたらキリがないですね・・・

我が家の使用状況では、10年持つといわれるものでも、3〜4年が限界のようです。
そりゃあそうですよね、メーカー的には一日8時間使用ですもんね^^;
我が家ではおそらく24時間に近い稼働をすると思うので、割り切ってしまったほうがいいように思えてきました。

書込番号:16522246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/30 19:34(1年以上前)

>メーカー的には一日8時間使用ですもんね^^;

どのメーカーも、基本的に24時間稼働を前提にしてると思いますよ。
ただ部屋の状況によってはそれよりフィルター交換が早くなるかも知れないってだけです。

適正な使用とお掃除を心掛ければ長く使えると思います。
ただ別スレであげましたが、プラズマクラスター7000の場合早く効果が無くなる可能性があります。
プラズマクラスター25000ならユニット交換式なので効果は持続しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15073640/

書込番号:16525255

ナイスクチコミ!2


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/30 22:15(1年以上前)

>ひまJINさん

リンクありがとうございます^^
ここ数日、あちこち調べて回っていて、どのメーカーも一長一短で、迷いに迷っております。
そうこうしてるうちに、値段も上がってきてるような気も^^;

メーカー8時間じゃないんですか!?
昨日行った、某大手家電量販店のシャー〇チョッキの方にそう言われたんです。
だから、10年交換不要のフィルターだけど、24時間使用だと3〜4年くらいですね、そのくらいで買い替えたほうがいいんじゃないですか、と・・・
型番は違ったのですが、7000タイプのものの話の流れでした。

その話で、3年使いきりくらいのつもりで、安めのものか、メンテナンスできるTCK-70Mにしようかと思っていたところだったのですが、5000円の差ならば、捻出してプラズマクラスター25000のものにするべきか、最後の決断がまだできていません。

ご親切にしてくださっているのに、なかなか決断できなくてすみません・・・

書込番号:16525914

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/30 22:32(1年以上前)

5000円の差ではなかったですね・・・すみません。

実店舗では5000円ほどの差でした^^;

書込番号:16525998

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/30 23:29(1年以上前)

皆様にご協力いただいて、さんざん迷った挙句、シャープのKC-A70を購入することにしました。

安いので、稼働が1〜2年でもいいかなと。
プラズマクラスターに関しては、犬のにおいが気になるようなら、発生器をのちに買い足す選択肢もありかなと思っています。

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました^^

書込番号:16526243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/31 00:01(1年以上前)

ついに機種決定されたようで、おめでとうございます。
プラズマクラスター7000に関しては、一応分解して掃除すれば機能回復します。
KC-A70とほぼ同じ筐体のKC-B50で、家電@DAISUKI.Ver2さんが分解レポートをアップされてますよ。
コツが分かれば、それほど難しい作業では無いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16484298/#tab

書込番号:16526386

ナイスクチコミ!2


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/31 00:21(1年以上前)

>ひまJINさん

アドバイスありがとうございました^^
おかげさまで、納得して選ぶことができました。

迷ってるうちにどんどん花粉の症状がきつくなってきました。
我が家で稼働するのを楽しみにしております。明後日にはくるかな・・・

お手入れ、参考にさせていただいて頑張ってみたいと思います^^

書込番号:16526456

ナイスクチコミ!0


スレ主 love.cocoさん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/01 19:59(1年以上前)

無事に商品が届き、稼働開始です^^

本日はネイル落としに夕飯はカレーと臭いが。
あっという間にニオイセンサーが真っ赤になり、あっという間に臭い取りしてました^^

花粉についても、効果を楽しみにしてます。

アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました^^

書込番号:16533696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて空気清浄機を買おうと思います

2013/08/19 12:37(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:9件

黒色でおすすめの空気清浄機はありませんか?空気清浄機を購入するのは初めてです。

書込番号:16485755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/08/19 12:41(1年以上前)

どれでも良いんじゃない?

まずは、何畳に使うとかタバコの有無でも変わります。情報無いと答える方も困ります。

うちはDAIKINのとPanasonic、SHARPも使ってます。
広さに合わせて変えてます。

書込番号:16485769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/19 13:26(1年以上前)

たまねぎくんさん こんにちは。

とよさん。さんが仰るように、お部屋の広さがわからないのでなんともですが、黒ならこの辺りはどうでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000316973_K0000406167_K0000406165_K0000402441_K0000402438

書込番号:16485888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/19 15:07(1年以上前)

取り敢えず製品選ぶ上での基礎知識を下記でどうぞ。
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/recommendedspec.html

これから9月に向けて、空気清浄機は新製品ラッシュになります。
ただ、機能的には新製品でも大きくは変わりません。
今は空気清浄機が1年で一番安く買える時期です。
基本的には旧モデルから選ばれたほうが良いでしょう。

書込番号:16486072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/08/19 22:54(1年以上前)

すみません
とりあえず6畳でタバコなしです。
いろいろ参考にさせてもらいます。回答ありがとうございます。

書込番号:16487512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:2件

ダイキンのTCK55M-W
SHARPのKC-A50

上記の2機種で迷っています。
楽天で2万円以下が希望です。
以下の環境でオススメを教えて頂けませんか。

・大人2人・小さい子ども2人(5歳と1歳)・ミニチュアダックス1匹の4人+1匹
・古い社宅なのでほこりが気になる。
・生活臭やペット臭を抑えたい。
・加湿機能はついてればいい、という程度であまり重視していません。
 ついていないよりはついていていい、という感じ。
 (海が近くて木造なので冬場は結露がかなりひどいです

一度もう6年ほど前にSHARPのプラズマクラスターの空気清浄機を買ったのですが、1年でニオイセンサー?がダメになり、少しSHARPに抵抗があります。
でもSHARPのこの機種のデザインが前面がキルトっぽくなってるのとか好きです。
あとモニターもついてるようなので何かと便利そうかな…と。

2万円以下(楽天で。ポイントを使うためです。)で他に候補があればそれも教えてください。
どうかお詳しい方、ご教授をお願い致します。
よろしくお願いします。

書込番号:16394605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/23 11:28(1年以上前)

カナきょんさん こんにちは。

私なりに考えました。
何を優先させるかですが、とにかく空気を綺麗にしたければ、HEPA搭載のシャープの方が良いと思います。
ただし、シャープは背面吸気なので、壁から一定の距離を開けて設置する必要があります。
(隙間は3cmから可能ですが、壁が汚れる恐れがあり、メーカー推奨は30cm以上です)
それと、より細かいゴミを取ると言う事は、それだけ早く目詰まりすると言う事の裏返しですから、
早めのフィルター交換を要す可能性が高いと思います。
少なくとも、メーカーが謳う10年の寿命は懐疑的に思います。
あと、プラズマクラスターによって消臭されると言う意見もあるようなので、それは支援材料になるかもしれません。

以上で、許せない特徴があるとすれば、ダイキンにされれば良いと思いますし、
許容範囲であれば、シャープで良いと思います。

消臭フィルターに関しては、吸着式の消臭方を使っていますから、遅かれ早かれ、ただの板になります。
しかも、そんなに長期役に立たないのではないでしょうか?
消臭を主目的にするのであれば、脱臭器の方が良いでしょう。

書込番号:16394844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/25 16:17(1年以上前)

ありがとうございました!
回答も参考にさせて頂き、SHARPにしました(^^)
ありがとうございました。

書込番号:16402060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 砂を吸収してくれるだけでいいんです><

2013/05/24 23:33(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 --MK--さん
クチコミ投稿数:2件

初めて空気清浄機の購入を考えている者です。
求める機能は、「砂」問題の解決の一点のみです。

実は、先日引っ越したばかりなんですが、窓の外が一面の畑になっていて、
視界を遮るものもないし窓をあけて風通しをよくしていたんです。

少ししてふと買ったばかりの真っ白の机の上を見るとホコリが
積もっているようになっていて、なんだろうと思って濡れタオルで拭いてみると…
茶色のよごれが!

その日は少し風があったせいもあって、おそらく畑の土が空中に舞い上がって
窓から侵入してきたのだと思います。その後も、何日かするとうっすら積もってしまいます。

DVDプレーヤー等にも積もっていて、もし差し込み口などに入り込んだら故障してしまうかもです。
部屋の空気の中に砂がまじってると思うと、体にもよくないと思います。

なので、早急に空気清浄機を購入しようと考えています。

細かいウィルスとか花粉とかよりも砂の方が一粒が何倍も大きいと思うので、
詰まったりしないフィルターを搭載しているものがいいと思いますが、
初めてなので正直どれがどれだか、説明を読んでもよく分かりません。

こんな症状におすすめのものがありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:16173033

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/24 23:42(1年以上前)

--MK--さん  こんばんは。 空気清浄機の守備範囲外かも知れません。
ご近所さんがあれば、どうされているか尋ねてみて下さい。 鳥取砂丘のそばではありませんね?

風向きに寄るか、雨の日は心配ないと思いますが、乾燥して砂や土埃が舞う日は外気導入せず締め切って、エアコン掛けるのが一番かも知れません。

書込番号:16173081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/24 23:52(1年以上前)

大きく重い砂埃は空気清浄機のパワーでは期待したようには吸い取れないような気がします。
清浄機から2m離れた目に見える大きさの埃でさえ空気清浄機の方へは向かわずそのまま空中を漂ってる感じですので。
清浄機は小さな微粒子がメインになると思います。

フィルター網戸のようなものがありますので、そういうものを検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16173119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/25 00:04(1年以上前)

ご参考ください。

http://www.taikoh.show-buy.jp/roommask.html

書込番号:16173160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 --MK--さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/25 00:18(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました!

どうやら空気清浄機では対応しきれないようですね。
早まって購入しなくてよかったです。

見晴らしもいいですし、できれば窓全開にしたいんですが、
これからはちょっと考えます。

窓のフィルターも検討してみます。

どうもありがとうございました!助かりました!

書込番号:16173220

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/25 01:31(1年以上前)

農家です(^^;アセ

砂や土が飛ぶ風下に家を立てるといろいろと大変かと思います。
住宅の構造にもよりますが、密閉度が低い家ですと締め切ってもある程度は家の中に砂や土の細かい粒子が入るかと思います。

砂や土は比重が重いので空気清浄機でもなかなか吸いこむ事は難しく、ほとんどは床や家具などの上に落ちて積もります。
洗濯物を干す場合もかなり砂や土がつくかと思いますので、風の強い日は乾燥機を使う方が良いです。
空気が乾燥しなくても前日に雨が降っても風が強いと畑の表面から砂や土が飛びます(濡れていても畑の表面だけ乾くので)。

沿岸部の畑ですと海砂なので砂鉄が多く含まれます。電気がバチッ!と来ると思います。機器によってはショートや火災になるかもしれません。
内陸部の畑ですと赤土のような土類が多いので茶色く積もります。こちらは粒子が細かいので窓を閉めてもある程度は家の中に入ってきます(宿命です)。

>>部屋の空気の中に砂がまじってると思うと、体にもよくないと思います。

それほど気にしないで大丈夫かと思います。
酷く体に悪かったら我々農家が全滅しますので(^^;アセ
風が強いとハウスの中の作業でも鼻の中が砂土で茶黒くなります。一応、健康には問題は無いです。
外で作業すると髪の毛がジャリジャリになる事もありますが、一応・・・何ともないです。


引っ越す時は周囲1kmくらいをいろいろと調べる方が良いかと思います。
風向きによっては牛舎のにおいがする場合もありますし、田んぼが隣だと夏の夜はカエルの声で爆音になります(慣れると気にならない)。
隣町のヤマダ電機は風向きが悪いと店内が酷い牛糞のにおいになります。ヤマダ電機の下調べ不足ですね。

書込番号:16173428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/27 18:59(1年以上前)

空気清浄機よりも掃除機ですね。

書込番号:16184037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/06/12 07:36(1年以上前)

畑の土ぼこりが飛んでくるなんて農薬や放射能とか
多いとこだと一緒に舞い上がり健康に悪そうですね。
掃除とかも大変そうですね。

土ぼこりみたいな重いホコリは落ちてしまい舞い上がらずに
空気清浄機では最強運転でも厳しい思います。
空気清浄機の周りにも掃除しなければホコリだらけです。

逆に窓を閉めて置くならば、新築ならシックハウスとかの
事も考えて対応した空気清浄機も窓際に必要なのではないでしょうか。

賃貸ならば、我慢できなければ引越しだったり引っ越すつもりで
駄目元で家賃の値下げ交渉なのではないでしょうか。

値引き分を空気清浄機代やエアコンの電気代とかに
充てれば良いんじゃないですか。

書込番号:16242834

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/12 10:42(1年以上前)

>>畑の土ぼこりが飛んでくるなんて農薬や放射能とか
>>多いとこだと一緒に舞い上がり健康に悪そうですね。

農薬は土ぼこりにはありません。
収穫が終わった後は土ぼこりが発生しますが、土には非常に特殊な場合(悪意がある場合)を除いて農薬は含まれておりません。

放射能は土ぼこりにはほとんど含まれておりません。
仮に土ぼこりが庭に1メートル積もっても放射線量は変化がないでしょう。

ホットスポットを除き、1平方メートルに10000ベクレル程度です。
トラクターなどで土が混ぜられていますので、土ぼこりで表面が1mm飛ぶとしても1トン30ベクレルくらいかと思います。

戦後の核実験時は今よりももっと放射線量が高かったです。

意味も無く農薬や放射能と書くと「風評被害」を引き起こすのでやめて下さい。
農作物もセシウムを吸うものと吸わないものがあります。
現在、セシウムが多少含まれているものは「うめ」くらいです。
「うめ」に関しても原発事故以前の50年以上前から核実験によリ含まれていたと思われます。

おそらくですが、ニュージーランドのキウイフルーツやブラジルのオレンジにも過去の核実験時のセシウムが含まれていると思われます。
天然の放射性カリウムも農作物には含まれますが、数億年前の生物の誕生時からあるものです。

県産農産物の放射性物質検査結果について
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h25/housyanou/housyanou-kekka-0607.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h25/housyanou/housyanou-kekka-0531.html

書込番号:16243227

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

書庫にお勧めの空気清浄機は?

2013/05/28 18:48(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:959件

12畳の洋間(主に書庫)の空気清浄機を探しています。
本が多いので独特な異臭がします。
これを何とかしたいと思っています。

希望は
1.フィルターレス(または定期的な掃除だけでフィルター交換不要)
2.作動音が静か
3.できれば薄型
4.国産

特に1と2が重要です。書庫なので特に静かな環境で本を読みたいので・・・

本の独特のすえた?臭いに効果がある製品というのはやはりないですよね?
一般的な臭い性能がよい製品でお勧めの製品とかあれば教えてもらえないでしょうか?

ネットでネットでみても何がどう違うのかぜんぜんわからず製品をまったく絞れず悩んでいます。

特にフィルターレス、静かとかはこのサイトのスペックページを見てわかるのでしょうか?

書込番号:16187965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/28 19:58(1年以上前)

愛犬ショコラさん こんばんは。

要は、臭いが取りたいのですね?
でしたら、空気清浄機ではなく、脱臭器の方が良いかもしれません。
富士通ゼネラルPLAZION DAS-15Bhttp://kakaku.com/item/J0000003785/
商品紹介ページhttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das15b/index.html
オゾンで本の臭いが取れるかどうか判りませんが、これは、オゾン以外にも吸着式脱臭もしているので、
効果はあるのではないかと思います。

書込番号:16188227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/05/28 20:07(1年以上前)

 消臭ならば富士通ゼネラルの脱臭機。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

 自動運転ですと新品のうちは人が出入りするたびに強運転となり結構うるさいです。
1年たつとセンサー感度が鈍くなって、かなり強いにおいでないと反応しなくなります。
弱だと静かです。
  
 お手入れは月1回、掃除機でプレフィルターのほこりを吸い取る。
年に1回、集塵フィルターを水洗いするとかなり楽でコストがかかりません。
その他に加湿フィルターの手入れがありますが、
加湿機能を使わなければやる必要はありません。

書込番号:16188258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/05/28 23:25(1年以上前)

消臭ならプラズマクラスター発生機を試してみてはいかがですか。
小型タイプなら5,000円台から手軽に購入できます。
http://kakaku.com/item/J0000001427/
書棚の上部にセットしてイオンが降り注ぐようにすれば小型でもそこそこ効果はあると思います。
即効性はないですが、徐々に臭いは減少すると思います。
簡易フィルターしか付いてないのでホコリは当然取れないですがお手入れは最小限です。

書込番号:16189167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2013/05/29 13:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

脱臭器も検討してみます。

それで昨晩いろいろと調べたのですが、プラズマクラスターなどは数年でユニット交換が必要とかありました。

個人的には、消耗品交換がないものが希望です。
そうなると脱臭機しかないのでしょうか?

書込番号:16190973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/29 14:20(1年以上前)

プラズマクラスター25000に関しては、約19000時間で運転が停止するので、ユニットの交換なり、買換えが必要になると思います。
脱臭器に関しても、オゾンを発生させるユニットが壊れるリスクがありますが、プラズマクラスター単独機との決定的な違いは、
再生する吸着式脱臭も併用した脱臭なので、より多くの臭気をターゲットにする事ができ、
今回の書庫の臭いにも対応する可能性が高いのではないか?と思い、お勧めしました。

書込番号:16191030

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/29 17:01(1年以上前)

失礼な書き方ですが、古本特有の臭いが常に出でていて、尚且ある程度閉め切って使用すのであれば、脱臭なんて無理だと思います。臭い物には蓋をするしかないのでは。
それより、慣れてくればそんなに臭いなんて感じなくなるのではないでしょうか。

書込番号:16191448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/30 08:25(1年以上前)

書庫には空気清浄機より、除湿機が必要なんじゃあないかなぁ。
空気を循環させていれば、それだけで臭いも減るような気もするし。

書込番号:16194104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/05/30 14:58(1年以上前)

書庫は定期的な空気入れ替えと、消臭と湿度調整に作用ある珪藻土を部屋に設置することで対応可能です。
無理に脱臭機や除湿機といった家電製品に頼らずアナログ手法でいったほうが安全ですよ。

書込番号:16195203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2013/05/30 18:35(1年以上前)

いろいろとレスいただきありがとうございます。

換気なのですが、書庫をメインとして部屋を作ったので窓が1方向にしかないのです。(正確にはもう一面にもあるのですが、高い位置に細長い窓があり、家族が開け閉めするにはキャタツが必要なためたまにしか空けません)

それで換気するには廊下のドアを開ける必要があるので・・・・
それで空気清浄機の導入を考えました。

いろいろと悩んだ結果、DAS-303Bを購入して加湿機能は使わないでいこうかな?と思います。
DAS-15B と数千円しか違わず、処理能力が倍の畳数のためこっちがいいと思いました。大は小を兼ねるかな?と・・・・
明日あたりネットで注文しようかと思っています。

書込番号:16195796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/31 00:35(1年以上前)

過湿機能?
高温多湿の日本で書庫に過湿シタラカビだらけになりますよ。

書込番号:16197440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2013/05/31 02:50(1年以上前)

>高温多湿の日本で書庫に過湿シタラカビだらけになりますよ。

そうですね。使う予定はありません。

書込番号:16197701

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング