
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 13 | 2011年3月27日 00:04 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月22日 10:39 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2011年3月21日 16:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年3月20日 21:45 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年3月18日 16:59 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年3月15日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在シャープのプラズマクラスターの加湿空気清浄機を5年程使っています。
水がたまるところが赤かび?でしょうか?にゅるにゅるするので頻繁に掃除が必要で、
数日前に倒してしまったせいもあるのか??空気がすごく臭いはじめました(涙)。
私と子供がアレルギー(ハウスダスト・花粉)があるのでダイキンの製品が気になっています。
外出時以外はつけっぱなしで、リビング12畳程度の所に置いています。2台買う予算がないので、寝るときには寝室に移動させて使っています。
ジョーシンをひいきにしているので今回もそこに行こうかと思うのですが、価格はいかほどでしょうか?みなさんのおすすめをアドバイスと共にいただきたいです。よろしくお願いします。
0点

加湿するのですから水入れる所ですよ。
水入れる所を取り出して洗浄しないとカビの原因ですよ。
水がたまるのは加湿器です。
書込番号:12802349
0点

ACK75L 空気清浄、加湿空気清浄28畳、加湿18畳まで
という空調機器ルート向けが通販で3万円
位で買えるので良いでしょう。量販店ルート向け
のMCK75Lを量販店で買うと高いのでACK75Lを通販で買うのが良いでしょう。
販売ルートが違うだけですので。ダイキンは光速ストリーマーを
加湿水と加湿フィルターに照射出来て除菌でヌメリ対策は良いでしょう。
後は、ヌメリ等少なくてお勧めは三洋電機のABC-VWK71C 空気清浄
加湿空気清浄33畳まで加湿20畳までも良いですよ。
使用始めて4ヶ月目になりますが?毎日水換えて、お手入れランプついたら
手入れして、OFF時もコンセント挿して置けば電解水作って勝手に除菌して
ヌメリや臭い等はまだ出ていないのでこちらも良いですよ。
花粉症の症状も実際に緩和しています。こちらもヤマダ電機で過去スレで
交渉次第では29800〜34000円位で買えている人もいます。
ダイキンも良いですが、三洋電機も良いです。
ACK75L
http://kakaku.com/item/K0000150382/
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/spec_i.html?ID=ca_uruoi_spec#table_p
ABC-VWK71C
http://kakaku.com/item/K0000149857/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
書込番号:12802407
0点

「ACK75L 空気清浄、加湿空気清浄28畳、加湿18畳まで」
→「ACK75L 空気清浄、加湿空気清浄28畳、加湿17畳まで」
それと新しいのをリビングで使用して
現状のシャープの空気清浄機を加湿フィルター
新しく買って寝室で使えば宜しいのではないでしょうか?
書込番号:12802458
0点

早速のお返事ありがとうございます!!
臭い始めた我が家のシャープの現役君ですがフィルタは年末に交換したところです。
掃除できる部分を外して、すべてのフィルタもはずして見たところ、ファン(扇風機の羽のような)とフィルタの境目の仕切りの網目状の所がカビているようです(泣)
異臭でつけていられず使用中止しています(大泣)
書込番号:12802529
0点

水を入れたまま、放置したりしてませんでしょうか?
水が残ってるのに、運転を止めてる時がある?
私は、加湿のタンクは使い切ってます
タンクに水が有るうちはstopさせません というか、24h稼動させてます
おかげで、いじーままさんのようなトラブルは無いですね、
ただ、ジャバラ状の加湿フィルタが硬くなり
水の吸い上げが悪くなったようです、→フィルタの交換を検討してましたが・・
キッチンタオルを加湿フィルタに被せました、(両脇は水に浸すように)
被せたあとで、上から濡れるようにキッチンタオルを濡らし→本体稼動させました
すると、硬くなった加湿フィルタに付着した物質がキッチンタオルへ付着
(キッチンタオルに付着したためにキッチンタオルが硬くなりました^^)
これを数回繰り返したら、加湿フィルタは正常に戻りましたね。
≪硬くなってた加湿フィルタは柔らかくなり吸い上げも良好となりました≫
もし、現在の使用してるものでも使用されるのであれば
お酢等での掃除をやってみては?
書込番号:12802676
0点

これも後は、通販ではなくジョーシンとか他の量販店
でダイキンのMCK75Lとか4万円以上とかするので
ダイキンのACK75Lを通販で安く買うか
もし、量販店でダイキンMCK75L買う予算があるなら
三洋電機のABC-VWK60C空気清浄、加湿空気清浄28畳加湿18畳
が過去スレで交渉次第でヤマダ電機LABIで20000円近辺の人もいますので
こちら2台買いリビングと寝室で使います。
ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859//
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index04.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism03.html
http://jp.sanyo.com/solution/case/2010/101104-01.php
http://jp.sanyo.com/corporate/message/here_there/2008/0828.html
書込番号:12803277
0点

それと書くの忘れましたが。
ジョーシンでは、ダイキンはありますが?
三洋電機が店頭に置いてなくて
ヤマダ電機では、ダイキンの取扱いが有りません。
書込番号:12803857
0点

皆様、アドバイス本当にありがとうございます。
色々と考えていますが、加湿空気清浄機を1台と空気清浄機を1台購入しようかと思っています。
プラズマクラスターの加湿器が1台稼働中ですのでこのような結論にでたのですが・・。
加湿空気清浄機は寝室において(6畳)。
リビング(12畳)空気清浄機をと思っています。
価格などのこともふまえ、これから家電量販店へ出かけようと思っています。
書込番号:12803858
0点

早速ですが、ジョーシンでダイキンの製品販売していますよ。
ダイキンのエアコンをジョーシンで購入しましたし、空気清浄機も見たように思います。
書込番号:12803896
0点

こんばんは。
色々と見てきましたが希望の価格になりそうでなかったのと、機種の少なさにしょんぼりして帰宅しました。
所で、加湿機能のない空気清浄機でおすすめはありますでしょうか?
加湿空気清浄機のほうがトータルで考えるとメリットが多いのでしょうか??
また、ダイキン・サンヨウなどが気になっています。
主に 臭いよりも、特にほこり・花粉を退治して欲しいです。
(3〜4日に一度は裏側のフィルターを掃除機をかけないと真っ白になっています。)
書込番号:12806367
0点

加湿無しの場合は、
ダイキンのACM75Lでしょうかね。
三洋電機ABC-VWK60Cを加湿OFFで使用する方法もあります。
基本的に三洋電機の場合、除菌電解エレメント式の
除菌、消臭の場合、電解水を含んだエレメントを空気が
通過する時に除菌、消臭しますので加湿フィルターが
エレメントと1枚2役なので加湿OFFでもエレメントとして
機能します。
>希望の価格になりそうでなかったのと、機種の少なさにしょんぼりして帰宅しました。
ダイキン安く買うには通販で三洋電機安く買うには過去スレ参考に
ヤマダ電機の出来ればLABIとか大型店で交渉するしかないです。
書込番号:12807020
0点

ACM75L
http://kakaku.com/item/K0000151734/
http://www.daikinaircon.com/ca/hikari/index.html?ID=ca_?ID=daikintop
書込番号:12807031
0点

沢山のアドバイスありがとうございました。
早速、現役君のフィルターを交換して寝室へ。
悩んだ末、サンヨウの71ゲットしました。加湿の具合もいいです!!
パワー全開!!フル活躍してくれています。
水を毎日交換して大事に使います。
書込番号:12826146
0点



10畳フローリングの自室で使いたいです。
求める機能として花粉対策になるもの、脱臭効果のある物勉強部屋で扱うのでうるさくないものを希望します。
ダイキンがよいと聞きますが、初めての空気清浄機購入を考えているのであまり知識がありません。
予算は2−3万円を考えております。
どうぞよろしくお願い致します
0点


当方、12畳ワンルームでヘビースモーカー、の使用環境で使ってますが、2〜3年前からやたら空気清浄機流行ってきたので購入して今までパナ、シャープと使ってきたあと最終的にたどり着いたのが「ダイキン」です。
ハッキリ言って別格です。
唯一、外観がお世辞にもカッコよいとはいえない無骨さは部屋のインテリア次第で意見のわかれるところですが、よい点は、@業界最高の強烈な吸塵パワー(換気扇並みの風量で確実に部屋の掃除機をかける回数減ります)A壁際に設置OK(シャープは数十センチ離さないと×なので、ワンルームには邪魔で不向きでした)B5円硬貨が入るか入らないか程度の隙間の奥にあるセンサーにどんなしくみでここまで敏感なのか不思議なぐらいのニオイ、ホコリのセンサー(1m離れた場所でナニ食べてもメシのニオイに反応しますし、着替えたりしてホコリたつとすぐ反応します。まるで監視されてるような気がします…。食パンにバター塗ってると「しずか」から「標準」に風量アップします。屁なんかこいた日にゃあ「しずか」からいきなり「強」になり、TV見てたら「やかましい、ちゅ〜ネン!」と言いたくなります)Cランニングコストの安さが他社とは桁違いに安い、とにかくフイルター類の消耗品が苦にならん額で買えるのがありがたい、フィルターが5000円以上と以下では感覚が全然違うかと…D工具不要でほぼ全分解に近いほど簡単にバラけるので時間に応じたメンテがありがたい。構造がなるほどと解るまでバラけます。壁際に設置したまま前面から全部作業できるので説明書読まずとも分解可能な楽チンさが完全にダイキンの一人勝ちです。
当方は浮遊カビ、インフルエンザ予防がどうこうの面は当初から視野に入れて購入していなく、タバコヤニと脱臭、ホコリ重視派なんで菌関係はわかりませんが、だいたいインフルエンザなんて外でうつされてなる病気で自分の部屋におってかかるワケないと思うんですけど…(部屋におって病気かかった日にゃあおちおち寝てられんでしょ…そんな汚染部屋だったら引越すしかないですよね…)まぁ確かに今年は一回もカゼすらひきませんでしたが、100%空気清浄機のおかげと考えるのは過剰信用かと思うんですがね。そもそも医療器具違うんで病気予防を空気清浄機に求めるのが間違いかと…他の人の口コミみてると「それは期待しすぎやでぇ」と思う時あります。だいたい健康管理なんて食事や運動でセルフコントロールする違う次元の話なのに、空気清浄機1台で解決できるぐらいなら携帯みたいに今頃全員買ってるだろうし医者も保険もいらんですよ…。
ダイキン選び正解だとオススメできます◎ GO!
(PS)買えるヤツなら白以外の方が絶対いいですよ。白はホンマ「パッと見、冷蔵庫」なんで。部屋におけばその意味よ〜く解るハズです。
書込番号:12808017
0点

わたしもダイキンをおすすめします。この空気清浄機はどうでしょうか。28畳タイプですが、広いものを買っておいた方が効果も早いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000151734/
書込番号:12808526
1点



こんにちは。
始めて質問させていただきます。
当方ダイキン・クリアフォースを購入、使用して約6カ月経過しました。
最近『点検』『ユニット1』『お知らせ』ランプが点灯するようになったので、
説明書通りにプラズマイオン化部・対向極面・プレフィルター等を取り外して、水を張った容器に漬けましたが、その時に水中でゆすったせいかイオン化線が一本切れてしまいました。
本当は販売店に持ち込んでメーカーに送って修理だと思いますが、
通販で購入した事や、製品の段ボールを捨ててしまったのでその販売店に送るというのは、
往復送料も掛かると思いますし、製品サイズに合った段ボールをさがして荷造りするのも手間がかかると思います。
また今の時期空気乾燥+スギ花粉+ホコリっぽいため、1〜2週間(?)メーカー修理で空気清浄機がないと大変です。
そこで、ダイキン空気清浄機を使用している方にお聞きしたいのですが、
@お手入れ時『イオン化線』を誤って切ってしまったことはありますか?
Aもし切ってしまったらやはり販売店に修理出しましたか?
ご存知の方回答お待ちしています。
※今日家電量販店で(他店)相談したところやはりメーカー修理となり、イオン化線の部品のみを取り寄せて自分で交換するということは無理なようですが、
あるネットをみると自分で交換したとの書き込みもあり、
一方取扱説明書の一番最後のページの「良くあるご質問」のところにイオン化線が切れてしまった場合お客様自身では交換しないでくださいとの記載があります
実際のところどうなんでしょう…。
長文になりましたがよろしくお願いします。
3点

イオン化線の修理よりその部分のパーツ購入できないでしょうか?
そちらの方が安く済むと思いますが・・・
次のには該当しませんか?
http://www.daikin.co.jp/taisetsu/2010/100409/index.html?ID=daikintop
書込番号:12800535
5点

オギパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
>イオン化線の修理よりその部分のパーツ購入できないでしょうか?
→実はここへクチコミする前に、ダイキンのサイトから消耗・別売品検索ページで検索をしましたが、フィルター等はもちろん取り扱っていますがイオン化線の部品は記載がなかったので
スレを立てたわけです
http://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/betubai/DK_KENSAKU_ICHIRAN.cgi
もちろん部品入手できて自分で交換できれば1番ベストなのですが。
(結構張り方も良く見ると単純ですし…)
ちなみに所有しているのはACZ65K−Wでリコール対策済み品です。
また、現在水分を自然乾燥させていますが、切れた一本は取り外しました。
集塵・脱臭能力は衰えると思いますが、安全上は使用しても問題ないのでしょうか?
(もちろん応急運転としての使用です。)
書込番号:12800890
0点

イオン化線についてですが、サービス部品として取り寄せ可能です。
ダイキン工業と直接取引のある店舗でしたら、取り寄せする事が可能です。
イオン化線はCDケース位のダンボール製の台紙に、丸くテープ止めされた状態でビニール袋に入り送られてきます。
家電量販店などは自店修理をしないため、部品として取れないと勘違いしたのかもしれません。(またはダイキン工業との間に問屋が入り、ダイキン工業と直接取引が無い場合もあります。)
使用については、切れた状態での使用は危険ですが、切れた線を取り外してある場合は使用していても問題ありません。(「点検」や「ユニット1」などにランプが付きますが、安全装置が付いていますので使用は可能です。ですが、空気清浄機としての能力は低下します。)
書込番号:12801221
6点

電気屋のベータローさん
返信ありがとうございます。
イオン化線のみ単体で部品調達できるとのことでとりあえず様子を見て
また家電量販店に行って相談し、断れたらダイキンの別売り品購入用フリーダイヤルに電話するかメールを出してみようと思います。
イオン化線、安いのかな…?
切れたのは一本のみですが予備として2〜3本余計に購入してストックしておきたいとおもっています。
今後フィルターのようにネット購入できればいいですね。
書込番号:12803152
4点

イオン化線の価格ですが、他機種の場合は標準価格450円(税別)でした。
イオン化線の取り寄せについては、ダイキンに分解図をファックスなどで送ってもらい、部品番号や分解図に印をして取扱店に持っていけば、比較的スムーズに注文することが可能です。
書込番号:12804506
4点

ご返信ありがとうございます。
450円程度ということなので、結構安い値段ですね。
やはり部品調達し、自分で交換するという方法が経費や時間もかからないと思うので、
ダイキンから部品番号など問い合わせ、情報収集して取扱店の相談してみたいと思います。
(実際に購入するのは、地震の影響でまだ流通状態がまだ安定していないので
もう少し先になりそうです)
※昨日洗った部品が完全に乾いたため今朝切れたイオン化線を取り出し、元通り組み立てて起動させたところ正常に運転できましたし、8時間経過した現在、『点検ランプ』『ユニット1』いずれも点灯しないのでとりあえずはこれで様子見ようと思います。
またお手入れ直後だということもあると思いますが、ストリーマ放電の音も確認できています。
返信・情報をくださった方々ありがとうございました。
書込番号:12804981
1点



花粉症になったようで、最近家の中でも鼻水くしゃみが止まりません…
そこで空気清浄機を買おうと思いましたが、HEPAとかイオン?とか沢山あり良くわかりません。
それぞれメリット、デメリットと共にオススメ機種を教えて頂ければと思います!
ちなみに部屋は6畳半になります。
宜しくお願い致します。
(´;ω;`)
0点

花粉症ならイオン放出よりフィルターで如何に花粉やダストを
吸着するかが重要です。HEPAフィルターとは0.3μmの塵を
99.97%取れるフィルター規格です。その規格のフィルター
使用の場合、普通のフィルターより、より微細な塵が
集塵出来ると言う事です。シャープならKC-Z45、Panasonicなら
F-VXF45、三洋電機ならABC-VWK60Cが良いでしょう。
シャープのプラズマクラスターイオンは花粉に効果は無い様です。
Panasonicのナノイーと三洋電機のウイルスウオッシャーは
花粉の抑制効果はある様です。ナノイーとかプラズマクラスター
というイオン放出は乾燥に弱いので乾燥時は加湿が必要です。
ウイルスウオッシャーは電解水ミストを放出なので水なので乾燥に強いです。
花粉には、乾燥時は加湿も効果的で加湿の舞いを防ぎます。
でHEPAフィルター採用はこの中ではシャープと三洋電機で
Panasonicは、非HEPAフィルターです。それとシャープは後ろ吸い込み
で壁から30cm以上離さないと行けません。
値段的にお買い得感高いのは三洋電機のABC-VWK60Cだと思います。
このクラスでは、空気清浄能力と加湿能力がKC-Z45やF-VXF45
の1クラス上の機種と同等でHEPAだし、過去スレでヤマダ電機等の交渉では、
19800〜24000円位出ている様なのでお買い得感高いです。
6畳半の部屋でも能力が大きければ速く確実に空気清浄して速く静音
運転に切り替わるので静かで良いですよ。
F-VXF45
http://kakaku.com/item/K0000136635/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXF45
KC-Z45
http://kakaku.com/item/K0000159725/
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcz45/
ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
書込番号:12801330
0点

参考までに
Panasonic F-VXF45 空気清浄、加湿空気清浄21畳まで 加湿13畳まで
ナノイー+非HEPAフィルター採用
シャープ KC-Z45 空気清浄21畳、加湿空気清浄14畳まで
プラズマクラスターと加湿13畳まで
HEPAフィルター採用
三洋電機 ABC-VWK60C 空気清浄と加湿空気清浄28畳まで
加湿18畳までウイルスウオッシャー
デユアル浄化+HEPAフィルター採用
1クラス上の機種の能力
Panasonic F-VXF65 空気清浄30畳、加湿空気清浄28畳まで 加湿17畳まで
ナノイー+非HEPAフィルター採用
シャープ KC-Z65 空気清浄30畳、加湿空気清浄23畳まで
プラズマクラスターと加湿17畳まで
三洋電機 ABC-VWK71C 空気清浄と加湿空気清浄33畳まで
加湿20畳までウイルスウオッシャー
デユアル浄化+HEPAフィルター採用
それと価格は、通販より量販店が安い事もあり
逆に量販店より通販が安い事もありますので過去スレ
参考にされて機能、価格等を精査されて選んで下さい。
書込番号:12801618
0点

「加湿の舞いを防ぎます。」→「花粉の舞いを防ぎます。」
書込番号:12801693
0点

>>リークリスマスさん
ご丁寧に情報ありがとうございます!!
わたしみたいな初心者にも、とてもわかりやすく説明していただき感動しました(*^^*)
早速参考にして、購入したいと思います!
書込番号:12801724
0点



今日ジョーシンでプラズマクラスター2500シリーズを購入しました。
店員さんに花粉症だったら2500シリーズが良いと薦められたので購入したのですが、掲示板を見ているとプラズマクラスターだけのタイプは微妙だなと思う書き込みがいくつかあったので、気になり、投稿しました。
私はとても花粉症がひどいので花粉症対策に購入しました。場所はリビングで使用しています。
花粉症にはプラズマクラスターより他の空気清浄器のほうが良いのでしょうか?
空気清浄器に詳しい方ご意見お願い致します。
条件としては
花粉症にきく。
手入れがラク。
赤ちゃんがいてるので安全な機種。
リビングで使用。
それと、加湿つきのタイプってトラブル多いですか?
今回購入した機種は加湿はないのですが、売れ筋ランキングの上位の機種は加湿機能つきばかりで、クチコミ掲示板見てると加湿の臭いのトラブルが多いように思ったのですが…。
長文失礼しました。
0点

今更ですが・・・プラズマクラスター発生器ですか? それであればメーカーは花粉に効くと言う文言は削除してます・・・実体験から効かないです、店員が嘘を言ったのなら返金してもらいましょう、または私が間違っている可能性もあるのでメーカーに確認してみて下さい。
プラズマクラスター機能付き清浄機であればプラズマクラスターは関係なく清浄機のフィルターにより花粉は減ります、清浄機であれば大体の物は花粉に対応と書いてありますね。
機械なので不具合や故障はありますが、結構単純な構造で10台近く使いまわしてますが加湿器が壊れてた事は1度もありません、加湿器付きだからという理由でトラブルが特に多いと言う事はないでしょう。
花粉であれば加湿器だけでも、発生する湿気により部屋の中を舞う事を抑えられるので症状は和らぎます、そして清浄機のフィルターで花粉を集めてくれるので加湿機能付き清浄機は人気があります、実際プラズマクラスターは体験できましたでしょうか? 出来たのであれば何も言いません、そのままで良いと思います、イマイチだと思われたのであれば、加湿機能付き清浄機を試されるとよいと思います。
花粉症(花粉ですよね)には大抵の物は対応してますが、和らげるという表現が正しいのかな?と思います、手入れはどれもしっかり行えば大変です、しかし怠れば性能を発揮しませんし、傷むのもはやいでしょう、安全と言うのは良く判りません、危険な物は無いと思います。
書込番号:12792702
1点



小学1年生の息子が重度のスギ花粉症と診断されました。
3歳くらいから毎年、花粉症の症状ありました。現在、通院中の耳鼻科でパッチテストをしてもらったところ、抗アレルギー剤を服用中にも関わらず、腕全体が腫れてしまうほどの反応あり、重症だといわれました。ちなみに、パッチテストの跡は、3日経つ今も赤く腫れており、朝・晩で軟膏を塗っています。
花粉症の症状としては、鼻水,クシャミ,目のかゆみ,顔面のむくみです。ほうっておくと、目が開かなくなるほどです。
重症との診断を受けたので、清浄機の買い増しを検討中です。ダイキンかシャープのどちらか・・・?と思っているのですが、素人なので、よくわかりません。
ただ、喘息の既往もあり、弟二人いるのですが、兄弟全員喘息で、アレルギー体質です。真夏以外は、ほぼ薬をのんでいます。いまも3人とも内服中で、喘息発作がでないよう普段から気をつけてはいます。お勧めの製品あったら教えてください。
0点

シャープKC-Z65、PanasonicのF-VXF65、三洋電機ABC-VWK71C
はどうでしょうか?喘息があるという事でダイキンは少しオゾン臭するので
そこら辺がクリアできるならACK75Lが良いでしょう。
HEPA採用はシャープ、三洋電機で集塵能力ならダイキンか三洋電機です。
各社値段等は過去スレ見て交渉して下さい。後は、部屋の大きさ
で特に加湿能力も重要なのでそちらの適用畳数も考慮された方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000159723/
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcz65/
http://kakaku.com/item/K0000136633/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXF65
http://kakaku.com/item/K0000149857/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://kakaku.com/item/K0000150382
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/index.html?ID=ca_uruoi_spec_i
書込番号:12776398
0点

ちびまめ。さん。こんばんは。
お部屋の湿度はわかりますか?
空気が乾燥していると花粉が簡単に舞い上がってしまいます。
加湿器で湿度を上げると水分を吸った花粉は重さで舞い上がりにくくなります。
ハウスダウト、ほこりにも同様に効果があります。
水分を吸って床に落ちた花粉は濡れ雑巾などで拭くとすっきりしますよ。
適度な湿度は呼吸が楽になりますし、お肌や粘膜もうるおいます。
お部屋の湿度をコントロールしながら空気清浄機も併用すると良いと思います。
自分も数年前まで湿度に無頓着でしたが、今は湿度計を買って50%〜60%で調整してます。
ただ加湿しすぎは逆にカビの温床になりますのでご注意ください。
加湿もできるおすすめの機種は、三洋電機ABC-VWK71Cです。
ただ価格が高騰しすぎなので、下位モデルのABC-VWK60Cでも良いでしょう。
書込番号:12776614
0点

ほうとうくんさんのおっしゃられてるABC-VWK71Cと
ABC-VWK60Cは殆ど量販店の方が在庫処分で通販より
かなり価格が下がって逆転現象なので過去スレ見てお店で
交渉の方が良いでしょう。但し60Cの方は在庫が希少みたいですね。
書込番号:12777085
0点

お持ちの清浄機や使用する部屋の広さなどが不明なので、具体的な機種は挙げられませんが
花粉メインなら、それほどメーカー間に違いはないと思います。
寝室なら東芝M16Sのような小型機でも、1つあると違うと思います。
http://kakaku.com/item/K0000155408/
花粉について
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420012.html
書込番号:12777749
0点

皆様、いろいろと提案してくださり、ありがとうございます。
ダイキンはやはり喘息既往者にはむかないんですね・・・。いまはデザイン的にもシャープかな・・・と思っています。
加湿のことをご質問してくださった方もいらっしゃいましたが、小児科で喘息で受信したときに、「まさか、加湿器は使ってないよね?だめだよ」と注意されて、使用していません・・・。たぶん、カビを心配されてのことだと思うのですが・・・。
とにかく、アレルギー一家なので、毎日の掃除は欠かしたことがありません。拭き掃除もしてます。まだ、小学1年生なのに重度の花粉症と言われ、ショックを受けてます・・。
価格を調べて、早めに購入したいと思います。皆様、アドバイスありがとうございました(__)
書込番号:12779341
0点

加湿必要ないのであればこちらですね。
シャープならFU-Z51CX
http://kakaku.com/item/K0000221348/
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/fuz51cx/
シャープの場合、注意点は後ろ吸い込みなので
壁からある程度離さないと壁が汚れたりする点ですね。
書込番号:12779455
0点

ABC-VW26Bを、お奨めします。
花粉などのアレルギーにも効くと思います。
http://kakaku.com/item/K0000053448/
biscuitwebが3/17入荷予定となってますね。
レビューや口コミをよく読んでみて下さい。
書込番号:12781745
0点

書込み後、その日のうちに売り切れたようです。
ちびまめ。さんも買えたなら良かったんですが・・・。
書込番号:12783527
0点

いろいろアドバイス、感謝です。
主人と相談した結果、シャープを購入予定です。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12783986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





