
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月15日 22:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年11月13日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月13日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年11月13日 20:05 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2010年11月9日 16:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年10月26日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機購入を考えています。期待したい機能としては花粉症がひどいので花粉ハウスダストなどです、タバコは吸いません。 部屋は12畳ぐらいです。
加湿機能は欲しいです。 お勧めの機種教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは!
ダイキンの製品が、いいそうです!
三菱のエアコンが、4年目で、壊れたので、今月、デオデオに(お得意様です)
エアコン買いに行ったら、ダイキンのエアコンを薦められかいました!
同時に、加湿器付き空気清浄機を聞いたら、ダイキンを薦められました!
ダイキンは、しっかり作ってあるので、長持ちするそうです!
加湿器は購入してませんが? エアコンは買いました!
参考まで!
書込番号:12221987
0点




シャープのプラズマクラスターを搭載した空気清浄機をおすすめします。プラズマクラスターというのは、+と−のイオンを放出させてカビ菌・アレル物質・ウイルス・においを分解除去してくれます。
書込番号:12195418
2点

脱臭力で選ぶなら
FUJITSUの脱臭機というものがあります。
検討してみてください。
書込番号:12211415
0点



空気清浄機についての質問なんですが、【空気清浄機イオンブレスCEA-101】という商品がありますが、定価は、ずいぶんと高いようですが、機能的にはどうなんでしょうか?
購入を検討していますが、買った後に後悔したくないので、
どなたかご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
0点


ダイキンが一番いいかどうかは別にして
¥350,000も出して買うメリットがあるのだろうかと思う機械ですね。
書込番号:12211398
0点



今、空気清浄機の購入を検討しているのですが、疑問を感じたことが2点あります。
1つ目は、空気清浄機・加湿器・除湿器の一体型が、各種メーカーがいつ頃発売するのか?です。今、日立さんが発売していますが「他社は季節を待ってるだけなのかなぁ?」と思ってなかなか買えません。
2つ目は、結局の所、何を買うのが賢い買い方なのか?です。我が家では、空気清浄機は1年中、加湿器・除湿器は季節に応じて必ず使います。場所やコスト、耐用年数を考えると何がオススメなのでしょうか?
わかる方、宜しくお願いします。
0点


空気清浄機が発売されるのは、だいたい9月くらいです。加湿空気清浄機おすすめです。
書込番号:12205041
0点

考えられるのは、花粉と冬場の結露乾燥対策ですよね。
よってその前の秋口あたりから商戦が始まるのではないでしょうか。
どちらかというと、エアコンに機能を取込むほうがトレンドのような気がします。
床置きは邪魔になりますので。
書込番号:12205373
0点

返信ありがとうございました。
確かに露時期はエアコンのドライ・除湿を妻が使っていました。
一体型にも良し悪しがありそぉ〜ですね。
書込番号:12210455
0点



こんにちは。
転勤で4年ぶりに自宅に戻る事になったのですが、改めて空気の悪さに驚き空気清浄機の必要性を感じております。
石炭火力発電所が近くに出来、交通量の多い国道に近い(関西の方なら「よんさん沿い」でわかって頂けるかと思います)という劣悪な環境です。
少し調べてみたのですが、最近は空気清浄機に加湿機能が付いた物が主流になっているようですね。
そこで、ふと気になったのですがお手入れは簡単でしょうか?
というのも、2〜3年前に買ったハイブリッド式の加湿器が2日も使用すると臭ってくるのです。金魚鉢のニオイというか生乾きの雑巾のニオイというか。タンクからスポンジへ吸い上げる所に溜まった水も黄色っぽくなるし・・・最悪です。それほど安い物でもなかったのに。
毎日洗って乾かせば大丈夫なんですが、結構面倒です。
空気清浄機を作動させて部屋が臭くなるなんて失敗は犯したくないので、この点既にご使用になっている方のご意見が伺いたく質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

ダイキンの今年の空気清浄機なら
加湿用の水も除菌する、というのが売りになっています。
どうでしょうか?
ただ、私はSHARPのY65を購入したばかりですが
臭いについては、あまり気になりませんね。
こればかりは、人それぞれで違うのかもしれませんが。
書込番号:12134025
0点

みなみだよ さん、ありがとうございます。
あちこちで、公平で温厚なコメントをされているみなみだよさんに直々お返事頂きとてもうれしいです。
シャープのY65を購入されたのですね!使い心地はいかがですか?
私もダイキンの水除菌にとても興味を持ちましたが、発売されたばかりでお高いので、昨年のモデルに絞り、加湿なしのMC75Kを取り急ぎ注文してしまいました。
追加でシャープのプラズマクラスターイオン発生器を購入し、リビングと寝室で交互に使うなんてどうかしら?と考えている所です。
リビングでは昼にシャープ夜にダイキン、寝室では昼にダイキン夜にシャープを使用するつもりなんですが(笑)
今は、届くのが楽しみ♪です。
書込番号:12148270
0点

lilikoiさん、こんにちは。
シャープの製品はいくつか使ってるので一言...
プラズマクラスターイオン発生器は割と音がうるさいですよ。
IG-B100の風量「弱」で24dB、IG-B20だと29dBもあります。
一般的な空気清浄機の弱運転が20dBくらいですね。
風切音に加えてプラズマクラスター特有のジリジリ音も耳につきます。
寝室にはちょっと向かないかなと思います。
書込番号:12148362
0点

>プラズマクラスターイオン発生器は割と音がうるさいですよ。
IG-BC15を車で使っています。
風量強ですが、エンジン音のほうがうるさいのでそんなに気にしてません。
IG-B100の強は、それなりにわかりますね。
KC-Y65はテレビの音があるのでそんなに気にしてません。
IG-CM1は、風量そのものが少ないですね。もう少し多いのかなぁと思ってました。
静かなところで使えばそれなりに音はするのでしょうが
私はそんなに気にしてません。
そもそも空気清浄機って空気を吸い込んで吐き出す機械ですから
それなりに音がして当然だと思うのですが・・・
書込番号:12150205
0点

ひまJIN さんも有難うございます。
イオン発生器は音が大きいのですね。
実際に使用されている方のご意見は参考になります。
とりあえず、ダイキンが届いたら眠れるかどうか試してみます。
みなみだよ さん、またまた有難うございます。
あまり音は気にならないですか。
シャープもやっぱり興味があるので、買ってみて安眠できそうになければ、
ウォークインクローゼットかお玄関で使う事にします。洗面所にも良さそう。
書込番号:12155149
0点

実は私は聴力検査をすると右耳の低音が聞こえなかったりします。
それを踏まえての音量だと思ってください。
高音は聞こえますし
左耳は正常とされています。
書込番号:12155986
0点

IG-A100・IG-B200のプラズマクラスタを使用しています。
空気清浄機はダイキンです。
IG-A100はうるさいです・・・寝室の足音において使っていましたが我慢できませんでした。
IG-B200はIG-A100ほどうるさくなく、寝室で使っています。(個人差はあると思いますが)
ちなみに、OFFタイマーはないので、夜中ずっとつけっぱなしになります。
(タイマーがあれば、就寝後2時間くらいつけておいて、音もたえらえるかもしれないのに・・・・)
あと、プラズマ発生ユニットは交換が必要で、結構な値段だったような・・・まだ変えたことはありませんが。
書込番号:12189051
0点

RoshiNyanさん 初めまして、ご意見有難うございます。
ダイキンの空気清浄機とシャープのイオン発生器をお使いなのですね。
音の件、参考にさせていただきます。
ダイキンのMC75Kが届いて1週間になります。
ホコリセンサーの感度を強に変更しましたが、我が家(まだ引っ越し前)では
自動運転だと風量が「しずか」か「弱」にしかならない為、音は全然気になりませんでした。
「ターボ」でもいやな感じの音ではありませんでした。
ですが、以前から話題に出ていた「オゾン臭」というのでしょうか、
なんともいえないニオイの方が私には不快に感じられ、同じ部屋には居られず
起床したら寝室へ、就寝時にはリビングへと移動させています。
しばらくしたら慣れるかなと思ったのですが、まだまだムリです。
やはり、音にしてもニオイにしても感じ方には個人差がありますよね。
使ってみないとわからないので、シャープのイオン発生器も購入してみます。
書込番号:12189135
0点

空気清浄機はダイキンのACM75Jを使用しています。去年購入したので1モデル前の製品だと思います。私も購入後、臭いが気になりメーカーに修理に出した気がします。それからは臭わなくなりました。直るかどうかわかりませんが、一度メーカーに電話してみてはどうでしょうか?
実はもう一台購入を考えており、「光クリエール:MC75K」か「うるおい光クリエール:MCK75K」を考えていたのですが、構造上「うるおい光クリエール:MCK75K」のほうがオゾンが発生しやすいとのことなので、「光クリエール:MC75K」にかたむいていたのですが、こちらでも臭い(はずれ?)はあるのですね・・・
書込番号:12189695
0点



夜中から早朝にかけての近隣の騒音に悩まされているのですが、夏の間はクーラーの噴出し音で騒音がかき消されて《自分の家の騒音なら全く気にならず眠れるものですね。。(笑)》快適に過ごせていたのですが、このエアコンにはクーラーの機能しかなく、冬場は空気清浄機で代用出来ないかと考えております。
空気清浄機なら加湿機能が付いているものもあるという事ですので、眠る時に喉にも良いのではないかと購入検討中です。
0点

空気清浄機は普通静かさが重視される中、大きな音を望まれる方も珍しいですね。
強で50dB、中で35dB、弱で20dB前後が一般的な動作音だと思います。
強はかなりうるさいと思います。
中で使われるのがまあよろしいんじゃないかな。
寝室で使われるなら、インジケーターの眩しくない機種が良いと思います。
書込番号:12117066
0点

ちなみに一般的なエアコン室内機の強運転時の動作音が45dB前後です。
掃除機の静かなタイプで48〜55dB程度です。
大体の目安が分かるかと思います。
書込番号:12117119
0点

なるぼど〜〜!\(^o^)/
音の大きさで調べればいいんですね!!
ありがとうございます<m(__)m>
お店で、音の大きな空気清浄機無いか?などと質問したら、
変に思われるかもしれませんね。。^^;
たくさんあるので、迷ってしまいますが、
早速調べて、どれにするか決めたいと思います。
お世話になりました。
書込番号:12118694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





