
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月18日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月16日 06:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月12日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月6日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月2日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月1日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このあいだここの掲示板で最近の空気清浄機は水を使用してミストと共にマイナスイオンを飛ばすものが有る事をおしえて頂いたのですが、Nationalしか水を使用したマイナスイオン発生器が無いのかと他のものも見てみるとSANYOなどもミストタイプマイナスイオン発生器が付いてるみたいです。
原理的には大同小異だと思いますが実際の使用感などで違いを感じる場合ありますでしょうか?
多少マイナスイオンの発生音が大きくてもバッチリ臭いや花粉に効果を感じられるものをお使いの方いらしゃいましたらおしえてください。
0点



会社の【ロッカールーム兼控え室】で使う空気清浄機を探しています。
主な目的は【部屋全体の下駄箱のようなニオイ】を取ることです。女の子ばかりの職場なので、お手入れが簡単な方がよく、三菱のMA-805あたりがよいのでは・・・と思っていたのですが、空気清浄機を探しているうちに【脱臭機】もあることを知りました。
@目的からして、脱臭機の方がいいような気がするのですが、空気清浄機とどちらを買うべきか?
A価格を気にしない場合の【ニオイを取る】ことに優秀な脱臭機は?
B3万円までのオススメの脱臭機は?
以上をご存知の方、教えてください。
0点

【ロッカールーム兼控え室】
どのくらいの広さなんでしょうね。
タバコとかは吸います?
脱臭機だと空気清浄能力があまりないですが、それでもいいんですか?
【部屋全体の下駄箱のようなニオイ】
汗を雑菌が分解したときの脂肪酸系のにおいですよね。
”脱臭機”ではなく”消臭剤”で消せる程度のニオイレベルなのか試してみた方がよいのではと思います。
高価な脱臭機はいつでも買えますから。
消臭成分を小型のFANで定期的に吹きだすタイプのもの。
エステー化学の”消臭プラグ”などが入手しやすいかと。
蒸散調整機能付なので部屋の広さに合わせて蒸散をコントロールできます。
本体は700円、付け替え用は400円で効果は2ヶ月くらいです。
電気代は約20円/月(24時間使用)
空気清浄機なら松下F-PXA28や16、三洋ABC-TM30のほうがMA805よりはニオイ向きです。
価格を気にしないなら富士通ゼネラルDAS-30P(5万円前後)。
書込番号:4909329
0点

ヤクルト飲んでる?さん、回答ありがとうございます。
広さは20畳程度だと思います。(もう少しあるかも)
タバコは吸いません。
床がタイルではなく、カーペット敷きになっており、そこにスリッパなしであがるため、ニオイがどうしてもこもるのでは?と思っています。
空気清浄機でなくてもよいか?というご質問があったのですが、この【ニオイを取ること】が一番の目的なので、取れればどちらでも構わないと思っています。
現在は【固形の消臭剤】を数個置いていますが、ほとんど効果が見られず・・・退社の記念品にと、今回の検討にいたっています。
【消臭プラグ】などのファンが付いているタイプを使ってみるか、
空気清浄機なら【松下F-PXA28】【三洋ABC-TM30】ということですね。価格を気にしないなら、やはり【富士通】なんですね。
定期的な掃除や、お手入れをする人はいないと考えた方がよいので^^; どちらが手が掛からないでしょうか?
【三洋】の方がフィルタ寿命が長く、3方向立体気流でニオイがこもることは解消されそうで、魅力的な気がするのですが、水を入れないといけないんですよね?
何度もお手数ですが、お聞かせいただければありがたいです。
書込番号:4910905
0点

20畳以上ですかぁ〜。
広いですね。
Pタイル張りのロッカールームを想像していました。
この広さだと、松下F-PXA28も三洋ABC-TM30も役不足は否めないのではと思います。
空気清浄機のイオン消臭効果は6畳程度の空間のデーターなので、それをはるかに超える広さでは効果に?がつきます。
>定期的な掃除や、お手入れをする人はいないと考えた方がよいので
空気清浄機のような空気循環型の機器は最低でも毎月1回など、定期的に清掃をしないと能力を維持できません。
DAS-30Pにしても同じ。
カーペットを素足で歩くなら皮脂汚れのニオイがついているのだと思いますが、
カーペット用クリーナーなどを使った清掃もされていないのかな?
みゅうあんさんがせっかく置き土産を残しても、半年後に使い物になっていないのではもったいないですよね。
やはり消臭成分放出タイプが確実のような気ももします。
東芝の消臭器 エアリオン・ワイド DAC-2400 のような広い空間向けの機種を2台くらい置くのがよさそうですが、消臭剤の交換もやってもらえないくらいでしょうか。
もしそうなら、FANレスのオゾン脱臭器あたりしか選択の余地は無さそうです。
でも5万円程度では20畳は無理でしょうね。
その前にコレ!っと言った製品が見当たらないのが困るところです。
書込番号:4916474
0点



家の窓は一日中全開。入室時や洗濯物取り込み時に花粉を払う、といった基本的な花粉症対策すら我が家にはありません。
そこで自分の個室(兼寝室)だけでも、マスクやゴーグルなしで、花粉に悩まされず快適に過ごしたいと思っています。
個室利用に適した空気清浄器はどのような物があるか、どなたか教えていただけませんか?
個室兼寝室は6畳、本棚と洋服タンスが各2ずつあり、かなり狭いです。
0点

>家の窓は一日中全開。
この時期。まだ寒くないです?
そういう状況だと、自室だけ置いてもあまり意味がないような・・・・
一日中籠っているわけでもないので。
5000円くらいで鼻粘膜治療した方がよいのでは思いますが。
個人差があるものの2年程度の効果は期待できるし、保険効きますから。
書込番号:4905330
0点

ヤクルト飲んでる?さん、返信ありがとうございます。
やはり、この状況では清浄器も無意味ですよね。そして鼻粘膜の治療は知りませんでした。なにぶん、昨年花粉症デビューしたばかりの初心者で。睡魔と戦いながら薬を服用しつつ、シーズンが過ぎるのを待つしかないと思っていました。
耳鼻科で聞いてみます。…粘膜を焼くやつ、ではないですよね?
ちなみに、まだ寒いです(;_;) どてら着用・こたつ使用のうえで、窓全開です。
書込番号:4906990
0点

>粘膜を焼くやつ、ではないですよね?
それです。
鼻粘膜レーザー治療のことです。
この治療の効果が出ている間に減感作療法を続ければ、スギ花粉症から開放されることも夢じゃありませんよ。
書込番号:4907060
0点








ドライヤーですが最近、凄い効果の製品がパナソニックより(イオニティ ナノケア ウインドプレス EH5421)出てるようなんですが、この http://national.jp/product/beauty_health/hair/detail/eh5421/p1.html機能が付いた空気清浄機て有りますか?
ただのマイナスイオンでは購入意欲がそそられないのですが。
0点

ありますよ。以下型番です。
F−PXA28、F−PXA16、F−PDA16(一般的な空気清浄機)
F−DDA05(脱臭・除菌専用)、F−BDA02(スポット加湿用)
以上がナノイーイオンを発生します。
花粉やホコリ等の集塵力も希望されるなら F−PXA28、F−PXA16あたりがお奨めです。
書込番号:4870182
0点

STKKさん凄い情報本当にありがとうございます⌒▽⌒
どうせ出てないだろうと半ば諦めで聞いたのですが、まさかでてるとは・・・・ 早速購入してみます。
書込番号:4870290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





