
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月21日 12:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月19日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月19日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 17:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月16日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月12日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は重度の障害者で約10畳の洋室で常に排泄を行います
以前に友人に部屋がトイレ臭いと言われてから非常に
部屋の臭いが気になっています値段がお手ごろで消臭、脱臭能力の高い機種をどなたか教えて頂けますか。
0点

臭いを消臭するのでしたら空気清浄機よりオゾン式脱臭機がお勧めです。
私が使っているのはサリール4極タイプです。
部屋全体の臭いが全くの無臭になるくらい効きます。
ネットでサリールで検索するといろいろ出てきます。
お値段は4極タイプで40000前後と結構高いのですが私は以前オークションで5000円で2台購入しました。
2極タイプはたまに安く出ることがあります。
書込番号:4753055
0点



空気清浄機の購入を検討し始めて3ヶ月ぐらいになりますが、なかなか決断できずにいます。
最近では量販店と比べてネットショップの値段の安さに惹かれているのですが、空気清浄機は例えばプリンターなどとは違って動作の正常、異常が一目では分かりずらいものですから、相手の顔が見えないというのにはちょっと不安があります。
そこで質問なのですが、
中間の問屋、人件費を省いただけで量販店より一万円近く安くするなんてことは本当に可能なんでしょうか?? 『可能』というか、『信頼』してもいーんでしょうかね??
どなたかご意見お聞かせいただけたら幸いです。
元販売員の方などのご意見も聞いてみたいです。
並びに、ネットショップで実際に購入された方のご感想、オススメできる店名などもお聞かせいただけたら幸いです。
0点



どの機種が該当するのかがハッキリ分かっていないのですが、何機種かで電源投入(コンセント差し込んだとき等)のお部屋の状態を基本としてよごれを判断するようなのですが、このとき花粉もチェックするものなのでしょうか?
だとすると、始まってからでは遅いのでそろそろ買わないとと思ったのですが…
よろしくおねがいいたします
0点

空気清浄機のホコリセンサーは花粉を”花粉”として認識しているのではなく、光の透過を邪魔する大きな粒子の一つとして捉えているに過ぎないので、花粉が飛んでからじゃないと環境記憶から漏れて、シーズンに役立たないなんてことはありません。
書込番号:4745660
0点

ヤクルト飲んでる?さんありがとうございます。
なるほどそうですか。
買って来たら手動のターボ運転かなにかでクリーンな状態にしておいてコンセントを入れ直せばOKそうですね。
ありがとうございました
書込番号:4747664
0点




石油ファンヒーターの消火時のニオイはきついですね。
このニオイは継続的に出ているのではなく一時的に強く発生してくるものなので、脱臭速度を考えると活性炭式が有利です。また活性炭はこの手に有機溶剤系のニオイも得意です。
ただ、毎日のことなので活性炭の寿命も早めに迎えるはずなので、単独交換可能な機種が候補です。
また洗浄再生式だと脱臭効果がやや緩慢なので、交換式が理想。
花粉をフィルター捕捉するにはそれなりの風量が必要になります。
これらの条件を満たすのは意外と少なく、
東芝の昨年モデル CAF-D5
松下エアーリッチ PXA系、PSA系、昨年モデルSZ系くらいです。
洗浄再生式の機種では
東芝CAF-E5
シャープFU-S系か昨年モデルのR系
これらの中から部屋の面積の2倍以上の適用面積をもつ機種を選ぶのがよいのではないでしょうか。
ただし、活性炭は徐々に能力が落ちるのでニオイの取れ方は次第に悪くなります。
そのことは理解しておいて下さい。
書込番号:4740011
0点

ヤクルト飲んでる?さんご回答ありがとうございます。
活性炭が効くんですね。(キムコですね)
寝室でヒーターを使っているので脱臭速度は早い方が助かりました。
いづれにしろ1万円なんかじゃ大したものが買えないようですね。(空気かきまぜるだけですね)
教えていただいた東芝のを筆頭に考えてみたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:4740068
0点



マイナスイオンの機能が欲しくて空気清浄機をいろいろと見てみましたが、なかなかマイナスイオンの評価や比較になる情報が見つからないのでどれがいいのか分からなくて困ってしまいました。
空気清浄機の機能は要らないのでマイナスイオンの発生機能を優先して機種を選択するには何を見ればいいでしょうか、もしくはどの機種がお勧めでしょうか。
お勧めの機種など情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3#2002.E5.B9.B4.E3.81.AE.E6.B5.81.E8.A1.8C
書込番号:4731447
0点

ご返答ありがとうございました
マイナスイオンが情緒的なものだったというのは惜しいところですね
先日、ある著名総合病院にマイナスイオンの”リフレッシュルーム”という部屋を見つけました、そこの入り口にはマイナスイオンの効果がいいものと書かれていましたので、製品の検索をしていました
今度リフレッシュルームに設置してある製品を確認して、その評判をこちらの口コミで探して見ます
書込番号:4740529
0点



去年、花粉症デビューしました・・・
とてもとても大変でした、それで今年こそは、空気清浄機を買おうと思いまして
電気屋さんに行っても色んな種類がありまして決められませんでした。
アドバイスを頂きたいのですが!
条件がありまして
1.主人がタバコを吸うので(家にいる時は日1箱ぐらい)脱臭機能の良いもの!
2.花粉やほこりの除去がいいもの
何かありますか・・・教えてください
0点

花粉症つらいですね。
タバコを吸うと空気清浄機の性能が低下しやすいので、選定は難しくなります。
空気清浄機には除塵と脱臭の2種類のフィルターが装備(一部例外あり)されていて大抵は同年数の寿命目安となっています。
脱臭フィルターの寿命は無臭室で1日にタバコを5本程度吸った場合の脱臭力の低下を目安にしています。
実際の使用場面ではタバコを吸わない環境でも除塵フィルターの寿命は目安の半分程度になってしまうことが多く、脱臭フィルターはそれ以下と考えるのが妥当です。
洗浄式の脱臭フィルターを洗浄すると、洗浄しない場合に比べ2倍程度寿命が延びます。
洗浄の効果は活性炭を再生していると言うよりは、表面に付いた油煙などの汚れを洗い落としていると考えた方がよいでしょう。
なので油煙汚れが多い環境ほど洗浄による寿命の差は広がります。
室内のニオイとしては料理臭やタバコ臭などの油煙由来の油性臭が比較的多いので、これらが付着したフィルターの洗浄効果は確実にあります。
シャープや東芝のように前面に再生式脱臭フィルターが装着される機種は、背後の除塵フィルターにデリケートな付加処理がされている場合で、プレフィルター+脱臭フィルターが油煙バリアの役目も兼ねていると考えられます。
ただしシャープは脱臭フィルターがプレフィルターを兼用している点でやや問題あり。
三菱のように後面に配置されいる場合、8年の超寿命を生かし、油煙吸着で除塵フィルターの寿命が多少減ることは想定内でプレフィルター+除塵でバリア機能を持たせ、脱臭フィルターとプラズマ脱臭ユニットの汚れを最小限にとどめ、最大の脱臭能力を発揮させることを目的としていると考えられます。
空気清浄機の導入に当たり、脱臭効果をある程度意識しているのであれば、洗浄再生式でない脱臭フィルターを装備している機種の場合は消耗交換品と割り切ることが必要です。
また大量の油煙を吸わせニオイがついた場合、非洗浄式は交換しか手がありません。
再生式は洗っても取れなければ交換になるでしょう。
一般的にタバコをすう場合は性能低下の少ないダイキンの機種を挙げますが、手入れがやや面倒な点と脱臭即効性が無いため、再生洗浄式の活性炭フィルターをもつ東芝やシャープも挙げられます。
花粉のように重い粒子の除去には風量モードの高い機種が適しているので、あえて順位をつけるとすれば
東芝CAF-E5(洗浄再生式6年)
ダイキンMC707かACM75F(自己再生光触媒式)
シャープFU-S51CXかS63CH(洗浄再生式5年)
脱臭を謳うナノイーイオンの松下F-PXA28も考えられますが、脱臭フィルターが比再生式の4年目安なので、交換コストが難点。
書込番号:4723870
0点

アドバイスありがとうございますm(..)m
どれにするか検討いたしまして買いたいと思います。
色々参考になりました!!
書込番号:4728517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





