
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年5月18日 14:51 |
![]() |
3 | 9 | 2015年4月17日 23:46 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月10日 22:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年4月8日 12:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年3月21日 15:08 |
![]() |
5 | 5 | 2015年3月5日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家には、喫煙者はおりません。
なので家族皆、タバコの臭いに敏感です。
我が家は隣家との距離が近く、窓を開けていると隣家からのタバコの臭いが入ってきます。部屋の風通しもそんなに良く無いため、一度臭いが入るとなかなか消えません。子供が寝ている部屋なので健康面も気になります。そこで空気清浄機の設置を考えています。
部屋は狭いので、そんなに大きくなくて我が家の悩みを解消してくれるお勧めの機種を教えて下さい。
0点

まてつ.さん こんにちは。
基本的に、「窓を開けない」と言うのが最善策になりますね。
それか、となりの人に、臭いが家に入って耐えられないので何とかならないかお願いする事でしょうか。
私はそれをして配慮してもらえました。
何にしても、「苦情」と言うよりも、「お願い」のトーンで言った方が良さそうです。
本題ですが、
タバコの臭いを機械で何とかしようとすると、空気清浄機よりも脱臭器の方が良いと思います。
この辺りが定評がありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013993_J0000013895_K0000575439
空気清浄機の脱臭機能と違うのは、
・脱臭の主力の一つがオゾン脱臭である事、
・吸着式脱臭機能も、再生する事
空気清浄機の吸着式脱臭は、水洗い出来ない物は定期的に買い換えなければならないですし、
水洗い可能な物でも、水洗いしても能力は落ちます。
書込番号:18782578
4点

大型の旧301と小型の現行品15Dを使用しています。
15Dはちっこいです。パワー不足です。303か302が適当でしょう。
部屋の広さ、煙の流入具合によっては2台、3台と複数台が必要です。
部屋は密閉しても、どうしても換気が必要です。
炊事で換気扇、トイレ、風呂場の換気扇を使えば、換気口から煙が入って来ます。
隣から煙が来る側の換気口は密閉して別の部屋の換気口から空気を入れると良いでしょう。
タバコを吸う人は、自分ちで吸って何が悪い?と喧嘩腰で反論してくる事があります。
残念ながら、禁煙命令は出来ないので、理解ある常識人であったら、煙がこちらに
来難いように配慮してもらい、そうでなければ、防御あるのみだと思います。
洗濯物は大丈夫?
書込番号:18786463
2点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
基本窓は開けないようにしています。
たまに、天気の良い日に換気するくらいです。
でも、どうしても少しの臭いでも、気になって。
お隣といっても、二軒に面しているため、どこのお宅か特定もできてなくて。
お勧めの脱臭機検討します。
梅酒のソーダ割さん
ありがとうございます。
防御に徹してるつもりなんですが、たまにやっぱり窓は空けたくて。
うっかり長時間開けすぎて、臭いが入ってきてしまうんです。
洗濯物は、全然違う場所で干しているので大丈夫です。
書込番号:18787725
1点



皆さん はじめまして<(_ _)> よろしくお願いします<(_ _)>
室内で生後8ヶ月の柴犬を飼い始めました。そしたら、あまりの抜け毛に困惑し、迷った末に
空気清浄機を買う事にしました。わたしが買ったのはダイキンのMC80R-Wです。
http://www.daikinaircon.com/ca/st/index.html?ID=ca
この空清を買うにあたりネットでググったり、ダイキンへメールで問い合わせたりしました。
で、「犬の抜け毛にはあまり効果は期待できない」という事がわかりました。
でも、無いよりはマシだろ!と思い切って買ってみたんですが・・。
約17畳あるリビングで使い始めたものの「空清が作動してる」という実感が全くわかず、
MC80R-Wを買う前と何ら変わらない・・って感じでした。
で、試しにMC80R-Wを3畳ほどの部屋へ移動させ犬のブラッシングをしてみました。
そんな狭い部屋でのブラッシングは、目も開けてられないほど大量の毛が舞ってました。
それでも、我がMC80R-Wは風量「自動 しずか」「ハウスダスト」「におい」とも緑ランプのままです。
見た目にもわかるほど犬の毛が舞ってるにもかかわらず、風量が「強」になるとかの何のアクションも
起きずでした。
我が家のMC80R-Wは故障してるんでしょうか??皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします<(_ _)>
0点

シェフ777さん こんにちは。
意外と結構ある質問ですが、
大前提として、空気清浄機は掃除機ではありません。
空気中を舞っている物がたまたま気流でフィルターまで到達すれば確実に捕獲しますが、
一旦床に落ちた物は吸引出来ません。
花粉レベルですらそうなのに、犬の毛であればいわずものかなです。
あくまでも、床に落ちた犬の毛を処理するのは掃除機の役割です。
センサーの件ですが、ほこりセンサーぐらいは反応するかも知れませんが、
反応したとしても犬の毛ではなく、犬に付いているホコリが舞った時です。
犬の毛ほど大きな物にセンサーは反応しないでしょう。
もはや、それって、モーションセンサーの域に入りかねません。
ただ、センサーの故障が絶対にないとは言い切れないので、おかしいと思われるならサポートに相談された方が無難です。
また、センサーの感度を敏感にさせる事が出来るので、その設定を試されるのも手です。
(臭いセンサーは、電源を入れた時の臭いが基準なので、その辺りの考慮も必要です)
書込番号:18681106
1点

うちのダイキン君は常に普通〜強運転です。
ロングコートの猫4頭、ダブルコートの犬1頭ですが強運転だとけっこう吸ってくれますよ。
うるさいし、冬は暖房入れないと寒い。
でもエアコン入れると空気を対流させてくれる。
うるさいけど(笑)
室内でブラッシングするときはターボ運転で空清の近くでやります。
参考にはならないかもしれませんが空清のセンサーより私の鼻センサーのが敏感なので空清は基本手動で操作してます。
書込番号:18681158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>
>一旦床に落ちた物は吸引出来ません
ハイ!当方もこの空清を買うにあたり、いろいろ調べましたので、
一旦落下してしまったホコリ等の吸引は期待していません。
ただ、わたしが貼ったMC80R-Wのリンク先に「電気集塵方式でしっかり集塵」とか
「8.0㎥/分の「大風量」で吸引」や「3方向からパワフル吸引」「フィルタで
捕集できるもの・・ペットの毛」など書いてあったので、少しは期待したんです。
>空気中を舞っている物がたまたま気流でフィルターまで到達すれば確実に捕獲しますが
ブラッシングをした際に、床に抜け落ちた毛を指でつまみMC80R-Wの近辺に撒いてみたんです。
そしたら、本体の両脇にある吸い込み口(の片方に)にあるプラスティックの網に毛が
引っ掛かり張り付いてました。
毛を指でつまみ、わざと本体の方へ撒いてもそんな状態です。
これじゃフワフワと空中を舞ってる毛も吸引しないんじゃないかと思いまして ハイ。
書込番号:18681222
0点

>そしたら、本体の両脇にある吸い込み口(の片方に)にあるプラスティックの網に毛が
引っ掛かり張り付いてました。
大きなものはそこに引っ掛かるとか子供やペットが手足を突っ込まないようにあるもんだからそれでいいような?
毛が飛散しないって意味ではそれでよいと思うし。
書込番号:18681252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もTJZSさんの意見と同じです。
しかも、運転状態も、自動の弱とかならそんなに引き寄せる力もないかと思います。
強やターボでも吸引的なイメージは駄目でしょう。
実際、私が過去に持っていた背面吸気の機種と比べると、プレフィルターに溜まるゴミの速度は日数的に早いので、
ダイキンはパワフルだなと言う印象です。
書込番号:18681447
0点

TJZSさん レスありがとうございました<(_ _)> ぼーーんさん 再三のレス恐れ入ります<(_ _)>
このスレで最初に書き忘れた事があります<(_ _)>
風量を手動で変更しても吸引しない感じなんです。
最初の書き方で、センサーだけの不具合を疑ってる
ようなスレになってしまいましたが、センサー&吸引力の
両方なんです。
TJZSさんは空清がダイキンでペットを飼っている・・我が家と
同じような環境ですね(^_^)
>強運転だとけっこう吸ってくれますよ。
ハイ、こいつが「おお!吸ってるなぁ〜」とは到底思えないんです。
MC80R-Wを3畳ほどの部屋へ移動させ犬のブラッシングをしてみた時に
「何これ?何の効果もないやん!」と風量を「強」や「ターボ」にも
してみたんです。それでも「吸引してるなぁ〜」って感じには
なりませんでした。試しに昨日全面のパネルを外してみましたが、
フィルタは綺麗なままで、犬の毛は付着してませんでした。
買ってまだ1週間ほどですが・・。
>毛が飛散しないって意味ではそれでよいと思うし。
でも、それだと電源を切った時に、張り付いてた毛が床に落ちたりしないんですかね??
ぼーーんさん、TJZSさん お二人からのレスを拝見し「あれで正常なんかな?」と
思うようになってきました。と、同時に「ペットの抜け毛には無理があったか・・無駄な
買い物したなぁ〜」と後悔しております(^^ゞ
書込番号:18684429
0点

>でも、それだと電源を切った時に、張り付いてた毛が床に落ちたりしないんですかね??
我が家は猫ですが、大抵毛は張り付いたままですよ。
今日やターボでも気流の強さは感じませんか?
少なくとも私は肌で空気が吸い込まれる方向に移動する感覚を感じますし、
吸気口の近くだと明らかに吸っている感じはしますよ。
それすら感じられないのであれば、不具合を疑ってサポートか購入店に連絡されても良いと思います。
書込番号:18684709
0点

落ちた毛を近くに撒くと吸い込んで外側の網に張り付くんですからなかなかの風量は出てるはずですしね。
ましてや柴の太い毛ですから。
それが全く中のフィルターには到達してないってのも不思議ですね。
まぁ、太い毛なので50センチも離れればターボ運転でも下に落ちるでしょうけど。
書込番号:18684769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん TJZSさん 何度もすいません<(_ _)>
ぼーーんさん
>我が家は猫ですが、大抵毛は張り付いたままですよ。
意外と下に落ちないもんなんですね(^_^)
>今日やターボでも気流の強さは感じませんか?
自動から「強」や「ターボ」にしたら音はゴォ〜となるんですが、
音だけって感じで吸ってる実感がもてません。
>吸気口の近くだと明らかに吸っている感じはしますよ。
吸ってるなぁ〜と感じた事は1度もありません。
だから手で近くに撒いてみたんです。
TJZSさん
>それが全く中のフィルターには到達してないってのも不思議ですね。
これって全く仕事していないって事ですよね??
「におい」に関しては別ですけど・・。
試しに空清に向かっておならしてみたら、「自動」から「強」に
なったので、においセンサーに異常はないようです(*^_^*)
ぼーーんさん TJZSさん いろいろ親身にアドバイス頂きありがとうございました<(_ _)>
はじめて買った空気清浄機でしたが、買う前と何ら変わらないとは・・。
これで正常なのかは???ですので、一度サポートに見てもらおうと思います。
また結果がわかりしだい、お礼も含め報告させていただきます。
書込番号:18691891
0点



我が家では5台の加湿空気清浄機(シャープ3台、パナソニック2台)が稼働しているのですが、
KC−Z65Bの加湿フィルター枠にカルキがびっしりとくっついて困っていました。
なぜか、同じ水道水を使い、同じ頻度で掃除している他の4台は大丈夫なんです。
2年位前に加湿フィルターは交換しましたが、フィルター枠は交換部品がみつからず、そのまま使用してました。
ただ、手入れ掃除の度にカルキを見るのが嫌になり、そろそろ買い替えかなと思い、調べていたら↓↓見つけました!!
https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?goodsModelName=KASHITSUFILTERWAKU-2
加湿フィルターを交換した時には販売されていなかったと思うのですが…
ただ納期が1週間とあるので、ヨドバシカメラにて同商品を注文しました。(価格も安かったです)
明日には到着予定なのですが、すでに購入・交換された方はいらっしゃるでしょうか?
5千円程度で、清潔な加湿機能に戻ってくれることを期待しています。
1点



最近、空気清浄機の購入を検討しています。
予算は2万円以内です。
部屋は6畳程で花粉やほこり対策に使いたいです。
加湿機能や除湿機能がついていればうれしいですが、なくても大丈夫です。
何かおすすめの空気清浄機はありますでしょうか?
0点

yume0714さん こんにちは。
2万以下で能力が高い物を調べました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010004_K0000594590_J0000010245_K0000503684
この辺りだと、便利な機能、欲しい機能は一通りそろっていると思います。
書込番号:18649962
0点

シャープの空気清浄機を使用しています。
オススメはFU-D51です。
http://kakaku.com/item/K0000594590/
こちらは10年無交換高性能HEPAフィルター付きですので、
運用コストが安くなります。
大きい花粉やさらに小さいPM2.5にも対応しています。
このフィルターがあれば高性能空気清浄機と言えます。
0.3 μ m の微小な粒子を99.97%以上集じんできる、静電HEPA フィルター
10,000 個の微小な粒子を吸い込んで3 個しか通さない高性能のフィルターです。さらに、静電気を帯びているため目詰まりしにくいのが特徴です。
価格コムでかなり調べると、どのメーカーでも加湿機能で悪臭なんてキーワードが出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%89%C1%8E%BC%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B%81%40%8FL%82%A2&bbstabno=2&topcategorycd=17&categorycd=2160&act=input
空気清浄機ですが、知らないと結構トラブルになるのが、
加湿機能を作動させ、そこの水がカビ等で腐り、細菌を振りまいてる場合がよくあります。
ですので、加湿機能は使わない方がいいでしょう。
自宅には加湿機能付き空気清浄機を使っていますが、この加湿機能は購入3日目で使用していません。
空気清浄機のみ動かしています。
加湿器を別に使う方がいいですね。
この加湿器も沸騰させるタイプが安全です。
書込番号:18660526
0点



シャープの加湿空気洗浄機のKC-D70-B と
コロナのナノリフレCNR-400Bで
どちらが良いか迷っています。
自分の部屋は木造一戸建の2階で8畳です。
乾燥肌でタバコを吸います。
花粉症ですがスギ花粉、麦花粉では無く
何の花粉かは分かりませんが
秋口にくしゃみと鼻水が出ます。
髪の毛は短髪なので髪の保湿などは
あまり気にしません。
宜しくお願いします。
0点

すぬぅーぷさん こんにちは。
この2つは全然違う商品ですから、何に使いたいのかによって選ぶ物は違ってきます。
KC-D70…空気清浄機
CNR-400B…言ってみれば、超音波式加湿器のようなもの?
ぐらい違います。
とりあえず、空気中に飛んでいる花粉を物理的に除去したければKC-D70(空気清浄機)の選択となりますし、
結果的にはそちらが効率は良いでしょう。
ただ、下に落ちた花粉は吸い込みませんから、掃除機で掃除しましょう。
あと、外から帰って来る時に、玄関の外で上着とズボンをはたいてから、家に入るだけで、家に入る花粉の量は大分違うと思います。
それと、空気清浄機のフィルターにとって、タバコの煙は結構な強敵になるので、フィルターの交換は普通でも3年かな?と思っているところですが、タバコ絡みだと1年以下での交換もありえるので注意して下さい(他社でも同じです)
書込番号:18599681
1点



新しく買いたいので
知識のある人にお聞きしたい
現在の清浄機がフィルターが臭くて臭くて。
交換しても半年程で臭くなってきます
肺も痛くなる気がします
カビなのか細菌なのかわかりませんが
寿命が8年とか書いてありますが
とてもじゃないです
そこで質問なのですが
フィルタの寿命は短くていいので
トイレットペーパーの感覚で
使えるものを何処かで見た記憶があって
そういうタイプだと
どういうのが良いのでしょうか
用途は花粉、ホコリで
安い方がうれしいです
1点

ポライトポテトさん こんにちは。
フィルターってのは、やっぱり加湿フィルターじゃなくって、集塵フィルターの事ですよね?
集塵フィルターが臭くなると言うのはあまり聞いたことが無いので、残念ながら対処法としてはお力になれないです。
で、使い捨てフィルターの事でしょうか?
もし、それであれば、アイリスオオヤマやシャープなどが1ヶ月寿命のプレフィルターを使い捨てとして出しています。
これは、掃除の手間をより楽にする為で、
空気清浄機には集塵フィルターが別途付いており、それの手入れは適時必要です。
これの事でなければ、そちらもちょっと私では判りません。
別の方法としては、ダイキンの加湿器無しの空気清浄機、例えばTCM75Pなんかであれば、
1〜2年寿命のフィルターで、最初に5枚同梱されていて、
楽天の安値の店で購入すれば1枚当たり700円以下で買えるので、
普通なら1〜2年で交換ですが、気になれば早めに交換する事はしやすいと思います。
ただ、ダイキンは電気集塵部の掃除が必要なので、
お手入れ的には他社よりも手間がかかります。
(花粉とホコリ程度なら、仮に電気集塵が動作していなくても大丈夫な様な気がしますが^^;)
書込番号:18544843
1点

はい、集じんフィルタの事でした
ダイキンのTCM75Pのお話
まさにイメージ通りです
フィルタ10年って書いてあるのは
2年x5って事なんですね
ぴったりのアドバイスありがとうございました
書込番号:18545393
0点

お使いの清浄機が分かればいいんですけど・・
トイレットペーパーのタイプは昔TEACというメーカーが出していましたが
「マイナスイオンは効果無し」という実験結果の公表の余波をもろにを受け
現在、この会社はありません
フィルターレスならこのタイプはいかがでしょうか?
エアーナウリッシャーという空気清浄器です
水を使ったタイプは他にもありますが
こちらが光触媒を使うなど性能は高いと思います
探せばお安く手に入ります
最近ではヤフオクで新品¥1700でした
書込番号:18545609
2点

水フィルターってあるんですね
面白いです
数字が全く見当たらないですが
安いなら買ってみたいです
結局一番汚い場所を空気が通るしか
しょうがないんでしょうね
書込番号:18546370
0点

30畳は大げさでしょうね(笑)
MaSSCクリーン
ウイルスシェルター
なぞも面白いです
フィルターはUVランプを使わなくても
(殺菌の為でしたら使ったほうがいいですが)
日光に干せば再生します
URLが貼れませんので興味があれば検索してみて下さい
書込番号:18546458
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





