
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年1月2日 13:46 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2013年12月12日 22:49 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2013年11月29日 02:20 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月31日 00:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月10日 08:46 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月7日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄器の購入を考えています。
@加湿器機能は、いらない。
A8畳の部屋での使用。
B掃除(手入れ)が簡単orフィルターの寿命が長い。
C出来れば、PM2.5が取れれば嬉しい。
おすすめの機種があれば教えてください。お願いします。
1点

ネコ柄座布団さん こんにちは。
唯一、
>B掃除(手入れ)が簡単orフィルターの寿命が長い。
ですが、実質はどちらも両立は難しいと思います。
それで、以下のお勧め機種です。
掃除(手入れ)が簡単…シャープFU-B51http://kakaku.com/item/K0000436242/
フィルターの寿命が長い(風量の維持率が高い)…ダイキン光クリエールMC75Nhttp://kakaku.com/item/K0000462135/
3以外の要件は全て満たしていると思います。
書込番号:17005217
0点

ネコ柄座布団さん、こんばんは。
私のお勧めは、シャープのFU-B51です。
http://kakaku.com/item/K0000436242/
・加湿機能なし
・最大適用床面積は24畳だが、下手な低面積モデルより通常動作音が静か
・背面全体が吸引口なので、日頃のお手入れは、そのまま掃除機で吸うだけ
・フィルター寿命(吸塵、脱臭) 10年
・HEPAフィルターでPM2.5対応対応力が高い
・プラズマクラスターで消臭力が強い
・消臭フィルターは定期的な水洗いで脱臭効果を回復出来る
他メーカーでさらに安いモデルはありますが、バランス的にはこれがベストだと思います。
旧モデルのFU-A51(中身は変わらない)で、レビューを参考にされると良いでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000313478/#tab
書込番号:17005229
1点

こんにちは
条件を考慮するとシャープのFU-B51です。
http://kakaku.com/item/K0000436242/
もちろん手入れが簡単でフィルターの寿命が長いです。両立には何の問題もありません。
背面吸気なので壁にぴたりとつけることはできません。
次点はCAF-P35
http://kakaku.com/item/K0000415997/
フィルター寿命は5年とシャープの半分です。
ご参考にどうぞ
書込番号:17005457
1点

ぼーーんさん、ひまJINさん、フォルドさん
返信ありがとうございます。
みなさん同じ機種ですね。参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17005821
0点



現在我が家にある加湿器は雑貨屋で購入した蒸気が出るタイプで子供が触ってびしょびしょになるので、この際空気清浄機を買おうかという話になりました。
シャープ、パナソニック、ダイキンの3社のをと思い最寄りの家電量販店に行ったんですがダイキンは展示がなく、ネットでも色々見たんですが種類がありすぎてよくわからなくなりました。
みなさんとてもお詳しいので、我が家にはどのメーカーのどの機種がおすすめなのか教えていただけませんか?
・使用場所は16畳のLDK。
(リビング続きで4畳半の和室あり。吹き抜けは無し。リビング階段ですが扉あり)
・ペット無し。
・煙草はウッドデッキで。
・掃除は苦手。
・花粉症、アレルギー等今のところ誰も無し。
よろしくお願いします。
書込番号:16905410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ぽん吉★さん おはようございます。
私が思う各社の特徴ですが、
ダイキン…
↑目が粗いフィルターですが、70シリーズは電気集塵でフィルタースペック以上の細かいゴミも取れやすい
↑フィルターの目が粗いので風量の低下が少ない
↑壁際に設置可能
↑消臭フィルターが再生するので意外と長持ちに持続
↓HEPAよりも細かいゴミが割合的に取れない
↓お手入れに手間が必要
シャープ…
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓目が細かい反面、風量低下が一番起こるフィルター(私的には10年も使い物にならないと思います)
↓壁から離して設置しなければならない(最低3センチ、推奨30センチ以上)
↓冬場は、前に出る風が寒いと思う可能性あり
パナ…(2013年モデル)
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↑壁際設置可能
↓目が細かい反面、風量低下が一番起こるフィルター(私的には10年も使い物にならないと思います)
↓ナノイーが壊れやすい話を良く聞く
↓ルーパーの動きがぎこちない場合が過去に有り(メーカーにて交換対応はしてくれるみたいです)
↓今年のモデルなので価格がまだ高い
(ただ、私は、フィルターの関係上2012年以前のモデルを買うぐらいならシャープかダイキンを検討された方が良いと思います)
それを踏まえてもらった上で、各社の空気清浄機を紹介します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418236_J0000001506_J0000009555
書込番号:16905786
0点

加湿器ですが、
>雑貨屋で購入した蒸気が出るタイプで子供が触ってびしょびしょになるので
と仰っていましたが、蒸気?が熱くなければ、それは超音波式加湿器です。
加湿器として、スチーム式や気化式の方が使い物になりやすく、空気清浄機は気化式ですからそれは良いのですが、
単純な気化式だと加湿スピードが弱いので、加湿器単体で買われた方が性能は良いと思います。
また、現状では、どちらかと言うと、空気清浄機というより加湿機の方がご入用な生活環境とお見受けしましたので、
やはり、加湿器の単体機の購入も検討してみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000409398_K0000409482
これは気化式ですが、一度水を温めて気化させるハイブリット気化式です。
もちろん、空気に含まれる水分量を上げたければ、室温を温かく保つ必要があります。
書込番号:16905811
0点

★ぽん吉★さん、こんいちは。
使いやすく、お手入れが簡単という意味からは、シャープが一番でしょうね。
ダイキンと人気を2分してると思います。
ご自宅の状況からは70クラスが適当でしょう。
2011、2012、2013年モデルから選ばれると良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001443_J0000001506_J0000010004
性能的に大きくは変わりません。
2012年モデルのKC-B70辺りが一番お得感が高いかなと思います。
書込番号:16906519
2点

こんにちは
メンテナンスを考えると、ひまJINさんが挙げたKC-B70でいいかと思います。
2011年KC-A70からの主な変更点は以下のとおり。小変更ながら使い勝手は上がっていると思います。
・水洗い不要の脱臭フィルター
・Ag+イオンカートリッジの付属
・オート開閉ルーバー
空気清浄機の加湿機能ですが、最大加湿量は最大風量時で16畳で使用すると少し煩くなるかもしれません。
(16畳で使用した経験がないので想像です)
ダイニチのハイブリッド式など加湿器単体の導入もよろしいかもしれません。
例えばHD-RX712あたり
http://kakaku.com/item/K0000409380/
2012年以前のパナソニックはHEPAフィルターではなくハイブリッドフィルターを採用していましたが
0.3μmの捕集率は、シャープ>パナソニック>ダイキンです。もちろん何を持って選ぶかで変わりますが
パナソニックなら性能がほぼかわらずお安い2012年モデルをすすめます。
上の方の3社比較表は個人的に疑問点だらけです。
書込番号:16908287
1点

ぼーーんさん
お返事おそくなりすみません。
各社の長所、短所を教えていただきありがとうございました。
そうです。我が家の加湿器は熱くない白いもの?が出るタイプです。
結婚当初、「ないよりはいいか」くらいでデザインに一目ぼれして購入したものなので機能はイマイチなんです。
加湿器単体という手もありますね。安く済みますし。
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16924802
0点

ひまJINさん
お返事遅くなりすみません。
シャープはお手入れ楽ちんなんですね。
そしてダイキンやはり人気なんですね。
その後違う家電量販店にて3社とも見ることができましたが、ほとんどが「新商品」の札を付けていて旧型はあまりありませんでした(-_-;)
書込番号:16924817
0点

フォルドさん
お返事遅くなりすみません。
2013モデルと2012モデル、そんなに違わないのなら安い方がいいので2012を・・・と思いますが、家電量販店に展示してあるのは新製品がほとんどで(^^;)
もし購入となれば、取り寄せ?ネット通販?どうがいいのでしょうか?
今まで家電はY社かE社でしか買ったことがないので。
書込番号:16924842
0点

おはようございます。
そうですね。
現状で空気環境に不満に思っている家族がおられないのであれば、私は加湿器を勧めます。
お近くに在庫がなければ通販が手っ取り早いです。
ネット通販、慣れれば簡単ですよ。
注意点はいっぱいあるのでおいおい勉強してもらうとして、実店舗との違いで良くあるのは、
初期不良の時は販売店対応してもらう前に自分でメーカーに電話等して
「それは初期不良なので販売店にそう連絡して下さい」
と稟議をもらわなければ販売店が対応してくれない所が多いですね。
書込番号:16925299
0点

>家電量販店に展示してあるのは新製品がほとんどで(^^;)
確かにそうですが、このジャンルは毎年の進化はほんの僅かです。
デザインの変化とかはありますが、基本機能に大きな違いはありません。
空気清浄機に関しては、ぜひ1台買って見て下さい。
加湿だけでなく、ホコリ、臭いの低減にも役立つので、きっと生活感が変わりますよ。
ネット通販の利点としては、購入価格が確実に安くなります。
各ショップの評価を見て選べば安心して買い物ができると思います。
この際、ネット通販デビューされてみてはどうでしょう。
書込番号:16925443
1点

>もし購入となれば、取り寄せ?ネット通販?どうがいいのでしょうか?
量販店は新型で値段も高めですね。通販で安く購入して長期保証もつけていません。
不具合は1年のメーカー保証で直接メーカーで対応してもらってます。基本ファンが回っているだけの
シンプルな構造なので一度安定してしまえば、それほどトラブルはないかなと思います。
通販でもamazonを筆頭に家電系のケーズやコジマやカメラでは有名なカメラのキタムラなど選べば
それほど心配はいらないかと思います。
書込番号:16926545
0点

こんにちは。
9月にダイキン【うるおい 光クリエール TCK70M】を19980円で2台買いました。
これは、2012年の型のリバイバル廉価版だとの話ですが、非常に高性能で満足しております。
たぶん、今年の型なら各社とも、もっと性能が良いと思いますので
性能的には、最近の機種であれば充分ではないでしょうか?
尚、風邪対策には湿度管理ですが
どの機種もやはり加湿機能は若干弱いと思います。
加湿は別に考える方が良いかと思います。
うちでは、加湿用に部屋にミスティーガーデンを置いてます。
書込番号:16929406
0点

ぼーんさん
あれから加湿器もチェックするようになりました。
私は優柔不断なので、よーく考えて決めたいと思います。
通信販売、服や雑貨などはよくやるんですが家電は未体験です。
注意点のアドバイス有難いです。
ありがとうございました。
書込番号:16949341
0点

ひまJINさん
ほとんど変わらない=安い方がいいので旧型で十分です。
空気清浄器、子供が小さい(1歳)という点も加湿器単体よりいいのか・・・と悩むところです。支援センターなど必ずあるので。
服や雑貨はしょっちゅう通販してるんですが、家電も口コミを参考にすればいいんですね。
服などに比べいいお値段なので気を付けます。
ありがとうございました。
書込番号:16949371
0点

フォルドさん
通販でも家電メーカーであれば店舗で購入するのとさほど変わりはなさそうですね。
家電通販は初心者なので安いところに飛びつかず慎重に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16949389
0点

しゅーさんさん
ミスティーガーデン検索しました。かわいいですね。
雑貨店などで同じような小さいものは見たことありました。
寝室にいいなーと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:16949407
0点



マンションのリビング用でSHARPの空気清浄機FU-Y43CXを使用してます。
加湿器が壊れたので新たに購入を検討してるのですが、加湿機能付きの空気清浄機を購入し、現在使用しているものは寝室用にするか、加湿器のみを購入するか迷ってます。
加湿機能付き空気清浄機にするデメリットとしては価格が高いことくらいでしょうか?加湿器もハイブリッドで1万円程度するので、+数千円で空気清浄機もつくのであれば、空気清浄機付きの方がお得な気がするのですが・・・
低価格のものではやはり機能的に明らかに劣るのでしょうか?
3点

k177laboさん、こんばんは。
FU-Y43CXは2009年モデルなので、4年程度お使いですかね。
フィルター寿命10年なので、まだまだ使えると思います。
確かに加湿器を別に買うよりは加湿モデルはお買い得ですね。
ただ、知っておく必要があるのが、空気清浄機の加湿機能が気化式と言う事です。
ハイブリッド式と比べると、少し冷たい風が出るのがデメリットです。
それとタンク、気化フィルターを頻繁に清掃しないと、出る風が臭くなりやすいです。
その辺の違いを意識した上で購入検討されると良いでしょう。
加湿モデルを追加購入するとして、同レベルの機種でも、旧機種ならかなり安く買えます。
割と進化は少ないので、機能に拘らなければ旧機種が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436242_J0000001444_J0000001507
書込番号:16892038
4点

ご免なさい。
上のリンクでFU-B51は、FU-Y43CXと同じ加湿なしモデルなので無視して下さい。
書込番号:16892199
1点

こんにちは
値段的には加湿機能付き空気清浄機のほうがお得です。また加湿停止中は加湿フィルターが水につからないような
仕組みなど一応は凝った作りをしています。
ただ集塵フィルターがある分だけ風量のロスが大きいです。簡単に言えばうるさい割りに加湿量は少ない。
加湿量の目安は最大ではなく風量が中と弱がいいと思います。
書込番号:16892285
2点

k177laboさん おはようございます。
>加湿機能付き空気清浄機にするデメリットとしては価格が高いことくらいでしょうか?
いや、むしろ現在では別々に買うより安いと思います。
それより、気化式なので室内の温度によって極端に加湿量が変わる事などで、
お部屋の暖房が十分にされていないと一番欲しい冬に加湿が不十分だったりする場合があります。
あとは、どちらかが不具合になった時に一蓮托生なのもリスクです。
(例えば、加湿ユニットに細菌が繁殖して、その臭い空気を空気清浄機が強力に撒き散らすような事もありえます)
加湿器を買われるか、加湿空気清浄機を買われるかで、未来の使用シーンは異なります。
・加湿器を買われた場合、今までの環境に戻ります。
・加湿空気清浄機を買われた場合、今までよりは加湿能力が劣るかもしれないリビングと、寝室には新たに空気清浄機が来ます。
どちらが良いのかは判りませんが、例えば、加湿空気清浄機を試しに一台買ってみて、満足ならそれで良し、
不満足なら加湿器を後で買われて、寝室に加湿空気清浄機をもって来るみたいな事ではどうでしょうか?
>低価格のものではやはり機能的に明らかに劣るのでしょうか?
お求めやすい物になると、処理出来る量が遅かったり、
においやほこりのセンサーがなかったり、自動運転が無かったりするものがあります。
逆に、サイズはコンパクトになります。
どこまでが欲しいのかを考えて選ばれると良いかと思います。
それを踏まえて、主要機能が入った現在でやすい機種ですと、筆頭はシャープのKC-B70辺りでしょうか。
穴としては、使い心地はあまり見えて来ませんが、日立 EP-HV600もスペック的には機能が充実していて安いです。
スピーディーな操作はリモコン、本体での操作はボタン一個と言う独特な操作体系です。
書込番号:16893446
2点



新聞報道があったのでリンクはっときます。
http://www.asahi.com/articles/OSK201310270149.html
ただ「PM0・1」って通常のHEPAフィルターでは対応不可。
対応をうたってるのがブルーエアくらいだったりします。
1点

ひまJINさんさん、こんばんは
PM0.1とは怖いですね。0.1μmくらい微粒子になるとかなり不規則に動きながら飛ぶようでフィルターで
捕集しやすくなるようです。HEPAでもモノ次第ですが99.90%くらいの捕集はあるようです。
書込番号:16775932
0点



前月長男が生まれ、我が家も空気清浄機を購入したいと思っています。
ですが、どのメーカーのどの商品がいいか、まったく決まりません。
パンフレットなどを見ても、違いが分からなくて…
できましたら、我が家に最適な商品をご教示いただければと思い書き込みました。
使用環境ですが、日中は13畳のLDKに繋がった6畳和室を開けたままにしているリビング、夜間は8畳の寝室と、マンションの中を移動させて使うつもりです。
なので、音は静かなものがいいです。
ペットはいませんし、タバコもすいませんので、脱臭機能よりはハウスダストやウィルス対策がメインと考えています。
また、肌が乾燥しやすいので加湿機能も重視したいです。
あと、どちらかというとズボラな家族なものですから、お手入れは簡単な方が嬉しいです。
予算は2〜3万程度と思っているのですが…厳しいでしょうか?
メーカーは問いませんので、お薦めの商品をお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

百+八さん、こんばんは。
確かに空気清浄機はメーカーも機種も多くて選ぶのが大変ですね。
ただ絞り込んで行くと、実は選択肢は割と限られてきます。
まずメーカーとしては、人気のあるシャープ、ダイキン、パナソニックの3社から選ばれるのが無難です。
最大適用床面積で、余裕のある31畳程度の機種が使いやすいでしょう。
空気清浄機は毎年9月にモデルチェンジしますが、年明けまでは価格的にかなり高く推移します。
1年前の旧モデルが今時期比較的安くなるのでお得です。
この条件で探すと下記3モデル程度に絞られます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001503_J0000001506_J0000001500&spec=101_1-1-2-3-4_2-1,102_3-1-2,110_10-1
メンテナンスのし易さではシャープが一番ですが、集塵性能の高さではダイキンが一番でしょう。
パナソニックはその中間でしょうか。
まずはそれぞれのレビュー等見て研究されてみてはいかがでしょう。
書込番号:16686718
1点

百+八さん おはようございます。
まず、空気清浄機でハウスダストが取れるとは言っても、床にあるものまで吸ってくれるわけではないので、
基本、ハウスダストと取るのは掃除機の仕事です。
それと、ウィルス対策に関しては空気清浄機にそれを過大に期待する事はやめておいたほうが良いと思います。
プラズマクラスターを始めとするイオン系の殺菌効果を否定する論文も出ています。
さて、空気清浄機選びですが、現状ではお手入れが簡単、HEPA搭載で空気清浄能力が高い、お値段がお手頃と、
条件がそろっているシャープにされた方が無難かと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000406168_J0000001507_J0000001506
これらならここの価格ですが2万円程度で買えます。
お使いの畳数によって機種が変わってきますが、置けるスペースが許すのであれば、空気清浄機は大は小を兼ねるので
大きな能力の物を買われた方が良いと思います。
書込番号:16687410
0点



プラズマクラスターの空気清浄機を使用していますが、ジジジという発生音がしなくなる度に分解して発生装置を掃除しています。
ちょくちょく発生しなくなることは、一般の方はわかってないですよね?
ダイキンやパナソニックは使ったことがないのでわからないのですが、どうなんでしょうか。やはり同じように発生しなくなるものなんでしょうか。
書込番号:16672530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうゆうぱぱさん、こんにちは。
私もプラズマクラスター7000に関しては発生音の消失に気付きました。
実際、消臭効果も落ちたので、それ以来分解して電極清掃するようにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15073640/#tab
ナノイーに関しても停止する事は結構有名ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15290233/#tab
ダイキンに関しては、昨年モデルからなので何とも言えません。
ただ同じような機構であれば、同じように効果が落ちる可能性は高いと思います。
この辺をクリアーする為に開発されたのが、プラズマクラスター25000だと思います。
約2年ごとに強制的にユニット交換が必要になるので効果が持続しますね。
http://www.sharp.co.jp/pcig/
書込番号:16672605
1点

ゆうゆうぱぱさんがお使いなのは、もしかしてFU-Y43CXですか。
であれば、まだ分解は簡単な方だと思います。
背面のネジ外すだけで分解可能ですよね。
以前の上位機とか加湿タイプだと、分解がかなり難しいですから。
ダイキンの「アクティブプラズマイオン」は昨年モデルから採用されましたね。
他社のイオン発生機能におされて仕方なく搭載したんでしょう。
性能的にはナノイー、プラズマクラスターなどより低いようです。
書込番号:16673346
1点

返信ありがとうございます。後ろを外すだけで簡単ですが、毎回はめんどくさいですね。
書込番号:16675602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのリビング用はFU-Y53CXで、分解に何とネジを20個ほど外し、ほとんど完全分解に近い手順が必要です。
昨年の電極清掃後、約10ヶ月で再度ジジジ音が停止しました。
ちょっと大変ですが、しばらく付き合っていこうと思います。
書込番号:16675854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





