空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:207件

*以前、ダイキンのHPから【PM2.5対応】の表記が消えている事に関して、ダイキンの見解を聞いたところ、
 『PM2.5への対応」の削除につきましては表現などを検討させていただき再度、記載させていただく予定でございます。』

*との返信を貰い【PM2.5】の『粒子解析』や『追加試験』を実施して、
 堂々と【PM2.5対応】と【再発表】される物と信じて居ましたが・・・

*最初の問い合わせから約『1ヶ月半』何の再発表も無い為、2週間前から『3度にわたり』
 【ダイキン工業 西日本コンタクトセンター】に現状のステータスと今後の見解を確認しましたが【完全無視】状態です。

*やはり【電気集塵】ではPM2.5の【除去は不可能】の様ですね・・・

*ダイキンの姿勢を信じて居ただけに【大変残念】ですが、
 所詮4〜5万の【安価な白物家電】に『信頼を求める方が間違ってますね』。

*と言うより、この時代『たかが空気清浄機一台』を【10年も使う方が一体何人居るのでしょう?】
 皆2〜3年で新機種に買い換える方が大半だと思うのですが・・・
 ならば、【微妙な長寿命?を謳う電気集塵フィルター】など使わずに【規格化されたHEPAフィルター】を最初から採用して居れば
 この様に、他社に劣ることも無かっただろうに・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16039675/#tab


−以上−

書込番号:16215720

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:207件

2013/06/06 00:09(1年以上前)

*当方『MCK70N』所有者として、梨の礫では納得出来ないので、西日本コンタクトセンターの責任者に問い質して見ました。

*結論は『自社制定基準のガイドライン』に従った『個体性能評価』は完全にクリアしている状態でした。
 ↑各社共、『自社制定基準のガイドライン』若しくは『フィルター単体性能』を持っての【PM2.5対応表記】です。

*この情報を信じるなら一安心ですね。

*但し、ダイキンとしては『自社制定基準』だけで無く、『第三者(公的機関)』が制定した【各社共通ガイドライン】で無いと
 無意味と考え未だ【PM2.5対応表記】を消している状況の様です・・・

*【各社共通ガイドライン】の詳細に関する情報を頂きましたが、守秘約束での情報提供でしたので気になる方は、
 大変申し訳有りませんが、ダイキンコンタクトサンタ−まで問い合わせて下さいm(__)m

*先ずは、【PM2.5対応不可能】と言う、先の書き込みを訂正すべく一報させて頂きました。

*ダイキン空気清浄機の1ユーザーとして今回の回答が『逃げ口上』で無い事を祈ります。


−以上−

書込番号:16220458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2013/06/07 22:28(1年以上前)

*相変わらず『ダイキンコンタクトセンター』は【一方通行】の様ですので、こちら側も『守秘義務』より、
 価格.comユーザーの皆様への『情報提供を優先し』全てのやり取りを公開致します。

*以下、今回のメール内容です。

この度はお問い合わせいただき、ありがとうございます。
ダイキン工業 技術相談窓口リーダーの**と申します。

**様には、弊社にメールでお問合せを頂いたにもかかわらず弊社からの返信が
ないことに対してお詫び申し上げます。

早々ではありますが、**様からの問合せに対してご回答させていただきます。

<問合せ>
【PM2.5】への対応に関しまして、現在どの様なステータスでしょうか?
やはり、電気集塵の特性上、【PM2.5対応】と明記する事は難しいのが現状で
しょうか?現時点での御社様の見解をお聞かせ下さい。


<回答>
弊社としまして、現在ホームページ上ではPM2.5関係の訴求は休止しています。
その理由については以下に記載させていただきます。
※決してPM2.5に対応していない訳ではないことをご承知おきください。

【理由】
PM2.5表記に限らず表示(訴求)に関して社団法人 全国家庭電気製品
公正取引協議会(以下:公取協)および一般社団法人 日本電機工業会
(以下:JEMA)の定める表示規約が定められており、それに則り表示
されています。
PM2.5表示は公取協の表示規約に則りますが、現状の表示は次の通り、
@フィルター単体において0.3μm粒子の集塵効率を訴求可能
A空気清浄機本体の集塵効率を訴求可能(ただし自社測定、自主基準)
現在、市場の訴求は@が占めていますが、これは、本体測定の基準が明確で
なく公の訴求が出来ないことから現状やむなしの理由で消費者庁が認めた
ことから@が大半を占めていることになっています。

しかしながら、お客さまから見ると性能を知りたいのは購入しようとする、また
は購入検討している空気清浄機本体のPM2.5集塵効率を知りたい訳であり正しく
は本体集塵効率があって、参考としてフィルター単体の性能を訴求すべきと考え
ています。(※フィルターの効率=本体性能ではない)

このようなこともあり、ダイキン工業は本体性能にこだわり訴求を行なって
きましたが、自社基準測定結果であり、それに伴う公取協の表示規約に則り
表示してきました。しかし、表示内容を若干変更した時に表示規約外となってし
まい訂正のため一時休止致しました。
※規約外は次の通り
 自社測定の場合、訴求内容に近接して「自社基準」表記をしなければならない
 ところ、近傍に記載したこと(公取協表示規約)

その次期に合わせたかのようにJEMAが本体での効率を測定する試験基準が
出来上がるとの情報を得、その公な基準で表示すべきと判断、試験基準を
待つことにしました。
しかしながら、待てど暮らせどJEMAから試験基準に関する通達も発行されず、今
に至っています。
試験基準は6月中旬を目処に発行されるとの事で、それを待つことにしています。

ちなみに、自社基準測定では、70タイプ、8畳相当の部屋を前提条件に約30
分で99.85%以上集塵することを確認しています。


*以上が、ダイキンコンタクトセンターからの全ての回答です。

*本回答に対して、私の見解を新たに返信致しましたが、三度の【無視状態】です。

*365日24時間サポート対応も【基本的な相談のみ】で、突っ込んだ技術情報に関しては、
 【基本無視】を貫き通す体質の様ですね・・・


以上、皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:16226992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/06/12 07:12(1年以上前)

参考に成りました。こっそり【PM2.5対応】の表記消されていたんですか。
削除しないといけない効果が基準以下かもしれない情報を堂々と載せて宣伝していたなら
後々効果が少ない事が第三者機関によって実証されてしまった時に問題に成りますからね。

ダイキン以外のほかのメーカーのPM2.5対応性能や表記や宣伝も気に成るところです。
PM2.5対策で購入した人は効果が少ないと分かれば返品するんじゃないですか。
それとも購入者には新規のPM2.5対応フィルターでも送るんでしょうか。

たとえフィルターがスカスカでもプラズマとかで電気集塵するならば
フィルター性能とかはそれほど関係なさそうですが・・・
電気集塵にはそんな大した効果がないんでしようか。

そもそも昔からPM2.5は大陸から飛んできていたのに、
もっと大昔には国内企業が大量排出していたのに
今頃騒ぐのも何か不思議ですね。

レスは致しません。

書込番号:16242805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/10 02:03(1年以上前)

実際、シャープもパナも過去に過剰な美容効果が有ると宣伝し
注意受けて居るので、実際はどちらの会社もほんの少ししか対応してない可能性も捨て切れません。
本当にどれだけ効果が有って、どれだけ本当の事を書いているのかは
その会社しか判りませんしね。中々難しいですね。

書込番号:16349917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

スレ主 yamakatuさん
クチコミ投稿数:3件

現在こちらの加湿器を使っています。
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hd-rx512.htm

この加湿器は目標湿度を設定できて便利なのですが、
このような目標湿度を設定する機能を持った加湿機能付き空気洗浄機をご存知ないでしょうか?

書込番号:16210260

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/03 12:27(1年以上前)

yamakatuさん こんにちは。

例えば、東芝CAF-KP50Xなんかは、低め、標準、高めで加湿設定が出来るようです。
ダイキンも、70・55シリーズ共に、加湿モードの切替は出来ます。

書込番号:16210321

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakatuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/03 12:41(1年以上前)

ぼーーんさん、ご回答有り難うございます。

使ってる加湿器は5%単位なのですが、教えて頂いたダイキンの製品のような10%単位でもそれほど変わらないので、これで検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:16210374

ナイスクチコミ!0


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/05 10:30(1年以上前)

yamakatuさん はじめまして!

SHARP 加湿空気清浄機 KC-700Y4-W
SHARP 加湿空気清浄機 KC-500Y4-W

この2機種も「お好み湿度設定」機能が有ります。
40%→50%→60%→70%→自動の 5通りの設定が可能なモデルです。

間違えないように型番で検索して下さい
KC-700Y4-W
KC-500Y4-W

この2機種の特徴ですが、
家電販売店向けに作られた、使い勝手の良い機能を付加した「スペシャルモデル」になります。
*通常のカタログの製品よりも、高性能化させている製品です。


良い出会いをされてくださいね!。

書込番号:16217620

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakatuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/06 13:12(1年以上前)

bbmarubbさん

ご回答有り難うございます。

こんなのもあったんですね。
ちょっと取扱店が少ないようですが、こちらも検討してみます!

書込番号:16221846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

書庫にお勧めの空気清浄機は?

2013/05/28 18:48(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:959件

12畳の洋間(主に書庫)の空気清浄機を探しています。
本が多いので独特な異臭がします。
これを何とかしたいと思っています。

希望は
1.フィルターレス(または定期的な掃除だけでフィルター交換不要)
2.作動音が静か
3.できれば薄型
4.国産

特に1と2が重要です。書庫なので特に静かな環境で本を読みたいので・・・

本の独特のすえた?臭いに効果がある製品というのはやはりないですよね?
一般的な臭い性能がよい製品でお勧めの製品とかあれば教えてもらえないでしょうか?

ネットでネットでみても何がどう違うのかぜんぜんわからず製品をまったく絞れず悩んでいます。

特にフィルターレス、静かとかはこのサイトのスペックページを見てわかるのでしょうか?

書込番号:16187965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/28 19:58(1年以上前)

愛犬ショコラさん こんばんは。

要は、臭いが取りたいのですね?
でしたら、空気清浄機ではなく、脱臭器の方が良いかもしれません。
富士通ゼネラルPLAZION DAS-15Bhttp://kakaku.com/item/J0000003785/
商品紹介ページhttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das15b/index.html
オゾンで本の臭いが取れるかどうか判りませんが、これは、オゾン以外にも吸着式脱臭もしているので、
効果はあるのではないかと思います。

書込番号:16188227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/05/28 20:07(1年以上前)

 消臭ならば富士通ゼネラルの脱臭機。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

 自動運転ですと新品のうちは人が出入りするたびに強運転となり結構うるさいです。
1年たつとセンサー感度が鈍くなって、かなり強いにおいでないと反応しなくなります。
弱だと静かです。
  
 お手入れは月1回、掃除機でプレフィルターのほこりを吸い取る。
年に1回、集塵フィルターを水洗いするとかなり楽でコストがかかりません。
その他に加湿フィルターの手入れがありますが、
加湿機能を使わなければやる必要はありません。

書込番号:16188258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/05/28 23:25(1年以上前)

消臭ならプラズマクラスター発生機を試してみてはいかがですか。
小型タイプなら5,000円台から手軽に購入できます。
http://kakaku.com/item/J0000001427/
書棚の上部にセットしてイオンが降り注ぐようにすれば小型でもそこそこ効果はあると思います。
即効性はないですが、徐々に臭いは減少すると思います。
簡易フィルターしか付いてないのでホコリは当然取れないですがお手入れは最小限です。

書込番号:16189167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2013/05/29 13:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

脱臭器も検討してみます。

それで昨晩いろいろと調べたのですが、プラズマクラスターなどは数年でユニット交換が必要とかありました。

個人的には、消耗品交換がないものが希望です。
そうなると脱臭機しかないのでしょうか?

書込番号:16190973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/29 14:20(1年以上前)

プラズマクラスター25000に関しては、約19000時間で運転が停止するので、ユニットの交換なり、買換えが必要になると思います。
脱臭器に関しても、オゾンを発生させるユニットが壊れるリスクがありますが、プラズマクラスター単独機との決定的な違いは、
再生する吸着式脱臭も併用した脱臭なので、より多くの臭気をターゲットにする事ができ、
今回の書庫の臭いにも対応する可能性が高いのではないか?と思い、お勧めしました。

書込番号:16191030

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/29 17:01(1年以上前)

失礼な書き方ですが、古本特有の臭いが常に出でていて、尚且ある程度閉め切って使用すのであれば、脱臭なんて無理だと思います。臭い物には蓋をするしかないのでは。
それより、慣れてくればそんなに臭いなんて感じなくなるのではないでしょうか。

書込番号:16191448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/30 08:25(1年以上前)

書庫には空気清浄機より、除湿機が必要なんじゃあないかなぁ。
空気を循環させていれば、それだけで臭いも減るような気もするし。

書込番号:16194104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/05/30 14:58(1年以上前)

書庫は定期的な空気入れ替えと、消臭と湿度調整に作用ある珪藻土を部屋に設置することで対応可能です。
無理に脱臭機や除湿機といった家電製品に頼らずアナログ手法でいったほうが安全ですよ。

書込番号:16195203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2013/05/30 18:35(1年以上前)

いろいろとレスいただきありがとうございます。

換気なのですが、書庫をメインとして部屋を作ったので窓が1方向にしかないのです。(正確にはもう一面にもあるのですが、高い位置に細長い窓があり、家族が開け閉めするにはキャタツが必要なためたまにしか空けません)

それで換気するには廊下のドアを開ける必要があるので・・・・
それで空気清浄機の導入を考えました。

いろいろと悩んだ結果、DAS-303Bを購入して加湿機能は使わないでいこうかな?と思います。
DAS-15B と数千円しか違わず、処理能力が倍の畳数のためこっちがいいと思いました。大は小を兼ねるかな?と・・・・
明日あたりネットで注文しようかと思っています。

書込番号:16195796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/31 00:35(1年以上前)

過湿機能?
高温多湿の日本で書庫に過湿シタラカビだらけになりますよ。

書込番号:16197440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2013/05/31 02:50(1年以上前)

>高温多湿の日本で書庫に過湿シタラカビだらけになりますよ。

そうですね。使う予定はありません。

書込番号:16197701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 砂を吸収してくれるだけでいいんです><

2013/05/24 23:33(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 --MK--さん
クチコミ投稿数:2件

初めて空気清浄機の購入を考えている者です。
求める機能は、「砂」問題の解決の一点のみです。

実は、先日引っ越したばかりなんですが、窓の外が一面の畑になっていて、
視界を遮るものもないし窓をあけて風通しをよくしていたんです。

少ししてふと買ったばかりの真っ白の机の上を見るとホコリが
積もっているようになっていて、なんだろうと思って濡れタオルで拭いてみると…
茶色のよごれが!

その日は少し風があったせいもあって、おそらく畑の土が空中に舞い上がって
窓から侵入してきたのだと思います。その後も、何日かするとうっすら積もってしまいます。

DVDプレーヤー等にも積もっていて、もし差し込み口などに入り込んだら故障してしまうかもです。
部屋の空気の中に砂がまじってると思うと、体にもよくないと思います。

なので、早急に空気清浄機を購入しようと考えています。

細かいウィルスとか花粉とかよりも砂の方が一粒が何倍も大きいと思うので、
詰まったりしないフィルターを搭載しているものがいいと思いますが、
初めてなので正直どれがどれだか、説明を読んでもよく分かりません。

こんな症状におすすめのものがありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:16173033

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/24 23:42(1年以上前)

--MK--さん  こんばんは。 空気清浄機の守備範囲外かも知れません。
ご近所さんがあれば、どうされているか尋ねてみて下さい。 鳥取砂丘のそばではありませんね?

風向きに寄るか、雨の日は心配ないと思いますが、乾燥して砂や土埃が舞う日は外気導入せず締め切って、エアコン掛けるのが一番かも知れません。

書込番号:16173081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/24 23:52(1年以上前)

大きく重い砂埃は空気清浄機のパワーでは期待したようには吸い取れないような気がします。
清浄機から2m離れた目に見える大きさの埃でさえ空気清浄機の方へは向かわずそのまま空中を漂ってる感じですので。
清浄機は小さな微粒子がメインになると思います。

フィルター網戸のようなものがありますので、そういうものを検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16173119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/25 00:04(1年以上前)

ご参考ください。

http://www.taikoh.show-buy.jp/roommask.html

書込番号:16173160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 --MK--さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/25 00:18(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました!

どうやら空気清浄機では対応しきれないようですね。
早まって購入しなくてよかったです。

見晴らしもいいですし、できれば窓全開にしたいんですが、
これからはちょっと考えます。

窓のフィルターも検討してみます。

どうもありがとうございました!助かりました!

書込番号:16173220

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/25 01:31(1年以上前)

農家です(^^;アセ

砂や土が飛ぶ風下に家を立てるといろいろと大変かと思います。
住宅の構造にもよりますが、密閉度が低い家ですと締め切ってもある程度は家の中に砂や土の細かい粒子が入るかと思います。

砂や土は比重が重いので空気清浄機でもなかなか吸いこむ事は難しく、ほとんどは床や家具などの上に落ちて積もります。
洗濯物を干す場合もかなり砂や土がつくかと思いますので、風の強い日は乾燥機を使う方が良いです。
空気が乾燥しなくても前日に雨が降っても風が強いと畑の表面から砂や土が飛びます(濡れていても畑の表面だけ乾くので)。

沿岸部の畑ですと海砂なので砂鉄が多く含まれます。電気がバチッ!と来ると思います。機器によってはショートや火災になるかもしれません。
内陸部の畑ですと赤土のような土類が多いので茶色く積もります。こちらは粒子が細かいので窓を閉めてもある程度は家の中に入ってきます(宿命です)。

>>部屋の空気の中に砂がまじってると思うと、体にもよくないと思います。

それほど気にしないで大丈夫かと思います。
酷く体に悪かったら我々農家が全滅しますので(^^;アセ
風が強いとハウスの中の作業でも鼻の中が砂土で茶黒くなります。一応、健康には問題は無いです。
外で作業すると髪の毛がジャリジャリになる事もありますが、一応・・・何ともないです。


引っ越す時は周囲1kmくらいをいろいろと調べる方が良いかと思います。
風向きによっては牛舎のにおいがする場合もありますし、田んぼが隣だと夏の夜はカエルの声で爆音になります(慣れると気にならない)。
隣町のヤマダ電機は風向きが悪いと店内が酷い牛糞のにおいになります。ヤマダ電機の下調べ不足ですね。

書込番号:16173428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/27 18:59(1年以上前)

空気清浄機よりも掃除機ですね。

書込番号:16184037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/06/12 07:36(1年以上前)

畑の土ぼこりが飛んでくるなんて農薬や放射能とか
多いとこだと一緒に舞い上がり健康に悪そうですね。
掃除とかも大変そうですね。

土ぼこりみたいな重いホコリは落ちてしまい舞い上がらずに
空気清浄機では最強運転でも厳しい思います。
空気清浄機の周りにも掃除しなければホコリだらけです。

逆に窓を閉めて置くならば、新築ならシックハウスとかの
事も考えて対応した空気清浄機も窓際に必要なのではないでしょうか。

賃貸ならば、我慢できなければ引越しだったり引っ越すつもりで
駄目元で家賃の値下げ交渉なのではないでしょうか。

値引き分を空気清浄機代やエアコンの電気代とかに
充てれば良いんじゃないですか。

書込番号:16242834

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/12 10:42(1年以上前)

>>畑の土ぼこりが飛んでくるなんて農薬や放射能とか
>>多いとこだと一緒に舞い上がり健康に悪そうですね。

農薬は土ぼこりにはありません。
収穫が終わった後は土ぼこりが発生しますが、土には非常に特殊な場合(悪意がある場合)を除いて農薬は含まれておりません。

放射能は土ぼこりにはほとんど含まれておりません。
仮に土ぼこりが庭に1メートル積もっても放射線量は変化がないでしょう。

ホットスポットを除き、1平方メートルに10000ベクレル程度です。
トラクターなどで土が混ぜられていますので、土ぼこりで表面が1mm飛ぶとしても1トン30ベクレルくらいかと思います。

戦後の核実験時は今よりももっと放射線量が高かったです。

意味も無く農薬や放射能と書くと「風評被害」を引き起こすのでやめて下さい。
農作物もセシウムを吸うものと吸わないものがあります。
現在、セシウムが多少含まれているものは「うめ」くらいです。
「うめ」に関しても原発事故以前の50年以上前から核実験によリ含まれていたと思われます。

おそらくですが、ニュージーランドのキウイフルーツやブラジルのオレンジにも過去の核実験時のセシウムが含まれていると思われます。
天然の放射性カリウムも農作物には含まれますが、数億年前の生物の誕生時からあるものです。

県産農産物の放射性物質検査結果について
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h25/housyanou/housyanou-kekka-0607.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h25/housyanou/housyanou-kekka-0531.html

書込番号:16243227

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにするか迷ってます…

2013/05/17 12:45(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:112件

チワワを飼い始めて三ヶ月たちます。
最近、咳と咽頭不快感に悩まされ始めました。
掃除機&コロコロは毎日しておりますが、やはり抜け毛や臭いが原因なのでは…と思ってます。
そこで空気清浄機の購入を考えているのですが、色々調べてみると臭いは脱臭機の方が機能面で上のようですね。
やはり空気清浄機&脱臭機のW購入がベストなのでしょうか?

●脱臭
●抜け毛&ほこり
をとにかく解決したいです。

候補としては…
●富士通ゼネラルDAS-303B
●ダイキンTCK70M-W
●TERUMOエアーサクセスプロ
を考えています。

使用されている方のご意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:16142669

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/05/17 13:12(1年以上前)

該当の機種ではありませんが、富士通ゼネラルの2機種を使ってきました。
脱臭機能に関しては富士通製が良いかと思いますね。他のメーカーの空気清浄機も使いましたが段違いです。
ただし、抜け毛やホコリに関してはどうなのかとも思いますね。
富士通製でも抜け毛やホコリは取りますが十分かどうかは人次第な気がしますね。
先に富士通製を購入して不十分だったら他社の空気清浄機を追加購入の方が良いかなと思いますね。
順番が逆だと脱臭を考えるなら無駄買いになる可能性もありますので、どちらを優先させるかですね。
両方使った方が効果は高いでしょうね。

書込番号:16142748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/17 13:26(1年以上前)

LANDER☆STARさん こんにちは。

犬アレルギーなんて事は無いでしょうか?
とりあえず、単純に、臭い優先ならDAS-303B、ホコリ優先ならTCK70M-Wでしょう。
結果、2台持ちの場合、仮に、先にTCK70M-Wを買った時は、脱臭機はDAS-15Bで良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000003785/

それよりも、病院に一度かかってアレルギー検査してもらった方が良いかもしれませんね。

抜け毛に関しては、空気清浄機よりも、まめな掃除機がけの方が効果的でしょう。

書込番号:16142776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2013/05/17 13:54(1年以上前)

9832312eさん、ぼーーんさん

アドバイスありがとうございます!

もともとマルチーズを飼っていたので犬アレルギーはありません。花粉症もありませんし、人並みだと思います。
ただ、毛の生えかわりの時期のようで抜け毛が激しいですね…マルチーズよりも抜け毛が多いことは感じています。

やはり、富士通の脱臭力には定評があるのですね。TERUMOエアーサクセスはどうでしょう?価格.comにレビューはありませんが、楽天で高評価だったのでアリかな?!と思いました。コンパクトなのに20畳まで対応だとか…

脱臭対策か抜け毛対策かで悩むところですが、現時点では抜け毛&ほこり対策が先決のようです。

抜け毛&ほこり対策はやはりダイキンが抜きに出ていますか?
空中に浮遊している毛もそうですが、床に落ちた毛やほこりを吸ってくれると助かります。
他社製でも構いませんので、良いものがあれば教えてください!!!!

書込番号:16142845

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/05/17 13:58(1年以上前)

ぼーーんさんも言っていますが、抜け毛はマメな掃除が一番です。
空気清浄機にそこまで求めても無理な気がしますね。
部屋を掃除して清潔に保つ事が一番効果が高いと思いますよ。

書込番号:16142861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/17 14:10(1年以上前)

恥ずかしながら、TERUMOエアーサクセスは初耳でした。

見てみますと、放電式のイオン消臭と言う点では一緒みたいです。
富士通ゼネラルは、これに加え、自己回復型の吸着式消臭機能も搭載されているので、
その点も合わせて消臭力に定評があるのだと思います。

ある程度のホコリは綿毛系の集塵は、あまりフィルターの能力には関係ないぐらいの大きさなので、
DAS-303B程度のフィルターでも事足りると思います。
TCK70M-W辺りは大風量なので、スピーディーに処理して欲しい時に有効です。
一方、イオン化部の掃除が必要になるので、他社の空気清浄機より手間は増えます。

手間無し希望であれば、シャープの空気清浄機を検討された方が良いかもしれません。
シャープで留意する点は、HEPAはダイキンのフィルターより細かいゴミを良くとりますが、
その分、目詰まりも早いので、メーカーが謳う10年の寿命は信じない方が懸命です。
あと、背面吸気なので、壁からある程度離して設置しなければなりません。

書込番号:16142895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/17 14:13(1年以上前)

あと、おそらく、普通の空気清浄機でも、新品のうちは、ある程度の消臭効果があると思います。
しかし、自己回復しない吸着式の消臭なので、消臭力が長続きしないと思われます。
(キムコを冷蔵庫に長期間置きっ放しにしている状態と一緒ですw)

書込番号:16142902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/17 14:21(1年以上前)

ごめんなさい、誤字で意味が解らない文章になっていましたので、訂正させて下さい。

>ある程度のホコリは綿毛系の集塵は、あまりフィルターの能力には関係ないぐらいの大きさなので

ある程度の大きさのホコリや、綿毛等の集塵は、あまりフィルターの能力には関係ないぐらいの大きさなので

書込番号:16142921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/05/17 15:56(1年以上前)

9832312eさん

こまめな掃除しかないですかね…
空気清浄機は気休め程度ってことですか…


ぼーーんさん

富士通ゼネラルとTERUMOと同じくらいのレベルなら、コンパクトなTERUMOでもいいかな〜なんて!
脱臭機は富士通>TERUMOって感じですか…

シャープ(プラズマ)は考えてません。親戚宅にありますが、全く効果がなく犬臭いですので(笑)

メンテですが多少の手間は承知です。
衛生面から考えても、交換不要ってちょっと怖いですよね!!!!

空気清浄機って種類がたくさんあって、一長一短ですね。塵やほこりなどすべてを取り除くことは無理だと思いますが、やはり置くからにはきっちり仕事してもらいたいです。値段もそこそこしますし…

まずは空気清浄機を購入したいと思います♪
ダイキンが最有力候補ですかね…
もう少し値段が下がってくれると助かるのですが…

書込番号:16143163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/05/17 16:11(1年以上前)

LANDER☆STARさん、こんにちは。
我が家はポメラニアンの3頭飼いです。
以前から臭いには悩まされてて、2年半ほど前にシャープの空気清浄機を買いました。

我が家の場合効果はしっかりあって、以後臭いに悩む事は無くなりました。
以前大量に使ってた消臭剤も今はほとんど使ってません。

抜け毛はポメだとチワワの比ではありません。
最盛期は始終掃除しないと部屋中毛だらけです。

でも空気清浄機で抜け毛は取れないです。
よほど近くで浮遊してない限り、大部分は床に落ちて終わりです。

まあやはり空気清浄機に多くを期待しない事ですね。
ペットトイレの掃除など小まめな清掃が一番重要かと思います。

価格に関しては、今年はPM2.5の関係もあってか、価格が落ちないですね。
ぎりぎり8月くらいまで待てば少しは落ちるかも知れません。

書込番号:16143196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/17 21:14(1年以上前)

空気清浄機は空気中に浮遊するチリ等を集塵するので目で見えるホコリやペットの毛はほとんど期待しない
ほうがいいです。花粉ですらあまり捕れないと言われています。

TCK70Mは8畳を10分で清浄します。シャープKC-B70やパナソニックF-VXH70は9分で清浄します。加湿時は
変わってきますがダイキンの集塵能力が特別秀でているわけでは(もちろん劣っているわけも)ありません。

TCK70Mの電気集塵は他にはない機能です。半年毎を目安にメンテナンスが必要で、これは不衛生な作業を
強いられるとも言えます。他社製品やダイキンTCK55には必要ない作業です。

シャープのフィルターは10年寿命ですが、伝え聞くところによればダイキンも同様に10年寿命のフィルターを
使用しています。シャープ同様にダイキンも10年より早い交換をオススメします。

書込番号:16144188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/05/18 02:03(1年以上前)

パナソニックは?最近の機種は知りませんが・・・

ダイキンとパナ両方使いましたが(どっちも現役)、、

ダイキン、手間暇が掛かります。。
掃除しないと異音や異臭がしてきますし。
(何か取説には水洗いしろとか書いてありましたが・・・自分は掃除機のみです)

パナソニック、、なにもしなくても特に変化はありませんが、
月に1回、掃除機でフィルター吸って掃除してます。。

集塵除去能力はどっちもかわりません。。
脱臭は不明です・・・(自分があまり気にしないため)

書込番号:16145248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2013/05/19 13:04(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

ひまJINさん
ポメ3頭だと抜け毛が…すごそうですね(笑)

フォルドさん
Panaは頭にありませんでした!!!!ちょっとカタログ見て見ます

カタログ君さん
ダイキンはやはり手間がかかるんですね〜
集塵力が変わらないなら…

アドバイスをもとに値段と相談して考えたいと思います!!!!

書込番号:16150485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機の壁面設置は可能?

2013/05/08 13:25(1年以上前)


空気清浄機

空気清浄機でコンパクトなサイズのものは壁掛けにも対応しているんでしょうか?

通常は床の上に設置する方法が大半だと思いますが、場所が狭いので壁に逆吊りみたいな感じでの設置を考えています。

送風口を床に向けて設置する方法と天井に向ける方法では機能に差は無いでしょうか?

操作盤は下を向いていた方が操作がしやすいので、逆吊りが最適かなと安易に考えていたんですが。

書込番号:16109255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/08 14:02(1年以上前)

これより場内ハッスルタイムですさん こんにちは。

>空気清浄機でコンパクトなサイズのものは壁掛けにも対応しているんでしょうか?
>送風口を床に向けて設置する方法と天井に向ける方法では機能に差は無いでしょうか?

ちょっと考えてみましたが、小さな塵とは言え、空気よりは確実に重いので、時間と共に下に降りて行きます。
ですから、空気清浄機は床に置いた方が効率的なのだと思います。
また、上に置いた空気清浄機の送風口を下向きに吹き付けるのは、

濾した空気を下に吹き付ける

床面付近の塵をいたずらに舞い上げる

しかし、上にあるので塵の捕集も非効率

の悪循環になってしまいそうな気がします。
そう言う事から、私は床に置いた方が良いのではないかと思います。
もし、壁にピッタリと着けたいというご要望であれば、背面吸気のシャープは不適当です。

書込番号:16109352

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2013/05/08 15:37(1年以上前)

以前は壁掛け対応のモデルかなり見かけましたが、最近は無いですね。
唯一、タービュランス空気清浄機は壁掛け対応のようですが、価格が高いのがネックです。
http://www.kankyo-new.com/turbulence/wall_attach.html

その他の普通のタイプだと、棚を自作するしか手は無いと思います。
でも逆さづりはやめた方が良いでしょう。
リモコン付きの機種を使うのも一つの手ですね。
例>http://www.kankyo-new.com/turbulence/wall_attach.html

書込番号:16109553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/08 19:41(1年以上前)

壁掛けはほとんど聞かないです。棚を作っておいたほうがいいと思います。

日立クリエラEP-HZ30のような薄型なら奥行きは取りません。安価ですがリモコン付きです。
あと逆さまは止めましょう。床に置かなくてもわりと集塵はしてくれます。。

書込番号:16110290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/08 22:10(1年以上前)

人の動きはパターン化されていることが多いので、気流で動かされたホコリがたまりやすい場所もだいたい決まってくる。
そこに清浄機を置くと効率よく集塵してくれる。

書込番号:16111020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/11 07:57(1年以上前)

壁掛けキット(KKK979A4)

様々な方々からの使用方法などのアドバイスがありましたが、
要は、壁掛け用の空気清浄機をお探しなんですよね。

スバリあります!

ダイキンACM75N-W http://kakaku.com/item/K0000424363/
ダイキンMC75N-W http://kakaku.com/item/K0000462135/ です。

私んちは、これを壁に掛けて使っております。

別売ですが、専用の壁掛けキット(KKK979A4)を壁に着けて、
空気清浄機本体を掛けて一箇所だけをネジで留めるしくみになっています。

キットの中には、空気の上面排気を前面排気にしてくれるフードも
着いておりますので、天井から少し下げた位置に取り付けると
きちんと前面方向にキレイな空気が出てきて結構使えますよ。

書込番号:16119803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/11 09:55(1年以上前)

しおんさん


ナイスです!!

スレ主様が見ていてくれる事を願います。

壁掛けキットは、ダイキン通販でもAmazon・楽天でも扱っていますね。

Amazonでは、3,527円で安価ですね。

気流を前にするフード付きと言う所が更にナイス!!!

すみません(^^; しおんさんのレスですがあまりのナイス度に乗っからせて頂きました。

書込番号:16120127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/11 20:16(1年以上前)

家電@DAISUKI.Ver2さん...
お褒めのお言葉をいただき、
どうもありがとうございます(^o^)/

v(*'-^*)bイエーイ♪

書込番号:16122281

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング