空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイキン UV LED採用の空気清浄機発表

2021/03/02 17:22(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:27264件

4月26日発売予定。
どのくらいの性能か興味があります。
https://www.daikin.co.jp/press/2021/20210301/index.html

書込番号:23998488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/03 21:07(1年以上前)

>MiEVさん

殺菌効果自体は否定されるものではないですが、殺菌作用は照射されている場所及び照射されている時点のみですからね。
全面照射は難しいと考えると照射から外れた場所と照射前後の菌の繁殖がどうなるかでしょう。

私個人の意見としてはUVCは空気と反応してオゾンを生成するので脱臭機のような効果は期待できると思いますが、いずれにせよイオン系のイメージ図のように部屋に放出されて滅菌するような事はないです。
オゾンにせよイオンにせよ放出後何かに反応してすぐに殺菌作用はなくなりますから。

書込番号:24000668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 給水音の静かな加湿空気清浄機

2021/02/23 19:42(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 ymym1919さん
クチコミ投稿数:1件

シャープのKC-G50を5年ほど使用しています。
賃貸マンションに引っ越してから給水音が大きいのが気になり、買い替えを検討しています。

現在は夜給水のボコッボコッと音がすると隣人が明らか反応しているので加湿機能オフにして静音モードで運用している状態です。

給水音が静かで夜中でも音の気にならない機種でおすすめはありませんか?

書込番号:23984563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/26 06:23(1年以上前)

>ymym1919さん
こんにちは。

タンクタイプで下から水を給水するタイプでは比較的どれも似たような水の動きになりますから、
特段それに気遣ったようなものでない限り似たような音はしそうですが、気遣ったような製品を私は知りません。

一方、給水方法が違う方式のものはどうでしょうか?
例えば、加湿器単独期で言えば、バルミューダとか、ベンタみたいなもの。
加湿空気清浄機で言えば、日立は下から上にポンプで給水するタイプなので、水の音は感じないでしょう。
ただし、ポンプのモーター音がする可能性はあります。

書込番号:23988905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/26 12:03(1年以上前)

>ymym1919さん

空気清浄機をやめて、ヤカンなどで上から補給できるタイプの加湿器を買いましょう。
そうすればタンクにエアーが入ってのポコポコ音は解消されます。

書込番号:23989356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


けい717さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/19 13:25(1年以上前)

同じくシャープの空気清浄加湿器の給水音が気になっていたのですが抗菌スポンジをタンクに詰めることで解決しました。衛生上問題があるかもしれませんので自己責任になりますがオススメします。

書込番号:25149630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:34件

ブルーエアクラシックはwifi環境がないと使いづらいですか?
wifiがないのですがフィルター性能が0.1μmまで集塵できるとの事で購入を検討しています。メーカーにはチャイルドロック機能、ナイトモード、オート設定がwifiがないと使えないとお聞きしましたが、実使用としてそのような機能が使えないのはやはり不便でしょうか?
また、新しく出たblue3000も0.1μmまでの集塵が可能とありましたが、フィルター性能はクラシックと同じと考えてよいのでしょうか?

詳しい方、教えてくださると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:23932561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件

2021/01/28 20:55(1年以上前)

空気清浄機全般に投稿してしまったので、ブルーエア板に再投稿し直しました。
引き続きご回答お待ちしています。宜しくお願いします。

書込番号:23932937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/01/28 21:49(1年以上前)

別板にブルーエアーに関しての回答(私の見解)をしました。
ここでは、で、結局どうなのよ?
という事を述べます。

まず、ブルーエア一本で考えておられるなら別板を踏まえて考えられたら良いのですが、
オートモードって国内勢の空気清浄機なんか20年以上前から搭載していますし、
フィルター性能もブルーエアに劣っているという事もありません。
ただ、10年持つフィルタみたいな大げさな宣伝とかをするのは気が進みませんが、
コスパで考えれば国内勢も捨てたものではありません
ここ最近はコロナに効きそうみたいな無意味な人気で値段が急騰しているのでお勧めしにくいですが、
どうしても今すぐ欲しいというわけでないなら、価格がこなれた頃に国内モデルの型落ち機種を狙われてはどうでしょうか?

書込番号:23933042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/01/28 22:30(1年以上前)

>ぼーーんさん
いつも的確にアドバイス頂き、ありがとうございます。
別板の方も拝見させて頂きました。(二重投稿になってしまってすみません。) 
まず、別板で頂いたお返事ですが、フィルターの集塵性能が高いという点に魅力を感じてブルーエアを候補にしていたので、3000の集塵性能がクラシックと同程度との回答を頂いて、だったら3000でいいかな?と思いました。
あと、国内メーカーの空気清浄機なのですが、ダイキンも候補に入れていたのですが、オゾンがどうも不安でして…。前はオゾン漏れが…なんて叫ばれていましたけど、今はメーカーも微量のオゾンが発生すると説明書に記載していますね。
オゾンは喘息もちは避けた方がいいと聞きます。微量でもやっぱり喘息もちには悪影響なのかな?なんて考えたら手を出せなくなってしまいました。
が、しかし、コロナにはオゾンが効果があるように言われていますし、私も正直悩んでいた所ではあります。
ブルーエアのフィルターの集塵性能は、国内メーカーより高いと思っていたのですが、今はそう変わらないのでしょうか?

あと、ぼーーんさんが来て下さったのでお聞きしたいのですが、ダイキンの上位機種は、ストリーマが2倍のツインストリーマとの事ですが、正直この2倍、従来のストリーマに比べて除菌効果やオゾン濃度に差はありそうですかね?
色々聞いてしまってすみません。
来て下さって、若干テンションが上がってしまいました(笑)

書込番号:23933142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/01/29 20:30(1年以上前)

参考にして頂いているようでこちらこそ嬉しく思います。

ブルーエアーで誇らしげに謳っているCADR値ですが、シャープもダイキンもこれでの計測はしている機種があり、
例えばシャープなんか結構昔ですがブルーエアと比べても割と悪くないスコアだった記憶があります。
この辺りはフィルタ性能によるので魔法みたいなことはありません。

オゾンが駄目ならパナもシャープもなしですね。
でも、各社、その放出を止めて運転できるんじゃなかったっけ?
ダイキンの場合、アクティブプラズマイオンを「切」、ストリーマを「弱め」に出来ますが、
全く無効には出来ないみたいです。
ただし、危機から出ているオゾン濃度って、謳っている濃度を信じるなら森林浴以下です。
そんなに気にする必要はないのかなと。

書込番号:23934686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/01/29 23:42(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。はい、いつも本当に助けていただいてます!

オゾンを不安視するようになったのはここ最近なので、実はSHARPが1台家にありまして、ですが、この集塵性能が今一つでして… またその前にはパナを持っていたのですが、前が開くのが気になるのか、子供がよく触るんですよね。その度フロントパネルが外れて… 
そんな訳で国内ならダイキンを一応候補に入れていた、という感じです。
ですが、オゾンを気にしてイオン系をオフにして使用するなら、フィルターの性能が良いものが良いと思って調べておりました。
他に比べてブルーエアのフィルター性能がズバ抜けているように解釈していたのですが、思い込みでしたかね?
確かにランニングコストがネックで、国内メーカーのフィルター性能も同程度であるなら、もう一度見直してみたいと思います。
ここではダイキンのMCK70Xが人気のようですね。
ツインストリーマ…通常のストリーマより抗菌効果が高いのでしょうか?フィルターがより長持ちするよ、って事なのかな?
オゾン濃度も2倍って事にはならないですよね?(笑)
オゾンは使用環境によって濃度が変わるなんて事もあるようなんですが、それでもそこまで神経質になるものでもないのですかね?
ぼーーんさんのオススメはSHARPですか?

書込番号:23935047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/01/30 20:13(1年以上前)

空気清浄機は掃除機ではないという前置きをして…
シャープの(目に見える)集塵性能が低く感じられるのは、後方吸気だからかなと感じます。
そういう意味では、パナやダイキン、三菱は前面吸気なので、大きめのホコリも多く吸います。

パナに関しては、最近のはプレフィルターもついたし、あんなギミックの吸気パネルさえ付けなければ良いのにと個人的には思います。
私が今選ぶとしたら、ダイキンか三菱、後方吸気なら横にスリットが付いている日立でしょうか。
私はマミータさんとまた違ってイオン系の機能はほぼ無意味おまけ機能と捉えているので、
本当にそれらの機能が欲しければ別途脱臭機を買います。

フィルターに関しては、ブルーエアーの寿命が極端に短いわけではなく、
国内勢も、寿命10年の根拠って1日8時間使用の時ってことですから(そんな使い方普通じゃないよ(怒)
ブルーエアに合わせれば3年ちょっとということになります。
また、交換とされる根拠が各社違うので、その違いにもよるかも知れません。
シャープの説明にも掻いてありますが、環境によっては数ヶ月とかそれより短いタイミングで交換が必要なときもあると書いてあります。

あと、うろ覚えですが、高性能フィルターって0.3μm辺りの除去が手こずって、
それより大きいのも小さいのも0.3μmよりも捕塵率が高いと言った記憶があります。
(大きい粒子はさえぎり効果が高く、小さい粒子は静電捕獲の効果が高いって理屈なんかな?)

書込番号:23936604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/01/30 22:19(1年以上前)

>ぼーーんさん
おー!さすがやっぱりぼーーんさん。物凄く分かりやすく、納得がいきました。
シャープの集塵能力が低く感じられるのは背面だから…いや、本当にこれだと思います。パナを使用していた時は、テレビ台のホコリが目立つ頻度が極端に減って感動したものです。これも全面吸気のお陰だったんだと思います。あいにく子供の登場でうちでは使えなくなってしまいましたけど…。
三菱は完全に忘れていましたね。カタログ少々見てみようかと思います。
良さそうなのがあれば検討したいです。
フィルターの寿命ですが、確かにそう考えるとブルーエアも国内製品も大差はないような気もします。
本題であったブルーエアはクラシックではなく、blue3410(私この間まで3000て表記しちゃってましたが3410でしたね)を候補に、ダイキン、はたまた三菱と使い勝手を比較して決めたいと思います。

今回も色々助けて頂きありがとうございました。
また、困ったら、宜しくお願いします!!笑

書込番号:23936894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

スレ主 mai1842さん
クチコミ投稿数:29件

小型犬を飼っている、木造住宅の15畳のLDKで使用します。

家族が犬アレルギーになってしまったため、特にペットの毛やフケなどに効果のあるものを探しています。

花粉症もあるので、そちらにも効果が期待できれば尚良いです。

予算は上限5万円ぐらいです。
空気清浄機を購入するのも初めてなので、色々と教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23839601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 mai1842さん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/09 20:55(1年以上前)

スレ主ですが、同様の質問を見つけましたので、そちらを参考にいたします。
失礼いたしました。

書込番号:23839739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2020/12/13 03:13(1年以上前)

>mai1842さん
こんにちは。

空気清浄機は掃除機ではありませんので、毛やフケの処理をしたいなら掃除をすることの方が早道です。
その上で、大きめの塵も吸引しやすいのは前面吸気ですから、パナやダイキンの前面吸気機種を選択すると良いでしょう。
ただし、アレルギーは家電で対応するよりも、医療で対応する方がはるかに効率が良いです。

書込番号:23845803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:376件

それ以外のメーカー、見た事無い。
病人ばかりが集う場所は、やっぱりシャープのプラズマクラスターが一番いいんだろうね。

書込番号:23825589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/02 21:26(1年以上前)

わたしはクラスターなんかより
電撃ストリーマーが最強だと信じています
電撃パンチです

書込番号:23825604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/12/02 21:32(1年以上前)

業務用ですが これは効果があるので採用例として紹介されてました。

https://www.ihi.co.jp/iat/shibaura/ozone/product/ez-2000.html

書込番号:23825619

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/02 21:39(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

まず、、病院で見える製品という時点で形状が家庭向けの製品と違います。

ダイキンやクボタなどもニュース等で紹介ありました。

https://www.ipros.jp/cg2/空気清浄機/
この一覧も参考になるかも。

書込番号:23825635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/02 21:41(1年以上前)

>電撃ストリーマーが最強だと信じています
おっ!!
ダイキン、いいですねぇ〜。
他の方も情報、有り難うございます。

書込番号:23825644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/02 21:43(1年以上前)

>BOWSさん
>kockysさん
こんなゴッツイものじゃないですよ。
絶対、家庭用です。
30畳用とかの家庭用で一番大きいタイプかと。

書込番号:23825648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/02 21:47(1年以上前)

病院とか薬局ではこういうタイプを良く目にしますね。
https://jp.sharp/kuusei/products/kinp100/

書込番号:23825658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/12/02 23:24(1年以上前)

すみません、個人の小さな病院とかでした。

書込番号:23825900

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/03 06:11(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

小さな病院ならば仕方ないですね。。
シャープやパナソニックなどの個人向け製品になるかと思います。

書込番号:23826189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 副流煙 対策

2020/10/08 13:25(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

30代会社員です。
私の働くフロアには喫煙者が1名いるのですが、その喫煙者は20分に1回タバコを吸います。私のデスクから2m離れた喫煙室で吸っているのですが、喫煙室のドアが開く度に煙の臭いと共に喫煙者が帰ってきます。その喫煙者は私の隣の席でして、1日中、席と喫煙室の往復を繰り返しているので、喫煙室ではない私の座っている席もタバコ臭でいっぱいになってしまいます。午後には口のなかがヤニの味がしてきます。

調べたところ、タバコを吸い終わった後も喫煙者の呼気からは約20分間有害物質が出ているそうです。私は汚染された空気が気になりPanasonicのナノイーをデスクに置きましたが、効果のほどは分かりません。因果関係は分かりませんが、一度流産も経験しました…しかし、大切な収入源の為、一個人への不満で仕事は辞めたくありません。

いまの仕事を続けながら自分の健康と、お腹の子供を守ることは不可能なのかと毎日悶々と「副流煙 対策グッズ」でググる日々です。

是非とも対策方法になる家電、機器をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。


【重視するポイント】
デスクに置ける大きさ

【予算】
30,000円

書込番号:23713020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/08 14:19(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/タバコの副流煙対策に-首掛け式-空気清浄機-イオン発生器-ATMR-7-W/dp/B07GWVGXFW

とかあるようですが、ちょっと目立つのではないでしょうか
他にも、効果抜群とされた潜水服の頭部のようなものもありましたが、職場では難しいでしょう

オンザデスクで探されているようですが、見たところ気休めのようなものばかりでした
やはり、口、鼻などの吸入口近くでしか明確な効果は発揮できないと感じました

ところで主さんも職場ですが、主さんのありのままの気持ちを伝え、配置換えや席替え等の対応は望めないのでしょうか
労働安全に各社神経を使っていますし、流産歴等を考慮し、まともな企業なら優先対応すると思うのですが

周りの目を気にしてらっしゃるのかもですが、目立つ副流煙対策グッズを置くよりよほど角は立たないと思うのですが

書込番号:23713082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/10/08 14:47(1年以上前)

冷たい言い方ですが、何を置いても無駄ではないですか。
タバコの問題は臭いは大した問題でなく、その有害物質です。
今の時代、喫煙室を設けるって時代遅れです。
どうにかして社内建屋だけでなく、敷地内から喫煙エリアを無くす事を考えた方がいいでしょう。
社内からの意識改革か、社外からの役所をからめるとか。
ただ、この喫煙者の中に社長がいたら、かなり難しいでしょう。
とくにこのご時世、求人も少なくなっているので転職も楽ではないでしょう。
中々難しい問題ですね。

書込番号:23713111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/10 19:17(1年以上前)

>ブジットさん
こんにちは。

私も非喫煙者ですが、数十メートル風上で吸われただけでも臭いは判りますから、
それを至近距離で一日中嗅いでいるのかと思うとお気の毒です。

他の方も仰っていますが、付け焼刃のようなグッズに頼るよりも席順の配置換えをしてもらった方が手っ取り早くて
根本的対策になりますよ。
流石にタバコのニオイが耐えられないと訴えたら、きょうびまともな会社は対策してくれると思うんですけどね。

書込番号:23717667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/20 22:04(1年以上前)

喫煙で流産?!

許せないです

最低な野郎ですね

訴えましょう!

被告は喫煙野郎と会社です

喫煙室にいった時間を記録して写真を隠し撮りするんです

最低な野郎です

会社も使用者責任で共同被告人です

許せないです

書込番号:23738485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/12/02 21:23(1年以上前)

>喫煙で流産?!
流産は因果関係不明です。
別の要因かも知れませんし、タバコじゃ無いのかも知れません。
むやみやたらに叩くのだけはやめましょう。

書込番号:23825596

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング