
このページのスレッド一覧(全907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2016年5月23日 22:55 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2016年3月31日 23:14 |
![]() |
29 | 6 | 2016年3月14日 16:29 |
![]() |
5 | 2 | 2016年2月8日 07:05 |
![]() |
10 | 6 | 2016年2月6日 16:26 |
![]() |
1 | 3 | 2015年12月22日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.sharp.co.jp/corporate/news/160317-a.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000002-wordleafv-ind
小さい時、田舎だったので、夏期には室内に蚊とりテープが、数本ぶら下がっていました。
空気清浄器+ハエ取り(粘着マット)の合わせ技の様な製品です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%9A%8A%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjYw9WK7cfLAhWD2aYKHSYABT0Q_AUIBygB&biw=992&bih=525
0点

ワンプッシュで、蚊を駆除出来る時代に
なして数万円の機体を買う必要があるのか。
ワンルームならともかく、
一軒家な各部屋にも効果あるのか?
結局、蚊取りグッズが必要なのでは?
シャープは、やはり目の付け所がふしあな。
書込番号:19703263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

at_freedさん、こんばんわ。
指摘はごもっともです。
これから、空気清浄器を購入する方だと、付加価値が付いていいと思います。
自分の家だと、網戸でほとんど侵入を防げます。
まれに、年数回入って来る時もありますが、その時は除虫菊を練った渦巻きので、撃退します。
この製品はほとんどが、海外向けだと思います。
書込番号:19703284
0点

蚊を媒介とするジカ熱やデング熱が発生しやすい東南アジアでは売れているらしい。
書込番号:19703295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは貼って捕獲ですが、家中出来れば戸建てでも、撃退出来ればと。
敷地に入ったら、コロッと落ちるとか。
理想は薬品を使わないで、蚊を撃退ですね。
書込番号:19703310
0点

空気清浄機 + 加湿器 は良い製品だけど、
空気清浄機 + 蚊取り機能 はどうなんだろう??
来年は、 空気清浄機 + ゴキブリ駆除かな??
書込番号:19899814
0点



来月から退院した祖母を引き取って介護するのですが、脱臭効果の高いおすすめの脱臭機はどれでしょうか?
使用する部屋は10畳ほどの和室です。
もともと来客の人を泊めていた部屋ですので、なるべく部屋に臭いが染み付くのを避けたいです。
介護用品をこれから揃えなくてはならないので予算は5万以下。
できれば3万以内に済ませたいです。
なくてもいいのですが、アレルギー持ちですので花粉と取ってくれる機能があると嬉しいです。
11点

こんばんは。
空気清浄機といえばやはりダイキンではないでしょうか。
書込番号:19740398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mocomocokedamaさん
医療機関で多く導入されてるシャープがいいのでは?
書込番号:19740949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱臭では定番の富士通が良いかと・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017655_K0000575439_J0000014049_J0000013895&pd_ctg=2160
DAS-303がコストパフォーマンスが良いと思います。 個人的には加湿機能を使わない方がメンテ性が優れていると思います。
他の機種を導入してから、追加した方がその効果が分かるかも・・・
書込番号:19741376
9点

お求めの条件ですと、GSF1200Sさんがすでに書かれている富士通の空気清浄機がおすすめです。
脱臭機能が優れており評判も良いです。
公式サイトに飛ぶと加湿脱臭機などと記載されているため誤解されやすいですが、空気清浄機です。
花粉なども集じん機能に分類されて記載されています。
書込番号:19742457
3点

>mocomocokedamaさん
こんにちは。
自分自身はまだ介護経験がないので実体験ではありませんが、介護目的での脱臭となると
一般家庭用の空気清浄機ではとても無理だと感じます。
当然に脱臭フィルター等が備わっているものの、メインは塵・ホコリ・花粉などの汚れを軽減する事であり、
家庭用空気清浄機を使っていても脱臭はオマケ機能程度にしか感じられません。
我が家でもエアコンは空気清浄機能付ですが、更に据置型加湿空気清浄機(24時間稼働)を使用していても
特に閉め切った部屋のこもり臭などが気になり、「エアリオンワイド(東芝消臭器)」を追加購入して併用しています。
エアリオンワイドを設置してからは部屋のこもり臭や、ペットを飼い始めた物のペット臭も気にならない程になりましたが、
とても介護環境まで対応出来るとは思えません(部屋でのトイレ処理とかも必要になりますよね?)。
⇒この商品は閉め切った空間で有効成分が拡散して効くので、風通しが良い環境では折角の有効成分が流出しちゃいます。
たぶんそれが原因なのか、効果が全くない!とのコメントも多々ありますが・・・我が家ではバッチリです。
最近はペットを飼い始めた事もあり、更に追加してカーテン類に同じく東芝より発売されている「ルネキャットスプレー」を
洗濯した後にスプレー加工しています。
それまでは想像以上にカーテン類に浸み込んだ臭いが発散されていた事も、部屋のこもり臭の一因だったようですが、
今では時々カーテンを直接鼻で臭っても、全く気にならない程です。
「家庭用空気清浄機」「エアリオンワイド」「ルネキャット」は実際に使用していての個人的感想ですが、
この他に使用した事はないものの、テルモから発売されている「エアーサクセス プロ」と言う消臭専用機があります。
こちらは低濃度オゾンの発生による消臭効果であり活用に際しては注意点(50cm以上離して設置・呼吸器やアレルギー疾患が
ある場合は医師に要相談など)もあるようですが、
アンモニア消臭の効果も謳っており、体温計・血圧計など医療機器のメーカーでもあるので、それなりに効果はあるのかとも
想像出来ます。
こちらの商品は残念ながら一般家庭での需要は少ないようで、コメントの書き込みも殆どありませんが!
それぞれ商品のメーカーホームページ(東芝・テルモ)をご参考に検討してみて下さい。
くれぐれも、周りの方のお体があっての介護ですので、ご無理をなさらずに。
書込番号:19742970
3点

>mocomocokedamaさん
こんにちは。
脱臭と言えば脱臭器ですね。
他の方も仰っていますが、現状では富士通ゼネラルの脱臭器を第一選択として考えられた方が良いと思います。
仮に、これで駄目なら他の空気清浄機ではもっと無理だと思います。
一般的に、空気清浄機の脱臭機能は吸着脱臭であり、これは、言ってみれば冷蔵庫の脱臭剤キムコと同じ原理で、
取れる臭いには限りがあり、それを超えるとそれ自体が臭いを放出する可能性すらあります。
水洗いでいくらかは再生できるのですが、昨今の商品は水洗いにも対応していないみたいなので、
消臭用途としてはあまりお勧めできません。
対して、富士通ゼネラルの脱臭機は脱臭としては定評のあるオゾン脱臭です。
これに関してはエアーサクセス プロも同じ原理の脱臭アプローチです。
ですが、富士通ゼネラルはこれに加えて、再生出来る吸着脱臭も搭載しており、
これによってより幅広い臭いの消臭を永続的な脱臭ができる仕組みになっています。
現状では可能性として一番有力で、私も選ぶだろうなと思う商品です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017655_J0000013895_J0000017656_J0000013993&pd_ctg=2160
型落ちの安い物が買えるなら、そちらで良いと思います。
書込番号:19744899
5点

なんとか予算内で、希望はオーバーするし、対応8畳だけど
これどうなんだろ?????
脱臭では無く、完全に消臭みたいです。
GLAPS
http://glaps.jp/
新製品過ぎて未知数なところがあるけど、目的にはピッタリだと思います。
メンテも空清としては、かなり楽そう。
書込番号:19746977
3点

こんばんは。
脱臭目的ですので富士通ゼネラルのDAS-303Eを購入しました。
皆さんのご意見ありがとうございます。
書込番号:19747130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホテルの空気清浄機が凄く良かったので購入したいのですが
法人用らしく電気屋では売っていないと言われました。
シャープの加湿空気清浄機(KC-M450)なのですが
同等品だと、どれになるのでしょうか?
また、ダイキンで同じような物があれば教えて下さい
16点

2014販売のKC-E50が最も近い製品と思われます。
http://kakaku.com/item/J0000013458/
>また、ダイキンで同じような物があれば教えて下さい
http://kakaku.com/item/J0000013575/
書込番号:19691815
2点

>江戸川じんさん
こんにちは。
E50と言うより、B50の方が近いかな?と思います。
http://kakaku.com/item/J0000001507/
B50と比べても、何故だか送風能力は低いみたいですし、フィルターの寿命は半分の5年となっています。
対して、E50はB50の時には省略されていたにおいセンサーもついているので、
臭いにもとづいても自動運転します。
以上の事により、KC-M450がかなり安い(例えば15000円以下)とかで無い限り、E50の方が割が良いと私は思います。
書込番号:19691934
2点

ありがとうございます。
E50が良さそうですね。
ダイキンの空気清浄機も良いみたいなので懐具合と相談しながら検討します。
書込番号:19691987
0点

あ、そうそう、ダイキンの空気清浄機とは結構タイプ(使い心地)が違うと思いますよ。
大きくは、
ダイキン…前面吸気
シャープ…背面吸気
と言う違いで、背面吸気だと物理的に壁に付けて置けませんし、大き目のホコリも前面吸気に比べれば集め難くなります。
しかし、良い面で言うと、後ろの壁が平らなら風を壁自体が循環してくれる大きな板になるので、
効率良い循環気流が生まれ、サーキュレーター的な使い方が期待出来ます。
書込番号:19692101
8点



ずいぶんと昔に、加湿機能付きの空気清浄機を置いていて、夏場水を入れたタンクにカビとヌメリで空気清浄どころじゃない!!といったことになったことがあり、加湿機能無しで空気清浄機を検討したいのですが、この価格.comで、加湿機能無しで製品を検索して比較することは出来ないんでしょうか??
書込番号:19567745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞り込み条件を一括追加・変更でできます。
ただ、加湿機能は冬場は有効です。使わないときはタンクを空にしておけばいいだけだと思います。
書込番号:19567751
1点

>terujikunさん
こんにちは。
これに付いては私も同感です。
確かに加湿ありは絞り込めますが、加湿無しで絞り込む事が出来ません。
ただ、なんだか加湿機能付きが全盛になってしまって、
加湿機能を省くと他の機能も省かれる物がほとんどですね。
加湿機能無しで自動運転としてセンサー的にフルスペックなのは国内メーカーではダイキンとシャープぐらいでしょうか。
書込番号:19567917
3点



空気清浄機の購入を考えています。
使用場所は以下のような形になります。
リビング:10.5畳
子供部屋(ペット):6.5畳
寝室:6畳
空気清浄機の導入により、リビング、そしてペットの臭いがする子供部屋の空気を良く出来ればと考えています。
子供部屋、寝室共にリビングとは接する形になっており、扉など気流を遮る物はありません。
※子供部屋と寝室の間は壁になっています。
質問1(1台導入か2台導入か…)
効果を考えた場合、リビング・子供部屋それぞれに空気清浄機を導入した方が良いでしょうか?
例えば12畳程の小型タイプの物、20畳〜のスタンダードタイプの物という感じで…
それとも、リビングと子供部屋は隣接していて遮る物は殆どないので、30畳程の広さにまで対応したタイプ1台でも大丈夫でしょうか?
質問2(メーカー選びについて)
ダイキン・パナソニック・富士通ゼネラル・日立の4社で悩んでいるのですが、オススメのメーカー、モデルなどを教えて下さい。
※シャープは背面吸気ということで候補から外しました…
予算は約3万円程で、特別な機能は特に必要ありませんが、消臭力・ホコリの軽減などに期待したいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19548535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

目に見えない機能にアレコレ期待して
ガッカリするのがオチ。
消臭なんてあり得ない。
まずは、予算内で
ダイキンか、シャープで一台買ってみる。
あっ、花粉症がラクになったかも!
と思えるなら、もう一台買ってみる。
他のメーカーは三流。
書込番号:19548654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは脱臭機を名乗っている富士通一択じゃないですか?
書込番号:19548699
1点

空気清浄機は高いの1台よりも 安いの2台のがお奨めですよ。
どんな機種でも風量を多くすれば音が大きくなりますので、多数台を低風量で使うのがベスト
書込番号:19549159
2点

>007ファンさん
こんにちは!
私はダイキンの気化式加湿機能付き空気清浄機を使ってます。効果のほどは…正直よくわかりません笑。
毎日稼働しており生活の一部になっているので…。
しかし、寝室のような狭い空間での加湿機能は確かに実感できています。
調べものが苦でなければ、下記のブログが参考になり読み物としても大変面白いです。ちょっと情報は古いですが。
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/?cat=5
挙げられているもの以外だと、無印の空気清浄機もありますね。バルミューダと共同開発です。加湿機能はありませんが。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315820184
おそらく突き詰めていくと空気清浄機と加湿機能は分離すべきとの結論に達するかもしれませんが、そこまでこだわらないのであれば大手メーカーの気化式加湿+空気清浄機であればどれもあまり大差ないのかなと思います。タンクの水がぬめりにくい工夫がなされているものがオススメです。あとは適用面積は広いに越したことはないです。
書込番号:19550046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脱臭効果を期待するのであればイオニックブリーズがありますね。
オゾンによる脱臭効果が期待できます。
静電気で集塵するので微細なホコリも取れますよ。
http://www.sharperimage.jp/product/ib_midi/
書込番号:19552469
1点

ペット臭対策には富士通ゼネラルの脱臭機と空気清浄機の2台体制がおすすめ。
まずダイキンの空気清浄機を買って、
においが気になるようだったら、富士通ゼネラルの脱臭機を買い足すのが失敗がないと思います。
書込番号:19562338
1点



なるべく手入れが楽そうな空気清浄機を探していて、前面から吸うというのでパナソニックに使用かと思っています。
先週まで満足度ランキング2位が F-VC70XK (¥26799) だったのでこれに決めようかと思っていたら、今日見たらF-VXK70(¥26599)が出ていて、価格も似ているし違いが良くわからず何を買ってよいかわからなくなってしまいました。
違いを教えてください。
パナソニックで3万円以下あたりで一番お勧めの物を購入したいので教えてください。
宜しくお願い致します。
*チャイルドロックつきが良いです。
1点

>maron1211さん
こんにちは。
販売ルートによる型番の違いですから、安い方を買われたら良いです。
>パナソニックで3万円以下あたりで一番お勧めの物を購入したいので教えてください。
お使いの環境がわかりませんが、空気清浄機は大は小を兼ねますので、
極端な話、スペースが許すなら6畳にF-VC70XKを設置しても全然OKです。
ですから、今の所パナで検討されているならF-VC70XKが最良に近い選択だと思いますよ。
書込番号:19425296
0点

逆に、スペース優先で考えてしまうと、空気清浄処理速度が落ちるだけではなく、
各種センサーも省略されてしまうので、より快適な自動運転が享受出来なくなって来ます。
そう言った意味でも、スペースが許すなら70シリーズを買った方が良いでしょう。
せめて単独空気清浄機や55シリーズでもセンサー全部入りはして欲しいですけどね。
書込番号:19425298
0点

どうもありがとうございました。
安心して本日安いほうを今購入します。
ぜんぜんわからないので本当に助かりましたー!
どうもありがとうございました。心から感謝です。
書込番号:19425425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





