空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

子供が酷い花粉症に掛かって、特に夜は鼻が詰まって眠れないようです。

寮生活をしていて、二人部屋、二段ベッドの上で寝ています。
室内には最低限の身の回りの物しか持ち込めず、床などに置くタイプの大型機器はNGです。

花粉が除去できて、枕元に置けて、音も我慢できるレベル、こんな理想に近い空気清浄器を教えてください。

書込番号:17164856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/08 12:41(1年以上前)

空気清浄機は、密閉された空間で性能を発揮する物です。
枕元だけとかは現実的ではありません。
寮の管理者に相談するか、寮の以外の部屋を用意してやるかが、正しいと思います。
先ずは、医者に行って薬を貰いましょう。
花粉症は、花粉を多く浴びると酷くなるだけです。

書込番号:17165658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2014/02/08 14:27(1年以上前)

置き場所が無いと言う事なら、シャープのプラズマクラスターはいかがでしょう。
IG-EK100とかは、かなりコンパクトで花粉キャッチフィルターも付いてます。
http://www.sharp.co.jp/pcig/ig-ek100/

ただ普通の空気清浄機に比べて、若干音がうるさいです。(高42dB、標準37dB、静25dB)
特に就寝時に枕元に置くとすると、ちょっと耳に付くかもしれません。

普通の空気清浄機で小型というと東芝のCAF-R35とかですね。
おやすみモードが15dBとかなり静かで、サイズ的にもギリギリ枕元に置けるんじゃないでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/kafun/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20140110_630015.html

書込番号:17166001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/08 14:45(1年以上前)

・重度の花粉症に対して『空気清浄機』での【症状改善は保々皆無】と思って下さい。

・私も、リビング・寝室・和室に『パナソニック・ダイキン・SHARP』のハイエンドモデルを設置していますが、
 毎年、この季節は花粉症の『処方薬』は手放せません。

・近年の『抗ヒスタミン薬』は【第2世代】と呼ばれ、『眠気・喉の渇き・集中力の低下』が殆ど無いので、
 スポーツや勉強などにも『支障を与えない様に大きく改善』されています。

・俗に言われる『抗コリン作用』と言う副作用が、全くと言って良いほど有りません。

・決して、【手軽だから】と言って『市販薬』には手を出さない方が良いです。
 効果より副作用の方に苦しめられます。

・一刻も早く『専門医』に掛かることを、お薦めします。


P.S 空気清浄機は『魔法の箱』では有りません!!

書込番号:17166064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 21:41(1年以上前)

補足させていただきます。

>・近年の『抗ヒスタミン薬』は【第2世代】と呼ばれ、『眠気・喉の渇き・集中力の低下』が殆ど無いので、スポーツや勉強などにも『支障を与えない様に大きく改善』されています。

>・俗に言われる『抗コリン作用』と言う副作用が、全くと言って良いほど有りません。

>・決して、【手軽だから】と言って『市販薬』には手を出さない方が良いです。
 効果より副作用の方に苦しめられます。

従来、医家向だった 第2世代抗ヒスタミン薬は、現在、数十種類が市販薬としてドラッグストアー等で販売されています。眠気がでやすいザジテンやセルテクトは実質的に1.5世代とも言えます。

花粉症と言えば、古くから抗ヒスタミン薬と言われてきましたが、ヒスタミンだけでなく、
ロイコトリエン、トロンボキサンなど、いろいろな体内物質が関与していることがわかってきています。抗ロイコトリエン薬、抗トロンボキサン薬等の薬、また、化学伝達物質の遊離を抑制することで、アレルギー反応をおさえる遊離抑制薬等数々の比較的新しい薬もあります。
最新の医学に詳しい専門医受診をお薦めします。

尚、第1世代の市販薬は、副作用は強いですが、効果も高いです。持病に注意し副作用を十分に理解したうえで、
  症状の強い時に限り、短期間、第1世代の市販薬を服用することは決して間違いではありません。

書込番号:17167670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 22:32(1年以上前)

大事なことを忘れていました。

花粉症の症状軽減の為に、空気清浄機を導入しても症状の軽減は期待できません。

しかし、病は気からと申します。空気清浄機を導入する事は、精神衛生上、決して悪くはありません。

書込番号:17167948

ナイスクチコミ!2


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2014/02/15 09:07(1年以上前)

皆様、御礼が遅くなって済みませんでした。



えびす大黒さん
入寮が原則で、転居することが出来ません。
管理者に相談してみます。
医者には薬を出してもらっているのですが、効き目が薄いようで困っています。

ひまJINさん
いつも済みません。
シャープのが興味深いです。
ご意見を参考に考えてみます。


ちょっと立ち寄ってみましたさん
医者から抗ヒスタミン薬を処方されています。
その中でも弱めの薬なのでしょうか。
かなり症状が重いようです。
もう一度医者に行かせてみます。


しゅんですさん
詳しい解説ありがとうございます。
勉強になりました。



皆さんに教えて頂きましたが、清浄機は精神安定剤程度なのですね。
気休めでも良いので購入しようとは思いますが、花粉の季節が過ぎるまで我慢ですね。
皆様本当にありがとうございました。


書込番号:17193403

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2014/02/15 09:10(1年以上前)

しゅんですさん

済みません、上から順にグッドアンサーを選ばせて頂きましたが、3つしか選べず、申し訳ありません。

書込番号:17193419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

寝室で使用。静かで、埃と汗臭さが取れる機種は、何が良いでしょうか。
汗っかきで枕が臭くなります。
毛布の毛羽がPC等黒い物の上で目立ちます。
この2つを吸着してくれるのはどれがいいでしょうか。
寝室で使いますので、運転音が静かなのを希望。
昔あった時々放電するのも無しで。
中途半端な加湿や、花粉取りはいりません。

書込番号:17117494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2014/01/26 22:20(1年以上前)

余分な機能が不要なら、日立のクリエア EP-JZ30辺りで如何でしょう。
コンパクトで静か、リモコンも付いて価格も手ごろです。
http://kakaku.com/item/K0000581244/

書込番号:17117567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/27 07:59(1年以上前)

K治郎さん こんにちは。

残念ながら、たいていの場合、ある機能の高性能を求めると、他の機能も付いて来てしまう事が多いです。
今回の場合、脱臭の機能に高性能を求めようとすると、日立だとEP-JV700の方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000580909/

他に、脱臭に定評がある空気清浄機は、ダイキンです。
例えば、光クリエール MC75N辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000462135/
こちらは、手入れがたまに手がかかります。

一番定評がある消臭+一応空気正常と言う感じだと、
富士通ゼネラル PLAZION DAS-303Cです。
http://kakaku.com/item/J0000010170/

書込番号:17118628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2014/01/29 00:05(1年以上前)

ぼーーんさん、他での質問も含め、ありがとうございました。
ダイキン製にしようかと思っています。

書込番号:17125633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

猫の毛対策

2014/01/14 13:51(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

すみませんが、私は空気清浄機の初心者です。
今部屋には猫がいますので、
空気中には猫の毛がいっぱいあります。
空気清浄機でそれをなくすることは可能でしょうか。
どんな空気清浄機のスペックが必要でしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:17071499

ナイスクチコミ!20


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/14 13:59(1年以上前)

猫を飼っていますが、猫の毛をなくす効果を空気清浄機に求めても無理がありますよ。
私も24時間空気清浄機をつけていますが本体で毛を吸い付けることはあっても空気の流れにより空中を浮く方が多いですね。
こまめな掃除と換気などをした方がきれいになりますよ。

書込番号:17071520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2014/01/14 14:05(1年以上前)

不可能でしょう。
自分もネコは、好きですが、毛のぬけには、悩まされ、小屋の方で、買っていました。
あと、爪とぎにも、悩みました。
檜の柱を、痛めないためもありました。
そのネコが、他界を機に、飼うのをやめました。
ペットを飼う以上、多少は我慢しないと、いけないでしょうね。

書込番号:17071538

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/14 14:11(1年以上前)

yossiriさん こんにちは。

残念ながら、空気清浄機を猫の毛対策にする事は出来ません。
もっと言えば、一旦床に落ちてしまった花粉程度の大きさの物も吸込む力は無いです。
あるとすれば、たまたま空気清浄機の近くを猫の毛が浮遊していた時には吸込む程度です。

猫の毛に対して一番の対策は、9832312eさんも仰るように掃除機での吸引です。

書込番号:17071551

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2014/01/14 14:15(1年以上前)

yossiriさん、こんにちは。
まず空気清浄機の機能として、上から風を出し部屋の空気を循環させて、戻ってきた空気を吸い込み浄化します。
下記のシャープのイメージ図とかが分かりやすいですね。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/aircurrent/

空中に漂ってれば吸い込めますが、床に落ちた毛には効果がありません。
多少の改善は可能と思いますが、小まめな掃除は結局必要です。

それを前提として、空気清浄機の一番の選択基準は適用畳数です。
実際の部屋の広さより、広めの対応畳数モデルを選ぶのがポイントになります。

書込番号:17071560

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2014/01/14 14:36(1年以上前)

ダイキンのHPに猫カフェでの使用レポートがありますね。
http://www.daikinaircon.com/ca/taiken/hikari/01/index.html
ただ宣伝レポート以外の何物でもないので、話半分で見られた方が良いかと思います。

あと我が家は長毛種の小型犬(ポメ)を3匹飼ってますが、空気清浄機のフィルターで集まるのはほんと僅かです。
脱毛シーズンには床掃除は欠かせないですね。
まあ猫の毛とは毛質がかなり違うと思いますが、例として書き添えておきます。

書込番号:17071628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/14 14:47(1年以上前)

長毛種2頭いますがないよりは全然ましですよ。
ダイキンの風量の大きな物をお勧めします。
もちろん掃除機での掃除も必要ですけどね。

書込番号:17071657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2014/01/14 20:18(1年以上前)

 アレルギーがないならば、
どうせ買うならば空気清浄機よりも富士通の脱臭機がおすすめ。

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

 部屋の中の動物臭が激減して、もう脱臭機なしの生活は考えられません。
一応、猫の毛やふけも取ります。
手入れが楽です。
 
 そして今の季節、ジャケットやコートの消臭に絶大な効果があります。
(電車の中でコートが臭う男性の多いこと…)

書込番号:17072594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/18 05:24(1年以上前)

うちにもニャンコ4ひき、ゴールデンRが5匹いますが市販の空気清浄機では難しいと思います。
ルンバのペット対応モデルが一番毛を取ってくれますよ(^_^) 生え変わり時期は諦めます…

書込番号:17084288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

2014/01/27 15:40(1年以上前)

皆さん

親切に説明していただいてどうも有り難うございました。
諦めました。皆さんの仰ったように掃除機を使います。
どうも有り難うございました。

書込番号:17119672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

スレ主 武.AMさん
クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。

先日、押入れから1畳タイプのプラズマクラスター25000発生器を発見しました
おそらく放置から3年はたっており、埃がすごかったので掃除機で一通りは吸ったのですが
プラズマクラスター発生器をつけてみると掃除機の排気のような匂いがします。
このまま使用を開始して、人体な影響や火事になる可能性はあるでしょうか…?

書込番号:17115209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2014/01/26 13:34(1年以上前)

武.AMさん、こんにちは。
3年以上前の1畳タイプだと、IG-B20ですね。
基本的に内部清掃もしっかりやれば、使用しても問題ないと思います。
臭いがするとすると、フィルターとか内部ファンにホコリが残ってるからと思います。

まずフィルターは外して水洗いすれば、簡単にホコリは取れます。
内部ファンは、掃除機の隙間ノズルなどで吸い取れば良いでしょう。
あとは、プラズマクラスター発生ユニットですね。

こいつは一旦取り外して、2か所の電極を麺棒などで綺麗にします。
出来れば分解すると掃除がしやすいですよ。

下記レビュー、口コミを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000038293/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001427/SortID=17033957/#tab

書込番号:17115505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2014/01/26 13:43(1年以上前)

念のため、メーカーQ&Aでの掃除方法は下記を参照して下さい。
http://www.sharp.co.jp/support/pcig/mt_doc/flt_c20.html
http://www.sharp.co.jp/support/pcig/mt_doc/igu_c20.html

ただIG-B20には清掃ブラシは付いて無いので、ここは前述のように綿棒等で代用して下さい。
構造的にはプラズマクラスターユニットからイオンを発生しファンで飛ばしてるだけです。
イオン発生ユニット以外は単純構造なので、そこが故障しない限りは、放置しても問題ないと思います。

書込番号:17115529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

アクティブプラズマイオンも撃沈・・・

2014/01/20 20:53(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:43件

緑とピンクの配線が繋がった部品がイオナイザです

イオナイザのカバーを開けた状態。この電極が周りの基板と繋がる程の埃が付着していた

・プラズマクラスター7000の『発生停止とメンテナンス法』は、こちらの掲示版で有名ですが。

・ダイキンの『MCK70N』の【アクティブプラズマイオン】も同じでした(^◇^;)

・『MCK70N』購入後、丁度1年が経過した為、【アクティブプラズマイオンの発生状態】が気になって居たのですが、
 【光速ストリーマ】さえ健全なら『ま〜いっか』っと思っていたところ、ダイキンの『サポートページにて』
 『解体仕様書』なるものを発見。

・リアパネルを外せば、直ぐに【アクティブプラズマイオン】の【イオナイザ】が有る事が分かり、
 サクサクっと解体して【イオナイザ】の状態を確認してみました。

・【イオナイザ】の『電極を見てガックリ』と、やっぱりかの印象・・・

・写真を撮るのを忘れましたが、【電極の周囲全体に灰色の細かい埃が驚く程付着】していました。

・ここまで、埃が付着しては『空気の高圧分解』など不可能でしょう。
 インピーダンスが低下して気中放電が出来ない。

・イオナイザの電極清掃を行い『状態は改善』したのですが、いかんせん【アクティブプラズマイオン】は放出音が
 皆無なので、【機能的に復活】したのかは不明・・・

・SHARPより簡単に解体できますので、皆様の『ACK/MCK70N』も確認してみては如何ですか??

書込番号:17094267

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PM0.5?

2014/01/16 17:18(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

中国の大気汚染でPM2.5が話題になりましたが、それより微粒のPM0.5が発生とニュースで読みました。

実際に現状の空気清浄機でPM0.5を除去?できるものってあるのでしょうか?


書込番号:17078985

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2014/01/16 18:04(1年以上前)

現状、知る限り家庭製品では無いと思います。
ブルーエアが対応してるみたいに見えますが単位が違います。
http://www.blueair.jp/special/pm25/

書込番号:17079082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/16 20:01(1年以上前)

cool-koreaさん こんにちは。

PM2.5は、2.5µm以下の粒子で、PM0.5?とやらも内包している事になります。
さて、空気清浄機で、機種によっては使われているHEPAフィルターですが、
0.3 µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもつので、これが直ちに0.2µmになると捕集しないとは考え難く、
一定の効果はあるのではないかと考えます。

ちなみに、
HEPAフィルターを搭載している大手の空気清浄機は、シャープ、日立の上位機種、今年のパナの上位機種です。

書込番号:17079492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 00:37(1年以上前)

ブルーエアは、0.1μの粒子の除去率は93%以上。

0.1μから2.5μの粒子の除去性能、国産主要メーカーと比較しブルーエアーは性能が劣ります。

パナソニック、ダイキン、シャープの主要機種は、0.1μの粒子の除去率は99%以上



ひまJINさんへお願い。アチコチでいいかげんな回答をしないで下さい。質問者に迷惑です。


書込番号:17083963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 00:43(1年以上前)

パナソニック、ダイキン、シャープの主要機種は、0.1μの粒子の除去率は99%以上は、

フィルター単体ではなく、空気清浄機本体での性能です。

日本電機工業会 自主規制 HD-128での試験結果です。

書込番号:17083984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 00:52(1年以上前)

ダイキンは、HEPAフィルターではありませんが、シャープ、パナソニックと空気清浄機本体での除去率は同じです。
電気集塵方式と電気集塵機でない機種共に同じです。

空気清浄機本体としての除去率が同じであれば、HEPAフィルターに、こだわる必要はまったくありません。
むしろ、目詰まりし易いHEPAフィルターは、実際の使用での寿命が短くなります。

書込番号:17084007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/18 07:54(1年以上前)

>ダイキンは、HEPAフィルターではありませんが、シャープ、パナソニックと空気清浄機本体での除去率は同じです。
>電気集塵方式と電気集塵機でない機種共に同じです。

除去率が同じなのはフィルターが新品の時だけで、時間が経つにつれ電気集塵方式との差が開くというのを聞いた事があるので、
実使用ではダイキンの電気集塵方式と電気集塵機では違うみたいです。

>目詰まりし易いHEPAフィルターは、実際の使用での寿命が短くなります。

これは全くその通りだと思います。

書込番号:17084460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 09:39(1年以上前)

>除去率が同じなのはフィルターが新品の時だけで、時間が経つにつれ電気集塵方式との差が開くというのを聞いた事があるので、実使用ではダイキンの電気集塵方式と電気集塵機では違うみたいです。

電気集塵方式を電気集塵機と言います。つまり、電気集塵方式と電気集塵機は同じことです。

ダイキンの電気集塵方式と、フィルター方式(電気集塵機未搭載)の集塵に対する経年変化は、
新品を100%とすると、10年使用で電気集塵方式は70% フィルター方式は50%に低下します。


目詰まりしやすいと言われているHEPAフィルター使用機種は、
ダイキンのフィルター方式とほぼ同じ、年数の経過とともに同様の集塵低下率を示します。


一般にガラス繊維のフィルターは、HEPA表示の有無に関係なく、HEPAと等々の性能と言われています。

書込番号:17084713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/18 12:37(1年以上前)

あ、ごめんなさい、単に文章を間違っていました。


誤・ダイキンの電気集塵方式と電気集塵機では違うみたいです。

正・ダイキンの電気集塵方式(70シリーズ)とそうでない物(50シリーズ等)では違うみたいです。

書込番号:17085283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング