空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

4年前にシャープ製の空気清浄器が一台ありますが、
引っ越しに伴い、追加購入を検討しています。

私がハウスダストアレルギー、妻が花粉症、8ヶ月の娘がぜんそく気味、
結構残念な家族で、空気清浄器が必須な環境な気がしてます。

前のシャープ製のものは、確かに効果あるような気もしますが、
何か逆にホコリを巻き上げてるようで、逆にクシャミが出たりします。
定期的に掃除はしてるつもりなのですが。。

予算は特にありません。
広さは16畳のリビングと、7畳の寝室に2台購入したいと思います。

オススメを教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16648111

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/30 00:06(1年以上前)

kamigawaさん、こんばんは。
仰るとおり、空気清浄機はホコリを巻き上げます。
基本的に上から風を出して、部屋の気流を循環させて、戻ってきたホコリ等を吸引する構造だからです。
一般的な空気清浄機の動作は同じなので、どの製品を選んでも違いは無いと思います。

空気清浄機の掃除よりは、部屋のマメな掃除を心掛けた方が良いと思います。
所詮、空気清浄機で集められるホコリは高が知れてますから。

現在お使いの空気清浄機はKC-Y45のようですね。
同じシャープ製なら、KC-B50辺りが候補になるかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001507/

吸引力が少しでも高い製品をご希望ならダイキン製が良いでしょう。
ただシャープ製よりちょっとお手入れが面倒になるので注意して下さい。

書込番号:16648220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2013/09/30 02:31(1年以上前)

空気清浄器の買い増しもいいでしょう。
設置部屋に居続けるならいいでしょうが、引き籠もり以外不可能です。
1台あれば充分と思います。
やはり、小まめな掃除ですね。

書込番号:16648520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/30 08:10(1年以上前)

kamigawaさん おはようございます。

まず、今のシャープの空気清浄機は4年前に購入されたとの事ですが、
24時間付けっぱなしの状態で運用されていたのであれば、環境にもよりますが、
フィルターを交換する事でとりあえず満足するかもしれません。

次に購入の機種をご検討であれば、同じメーカーでとっつきやすいであろうと思われるシャープ製では、この辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436242_J0000001507_K0000313478_J0000001444
「A」はより以前のモデルですが、性能はほとんど変わらないので安く変えるのであれば薦めます。
「FU」は加湿機能が無い空気清浄機単独機です。

あと、アレルギーは空気清浄機では劇的に改善すると言う所までは行かないのかな?
と言うのが同様にアレルギー持ちの家族を持つ私は思います。
いくら吸い込みが強くても、残念ながら下に落ちた塵は吸込む事が出来ません。

適材適所でアドバイスや処方してくれる医師だったり、(これを探すのが意外と難しかったりします)
体質を改善(強化)される方向も試して見られてはどうでしょうか?

書込番号:16648824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/09/30 10:25(1年以上前)

>ひまJINさん
なるほど!やはりそうなんですね。
一応、妻が毎日掃除してくれてるようなのですが、
布団や衣服を出した際に、私が結構クシャミ出してしまいまして。
余り性能が変わらないようなら、
統一してシャープ製のモノを1個買い増しするだけにしようかな。

>MiEVさん
有難うございます。本当に仰る通り、
小まめな掃除が大切ですね。ついつい機械に頼ってしまって。。
2階がリビング、3階が寝室なので、
もう1台だけ同じものを気休めに購入しようと思います。
有難いことに、今はかなり安く手に入りますし。

>ぼーーんさん
皆さん仰る通り、空気清浄機は補完程度、
日頃の掃除や体質改善が重要ですよね。
なんか当たり前のことですが、すごく納得させられました。
嫁にどうしても寝室にもう1台、と御願いされてるので、
多少安いシャープ製のを買おうと思います。
ちなみに前のは殆ど稼働させて無かったですね。
加湿も合わせてするときは使ってましたが、
どうも寒くなってしまって。。

書込番号:16649145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/30 11:56(1年以上前)

>布団や衣服を出した際に、私が結構クシャミ出してしまいまして
私もホコリアレルギーのけがあるので良く分かります。

シャープの低価格モデルだとFU-A51とかはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000313478/

FU-A51は加湿機能が付いてませんが、仰るとおり空気清浄機の加湿は気化式で寒くなります。
別途スチーム式、ハイブリッド式などの加湿器を使われるのも手です。
FU-A51は一番静かな状態で動作音が16dBなので、寝室には適してます。
加湿式に比べると筐体もかなりスマートなので置き場所に困らないと思います。

書込番号:16649340

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/09/30 13:11(1年以上前)

>ひまJINさん
有難うございます。
確かに省スペースは寝室には助かりますね。
加湿器は仰る通り、スチーム式を購入しました。

ご紹介頂いた製品を中心に、
今週中に一度、実機を見に行きたいと思います。

皆さん有難うございました。

書込番号:16649584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:82件

我が家では、オカメインコ3羽 うさぎ モルモットを飼っています。現在、ダイキンの光クリエールを2台、使用しています。加湿タイプと、加湿なしタイプです。もう3年くらいは使用しています。
2台置いていても、どうしても、羽やホコリ・臭が気になります。。
1台は、そろそろフィルターも交換しなきゃならないし、買い直ししようかとも考えていますが、2台買い直しはきついので、1台買い直ししようかと検討しています。
シャープのプラズマクラスターと加湿付きのにしようかと思いましたが、加湿がそのうち雑巾臭くなるとか書いてあったりして、どれがいいのかわからなくなってしまいました。
やっぱり、加湿なしのほうが無難ですか?
また、ホコリも臭もそれなのに重視して、ウイルス系にも強いおすすめのものがあれば教えてください。
なるべく15000円以内くらいで購入できるものを探しています。メーカーは問いません。 大きさは気にしていません。
わがまま言えば、お手入れも手軽なものを希望しています。 部屋の大きさは10畳程度です。

書込番号:16638200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/27 13:39(1年以上前)

文鳥ファミリーさん こんにちは。

加湿機能は積極的に使われますか?そうでなければ加湿機能無しの物を選ばれても占有面積面で良いと思います。

臭いを重視されるなら、ダイキンでも不足との事ですから、こちらはどうでしょうか?
富士通ゼネラル PLAZION DAS-303B
http://kakaku.com/item/J0000003786/

ほこりを重視されるなら、お求め易い物ではシャープ FU-A51なんかはHEPAフィルターで清浄能力は高いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000313478/
こちらは加湿器無しのタイプですが、加湿器付きの物がご希望なら、
KC-B50辺りがお求め易いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001507
シャープであれば、お手入れも楽ではないでしょうか?

あと、ウイルス系に関しては、空気清浄機に過度な期待はしない方が良いと思います。

書込番号:16638400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/27 21:58(1年以上前)

集塵機能に関しては、一般的にはダイキンが一番能力が高いと言われてます。
でもメンテのし易さはシャープが一番でしょうね。
取りあえずプレフィルターのみ掃除機で吸えば日常のメンテは簡単に出来ます。
ただシャープは背面吸引なので、壁から30cm程度離す必要があります。

加湿機能なしの空気清浄機は、各社ここのところあまり進化してません。
加湿モデル開発が優先となった為、古いモデルを型番変えて出してるだけのようです。
設置場所に余裕があるのなら、加湿モデルを水を入れずに使うのも手ですね。
予算内だとKC-A50辺りでしょうか。
例>http://kakaku.com/item/J0000001444/

臭いに関してはプラズマクラスターはかなり有効です。
一応ウィルス等の抑制もされると言われますが、これはあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:16639772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/09/28 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。
加湿付きに水を入れないという方法もありですね(^_^;)

FU-A51 KC-A50 KC-B50 この3機種でしたら、どれが一番集塵能力高いのでしょうか?

書込番号:16641588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/28 13:22(1年以上前)

KC-B50(2012年モデル)はKC-A50(2011年モデル)の後継機種で基本性能はほとんど変わりません。
違いはKC-B50でAg+イオンカートリッジ、オート開閉ルーバーなどの追加機能です。

集塵能力は概ね風量に比例します。
単純に風量で比較すると、この3機種はほとんど同一ですね。

ただ加湿モデルにはFU-A51に無い底面の吸引ダクトがあります。
これがある分吸引効率は若干高いと思われます。

総合的に見て、KC-A50が一番お買い得じゃないかと思います。

書込番号:16641969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/09/28 15:05(1年以上前)

なるほど・・    KC-30K1は、いかがでしょうか? 性能下がりますか?

書込番号:16642243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/28 15:38(1年以上前)

こんにちは。

FU-A51 KC-A50 KC-B50の空気清浄能力は、適応畳数から見てほとんど一緒です。
それに比べて、KC-30K1は、先の3機種の約1/2の適応畳数というところでしょうか。

書込番号:16642333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/28 16:08(1年以上前)

KC-30K1はトーカ堂モデルですよね。
4年ほど前の低価格加湿モデル(KC-Y30)のフィルターだけ交換して継続販売してる製品だと思います。
加湿である以外は、現行のFU-B30とかと構造は同じです。
http://kakaku.com/item/K0000049823/

適用面積がそもそも狭く、動作音が割と煩いのであまりお勧めしないです。
やはり少し高くてもKC-A50辺りがよろしいかと。

書込番号:16642417

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:1件

現在引っ越しを機に空気洗浄機を至急購入したいと考えております。
しかし、どれを購入したら良いのか分らず悩んでおります。
以下を注意しております。

・喘息持ち(ハウスダストが主に原因)
・PM2.5・黄砂・花粉・ハウスダスト対応
・予算5万以内
・ダイキンもしくはシャープで検討中
  ・ダイキン:オゾンが発生する??というのを拝見したのですが実際どうなのでしょうか?

電気製品について知識がなく、皆さまのお力を貸していただけたらと思っております。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:16585087

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/14 20:31(1年以上前)

こぶた05さん、こんばんは。
ダイキンは以前の製品でオゾン臭が問題になりましたが、最近はあまり聞かないんで大丈夫でしょう。
ちなみにシャープのプラズマクラスターでも微細なオゾンは発生してるようです。
ここの口コミでもオゾンが脱臭に一番効いてるという意見が多いですね。

ダイキンはシャープに比べると、お手入れの面で手間がかかるようです。
ただシャープはお手入れが簡単な半面、汚れとか臭いをため込んでしまう感じもありますね。

ダイキンは前面吸引、シャープは背面吸引で背面を多めに空ける必要があります。
シャープはプラズマクラスターの効果とHEPAフィルターで一定の人気があります。
ダイキンは、光速ストリーマと吸引力で人気が高いです。

シャープの空気清浄機は、プラズマクラスター7000と25000で機種が違います。
7000は交換不要ですが、長く使うと効果が低くなる傾向があります。
25000は効果が持続しますが、24時間稼働で約2年でユニット交換が必要なので注意して下さい。

どちらを買われても効果は十分あると思いますので、良く検討して下さい。

書込番号:16585921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/14 22:40(1年以上前)

取りあえず、ダイキンとシャープの代表的なモデルのリンクをあげときます。
http://kakaku.com/item/J0000001500/
http://kakaku.com/item/J0000001506/
http://kakaku.com/item/J0000003787/

全て、最大31畳対応の2012年モデルです。
お部屋の広さが分りませんが、取りあえず上位モデルをあげときます。
2013年モデルも発表されてますが、今は断然旧モデルの方がお買い得だと思います。

書込番号:16586606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/15 08:23(1年以上前)

こぶた05さん こんにちは。

各社の特徴ですが、

ダイキン…
↑目が粗いフィルターですが、70シリーズは電気集塵でフィルタースペック以上の細かいゴミも取れる
↑風量の低下が少ない
↑壁際に設置可能
↑消臭機能がが意外と長持ちに持続
↓HEPAよりも細かいゴミが取れない
↓70シリーズはお手入れに手間が必要

シャープ…
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓目が細かい反面、風量低下が一番起こるフィルター(私的には10年も使い物にならないと思います)
↓壁から離して設置しなければならない(最低3センチ、推奨30センチ以上)
↓冬場は、前に出る風が寒いと思う可能性あり

見たいな感じです。
オゾンに関しては脱臭に効果的な物質で、プラズマクラスターやナノイーを運転させても発生していて、
実は、消臭の効果はオゾンによってと言うような論文も出ています。
お勧めはお部屋の広さによって変わりますが、たいていは空気清浄機に関しては、大は小を兼ねますので、
置き場所が許すなら能力が大きい機種を買った方が良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418236_J0000001451_J0000001443_J0000001460
シャープに関しては2代前のモデルを載せています。
空気清浄機は現状進化の余地が乏しいみたいで、安く買えれば2代前か1代前のモデルの方が良いと思います。
今なら1代前の製品なら買えそうですので、そちらであれば、この辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436242_J0000003787_J0000001506

書込番号:16587956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープかダイキンか

2013/03/14 11:09(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:458件

空気清浄器の購入を検討しています。今は加湿機能付きの物が多いですね。
うちは加湿なしの物を探しています。 2社とも加湿付きの物で 加湿を使わずに空気清浄だけ使う事は出来るのでしょうか?

気持ちはダイキンに傾いています。 水除菌が付いているからなのですが 加湿を使わないのなら
水除菌は関係なくなるので ダイキンにこだわらなくてもいいのかな?と考えています。

でもシャープは ドブ臭い匂いがするなど書かれていたため やはり加湿なしの物がいいのか?あれこれと考えると まとまらず 結局買えません。加湿なしの物も少ないですし加湿付で考えてみた方がいいでしょうか?

書込番号:15890279

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 11:16(1年以上前)

まこぴーママさん こんにちは。

>2社とも加湿付きの物で 加湿を使わずに空気清浄だけ使う事は出来るのでしょうか?

可能です。

ドブ臭いにおいについてですが、正体がプラズマクラスターから出るオゾンであったとすれば、
ダイキンも光速ストリーマからオゾンは発生するので、
どちらも臭う可能性に関しては一緒かもしれません。

書込番号:15890294

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 11:25(1年以上前)

機種選びに付いては、この辺りをみつくろってみました。
お使いの広さがわからないので大き目を選んでみましたが、
狭ければ、シャープの場合は能力を一つそのまま落とせます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436242_K0000462135_J0000001506_K0000418236

各社の特徴をざっくりと表します

ダイキン…
↑目が粗いフィルターですが、電気集塵でフィルタースペック以上の細かいゴミも取れる
↑風量の低下が少ない
↑壁際に設置可能
↓HEPAよりも細かいゴミが取れない
↓お手入れに手間が必要(ピアノ線みたいな物の取り扱い慎重に)

シャープ…
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓風量低下が一番起こるフィルター
↓壁から離して設置しなければならない(最低3センチ、推奨30センチ以上)
↓冬場は前に出る風が寒い可能性あり

私としては、2年毎にフィルターを交換するタイプのMC75Nを勧めます。
(2年交換のフィルターが5枚(10年分)入っています)

書込番号:15890317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 11:32(1年以上前)

シャープはプラズマクラスター発生機を2.3年ごとに買い換えると聞いたのですが
それだとランニングコストがかかるようですね。
ダイキンは 掃除がシャープより面倒なようですしシャープの方が 
部屋のさわやかさを感じるとよく目にします。

結局なにを重視するか?なのですが・・・ダイキンはさわやかさを感じられないのでしょうか?
ダイキン シャープ 2社使われてるかたは もしまた買うならダイキンだ!と。
外出時もつけっぱなしで出かけると帰ってきてから空気の違いが分かるとも聞きます。
ますます分からなくなってしまっています。

>ドブ臭いにおいについてですが、正体がプラズマクラスターから出るオゾンであったとすれば・・・ 2社に考えられるなら そこは無視してどこを重視するかですね。

書込番号:15890338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/14 11:33(1年以上前)

使用する部屋の広さで選択する機種も大分変わってきます。広さを教えて頂くと助かります。。

書込番号:15890342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 11:44(1年以上前)

6畳2間とキッチンが8畳なんですが6畳2間つづきでタンス二竿 その他もろもろ置いてるので
2間で12畳もないですが部屋とキッチンの仕切りふすまを開けて使う事も考えています。
うちは寝食共にする部屋で どんなに拭き掃除しても ほこりが積もります。
布団の上げ下げ毎日ですので!

書込番号:15890365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/14 11:59(1年以上前)

ここが1番でしょhttp://kakaku.com/item/K0000424363/

書込番号:15890403

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/03/14 12:50(1年以上前)

個人的にはシャープ製しか使ってません。
全て加湿なしタイプとプラズマクラスター発生器ですがドブ臭さは皆無です。
恐らく加湿フィルターのお掃除を怠った場合に出るものかと思います。

プラズマクラスターには2種類あり、7000と25000になります。
普通の空気清浄機に付いてるのは7000タイプです。
2年毎にユニット交換が必要なのは25000タイプですね。

ただ交換不要な7000タイプですが、私が使った限り効果は持続しません。
ユニットを清掃すれば復活しますが、本体の分解が必要です。
出来れば少し高くつきますがKI-AX700等の25000タイプが良いかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001451/

書込番号:15890566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/14 13:34(1年以上前)

二間で12畳なら適用床面積25畳クラス、キッチンまで含めると30畳以上は欲しいですね。
水除菌は両社とも銀イオンですので差はないです。

細かい機種については夜に書こうかと思います。とは言え大した内容ではありません。

書込番号:15890711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 14:13(1年以上前)

>部屋とキッチンの仕切りふすまを開けて使う事も考えています。

いつもは部屋とキッチンの戸は閉めているので ほとんど2間で使うと思いますが
時折 戸を開けてキッチンも!と使うかな?思います。
ほとんどキッチンまで使わないのに30畳タイプを買って2間で使って音がうるさいとか
風が寒いとかないのでしょうか?

書込番号:15890817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 15:00(1年以上前)

>ほとんどキッチンまで使わないのに30畳タイプを買って2間で使って音がうるさいとか風が寒いとかないのでしょうか?

私がお勧めしているものはほこりセンサーと自動運転がついているものですから、普段はうるさくないです。
ホコリが多い時は、強運転に自動でなりますが、その時の音は「よしよし、仕事しているな」と褒めてやって下さい^^

あと、6+6+8畳だと、お部屋の形にはよりますが、2台買われた方が良いのではないでしょうか?
おそらく、1台では循環がうまく行かない気がします。
端の部屋と、逆の端のお部屋に1台ずつと言う感覚です。

書込番号:15890951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 15:20(1年以上前)

間取りはアップした感じです。

書込番号:15891019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 15:33(1年以上前)

上の間取り 2間の仕切りは うちはありません。なので2間で1部屋のような使い方です。

書込番号:15891053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 15:39(1年以上前)

2間の仕切りが無いと言うのは、天井までスットントンと言う意味でしょうか?
そうでなければ、空気の循環の観点からすると、2間1台の設置は置く場所を選ぶと思います。
ましてや、3室を処理したければ、1台では無理があります。

書込番号:15891066

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/03/14 15:43(1年以上前)

寒いと言われるのは多くの場合、加湿機能を使った場合です。
気化式の加湿器は性質上どうしても排出される風が冷たくなります。
加湿使われない限りその辺は気にされなくても良いと思います。

間取り的にはやはり2台でしょうね。
リビングに1台、洋室と和室に1台で扉開けて循環させれば良いでしょう。

機種選択は予算次第ですね。

書込番号:15891076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 15:48(1年以上前)

キッチンは ほとんど使わないであろうと思います。仕切りがないというのは左右壁がないという事で 天井から少し仕切りがあります。2台は買う余裕も場所もありません。

書込番号:15891086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/14 15:56(1年以上前)

間取り的に1台ではまかなえないでしょう。キッチンは諦めて、二間用に1台購入で良い気がします。

書込番号:15891104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 15:59(1年以上前)

2間1台の理想の位置

…であれば、キッチンは諦めたとして、2間で1台だと、このような置き方が理想かと思います。

書込番号:15891113

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 16:07(1年以上前)

どちらかのお部屋を重点的に…の配置

場所の関係上や、
どちらかのお部屋を重点的に処理したければ、こんなかんじでしょうか。
(念のため、2台と言う意味では無いですよ、どちらかと言う意味です)

書込番号:15891133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件

2013/03/14 16:20(1年以上前)

壁はなく天井から少々左右の部屋を仕切ってあります。 この画像でわかりますか?
それとどちらかの部屋を重視した場合の件ですがどちらの部屋にもテレビ やタンスなどがあり
置けないと思うので 両部屋の間 キッチン側か ベランダ側に置くと思います。
さて TCK-70M MC75N 加湿の有無の違いでしょうか?

どちらも値段は変わりませんが 機能は無の方が優れてますか? ケーズデンキで
MC-75−N 34800円と言われましたが妥当な値段でしょうか?

書込番号:15891166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 16:39(1年以上前)

>TCK-70M MC75N 加湿の有無の違いでしょうか?

それと、TCK-70Mの方は10年交換不要フィルターですね。
私はダイキンの交換型を持っていますが、フィルター交換時期になると、
それはもう泥を塗った様に汚くなります。
それを10年も使う気にはとてもなれないので、私は交換型のMC75Nを勧めるのです。
値段に関しては、ここの最安値を提示して交渉されてはどうでしょう?
例えば、ヤマダなんかはネット価格と勝負するとトップページで宣言しているので、
他の電気屋さんも、けんもほろろにあしらうような事は無いと思います。

書込番号:15891217

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが結論がでません。

2013/09/09 23:34(1年以上前)


空気清浄機

こんばんは宜しくお願いします。10畳のリビングに脱臭機を購入しようと悩んでます。
チワワ飼っていますが臭いが気になるので、平日は仕事で夜まで戻りません。
窓は帰宅してから開けます。富士通ゼネラルの303Bが候補でした。
303Cがこれから発売と出てたので悩んでおります。
値段に差もありそうなので皆様のご意見ご指導また背中を押してくださると幸いです。
他にも空気清浄機で良いのがありましたらお願いします。
花粉症やアレルギーはございません。
文章誤字がございましたら申し訳ございませんが宜しくお願いします。

書込番号:16565012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2013/09/10 00:00(1年以上前)

ここに書いて下さい。
http://kakaku.com/item/J0000003786/

書込番号:16565131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/10 00:22(1年以上前)

pc用語も分かりません^^;さん こんばんは。

今度のモデルは吸着式脱臭が強化されたみたいですね。
脱臭を主にお考えであれば、お考えの辺りの物で正解だと思います。
ちなみに、303Bの値段が落ち着いたのは、11月発売の次の年の2月位なので、
待てるのであれば、12〜2月辺りを狙って待たれるのも手かもしれませんが、
円安と増税の影響がどう出るか不透明ではあります。

おそらく7000円程度の差は確かに悩ましいですね。
私であれば、新型を念頭に、待てるのであれば1〜2ヶ月待ってみるかもしれません。

書込番号:16565232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/09/10 00:41(1年以上前)

こんばんはご返信ありがとうございます。303Bより断然上なんでしょうね。
皆さんの空気清浄機のお話を拝見しておりました。
あまり前機種と変更など無い場合もあるならと303Cより303Bしようと思ったのですがカタログみると・・・・・
悩みます。

書込番号:16565291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/09/10 12:38(1年以上前)

303Bの過去の値段推移見る限りは、最初1月くらいまでは高めですが、その後はわりと安定してます。
303Cが気になるなら、年明けまで待てば同程度の価格になる可能性はありますね。

待てないなら303Bを購入しましょう。
メーカーは新製品を高く売りたいので、当然進化を強調します。
毎年高性能になってたらすごい製品になるはずですが実際はそれほど違いは出ません。
旧製品でも問題無いと思いますよ。

書込番号:16566512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:207件

導入した、DCモータ・カモメFANサーキュレーターです。

この子の粉塵収集能力が向上しました!!

ムーブアイフィットの人検知精度がUPして更に省エネ効果有り。

今年の記録的猛暑に対策するため『エアコンの冷却効果向上』を目的としてサーキュレーターを購入しました。

*毎日記録を更新する猛暑対策として『カモメFANサーキュレーター』を導入した所、
 『エアコンの冷却効率向上』意外に、思わぬ【効果】が有ったので報告させて頂きます。

*サーキュレーターの設置条件や『温度ムラ・湿度ムラ』等への効果は以下のレビューを御覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000502233/ReviewCD=625491/#tab

*それは『空気清浄機の微細粉塵の収集量が増えた』事です。

*12畳のリビングでの使用ですが、ダイキン『MCK70N-W』の『プレフィルターと新プラズマイオン化部』に吸着する粉塵が
 【明らかに】多くなりました。

*リビングの掃除間隔は、2日毎に妻がクイックルワイパーと掃除機がけをしており、この頻度は変わっていない事と、
 サーキュレーター導入『1週間後』の空気清浄機清掃の際に『粉塵の増加』を確認していますので間違い無いです。

*恐らく、サーキュレーターの『理想気流』により、リビングの『空気が効率的に掻き混ぜられ』従来は床に落下していた
 微細な粉塵が『気流に乗り』空気清浄機にて吸入された物と思います。

*空気清浄機の清掃は、私の担当で『毎週末清掃』を行いますので、何時もさほど汚れてはいなかったのですが、
 サーキュレーター導入後は『あれっと思うほど粉塵が付着』しています。

*もう一つ有った【効果】が『省エネエアコン;霧ヶ峰ムーブアイフィット(MSZ-ZW409S-W)』の【人検知精度が向上】した事です。

*【人検知精度が向上】した事で、更にエアコンでの消費電力が節約出来ます。

*サーキュレーターの導入により、我が家では『思わぬ省エネ・環境改善』効果が有りましたので報告させて頂きました。



以上、皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:16544813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/05 11:36(1年以上前)

こんにちは、
サーキュレーターいいですね。冷暖房の効率化に興味はあったのでちょっと調べてみます。

書込番号:16547166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング