空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:5件

今回初めて空気清浄機を購入したいと思っております。LDK13畳と続きの和室六畳に1台置く予定です。我が家は幸いにも花粉症の家族はいないのですが、リビングが絨毯敷きのためかなりほこりがすごいです。窓を開けて換気もよくしているのですが、少しでも軽減できたらと思い、空気清浄機を購入しようと思っております。予算は三万までで(少しでもお安い方がたすかりますが・・・)埃対策に一番有効な種類を教えてください。加湿器は和室においてあり、夜はその六畳の和室を締め切って家族四人で寝ています。和室はまったく物を置いていないし、埃はあまり気にならないのですが、とにかくリビングが家電も集まっているせいかすごいです!!アドバイスを宜しくお願い致します

書込番号:16034412

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/19 16:07(1年以上前)

kanahanayukiさん こんにちは。

それだと、ホコリ程度の大きさなら、目の細かさよりも、
風量が多くて、その風量が落ちにくいものが良いのではないかと思います。

機種的にはこんな感じでしょうか…ただし、今は中国関連や円安等で高いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003731_K0000418235_K0000402414
TCK55Mや、F-PXH55は6畳用って感じです。

ダイキンの場合、メインテナンスの手順が他社よりも増えるので、どうしても面倒であれば再考しましょう。
要は、手間をかけるか金をかけるかの違いです。

あと、そもそも、絨毯の吸い込みがもっと強い掃除機、もしくは、掃除機のヘッドに変えてみると言うのも手です。
私がお勧めする掃除機のヘッドはミラクルジェットと言うものです。
値段は張りますが、これの細かいゴミの吸い込みは凄いと思います。

書込番号:16034455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/19 16:10(1年以上前)

あ、もしかして…

>LDK13畳と続きの和室六畳に1台置く予定です。

これを、私は各部屋に1台、計2台置くと読みましたが、
もしかして1台だったでしょうか?
それなら、さっきのお勧めの中では対応畳数が広いACK70Nにされた方が良いでしょう。

書込番号:16034460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/19 17:06(1年以上前)

ぼーーんさま

早速のアドバイスありがとうございました!予定ではLDKに1台置く予定です。
リビング続きの和室までほこりが取れるとは 思っていませんが、基本仕切りもせずにリビングと和室は繋がってますので、12畳以上対応の機種が良いです。
ダイキンの機種は掃除が大変とありますので、掃除が楽なタイプも教えていただけたらと思います。ただフィルターがあまりにも高いとなると、手間はかかるけれどもダイキンも検討したいと思っています。花粉症などないので、昼は窓を開けて換気をしていますが、黄砂やPM2.5も気になるところ・・・。
以前の過去スレを拝見しまして、私なりにシャープKC-B70かFU-B51.又はダイキンのTCK70Mはどうかなと思っていますが、どのように思われますか?

書込番号:16034569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/19 17:20(1年以上前)

シャープはHEPAフィルターなので、細かいゴミを取るのが得意ですが、
逆に、仕組み的にもフィルターの目が詰まるのが早そうです。
ですので、私の予想としては、おそらくフィルターは10年とかはまともな状態で使用できないでしょう。
さらに、今回のホコリの用途であれば、HEPAはオーバースペック気味な印象を受けます。

ただし、お手入れが簡単なので、フィルターを定期的に交換すれば、良いのではないでしょうか?
大体値段は4〜5千円ぐらいですかね。

TCK70Mで良いとおもいますよ。
単純に私がこれを入れるのを見落としていました^^;;

書込番号:16034602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/19 17:24(1年以上前)

あと、シャープは背面吸気なので、壁から離して設置する必要があります。
3センチ程度だと壁が汚れる可能性があり、メーカー推奨は30センチだそうです。

それと、目詰まりによる風量の低下は徐々に起きるので、感覚的には分からないと思います。
交換するなら、何年か置きに思い切って定期的にされた方が良いかと私は思います。

書込番号:16034613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/04/19 21:24(1年以上前)

シャープのプラズマクラスターはどちらかというとイオン放出による除菌がメインで、ほこり除去には弱い傾向にあります。(パナのナノも同様)

最近のニュースによると、放出されるイオンには除菌力がほとんどないとの発表もありました。
但し、イオンを生成する際にオゾンが発生し、つまり機器の中では除菌されてるそうです。

吸排気が強くほこり除去に強いのはダイキンになります。

書込番号:16035374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/19 22:18(1年以上前)

ぼーーんさま、とりあえず・・さま、詳しいアドバイスありがとうございました!
とっても分かりやすく教えていただいて感謝です(*^_^*)
お二人のお勧めのダイキンでTCK70Mで検討したいと思います。
もう少ししたら値下がりするかなと思いつつ。。。
この度はありがとうございました!

書込番号:16035632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ニオイセンサの感度について

2013/04/17 07:16(1年以上前)


空気清浄機

どの空気清浄機にもニオイセンサが標準で搭載されていると思うのですが、大体平均的な感度としてはどのくらいのものですか?

自分の鼻では臭わない、微かなニオイも検知して反応するのでしょうか?

空気が汚れると独特なニオイがこもりますが、こういったニオイも反応しますか?

あと野外の動物臭とかも反応してしまうことはあるんでしょうか?

例えば野良犬とか臭いと思うのですが、こういったニオイもすぐに反応するんでしょうか?

書込番号:16025480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/17 07:41(1年以上前)

ボロフィールダーはお好き?さん おはようございます。

臭いセンサーとは、登録している臭いの粒がセンサーにくっついた時に反応します。
ですから、どの臭いをセンサーに登録させているかによって反応は変わると思います。
(臭いの種類は数十万種類あるそうです)
感度的な事で言えば、
私のダイキンでは、お部屋の反対側でおならをしてもにおいセンサーは反応しますねw

ちなみに、うるおい光クリエール ハイグレードタイプでは、
.体臭
.アンモニア
.生ゴミのニオイ
.料理のニオイ
.タバコのニオイ
.ペットのニオイ
.カビのニオイ
に対応しているそうで、犬の臭いはいけそうです。

ただし、脱臭のみで考えておられるなら、富士通ゼネラルの脱臭機の方が強力だと思います。

書込番号:16025555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リビング(洋室)寝室(和室)共に8畳

2013/03/24 16:36(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:46件

先日、こちらでアドバイス頂きシャープ(KCZ45)を買い、リビング(洋室)寝室(和室)共に8畳用に追加で2台検討中です。
定評通りKCZ45の効果は実感できたので同じ機種でもよいのですが、前回より(少しですが)値段が高くなってしまった事と同じ予算(2万前後)で日立、東芝、三洋、富士通でも出ているようなので、今度は敢えて違うメーカーにしてみたいと思います。
条件は前回同様(予算2万前後)で、1「加湿付き」2「花粉に強い」3「低騒音、低電気代」のものが良いです。おすすめあったら教えて下さい。
ザックリでも良いので、素人の私でも判る様な各社の違い(日立、東芝、三洋、富士通、KCZ45)も教えて頂けると有り難いです。

書込番号:15932444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/03/24 16:57(1年以上前)

トムクラさん、こんにちは。
ざっくり検索した限り、現状KC-Z45以下の価格で手に入るのは下記ぐらいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000278310_K0000054181_K0000155324_J0000003729_J0000001437_J0000001424

ただKC-Z45と同レベルの物と言うと東芝のCAF-KM22Xくらいでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0000155324/#tab

東芝の製品も悪くは無いと思います。
家電Watchにレビューがあったので参考にしてみて下さい。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110329_435702.html

書込番号:15932525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/03/24 17:08(1年以上前)

因みに三洋はパナソニックに吸収合併されもう会社がありません。
三洋のウィルスウォッシャーも好評でしたが新製品はもう無いようです。

富士通ゼネラルは脱臭機しか扱ってません。
脱臭効果は高いですが集塵効果はほとんど無いので空気清浄機としては不向きでしょう。

日立は空気清浄機にはもうほとんど力を入れてない感じですね。
新製品もありますが、ほとんど内容は過去の製品と同じです。
まあ悪くは無いと思いますが。

東芝はまだ新しい技術を投入して力をいれてるなって感じがします。
今年投入の丸型のウルオスなどはかなり斬新で今後の進化に期待が持てますね。

書込番号:15932569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/03/24 17:14(1年以上前)

あと今回の購入はどうしても今時期でないとダメでしょうか。
4月まではどうしても毎年空気清浄器の値段は高めです。
今年はPM2.5関係で不透明ですが、せめて6月まで待てればもう少し安くなるかも。
個人的には基本9月のモデルチェンジ前後にしか空気清浄器は買わない事にしてます。

書込番号:15932592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/24 18:03(1年以上前)

ねる前に移動させて1台でまかなえませんか?PM2.5は新しい要因で先が分かりませんが
例年9月あたりは値段がかなり下がります。

25畳クラスなら1.5万円前後までくると思うので、保証はありませんが待ったほうが
良いでしょう。今の価格は高すぎです。

書込番号:15932809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/24 18:21(1年以上前)

トムクラさん こんばんは。

空気清浄機の効果を実感されて良かったですね。
さて、用途で考えると、
日立、東芝、三洋、富士通だと、
富士通は脱臭機なので、用途が違います。
三様はパナになっていますし、
残るは日立と東芝です。
ただ、私的には東芝(ウオルス)はいまいち気流を作る強さが少ないように思います。
この中では日立が一番無難じゃないかと思います。
ただし、日立の加湿機能は何かと突っ込みどころもあるような書き込みもあります。

書込番号:15932888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/24 18:24(1年以上前)

ちょっと無理やり気味ですが、今回のご希望に適いそうなものを選んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000054181_K0000155324_J0000001437_J0000001424
ただ、症状が深刻でどうしても今すぐ必要でないなら、
待たれた方が良いと思います。
今回の検索にしても、やはり、予算が一番選択肢を狭める原因でした。

書込番号:15932904

ナイスクチコミ!0


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/26 19:25(1年以上前)

私も同じく、もう少し購入を待ってもよいのでしたら、
9月まで待つことをオススメします。
予算が2万円前後とのことですので、今よりも選択肢がグッと広がります。

例年9月中旬から下旬にかけて価格が下がります。
その時期に買っておけば必ずしも最安値ではないかもしれないけど、
最安値に近い『あとになって後悔しない価格』になっていると思います。

書込番号:15941472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

スレ主 iufcdgdさん
クチコミ投稿数:61件

シャープのHEPA空気清浄機を使用していますが、
空気の吹き出し口の格子に、薄黒い粉のようなものが
付きだしました。

空気の流れに沿った汚れのような感じですが、
HEPAフィルターを外すと、フィルターの枠の脇辺りにも
黒い綿ゴミが随分付着しています。

以前から、「なぜ、フィルターの装着部にシール材を付けずに、
脇からも空気が漏れる状態で放置してあるのか?」と不思議でしたが、
このようなフィルターをバイパスした汚れが、吹き出し口に付着
しているようにも思います。

理屈で言えば、85%の捕集率でも、2回フィルターを通れば
100%近い捕集率にはなるので、実質はバイパスがあっても
問題は無いのかも知れませんが。

シャープはどういう理屈でHEPAフィルターの本体装着部分に
シール材を付けないのでしょうか?


書込番号:15882529

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/03/12 15:44(1年以上前)

付けなければ我慢できないって人は、自分でつければ良いと思っているから?

シャープだけでなくて、ついている物を見た事がありません。

シールを付ければ掃除する時に外す必要がある
替えのシールがどれだけ必要になるか不明
つけた事によって他の不具合が発生する可能性もある

ぱっと考えただけでも、つける必要あると思えませんが

書込番号:15882796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/12 16:51(1年以上前)

iufcdgdさん こんにちは。

私は、付けられるなら、フィルター側ならシール材、本体側ならパッキンは付けた方が良いと思います。
ただ、他社でも現状はついていないっぽいですよね。
理由は、おっしゃるように、

>理屈で言えば、85%の捕集率でも、2回フィルターを通れば
>100%近い捕集率にはなるので、実質はバイパスがあっても
>問題は無いのかも知れませんが。

こんな認識もあるのかなと私も思います。
あと、HEPAの場合は完全にシールしてしまうと、経年により風量の落ちが激しくなってしまう?
と言うような穿った見方は聞き流してくださいw

書込番号:15882957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iufcdgdさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/12 19:18(1年以上前)

Musa47さん,

早速のお返事有り難う御座います。
そうですか、他社でもシール材は付いていないんですね。

そうすると、密閉した部屋では正に
風量=フィルターを通過する回数 がものを言うわけですね。

どうせ脇から漏れるのだから、99%捕集の高価な
フィルターでなくとも、85%捕集の安価なフィルターで
良いという理屈ですね。

書込番号:15883438

ナイスクチコミ!0


スレ主 iufcdgdさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/12 19:27(1年以上前)

ぼーーんさん、お返事有り難う御座います。

脇からある程度漏らしていた方がモーターに負担が掛からない、
というのは有るかも知れないですね。

てことは、下手にユーザーがシールすると、モーターが
焼けちゃったりするんですかね?

フィルターを交換せずに、圧力損失が数倍になった時に、
過負荷でモーターの焼損を防ぐためのバイパスなんてのは
無さそうですからね。

書込番号:15883482

ナイスクチコミ!0


スレ主 iufcdgdさん
クチコミ投稿数:61件

2013/03/24 20:12(1年以上前)

皆さん有り難う御座いました。

もう少し待ったら、また他のアンサーがあるかと待っていましたが、ここまでのようです。

流石にクリーンルームなどの業務用は、フィルター枠にシール材があるようですが、民生品には無いものなんですね。

やはり、ファンへの負荷などを考えずに、いつまで詰まったフィルターを使われるか解らないような民生品向けには、”消極的”なバイパスをわざと設けて、濾過効率よりも過負荷対策にしているのでしょう。

ただ、せっかくの空気清浄機の吹き出し口が汚れるというのは、理屈は解っていても、気分的に凹みますね。

書込番号:15933342

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/03/25 09:36(1年以上前)

>空気清浄機の吹き出し口が汚れるというのは、理屈は解っていても、気分的に凹みますね

うーん わたしゃまったく凹まないけどね〜
気になるなら自分でテープで止めれば良いだけでは無いのですか?

書込番号:15935716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

花粉症が限界で

2013/03/14 22:55(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:46件

急ぎで加湿空気清浄機が欲しいですが、いろいろあってどれが良いのか判りません。
予算:2万前後(2台欲しいのでなるべく安めのもの)
使用部屋:8畳和室&8畳洋室
希望は、出来るだけ加湿タンクは大きめで、フイルター交換(加湿、粉塵)は少なめが良いです。(手間&経費が掛からない物)
予算が厳しいかもですが、おすすめあれば教えて下さい。

書込番号:15892802

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/14 23:19(1年以上前)

トムクラさん こんばんは。

使われる目的、お部屋の広さがわからないのでなんともですが、とりあえずこんなところでしょうか。
※今は最盛期でただでさえ値段が高いのに加え、今年はPM2.5関連で高騰しているので、例年より分が悪いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000278310_K0000406168

書込番号:15892931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/03/15 01:08(1年以上前)

条件に合うのはシャープのKC-Z45くらいでしょうか。
2年前のモデルですが性能は高いです。
フィルター寿命も10年です。
http://kakaku.com/item/J0000001424/

書込番号:15893369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/23 12:04(1年以上前)

返答遅くなりすみませんでした。
皆様から頂いたアドバイスを参考に試験的にKC-Z45買いました。
鼻をかむ回数が減り効果を実感しており、是非2台目も検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:15927187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:27件

24時間換気の高密室マンションに住んでいます。

浴室の24時間換気や、キッチンの排気を付けたりしていると
壁面の吸気口から空気が入ってくるのですが、しばらく空気を
流しているとフローリングに小さな砂?ほこり?のような物が落ちていて
非常に不快です。

壁面の吸気口には元々花粉等を入れないフィルターが付いていますが
更にフィルターを追加しても効果はありません。
二日に一度はクイックルワイパーをかけてぃす。

ダイキンの空気清浄機能付きのエアコン AN63NRP-Wを購入し
常時空気清浄モードにしておりますが、まだ砂のような物が落ちています。

やはり、エアコンではフローリング上の細かなゴミまで取れないよう
ですので空気清浄機の購入を検討しております。

花粉やPM2.5に強く、フローリング上の細かなゴミも取れるお勧めの
空気清浄機のお勧めを教えてください。
部屋は20畳程です。

壁面におくことが出来、花粉に強いダイキンのTCK-70M辺りが
良いかと思っていたのですが、下の方のゴミも取れるかどうかが
良くわからず、他にお勧めがあればと思い質問しました。

書込番号:15922693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2013/03/22 10:51(1年以上前)

ゴンタ2525さん、こんにちは。
基本的に空気清浄機は空中に漂ってる物しか吸引出来ません。
一旦床に落ちたものは、風で吹き上げられない限り集塵は不可能です。
多少の効果はあるかと思いますが、多大な効果を期待されない方が良いでしょう。
それよりはロボット掃除機で自動掃除された方が効果は大きいかと思います。

書込番号:15922719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/22 11:39(1年以上前)

ゴンタ2525さん こんにちは。

>フローリング上の細かなゴミも取れるお勧めの空気清浄機のお勧めを教えてください。

残念ながら、これは無いですね。
既に下に溜まってしまったものは掃除しなければなりませんが、
空気清浄機を稼動させれば下に溜まる割合が減る事は予想されます。

また、用途としてはTCK-70Mは良い選択だと思いますが、
唯一、手入れが他社と比べて面倒な事だけは留意して下さい。
特に、電気集塵ユニットのイオン化線は慎重に掃除しなければなりません。
それでも、私は手間をかける価値はあると思います。

書込番号:15922835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/03/22 12:45(1年以上前)

ひまJINさん、ぼーーんさんぼーーんさん

アドバイスありがとうございます。
そうですよね、床に落ちたゴミまでは拾ってくれないですよね。
何となくそんな気はしていましたが、風を当てて舞い上がらせる事で
拾ってくれないかと期待しておりました。

しかし、空気の流れがあった時に床から舞い上がったゴミ(花粉?)を
取ってくれることを期待して空気清浄機を購入したいと思います。

現在空気清浄機能付きのエアコンを使っていますが、エアコンですから
空気の流れがあった場合でも上の方まで舞い上がったゴミしか集塵出来ないので
少し弱いかと思っています。

そうなると、風力と集塵能力でダイキンになりそうです。


>ぼーーんさん

電気集塵ユニットのイオン化線はどの程度の割合で掃除する物でしょうか?
5年ほど前に購入して既に廃棄したダイキンの空気清浄機は
3ヶ月に1度掃除しておりましたが、洗って乾かしてが非常に大変だった
記憶があります。

書込番号:15923030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/22 13:36(1年以上前)

電気集塵ユニットは、基本的に掃除機でゴミを吸うだけがほとんどですが、
洗浄ランプが点いたり、汚れが気になったら分解掃除をしなければなりません。

私は、イオン化線を拭く時はウェットティッシュで化線をつまんでソーッと拭きます。
カバー的なものの水洗いはそんなにしませんね。
大抵は歯ブラシを使った掃除か、ふき取りで済ませます。

書込番号:15923181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/03/22 21:44(1年以上前)

ぼーーんさん

昔持っていたダイキンの空気清浄機はそのイオン化線の、メンテがすごく面倒だったのですが、少しは扱いやすくなったことを祈って購入したいと思います

ありがとうございました!

書込番号:15924881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング