このページのスレッド一覧(全907スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年2月14日 20:14 | |
| 7 | 7 | 2013年2月12日 11:10 | |
| 3 | 6 | 2013年2月7日 10:23 | |
| 4 | 5 | 2013年2月4日 23:44 | |
| 2 | 1 | 2013年1月30日 01:59 | |
| 7 | 7 | 2013年1月29日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
少しでも安く買われたければこの時期は止めといた方が良いです。
シーズンオフの価格を見ると今買うのがバカらしくなります。
書込番号:15763667
![]()
1点
ご教示ください。初めて空気清浄機を購入します。
マンションで7畳寝室で利用予定です。
風邪は花粉の対策が静かにできるものがいいです。
どの製品がいいでしょうか?
冬は窓が結露するほどですので加湿機能は不要なのかな?と
考えています。
全く詳しくないので具体的な商品名まで教えていただけるとうれしいです。
0点
家電初心者tomoさん こんにちは。
花粉は粒子が大きいので、どれでも取れます。
一方、風邪に関しては、例えば、インフルエンザは0.1μmなので、HEPAでも取逃す場合があります。
プラズマクラスターはおまけ程度と考えて、風邪対策なさるなら、クレベリン(二酸化塩素)が有効だと思います。
さて、私が勧める空気清浄機は、ダイキン光クリエール ACM75Nです。
http://kakaku.com/item/K0000424363/
理由は、
1・フィルター交換式である事。(フィルターのお手入れをしていても風量は必ず落ちるので、10年交換不要はどうかと…)
2・その、交換フィルターが、10年分付いている事
3・フィルターの目は粗いですが(…と言っても花粉には十分対応)電気集塵で、それ以下のゴミも吸いつけて取ってくれる事。
4・ある程度の目の荒さがあるので、風量が落ちにくい事。(お部屋の空気の処理量が多いです)
です。
書込番号:15733322
![]()
1点
空気清浄機が初めてで7畳なら、取り敢えず安価なモデルで試されてはどうでしょう。
日立のクリエア EP-GZ30辺りはいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000278311/
最大適用床面積15畳までで、静音で19dBなのでかなり静かです。
比較的コンパクトで場所も取りません。
他社にないリモコン付きで、就寝時に煩かったら速攻OFFにも出来ます。
フィルター寿命2年ですが、基本性能は押さえてて入門用としては良い製品と思います。
書込番号:15733417
![]()
3点
ぼーーんさん
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
ダイキンは加湿や、加湿除湿機能がついたものもあり
ものによっては教えていただいた製品よりも価格が安いですが、
メンテナンスなどを考えると空気清浄機単品を選んだほうがおとくなのでしょうか?
ひまJINさん
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
価格も安価でいいですね!
入門用と値が張る空気清浄機は何がちがうのでしょうか・・・?
超初心者の質問で申し訳ありません。もしよければ教えてください!
書込番号:15736588
1点
おはようございます。
そうですねぇ…実際、加湿空気清浄機のほうが売れるせいもあってか安いのですが、
理に適っているのはフィルター交換式の空気清浄機だと思っています。
現在、私はこれの何台か前の機種を使っていますが、1年でドロドロに成る程フィルターが汚れますから、
これを10年も使えってかぁ〜?と思うわけです。
別に、これに限らずで良いですが、私は、費用は掛かりますが、フィルター交換式の空気清浄機をお勧めします。
ダイキンのこれを勧めるのは、それに加えて、電気集塵も付いているので、ごみを効率良くキャッチするため、
風量が多いので、早期にお部屋を綺麗にするためです。
ただ、確かにでかいので、そこは確認が必要だとは思います。
書込番号:15737584
1点
同じような観点で他の機種を探しましたが、気になるのはこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000419591_K0000283995_21603410333_K0000114312_21607010219
書込番号:15737685
0点
15畳クラスは安価ですが、フィルターが2年寿命で4000円前後。非インバーターで電気代も不利で、
ランキングコストは高くつきます。このクラスなら東芝CAF-P35がフィルター寿命が5年で消費電力も
低くパフォーマンスは高いと思います。ただレビュー数が少なくやや不安ではあります。
寝室でスペースがあるならシャープの寝室向けFU-B30がありますがフィルター3年寿命など
上記のような欠点があります。ほぼ同じサイズで型落ちのFU-A51なら10年寿命の高性能HEPAフィルター、
インバーターと性能は高く、本体価格は1万5千円程度とお買い得です。フィルターを10年使いたくなければ
5年で交換してもまだお得です。ただ背面吸気で壁からの距離最低3cmで30cmが推奨と場所を選びます。
書込番号:15740271 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アドバイスありがとうございました!
実機のサイズが気になるところなので店舗にいって確認してみようと思います。
とても勉強になりました。
書込番号:15753901
0点
今年になって夫婦で花粉症の疑いが出てきたリ
10ヶ月になる息子が度々風邪をひくので
ひとつの対策として初めて空気清浄機を買う事になりました。
そこで色々調べていたところ
コーウェイ社の空気清浄機と出会ったのですが
こちらのサイトを含め
利用者の感想などの情報がなかなか無くて困っています。
HPを見る限りでは
花粉やアレルゲン、埃等に凄い効果があり
尚且、メンテナンスも簡単と言うことで
かなり魅力的なのに、なぜ話題にならないのでしょうか?
値段が高いと言うのもひとつの理由だと思いますが
詳しいかた、実際に使用したことのあるかた
この値段ならこっちを買った方がいい等のご意見をお聞かせください
ちなみに
加湿器は既にあるので
加湿機能なしの空気清浄機で考えています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
Mrs.バニーさん。こんばんは。
コーウェイという名前を、Mrs.バニーさんのこの書き込みで初めて知りました。
ですので、自分が持っているわけではありませんが、
HEPAフィルターで最大風量5.8m3/分ということで空気清浄能力は
国内の上位クラスの機種と同じくらいです。
特に優れているわけでも劣っているわけでもないと思います。
であれば価格が安い国内の上位クラスの機種狙いですが、
たぶんコーウェイの利点はメンテナンス性の良さなのでしょう。
なんとかイオンとか加湿機能はなく単純にフィルターで清浄するタイプなので、
プレフィルターを定期的に掃除するだけで良いみたいです。
製品コンセプトとしては、ブルーエアが近いと思います。
書込番号:12759984
0点
どのモデルか不明ですが、私が見た1008DHだと、バイオ抗菌フィルター、HEPAといった
構成で、日立クリアラが同じような感じです。
シャープ等の上位モデルよりは一つ上の性能を行く機種だと思います。ただ違いを体感
できる程の差はないだろうし、高価な本体価格や3年寿命のフィルターなどメンテナンス
費用を考えると、コスパは低いです。性能より、単純に気に入った方が購入すればいいと
思います。
ランクは落ちますが、シャープFU-Z51でも不足はないかと思います。
書込番号:12760523
0点
ほうとうくんさん,フォルドさん
とても貴重なご意見をありがとうございます。
確かに 同じ様な性能なら安い方がいいですよね。
コーウェイ1台の値段で他のを2台買えれば
その方が総合的にみて清浄効果はありそうですし…
国内上位レベル って言う言葉に惹かれたんですが
上位レベルはコーウェイだけではないですものね(--;)
教えて頂いたメーカーや製品も参考にし
冷静に検討してみます☆
書込番号:12761857
0点
こんにちは。
コーウェイに詳しい者です。
黄砂の激しいお隣韓国では100万台、
安心安全のフィルター方式で、国内の幼稚園にも2000台、大学等でも納入実績があります。
丸い穴も、工学的デザインですので、空気の流れを変え早く入れ替えほこり等
取れやすい利点があります。
あまり日本国内で知られてない理由は、全く広告宣伝をしていないことと、
訪問販売形式をメインにしているためです。
価格ドットコムさんなどには費用を払わないといけないので、載せていないですが、
購入された方の満足度は非常に高く、リピーターも多いです。
問題の価格ですが、上位機種でなければ、同様のデザインで34800円以下からありますよ。
2年から3年後のフィルター交換費用も全部で5000円くらいです。
一度資料請求してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12767354
1点
abundantlifeさん
ご回答ありがとうございます☆
昨日資料が届いたんですo(^o^)o
やはり シンプルで高性能な上に
デザインもおしゃれで魅力的ですよね
(広告宣伝をしていないからあまり知られていない)と言うのは初めてしりました
それと 届いた資料にはAP-1008BHの資料しか入っていなかったので
abundantlifeさんに教えて頂かなかったら 他の存在は気づかないままでした(´Д`)
これから問い合わせて確認してみます
どうもありがとうございました☆
書込番号:12767557
0点
○ デザインはシンプルで好きです。
○ 自動運転は楽で、電源も自動でON,OFF
○ 音も静かで、多機能ではないけど軽くて持ち運びが楽
× 日本製品に比べて高額
× 作りが雑で、フィルターの交換がしずらい。誇りセンサーの蓋が壊れそう。
× 青い光が眩しくて寝室では使う気がしない。
書込番号:15729155
2点
どんどん深刻化している大気汚染(PM2.5)
ニュースなどでも取り上げられていますね。
そんな中、たまたまテレビ見ていたら
空気清浄機は大気汚染(PM2.5)対策の1つとして効果アリと言っていました。
自己防衛として空気清浄機は必要ですかね。。。
0点
私も中国の大気汚染が日本に影響している事で
PM2.5が気になって調べてました。
ダイキン、パナソニックとも一般に電化店で販売している
商品に関しては、微小粒子状物質(PM2.5以下)に関しては
対応していないとの事でした。
ですが、少しでも微小粒子状物質・浮遊粒子状物質を
除去できるメーカーの商品を購入したいと思っていますが
どちらがいいんでしょうかね、、、
自宅の給気口フィルターでも色々見てましたが、下のは高くて手が出ませんので
普通のフィルターを考えています。
http://www.gadelius.com/products/low_energy_housing/ventilation/filter.html
今では、環境省の調査報告書まで、読みあさって
要らないことまで、調べて止まりません・・・w
書込番号:15705177
0点
こんばんは。
PM2.5=2.5μm以下と言う事であれば、少なくともHEPAを搭載していれば取れるはずです。
シャープ、日立、東芝、三菱、ブルーエアって処でしょうか。
まあ、本当に取れるかどうかは別の話でしょうけど…
書込番号:15708008
0点
僕はHEPAなら効果があると思って居ます。
売ってる方が「効果は無い」と言い、買う側が「効果は有ると思う」ってのはおかしな話ですが、最近は行政指導なんかもあって、企業側は随分控えめに言っている所も多いようです。
PM2.5=2.5μm以下と言えば、0より大きくて0.3μmより小さい粒子、つまりHEPAの捕集能力規格以下の粒子も含まれるわけですから、企業側としては当然「HEPAでは捕れません」と言わざるをえないでしょう。
しかし、一方でHEPAは、0.3μm〜2.5μmの粒子は捕集出来るはずなので、この範囲の粒子には効果があるはずです。 空気に浮遊している汚染粒子の大きさの分布は解りませんが、そもそもがHEPAは網目構造の大きさより小さい粒子も、構造に(静電的に?)付着させて捕集しているそうなので、0.3μmより小さい粒子も相当捕集しているのではないか、と想像しています。
書込番号:15711399
2点
これが難しいところで、
その昔、HEPAフィルターを搭載したサイクロン式掃除機で、
本体だけを稼動させれば空気清浄機になるとまで謳っていたものがありました。
しかし、日経トレンディーが、掃除機の比較検査をしたところ、その掃除機は
なんと、本体フィルターを搭載していない紙パック掃除機よりも排気性能が低いと結果が出てしまったのです。
おそらく、フィルター自体はHEPAだったのでしょうが、漏れ排気等が凄まじかったのではないかと考えています。
こんな事があるので、企業のアナウンスは、うっかり信じきってはヤバイ感があります。
そういう皮肉も込めた前回の私のコメントでした。
書込番号:15713897
2点
こんばんは^^
排出漏れもあれば、隙間があったりで吸気漏れもあるようですね。
15年程前に友人に清浄器をプレゼントして以来
自分用で購入する事は無かったのですが
今回、初めて自宅用に2台購入しました。
カタカナ言葉で響きの良い先進技術もありますが
濃度が高くなると人体に影響が出てきたり
敏感な人では、少量で気分が悪くなる人も居るようですね。
販売してる商品で害が出れば、賠償問題も発生するかもしれません。
現在の所、これだけ販売して少数しか影響の無い所をみると
微妙ですが殆どの人には、影響がないんでしょう。
それとも気づかないだけか?(; ・`д・´)
私は花粉症って事も含めて、純粋にフィルターで
空気の汚れを取り除く商品を選んでみました。
玄関用に、日立の「クリエア EP-HZ30」と
リビング用に、型遅れで新型と大差無い
日立の「プロアクティブ クリエア EP-GV65」
を購入してみました。
書込番号:15718903
0点
1月27日注文なのに、2月1日入荷?
まだ入荷してないの?
他で1日遅く注文した物品が明日か明後日(30日か31日)に届くのに。
もちろん物品によるだろうし、いつに届くっていう記載はないんだけど。
最安値でもないしただ近所だから注文したんだけど。
http://www.winkdigital.com/
2点
取り寄せ商品の納期目安は、平日15時までに入金確定の場合、5営業日って書いてある。入金が15時を回っていれば+1日。
27日は日曜だから、最速で入金してたとして、今日で2日。
まだ入荷してなくても、特段遅くはないです。
利用ガイドは注文する前に読んだほうがいいです。
書込番号:15690408
0点
種類が沢山あって何を買っていいかわかりません、おすすめあったら教えて下さい
予算2万位で6畳でタバコの臭いと埃と花粉にそなえたいです、出来れば静かで効果のある物が欲しいです。
書込番号:15672004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パラケルススさん こんにちは。
静かと言うのは微妙で、自動運転で、綺麗な時は微風なので、その時はどれも静かだと思いますよ。
日本で代表どころはパナ、シャープ、ダイキンですが、
私的にはダイキンが好きです。
風量が多いので、処理する時間が短くて済みます。
さらに、目が荒いフィルターですが、電気集塵でフィルターに細かい汚れがくっついて行く仕組みを持っています。
細かいフィルターは、それ自体の能力は高いですが、交換しないと風量が落ちるので、
私は本当の意味で10年持つと謳っているのは疑問です。
臭いに関しては、各社イオン系の粒子を出しますが、それで副産物として出て来るオゾンで脱臭出来る可能性があります。
当然ダイキンもその機能は付いているので、時間はかかりますが、脱臭出来るのではないでしょうか?
書込番号:15672314
0点
あ!!お勧めの銘柄忘れてた><
ダイキン光クリエール ACM75Nです。
http://kakaku.com/item/K0000424363/
ただ、加湿機能が無いのにあるものより高い><
これを推す理由は、フィルターが交換式なのです。
1年経ったらフィルターが凄い事になっているのを目の当たりにして、
私は10年持つと謳うフィルターはとても使う気になれませんでした。
…と言いましても、10年分のフィルターは付属していますので、ランニングコストは変わりません。
あと、さらに素早い脱臭をご希望でしたら、富士通ゼネラルPLAZION DAS-303B
http://kakaku.com/item/J0000003786/
辺りでしょうか。
脱臭力は他の空気清浄機と比べ物にならないでしょう。
空気清浄能力は劣りますが、花粉程度なら大丈夫なようです。
書込番号:15672345
1点
やはりダイキンが優秀なんですかね、少し予算オーバーですがクリエール買ってみようと思います。ありがとうございました( ^ω^ )
書込番号:15674311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6畳に75Nは大きく今は値段も高いですね。サイズと値段的にはシャープFUーA51を勧めます。
ただタバコの本数を沢山吸うと空気清浄機自体に臭いがつく可能性があるのでヘビースモーカーなら
換気扇の下か富士通の脱臭機でしょう。
書込番号:15674763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダイキンの空気清浄機を使ってます。
1日たばこ20本程度吸ってますが3年持てばいいところでしょうか。
フィルターは3ヶ月に1回交換してます。
きちんと捕集してくれてるので、交換時期になると真っ黒です。
最近加湿機能付きが流行っているようですが、我々喫煙者からすると空気をしっかり清浄して
フィルター単価が安い空気清浄機が欲しいですよね。
書込番号:15675001
0点
ちなみに、ダイキンの回答では、色が変ってもフィルターの効果は変らないそうです。
まあ、あの灰色は精神衛生上良くないぐらい悪いですけどね。
それだけきちんと仕事してくれている裏返しなのですが…
確かに、換えのフィルターの値段は、安いとは言い難いですねぇ。
書込番号:15675100
0点
なんかネットだとやたらダイキン推しですが、、
パナソニックがオススメです!
http://kakaku.com/item/K0000280980/
自分はこれではなく前のPXC50を持ってますが、、
購入から2年は消した記憶が無く、今も現役(多分5年目)です!!
(最近は寝るときは消すようにしてます)
数年前もダイキンが人気だったので、写真の物(型番が見当たらない)を
買いましたが、手間が大変で備え付けと使い捨てのフィルターが
2つ在り、寿命も短い(すぐ汚れる)。。
また説明書に水洗い(備え付けフィルタ)してくれとか・・・
手入れしないと何か五月蝿い金属音(ほんの微かな音ですが、結構特徴的)
がしたり・・・微妙でした。。
パナのほうは月一でフィルターを掃除機で吸ってれば、
何の問題も起こりません!(自分は2ヶ月置き位ですが)
とくにかく丈夫で手間が掛からないです。。
タバコは不明ですが(というか臭いあまり取らないかも)、
ホコリは結構除去してるようです。
(PC内にホコリが溜まらなかったり、扇風機の羽が汚れなかったりなど)
まあ自分は臭いより、ホコリ目的で購入したのですが・・満足です!
書込番号:15688526
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)







