
このページのスレッド一覧(全1398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月18日 23:18 |
![]() |
5 | 8 | 2025年9月7日 10:23 |
![]() |
6 | 5 | 2025年8月17日 21:50 |
![]() |
5 | 6 | 2025年8月16日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月12日 16:34 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2025年8月24日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > シャープ > CV-SH150-W [ホワイト系]
寝室の湿度が高い+昼間夏なので部屋の温度が結構上がるので、いまあるエアコンで冷房すると結露水がポタポタ、ドレンパンに落ち、夜中うるさく感じます。そこで、この除湿器を導入すれば、夜中、エアコンの室内機からのポタポタ音が減少するでしょうか?
それと、この除湿器内部でエアコンと同じようにポタポタ音がするでしょうか? また、除湿器で室温があがってしまいエアコンの冷房が意味なくなるということはあるでしょうか?
0点

単独使用ですか、エアコンと同時使用ですか?
誰もいない室内での除湿機の単独使用ならいいけど、人がいる部屋で使うと、温度が上がって不快でしょう。
除湿機も動かすとそこそこうるさいですよ。
書込番号:26278890
0点

ポタポタ音の聞こえるエアコンが逆に凄いと思う。
室温が下がり湿度も下がるとポタポタ音の間隔が長くそして音量も下がると思うのですが?
この除湿機を入れてもエアコンのポタポタは少なくなるも残ると思います。
除湿機のポタポタ音は未確認です。
除湿機の購入と電気代の増加…
エアコンを他社にするのが得策かも知れないですよ。
書込番号:26278898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューには夜に使わなければ問題ないという記載もあります。
エアコンで湿度は変化しているのでしょうか?上がっている様なら、設定温度を外気温より低くすれば湿度は下がるはずです。
書込番号:26278921
0点

除湿機がエアコンの除湿を賄うので、エアコンのポタポタ音は減りますよ
ただ除湿機の音が煩くて、ポタポタ音なんか聞こえないと思いますよ
熱については、エアコン冷房の冷房能力の方が除湿機の発熱量よりずっと大きいので、併用するなら温度は問題ありません
書込番号:26278958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは湿度が酷く夏も冬も放置するとどの部屋も平均65%になり年中油断できません。
私ならエアコンの取り替えを優先します。
ただそれで除湿機を却下でもなさそうです。
私もパナソニックと日立の少し上位機種のエアコンを使っており、除湿運転も試しましたが湿度はほぼ変わりません。以外でしたがこれはメーカーや型式にも寄ると思いますが。
また就寝中の除湿機使用とのことですが、しっかり除湿できてうるさいか、静かに運転してても湿度が下がらず水が溜まらないかです。(2台シャープを使っています)
そのため就寝1時間くらい前に除湿機をつけ、その後冷房をつけ、除湿機を消してから就寝します。機種によっては一定時間送風運転してから止まるので要注意です。
寝室は比較的湿度が低く、放置すると55%以下ですが、起床すると呼気からか70%近くになっていることが多いです。もちろん夏は冷房25℃でつけたままです。起床して部屋を出る時エアコンを消し、除湿機の1時間タイマーにすると55%以下で切れます。(寝室は1.2万円のアマゾン中華製ですが300ccくらい採れます。8畳)
管理が面倒なので、リビングと脱衣所は上下限を決めてSwitchBotスイッチでコントロールしています。
書込番号:26279068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンプレッサー・ファンが動くので静音モードでも結構な音(ブーン・ブォー)が出ます。除湿した分の熱も出ます。寝室の広さが分かりませんが、就寝時はキツいのではないでしょうか?
書込番号:26279346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん ありがとうございます。実際に使ってみないと分からないようなので
レンタルで一度試したいと思います。
書込番号:26279347
2点

コンプレッサー式除湿器でわりと静かなのは、三菱のインバーター除湿器ですが大きく重く価格も高いです。
書込番号:26283551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



除湿機 > コロナ > どこでもクーラー CDM-105
エアコン無いお部屋6畳ほどのお部屋で中古で購入した物を数年前から使っていますが
一応排熱の為に窓に排熱用の壁を100均の材質で作って
ドア締められ熱を逃がしてはいますが‥+扇風機2台回してはあます
ドンキやアイリスなどのスポットクーラーをレンタルして試すべきなのか迷います
エアコン設置も昨年検討しましたが残念ながら分電盤に問題もあり電気工事がすんなり行かない問題から設置に至っておりません
年々気温が上がっていくなか中々冷えません
効率良く冷やす為にはどうすれば良いのか?アドバイス下さいね
書込番号:26265764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

評価の高いウィンドエアコンを選ぶのがいいかと。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?altTitle=00011
コンセントは単独で利用する必要があります。
https://www.corona.co.jp/support/faq/2462.html
まあ、室外機前提のエアコンを設置したほうが静かでいいですよ。
書込番号:26265840
3点

>ドンキやアイリスなどのスポットクーラーをレンタルして試すべきなのか迷います
レンタル代が無駄になるので止めた方が良いです。
所詮スポットクーラーは廃熱を部屋の中にまき散らすだけなので、部屋は冷えません。
例え上手く建屋外に廃熱できたとしても煩いですよ。ドレン水の処理も大変です。
>効率良く冷やす為にはどうすれば良いのか?アドバイス下さいね
効率を考えるなら、先ずお部屋の断熱性能を高めることです。壁や天井・床下を剥がして断熱材を入れてください。
な〜んてね。そんなことができるなら、とっくにエアコン導入してますね。
電気工事で対応してもらって、エアコン導入してください。
分電盤の問題など工事士なら何とでもできます。恐らく工事代金の関係でしょうね。
(#^.^#)
書込番号:26265986
1点

>ありりん00615さん
窓サイズとコンセントの位置の問題があるので
今シーズンの普通のエアコンの設置はすぐには難しいので
一時的なしのぎも含めなので
迷います 予算と状況で参考にさせてもらいます
書込番号:26266116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
お返事ありがとうございます
一時的な快適さが得られるなら1ヶ月程度の
この猛暑の時だけでもと思ってたので
繁忙期にエアコンも難しいので今後どうするかは別で
本来なら去年とっくにエアコン設置は出来てます
量販店から電力、工事色々見積もり問い合わせしてはいるが
古い配線の為アンペア上げるには電力会社の電柱からの工事と時間が
要してしまうのと高額だし又既存の分電盤からエアコン設置の回路が取りにくい為親の契約名義と家なので勝手には進められないので親と要相談なんですよ。。困りました
なので親の部屋かリビングなどエアコン設置部屋に移動するしか無いのが現状
難しいですよねー
書込番号:26266129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィンドエアコンとスポットクーラーは価格はあまり変わらないし、工事不要なのも同じです。
コンセントの位置問題はパナソニックの延長コードを使えば問題ありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001Y21QGK
コンセントの供給能力に不安がある場合は、50Hz:480Wのハイアール一択となりそうです。
https://kakaku.com/item/K0001681596
アイリスのポータブルクーラーでこれより消費電力が低い製品は気休め程度の能力しかありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C23XCGWQ
書込番号:26266158
1点



除湿機 > パナソニック > F-YHX200B-W [クリーンホワイト]
先日こちらの新品を購入し、早速運転させてみたところタンクに水が一滴もたまりません。。。
衣類乾燥運転をさせてみたところ、風はしっかり出ていますが、1時間くらいしても部屋の湿度(本体の湿度目安表示は「70%以上」)が下がらず、タンクに水が一滴もたまっていませんでした。
使用されている皆様はこのような状況ありますでしょうか?
1点

”本体の湿度目安表示は「70%以上」”
その際の室内の湿度はどうだったんでしょうか ?
初期不良も考えられますが、通常の除湿運転を試すとか、蒸し暑い屋外で運転するとか、濡れている洗濯物を吊った部屋で運転するとか実際に湿度の高い状態で試してみたら如何でしょう。
”使用されている皆様はこのような状況ありますでしょうか?”
他人の使用状況は千差万別ですから、尋ねても無駄かと・・・
書込番号:26264689
1点

>のみなむさん
下の項目を確認して、改善しないときは販売店に相談ですね。
除湿機のタンクに水がたまらないときは
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/p/1760/a_id/11831/session/L3RpbWUvMTc1NTMwNDk5MC9nZW4vMTc1NTMwNDk5MC9zaWQvZlVpMmx1bEIwX25Ldnp6Vl9od0NubUh2Rk04eDVIODFZMWI1eWpVQ29XVWMxbzVXT0QyQ05RZTFiaElvZk9jazFUTGs1ZUVQeUVGc1VXRll2b2ZOSVVtbWpPeWM2VzJvVlNjamJaTkpjVWRWWTNpQTJPSXZEZUt3JTIxJTIx
書込番号:26264702
2点

>YS-2さん
この時期ですので室温は30度程度ですね。
「衣類乾燥」ですので衣類を干した状態で運転させています。
各々の使用状況は千差万別かと思いますが「1時間が運転して一滴も除湿されない」という状況は異常と思い、質問させていただきました。
YS-2さんのように揚げ足取りの方が多いようでしたら、おっしゃるようにこちらの口コミ掲示板で質問する事は無駄だと分かりますね。ありがとうございました。
書込番号:26264703
0点

>あさとちんさん
ご紹介ありがとうございます。
まさにURLの先に書かれている運転(水がたまりやすい運転)で試してみましたが、除湿されず。。。という状況です。
購入したのはネット販売専門店で「故障時は初期不良含めメーカーへ直接お問い合わせください」というお店でしたのでメーカーへ問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:26264709
0点

除湿機のタイプによりますが、1時間稼働して水がほとんどたまらないのはおかしいです。
もちろん、吸い込み口と吹き出し口は梱包用フイルムは外しているでしょうから。
運転モードが除湿だろうと、衣類乾燥だろうと、たまるでしょう。
湿度が極端に少ない部屋、例えばエアコンをかけている・調湿性の高い部材(建材)を使っていても、たまるでしょう。
冬期に入ると、除湿機能が低下することもあるでしょうが、今は効果が出やすい時期。
自分の部屋はエアコンを使っていないので、今は室温30.2度、湿度57%ですが、他社のデシカント式でたまります。
メーカーに問い合わせたをした方がいいでしょう。
書込番号:26264739
1点

>MiEVさん
やはり異常ですよね。。。初めは養生材などがついたままになっているのではないかと思い確認してみましたが、取るべき物は全て取っていると思います。
メーカーへ問い合わせた所、出張修理対応となり2週間程度先になってしまいました。
初期不良(おそらく)のためにしばらく使えないのは残念ですが待つしかなさそうです。
ありがとうこざいます。
書込番号:26264764
0点



コンプレッサー式を検討していましたが、こちらの製品が気になりました。中古で見つけたのですが、電気代だけ気になってます。コンプレッサー式と比べてかなり高くなりますか?
書込番号:26261362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
コンプレッサー式といってもいろいろです。
消費電力が最大460Wなので、電力単価が30円/kWhだとすると、1時間の電気代は約14円です。
書込番号:26261486
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
ちなみにこちらの製品は
1時間当たりいくらでしょうか?
書込番号:26261500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
上記回答がこちらの製品なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:26261525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リコールになっている事を知らずに使い続けていました(汗
代替品がこちらになると知り、質問させていただきます
リコールが出たのが2023年のようですが2025年になって交換対応して貰った方いますか??
書込番号:26259142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リコールは、何年経過しようが対応してくれますよ
ただ、交換対応だったものが、買取に変わる可能性はあります
下記リンクで確認してください
https://panasonic.co.jp/hvac/pes/info/important/23040001.html#internet_ttl
書込番号:26259187
0点

>あねもねらなんきゅらすさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
この機種のユーザーが読者の中心なここの板で聞くより、
「いまお使いの機種」の板を見て/質問してみたほうがいいかと。
いま何て機種をお使いか存じませんが。
ここの掲示板は過去の機種に遡っても存在しますから、
この辺↓(パナ除湿機の掲示板の全リスト)でお使いの機種の板を探してみましょうよ。
●価格.com - 除湿機 パナソニックのクチコミ掲示板・レビュー
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2165/MakerCD=65/
お試しを。
書込番号:26259215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
おっしゃる通りでF-YHLX120を使っているので
交換になってますけど対応から2年過ぎてて
もしかして買い取りになってしまわないかと思って
今年交換された方がいるかなと質問してみました
書込番号:26259233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクまでありがとうございます
機種はF-YHLX120なのですが
そちらで交換された方のを見つけきれなかったので…
書込番号:26259234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
>mokochinさん
お名前引用出来てなくてすみません
書込番号:26259235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あねもねらなんきゅらすさん
買い取りになるのか同等機種と交換になるのかは、上記 mokochinさんのリンク先の《社告》内にて、
お持ちの本体型番を入力すると出てきますよ。
お節介ながら、
試しに「F-YHLX120」を入力したら、
《方法:交換、無料で代替品をお届けし、対象製品を回収させていただきます。》
って出てきましたから、買い取りじゃなく「交換」になるのは確かでしょう。上記スクショのごとく。
いまから手続きしてどの機種と交換してもらえるのか?はパナ側の判断次第ですので何ともですが、悪いようにはしないのでは?と。
ともあれ、突撃あるのでしょう(笑)。
書込番号:26259248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます
過去スレ見てると連絡なしにいつ届くか分からないとあって毎日使っているので未だ2ヶ月待ちとかなら困るなぁと思っています
お盆休みにも入るでしょうし問い合わせだけしてみます
書込番号:26259588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あねもねらなんきゅらすさん
>毎日使っているので未だ2ヶ月待ちとかなら困るなぁ
「日々無きゃ困るものが無い・使えない期間」は生じないでしょう。
パナ社告の《無料で代替品をお届けし、対象製品を回収させていただきます》って文面をそのままとれば、パナが代品を届けたときにそれと引き換えでいま使ってる現品を渡す感じかと。
(もし仮に)その通りであれば、いまお持ちの現品が目下正常に動いているのなら引き続き使いつつ、並行して一連の手続きをとる→代品の到着当日を待っていれば良く。
案外、社告が出てから2年空いた?空けた?ことでパナ側の代品の在庫とか本件に対応する人手とかに余裕が出来てて、当初ほど待たされずに対応が進む・代品が早いうちに届くって期待も持てそうな気がしなくもなく。。。
ともあれ、無事解決を祈ります。
書込番号:26259668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
そうですね
一応製品使わないでとなってますがこれまで無事に使えていたしなぁ…とちょっと葛藤しています
交換の手続きをしたのでできるだけ早く到着を望みます…ありがとうございました
書込番号:26260389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

23年式のものが今日届きました
>みーくん5963さん
>mokochinさん
ありがとうございました!
書込番号:26271713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





