
このページのスレッド一覧(全1398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月12日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月2日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月10日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月21日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月8日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています










カーエアコンが壊れたため、NV-N63CXを車内の電源につないで使用しようと思います。廃熱をホースで窓の外に出せば、車内の冷却は可能でしょうか?使用者の方、予想でもよいのでご意見お願いいたします。
0点

メーカーのHPには
※「コンビニクーラーは、冷風(本体前方)によって涼感が得られます。
一方で温風(本体上方)が出ますので、
エアコンのようにお部屋全体の温度を下げることは出来ません。」
と書いてあります。
排気を外に出すには結構大がかりな細工が必要になるのでは?
書込番号:933617
0点


2002/09/10 10:12(1年以上前)
廃熱をホースで窓の外に出すとその分だけどこからか(窓の隙間等)外の暖かい空気が車内に入ってきます。ということはほとんど効果がないでしょう。車内も狭くなるし・・・
修理された方がよいと思いますよ。
書込番号:934922
0点





F−YB10Wを使用しているのですが、満足パパさんが書き込みしているように吹出口から出てくる空気がすこし暖かいため、夏場にはクーラーを併用して使用しないととても単体だけの使用では快適に過ごせれませんでした。
温風で余計暑くなってしまって蒸し暑さはある程度改善されるけど、快適にはなりませんね。
除湿器だけで快適になるというのは虫が良すぎるのでしょうか。
エアコンにも除湿機能がありそれで事足りたのでは思ってしまいます。
どうなのでしょうか?ご意見下さい。
ただ、不満はそれだけで後は文句なしです。
タンクの容量はこんなもんでいいです。ちょうど毎朝、夕方に観葉植物に水やりに使えて一挙両得となっています。
蓋もちょっと面倒ですが、慣れというか習慣になります。
またタンクを持ち運びするときにもこぼれないし欠点というほどでは無いと思います。
0点


2002/09/09 11:00(1年以上前)
除湿器の原理としてはエアコンの室内機と室外機を一体にしたようなもの。片方で冷やし、もう片方でその熱を捨てる。だから単純に言うとプラスマイナスゼロで室温は変わらないが、除湿器で使われる電力+空気中の水分が水滴になるときの凝固熱分が室温を上昇させる。熱を外に捨てない限り室温が上がるのは仕方がないだろうね。
>エアコンにも除湿機能がありそれで事足りたのでは思ってしまいます。
目的が夏場の湿度を下げると言うだけなら買う必要がなかったかもしれないけれど、梅雨の時に洗濯物を乾燥するというのならあった方が便利かな?
書込番号:933067
0点

> 除湿器だけで快適になるというのは虫が良すぎるのでしょうか。
> エアコンにも除湿機能がありそれで事足りたのでは思ってしまいます。
夏ならば、ホームセンターなどで2〜3万円で売っている
キャスター付きのコンプレッサタイプの冷風扇(小さいエアコン)のほうが、
前面の風は涼しいし除湿も結構できるのでよいかな、と思います。
私は、このような冷風扇は今年の夏にはじめて買ったのですが、
予想以上に除湿ができているのでビックリしています。
冬に使えるのかどうかはまだわからないのですが。
なお、冷風扇といっても、水の気化熱を利用する安いタイプのものは、
原理的に除湿ではなく逆に加湿になってしまうのでダメです。
コンプレッサー式のものである必要があります。
書込番号:957097
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





