
このページのスレッド一覧(全1398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月19日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月18日 15:14 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月26日 09:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月17日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月14日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




結婚をし、今年3月からアパ−ト暮らしをはじめました。
沖縄は5月半ばからかなりの湿気で、初めて窓の結露を体験!
実家の一戸建てでは経験なかったので、かなり驚きました。
私は喘息の持病があるので、この時期は体調に気をつけていますが・・・
新築ということもあってか、湿気と材木の臭いが不快です。
それで、除湿機購入を考えましたが、今話題の18CXの購入を検討中。
ここで皆さんのカキコを見てますます悩んでしまいました。
アパ−トは全フロ-リングなので、キャスタ-がついてれば多少重くても移動は・・・?
水漏れや、プラズマ使用中の異臭などは・・・?
いろいろご意見聞かせてください。
0点


2002/06/19 20:11(1年以上前)
自分も先月購入しました。
実際に使用しての感想とここのレスを読んで自分の場合を書きます。
1.水漏れ
これは自分はなかったです。
ここでカキコされている水漏れの現象では明らかに欠陥ですね。
ただ、除湿直後に直ぐ移動する場合は気をつけています。
考えても、除湿した水をタンクにためるのですから、除湿装置から
タンク迄の経路に水が残っているだろう事は予想できますので。
コーヒーメーカーでコーヒーを作る時を想像してもらえればよい
のではと思いますが。違うかな・・・
2.プラズマ異臭
これも自分のはないですね。
ここでカキコされている異臭は特別だと思います。
ここのプラズマクラスター空気清浄器のレスも参考にされると
良いと思います。
喘息の持病があり、気にされているのであれば純粋に空気清浄器を
購入された方が良いのでは思いますが、経済的な事もありますけど
自分がこれを購入した理由として、単純に除湿機が欲しかった
という事と、空気清浄機能もついているのでこれに決めました。
(実は16CXの時から悩んでいました。)
ただ、プラズマクラスターがどれほど効いているのかはわかりません。
実感した事もないので。
参考に
自分が行く店でプラズマクラスターの空気清浄器を使用しているところ
がありますが異臭はなく、空気清浄機能も好評で、満足されています。
3.移動
自分の感想としては、基本的に移動するには重すぎです。
自分の解釈としては、この大きさで持ち運ぶとなるとすごく重い
ので、移動を楽にするために後2輪のキャスターをつけたのだと
思っています。
でなければ4輪つけたらと思うのは自分だけ?
(説明書にもタンクにためないでホース直結で水を排出できる
様にもなっていますので、基本的に据置型だと思います)
いろんな場所に移動させて使うのであれば、もっと小さな除湿機が
あるのでそちらを購入されるのが懸命だと思います。
(プラズマークラスター付きとなると他にないですけど)
実際に店舗に行って確かめた方がよいです。
機能的なものは別として、近所の店舗に行かれて実物を拝見された
ほうがよく分かると思います。(店員の説明は???)
書込番号:781125
0点


2002/06/20 22:53(1年以上前)
私も悩んだ末購入しました。(DW-N18CX)
我が家のは水漏れはありませんが、異臭があります。最初はかなり気になりましたが、最近は少しマシになったように思います。今でもニオイますが・・・。
洗濯物は良く乾きます。乾いた熱風が洗濯物にあたるわけですから。
除湿機を運転すれば夏はかなり高温となり不快になります。エアコンは必須です。
確かに除湿能力はすごいです。ジャボジャボとタンクに水がたまります。
人間の心理として、これを見てすごいと満足してしまうのでしょう。でも問題は快適になるかなのですけど。
移動は灯油満タンの大き目のファンヒーターを移動することを想像してもらえればと思います。
以上をまとめて私なりの結論は、
・夏に「人間」が住む場所には除湿よりエアコンが良い。単に部屋や洗濯物を乾燥させるだけなら除湿機でもよい。洗濯物の乾燥だったら小さめの除湿機を買って浴室などで乾かしたほうが良い。
・まずはエアコンを買い直すか増設して、それでも湿気が多いようなら除湿機を併設する。冷えるのがいやなら再熱除湿タイプのエアコンを買うと良い。
・喘息の予防等で空気清浄を望むなら、除湿機に付加しているプラズマクラスターを当てにするより空気清浄機や空気清浄機能を持つエアコンを購入したほうが良い。
快適さを求めて購入した私にとって除湿機とは大きな水製造機、または衣類乾燥機であって、最近は部屋の除湿はエアコン単独で使用しています。
書込番号:783340
0点


2002/06/22 12:03(1年以上前)
EKOさんへ
私は鹿児島の特に湿度の厳しい地域に住んでいます。
シャープのDW−L10SXを現在使用していて今度引っ越す際にこの機種を購入しました。
まだ使用していませんが除湿機について・・・
沖縄の湿度はいかほどかはわかりませんが、鹿児島の我が家はとっても快適です!
今となっては除湿機なしの生活は考えられません。
私も喘息を持っているので湿度が高いときは息苦しかったり大変なんです。
それに喘息の原因になるカビやダニは湿度が大好き。
除湿機には少なからず空気清浄機能が付いていると言う事なので、
カビダニ重視だと除湿機で大丈夫だと思います。
環境にもよりますが、それこそ車どおりが多かったり、空気が汚れている土地なら空気清浄機をおすすめします。
アパートは鉄筋コンクリート造でしょうか。
新築ならなおさら気密性が高いので要注意です。
フローリングは溝のところに小さいゴミダニがたくさん発生します。
私は同じような状況に一年暮らしていて喘息になってしまいました。
掃除ももちろんしたのですが、窓どころか壁を水が流れるほどの結露で、そのときは除湿機を使っていなかったので本当に大変でした。
プラズマクラスターにこだわるならこの機種ですが、お部屋の広さや能力を考えて丁度好いものを選んではどうでしょう?
からっとさんが言われるようにエアコンの除湿機能も上がってきてはいると思いますが、鹿児島の湿気はエアコンでは無理です。
沖縄もそうなのではないでしょうか?
除湿中は確かに温風がでますが、除湿機とエアコンのドライを併用すると
とても快適に過ごせます。
移動したいのであればもう少し小さくてもこまめに水を捨てれば問題ないと思いますが。
この機種に関しては今月末に届くのでそれから感想をと思っています。
それまでに購入しちゃうかな?
書込番号:786036
0点





除湿機を探しています。CV-N63CXは値段もそこそこで
クール機能があるということで魅力的だなと思っています。
色々なお店を見ていると、CV-634CFという機種で
定価57000円(当機種より1万円高)のものがあるのですが、
この機種の情報が全く見当たりません。
どのように違うのかが良く分からないのですが、定価が高いということは
何か違いがあるのでしょう。
この辺りの情報をお持ちの方教えていただけますでしょうか。
売価はさほど違わないようですので、よりよい方を買おうかと思っています。
宜しくお願い致します。
0点


2002/06/19 15:20(1年以上前)
CV-634CFはルート専用モデルで量販店には通常置いてないモデルです。
一番大きな違いは空気清浄機能が付いているということで、一枚6,000円のフィルターが2枚、最初から同梱されています。ウイルスや花粉対策が必要な方はこっちの方がおすすめですね。47,000円の分には空気清浄機能はついてないので、あとからフィルターを購入しても機能自体がありません。
あとは本体色が量販モデルとは異なってパールホワイト塗装になってます。プラズマクラスターのクリーンとリフレッシュの切替もできるとのことですが、これはCV-N63CXでもできるのかな?と思います。
オリジナル機能としてはそんな感じです。
書込番号:780752
0点





除湿機購入を検討しているのですが、お勧めがあったら教えてください。
和室六畳二間(つまり12畳)を同時に除湿したいので除湿能力はもちろんですが、静かだというのが絶対条件です。
除湿をすると室温が上がると言うのですがどの程度でしょうか。
またランドリー機能もついているものが多いですが、乾燥機と比べて乾き方はどうでしょうか。乾燥機は生地が痛むので殆ど使っていなくてこの時期はつらいです。
0点





先週、ミドリ電化で買いました。 機能的には満足しているのですが、
上部から出る風の匂いが気になります。なぜかクーラー部分からはあまり
匂いはしない。 プラスチックがどうかしてるような匂いです。
(嗅いだことのない匂いなので表現しにくいです)
メーカーに問い合わせると、最初の数日間はコンプレッサー等の錆止めや
塗装が焼ける匂いがする場合があると言われました。とりあえず様子を見て
いるのですが、なかなか匂いは消えません。 購入された方で匂いが気に
なる方はいませんか?
0点


2002/06/18 18:14(1年以上前)
やっぱりですか
私もかなり臭いがして頭が痛くなります
臭いの質もでる場所もとうしろうさんが書いているのと同じです
シャープに電話したところつれなく
『お宅の臭いです。いままでこんな事を言ってきた人はいません』
とのことでした
買って初めて使った時電源を入れて5分以内にはこの臭いが始まったんだけどなー
ちなみにペットもいなけりゃタバコも吸いません
家は築2年のマンション
そんなに 俺んちってくさいのかなー
エアコンではまったくにおわないのに・・・
他にニオイ気になる人いませんかー
対策があったら教えて下さい
書込番号:779133
0点


2002/06/18 19:03(1年以上前)
買ってから3週間程度です。僕もそのなんとも言えないにおい(キノコのにおいのような…)が気になっていました。放出イオンの種類を「クリーン」「リフレッシュ」「なし」のどれかに選択できますが、「なし」にするとにおいはあまりしなくなりました。イオンなしでも冷風はばっちりでます。洗濯物を乾かしたりするときは「クリーン」を使っています。その時はやはりそのにおいがします。イオンを放出するときにオゾン?が出るそうですがそのせいかなとも思います。(詳しいことはわかりませんので間違っていたらスイマセン)是非一度イオンを「なし」にしてみてください。
書込番号:779213
0点

シャープ性のイオン機器は特にオゾンでやすいみたいですね。
(断定できないが)
放射式以外のイオン発生器はオゾン発生指定しまうので、イマイチですね。
書込番号:780185
0点


2002/06/20 10:51(1年以上前)
家でも10日ほど前から使っています。
クーラー機能はまずまず使えてます。
しかし、最初の3日間ほどはプラズマ・クラスター機能をオンにすると
すごく臭い匂いが部屋中に充満しました。
プラスティック臭というよりも、動物園のたぬきとかきつねの檻に漂っているような変な匂いです。
イオン機能をオフにすると匂いは出なくなるので、この機能が臭い匂いのもとなのは確実です。これが目玉の商品なのに何故・・・?
ただ、窓を開け放って3日間ほどプラズマ・オンでフル回転させてやったら、変な匂いがほとんど出なくなりました。
しかし、「お宅の匂いです」と言ったというシャープの担当者はひどいですね!
新たにもう1台買って、消費者センターに持ち込もうかしら?!
消費者センターにも「お宅の匂いです!」で通用するかしら?
最初に臭い匂いが出るのがわかっているなら、出荷前にエイジングする
とか、あるいは説明書にその項を明記するとかするべきなのに、匂いの原因を消費者に押し付けるようなメーカーの商品は今後購入しないつもりです。
書込番号:782302
0点


2002/06/20 11:05(1年以上前)
クーラー機能はまずます使えてます、と書いたのですが、
もちろん、冷風と別の吹き出し口から温風が吹き出すので、
総体的に部屋の温度は上昇します。
ただ、お風呂あがりに冷風の吹き出し口の前で涼むと汗がひいて
いいかんじではあります。
しかし、私もやはり、「臭い匂い」の件はシャープに苦情電話しなきゃ
いけませんねー。メーカーをつけ上がらすのは良くないですね!
書込番号:782324
0点


2002/06/20 11:10(1年以上前)
あ〜ん、「くさいにおい」と打ったはずだったのに、「臭い匂い」って
変換されてました〜
私の投稿文中、「匂い」と表記されているものは「臭い(くさい・におい)」と読み替えて下さい。何度も失礼しました。
書込番号:782330
0点


2002/06/22 20:20(1年以上前)
オゾン臭というのですかあの匂い。私も最近ナショナルの除湿機を購入したのですが臭いに悩まされています。私だけかと思っていましたが、みなさんもですか。なんとかしてほしいものです。
書込番号:786723
0点



2002/06/23 19:12(1年以上前)
買って一週間経ち、臭いはだいぶおさまってきました。みなさんも同じ悩み(?)をお持ちだとわかり少しだけ安心しました。 とりあえず様子見ようと思います。よくわかりませんが、オゾンってかなり体に悪影響があるのではないのでしょうか?
書込番号:788899
0点


2002/06/26 09:40(1年以上前)
ついに買ったものの、肌寒い日が続いて放置されたままでしたが、昨夜2時間ほどリフレッシュモード(イオン)のみ使ってみました。
どれだけ爽やかな気分になれるかとかなり期待してたんですが、みなさんの書き込みのように、何ともいえないにおいにかえって少し気分が悪くなってしまい...(-_-;)
でも、何日か使ってれば気にならない程度になるんですね、あぁ〜良かった!ちなみに、使用中は何だか足下がスースーして寒かったッス(*_*)
それと、重くて1階から2階に移動させるのには苦労します。女性にはかなりキツイかも。あと、好みの問題でしょうが、もうちょっとデザインが何とかならないかと...(^^;)他社製品に比べても見た目がおもちゃみたいで安っぽい。充実機能の分、そこでコストダウンを図ってるのかな。見慣れるしかないと諦めて購入しましたが。
それにしてもSHARPの対応には呆れますね。正直、これまでSHARP製品て信用できなくて買ったことなかったけれど、最近は液晶関係を筆頭に商品ブランドもアップしてきたなと見直しかけていたので残念です。
ちなみに以前、パナソニック製のDVDレコーダーで特定チャンネルの受信状態が悪いとメーカーに問い合わせたところ、すぐに新品と取り替えてくれて感激したことがあります。ただ、残念ながら、地域的な問題なのか結局のところそれでもダメだったんですが...
書込番号:794020
0点





ほとんどの機能面で満足しています。
1点気になるのが、臭いです。
スタートして数時間後に糊のような、雨の降り始めのような臭いがするのですが・・・
マイナスイオンをONにしてもOFFにしても同様です。
我が家特有の問題なのかもしれませんが、何かいい解決策は無いでしょうか?
0点


2002/06/13 17:05(1年以上前)
それはマイナスイオンのオゾン臭だと思います。
他機種ですが、家の空気清浄機もそんな臭いがしていました。
しばらく使っていれば、臭いがとれてくると思います。
書込番号:769903
0点


2002/06/15 15:45(1年以上前)
ナショナルってオゾンレスが売りなんじゃないんですか?
書込番号:773529
0点

除湿機には大別すると、コンプレッサ方式とデシカント方式の2つがありますが、
この F-Y56Z1 という機種はデシカント方式です。
たぶん、このにおいはデシカント方式の特徴であり、
そういうものであり、しかたがないものなのでしょう。
> スタートして数時間後に糊のような、雨の降り始めのような臭いがするのですが・・・
私も象印のデシカント方式の機種(RV-BS60)を使っていますが、
「糊」のにおいを感じます。
象印の取り扱い説明書には、
「使いはじめは甘酸っぱいにおいがしますが。。」のような書き方になっていますが、
でも、使い込んでもにおいはなくならないです。
(甘酸っぱくは感じないです。やっぱり糊のにおいです。)
#なお「雨の降り始め」ってどんなにおいか分からないです(笑)。
書込番号:774610
0点



2002/06/17 16:46(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
やっぱり臭いは無くならないのですね・・・
まあドアを開け放てば、数十分で消えてくれるので、我慢します。
書込番号:777255
0点





梅雨入り前に今年こそはと除湿機18CXを買いました。
幸い、問題になっている異臭・水漏れは我が家の物は全く発生していません
(これが普通なんでしょうけど)
おもしろい様に水がたまり、いつも二日干しで臭くなる洗濯物も
朝干してお昼に戻った時にはタンクは満水
洗濯物は匂いも無くすっかり乾いており 今の所は期待通りの働きなのですが
1つ気になる点が・・・それは吹き出し口からの風向きなんですが
正面から見て右45度には強く風が届くのですが
左側にはほとんど風が届きません。風向きが右側に方寄っているのですが
みなさんのはどうでしょうか?
(だからと言って別に支障はないのですが・・)
0点


2002/06/14 00:44(1年以上前)
私も最近偶然にそのことに気づきました。
ルーバーの形状からして、意図的に右方向に噴出しているとは思えません。
きっとファンの吹き出し口が右がわに偏って位置してるんじゃないでしょうか?メーカーに言わせれば「仕様です」って答えが返ってくると思います。
書込番号:770995
0点



2002/06/14 13:00(1年以上前)
kambiさんのもやはりそうなんですね。
風向きを調節する機能はないので(上下のスイングのみ)
製品の仕様ですと言われればそれまでなんでしょうけど・・
どなたか 私のは正面から見て扇形に風は出ていますよ
と言う方はいらっしゃらないですよね?
↓のロープに干した洗濯物を乾燥 のイメージとはかなり違いませんか?http://www.sharp.co.jp/products/dwn18cx/text/tokucho5.html
書込番号:771679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





