
このページのスレッド一覧(全1398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月11日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月8日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月7日 21:44 |
![]() |
2 | 6 | 2002年7月6日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月6日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月6日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この間、テレビショッピングで除湿器(マイナスイオン付き)を見て以来、買うのを検討しています。
子供が産まれたばかりで、エアコンで部屋を冷やすと身体が冷えてしまいそうなので、除湿器を子供の側に置いてあげれば快適に過ごせるかな、と思っているのですが、除湿器だと室温が上がるらしいと書き込みで見ました。
部屋自体はかなり湿気が多いので、除湿すれば快適になるかとも思うし、マイナスイオンは魅力的。
ナショナル 除湿機 「カラッティ」 F-YB10Wのとも迷っているのですが・・・・
使用されている方、部屋の温度についての感想、教えてください
0点


2002/07/11 15:40(1年以上前)
RD−18NXを使用しています。10NXの一つ大きなタイプになるかと思います。
約一ヶ月半使用しました。満足度95%です。
@温風が出てくるので温度は上がります。昨日使用したときは、温風ではなく少し涼しい風が出ました(いずれも除湿・強モード)
A部屋の湿度が50%くらいに、かなりの速さで下がります。べたべた感がなくなるので、エアコンは弱めでも充分涼しくなります。
B不快な匂いが全くありません(匂いに敏感なので他社製にしなくて良かったと思います)
C除湿能力にも不満なし。雨の日の、洗濯物の室内乾しに大活躍しました。4万円+税で購入しましたが買って良かったです。
書込番号:825089
0点





NationalのF-Y56Z1、TOSHIBAのRAD-80DHXとこの機種とで迷っています。パワーがあるのに、大きさは他の2つとほぼ同じで、部屋に置いても圧迫感が少なそうな点に引かれています。ただ、結構重いようなので、移動する時大変なのでは?と心配しています。(主に、北側の寝室の結露防止・南側の部屋での洗濯物の乾燥に利用するつもりなので。)
そこで、既に使用されている方にお尋ねしたいのですが、こちらの機種は持ち運びは大変ですか?下の書き込みを見て、キャスターが無いという事は分ったのですが、取っ手などはついているのでしょうか?
0点


2002/07/02 14:23(1年以上前)
持ち運びはそれなりの重さがあるので大変かと言われれば大変です。
取っ手は付いていますので運べない事は無いです。
私もいろんな部屋に交互に使っていますので。
たとえキャスターが付いていてもフローリングを傷つけたくない場合は
持ち上げた方がいいですし、カーペットの部屋ではキャスターはあまり
すべりが良くないとも思うんです。
ゆきはむさんが検討されているナショナルの機種はタンクに2Lまでしか入らないので衣類を乾かすのにも使うのであれば除外した方が良いかと思います。(1番軽いですが・・・)
東芝と三菱はそれぞれHPがありますので機能や消費電力・価格を考慮して決めてみてはいかがですか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/
http://www.toshiba.co.jp/webcata/aircon/rad_80dhx.htm
ちなみに東芝も取っ手はありますがキャスターはありません。
重さは東芝の方が若干軽いようですね。
東芝の機種は三菱より後に出ているため運転音なども優れています。
あとは細かな機能でゆきはむさんが外せない機能がある方を選べば良いと思います。
実際にお店に行ってどんなものか見てくるのもデザインとかタンクの洗いやすさなどもわかりますよ。
書込番号:807103
0点


2002/07/08 15:41(1年以上前)
見た目以上に重いということで、持てないくらい重いわけではありません。
実際、女性でも持てると思います。ストーブくらいの重さといったら分かるでしょうか?
私が三菱を選んだ理由は、デザイン、薄さ、壁にくっつけて使用できる。です。
他の機種は知りませんが、排水ホースを取り付ければ、タンクの満水を気にせず、連続排水もできます。
書込番号:819222
0点





今日ヤマダで24800円で購入しました。7年前に買った物を洗面所用にして、二台目を洗濯物乾燥や部屋用にと思い購入しました。
安かったし良い買い物したな〜と満足して早速午後3時から使ってみたのですが(湿度80%)6時間たった今もまだ湿度は70%・・・そして湿気注意報は消えない・・・ちなみに今日は曇りでした。
そしてタンクの水は6センチ程です。あれれ??と心配になってきました。
初めて使ったからでしょうか?7年前の日立のはかなり早くタンクの水が溜まります。これが正常なのか使っているうちにもっと良くなるのか。
メーカーに聞いてみた方が良いのでしょうか? 三菱の方が良かったのかな〜。
0点





最近N18CXを近所の量販店で購入(39,700円)しました。
使ってみると、除湿した水分がチャポチャポ音を立てて溜まるほどよくとれるので、除湿能力には満足しています。
しかし、除湿器を動かすとものすごく臭いのです。
例えようのない臭いなのですが、強いて言えば、一番近いのはモーターの焼ける臭いか、プラスチックの焼ける臭いでしょうか?
とにかく、今までに体験したことの無い機械の臭いがします。
プラズマクラスターの使用の有無に係わらず、除湿時に臭いが出て、自動除湿の送風時には臭いが出ないようです。
フルパワーにすると強烈で、鼻腔の奥が痛くなり目がチカチカする感じです。
また、家へ帰ると玄関先で「今除湿器を使っているな・・」とわかるほど臭います。
家族全員が「臭い」と言っているので、私だけが特に臭いに過敏ではないと思います。
病気がちの2才の子供が、快適に過ごせるようにと購入したのですが、こんな異臭がするようでは、体にも悪いのではと心配してしまいます。
購入して、まだ数回しか使用していませんが、多少湿度が高くてもスイッチを入れる気がしません。
これは、除湿器特有の臭いなのでしょうか?、それとも不良品なのでしょうか?
同じ機種を使っている方、また他社製品を使っている方も、除湿器の臭いについて教えていただけないでしょうか。
メーカーか販売店に問い合わせて見ようとも思うのですが、「臭い」という目に見えないもので、また個人差もあると思うので、少し情報が欲しいのです。
どうかよろしくお願いします。
1点


2002/06/11 11:43(1年以上前)
それは一刻も早く購入した量販店で持って行くのが良いと思います。
問い合わせるより確実で早いですから急いで。
書込番号:765639
1点


2002/06/11 20:46(1年以上前)
↑ごめんなさい。なぜか文字化けしました。
私もN18CXを使用しています。
最初5〜6回の使用時は同様に「異臭」がしました。(マイタケのような臭い)
はじめはプラズマクラスターのせいか?と思っていましたが違うようです。
繰り返し使っているうちに「無臭」になってきました。
他の除湿機はどうか分かりませんが、自動車に新車特有のにおいがあるように
使いはじめは異臭がするのでしょうか? 私も教えてほしいです。
書込番号:766400
0点


2002/06/12 02:15(1年以上前)
>例えようのない臭いなのですが、強いて言えば、一番近いのはモーターの焼ける臭いか、
>プラスチックの焼ける臭いでしょうか?
お話から察すると、明らかに異常な臭いだと思います。
別の理由で、DW-N18CXを2回交換してもらいましたが、3台ともそこまで変な(強い)臭いはしませんでした。確かに嗅覚には個人差があるでしょうが。
数回ご使用されても続いているようですし、本当になにか焼けているのかもしれません。脅かすわけではありませんが、火災になる危険性もありますので「ここ2323 さん」のおっしゃるように購入店に相談したほうがよいと思います。
プラズマクラスタを使用しているときの臭いは、「LPGを使っているタクシーの排気ガスのにおい?」に似ている気がします。
梅雨も近いようですし、早く解決するといいですね。
書込番号:767152
0点



2002/06/12 17:57(1年以上前)
「ここ2323さん」「からっとさん」「kambiさん」ありがとうございました。早速販売店に連絡したのですが、何と今日は定休日でした。
明日にでもまた連絡を取り、対処しようと思います。
最初は私も、「からっとさん」のように使い始めの機械の臭いかな、と思っていたのですが、耐え難い異臭が続くようではやっぱりどこか不良なのでしょうね。
そもそも、除湿器などの空調機器は、快適に過ごすために使用するのであって、しかも閉め切った部屋で使うので、異臭(悪臭)を放つようでは話にならないと思います。
でも、「kambiさん」によると、プラズマクラスターを使用しているときには、LPGを使っているタクシーの排気ガスのようなにおいがするとのこと・・・きっと、あまり気にならない微臭なのでしょうが・・・。
また、↓書き込みの「うた_ようさん」は、なま臭いような臭いがするので、
プラスマクラスターを切って使用されているようですね。
やっぱり、正常な機械でも多少なりとも異臭を放つのでしょうか??・・気になります。
何万台も販売されていると除湿器が、そんなに変な物とも思えないのですが・・・
今は期待の反動が大きくて「辛口」になりそうなので、また経過を報告したいと思います。
書込番号:768013
0点



2002/06/21 02:51(1年以上前)
その後の経過をお知らせします。
翌日の夕方に販売店に連絡したら、その日の夜に自宅に来てくださいました。
販売店の方が来らる1時間位前には、除湿器をフルパワーで作動させておいたので、部屋へ案内した時に「くさくないですか?」と聞くと、「ん〜、くさいですね。使い始めは臭うことがあるのですが、ずっと続くってことは、どこかおかしいのでしょう」ということでした。
そして、除湿器を持って帰って、翌日には「ご迷惑をおかけしました」と新しい別の除湿器を持ってきてくださいました。
非常に迅速で丁寧な対応でした。ちなみに販売店は「マツヤデンキ」さんです。どうもありがとうございました。
さて、新しい除湿器ですが、前のようなひどい臭いはしません。
でも、やっぱり最初は臭うのですね。強烈な臭いでないだけで質的には以前と同じ臭いです。
「新品」の臭いなのでしょうが、
>「LPGを使っているタクシーの排気ガスのようなにおい」
が一番近いと思います。
仕方がないので、「最初はくさいもの」と割り切って、窓を全開にした居間で延べ10時間ほどフルパワーでならし運転?させました。
やがて臭いも気にならなくなり「よかったよかった」と思っていましたが、
連続除湿で1時間ほど動かすと、まだ臭ってくるんですよ〜。
連続除湿で機械内部の熱が高くなることが原因なのでしょうか?
もしかして、プラズマクラスターの異臭と言われているのは、本当はこれじゃないかな??とも思ったり・・・・
私は、慢性鼻炎気味で嗅覚はにぶい方だと思っているのですが、(主人から「いびき」がうるさいといじめられている)
この除湿器は「くさい」です。
神経質になり過ぎではと言われても、もう無理ですね。
でも、
>使っていくうちに徐々になくなったように思えます。
>最初5〜6回の使用時は同様に「異臭」がしました。
繰り返し使っているうちに「無臭」になってきました。
という書き込みもあるので、しばらく我慢して使ってこの「イヤな臭い」が
なくなることを期待しています。
それにしても、メーカーさんは「除湿器の使い始めは、特有のにおいがすることがある」と取扱説明書に明記したらどうですか!
プラズマクラスターで「臭いがしなくなった」と思っている人よりも、「変な臭いがするなあ」と思っている人の方が多いのではないですか!
書込番号:783766
0点


2002/07/06 23:05(1年以上前)
>最初5〜6回の使用時は・・・・
使っているうちにニオイが薄くなったような気がしていました。
でも1時間以上運転させるとニオイがひどくなります。現在もなおクサイです。
洗濯物にニオイがついてしまいます。
そんなわけで、現在はプラズマクラスターoffで使用しています。
ニオイはありませんが、プラズマクラスターっていったい?って感じです。
書込番号:815979
0点





この製品にとてもひかれているのですが、
迷ってます。
テレビショッピングで冷風扇や涼風扇っていうのがでてますよね。
あれも、コンビニクーラーと同じようにちょっと涼しく
するというのがいい感じです。
コンビニクーラーを購入された方は迷われませんでしたか?
除湿機がついているのが購入のポイントになったのでしょうか?
0点


2002/06/25 19:16(1年以上前)
家では梅雨時の洗濯物の室内干しに除湿機が必要だったのでクーラー機能はおまけ程度に考えて、でもただの除湿機よりは面白いかな?と思ったのでコンビニクーラーにしました。
使い始めて2週間ほど経過しましたが、イオン機能オン時に吹き出し口から出る気になる臭いもほとんどなくなって、割と快適に使えるようになってきました。家では6畳の部屋で室内干ししているので本機程度のパワーでも十分です。
しかし、クーラー機能は、前面吹き出し口からの冷風でお風呂あがりに涼む程度には使えますが、あくまで「おまけ」だと考えたほうが良いと思います。
書込番号:792942
0点

水を入れて使う冷風扇、氷風扇などと呼ばれる商品は高気密で湿気のたまりやすい最近の住宅にはお勧めできません。
コンビニクーラーやクールサロンのような除湿冷風機は背面から熱風が出ますが除湿しながら冷やしていますので部屋を加湿することはありません
書込番号:793966
0点



2002/06/28 10:46(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
参考にしながら購入するかどうか検討したいと思います。
もし他の方でまたお気づきの点があれば教えてください。
書込番号:798210
0点


2002/07/06 12:14(1年以上前)
びびっとさん、はじめまして。そらまめ君と申します。
狭い部屋でしたら「冷風機」がいいかなと、個人的に思います。洗濯物を乾かす目的が主でしたら、可動式の冷風機はおすすめです。ただ新品はエアコン並みに高いので、お試しでリサイクル品を購入されるのもいいのではないかと思います。
書込番号:814832
0点







2002/07/06 11:34(1年以上前)
みのたさん、こんにちは。
最近冷風機マニアのそらまめ君と申します。
排熱ダクトを使用すれば、4.5畳くらいの部屋なら十分ミニクーラーがわりになると思います。(学生だった頃、隣の部屋の友達が使ってて、クーラー代わりになっていました。)
6畳以上のひろさになると、クーラーがわりに使うのは厳しいかなと思います。除湿をしっかりしてくれれば部屋の温度は高くてもソコソコがまんできるかなとは思いますが..
トヨトミのほうはかなり冷風能力の高い業務用も出ているみたいですが、それを購入するくらいならクーラーを買ったほうが安上がりかなと思います。
どうでしょう?「おしえて君」が回答者にまわってみたので、いまひとつかな。。笑
書込番号:814762
0点


2002/07/06 11:44(1年以上前)
>十分ミニクーラーがわりになる
「十分」というのはちょっと、言いすぎたかも、、
MC−120(トヨトミ)とコロナを使用した感じだと、冷風のでるところはコロナのほうが少しひろいです。冷風能力は、トヨトミのほうが少し高いか同じくらいか..音はどっちもうるさいです。僕はうるさいほうが良く寝れるので、ゴーゴーいう音が子守唄がわりにもなっています。
書込番号:814780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





