
このページのスレッド一覧(全1398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年6月11日 01:13 |
![]() |
4 | 2 | 2025年6月9日 18:03 |
![]() |
24 | 2 | 2025年6月1日 16:58 |
![]() |
1 | 8 | 2025年5月24日 11:56 |
![]() |
1 | 1 | 2025年5月22日 17:22 |
![]() |
30 | 4 | 2025年5月17日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > シャープ > CV-RH140-W [ホワイト系]
単刀直入に質問します。
6畳くらいの部屋を締め切って物干し部屋として使用。
除湿モードと衣類乾燥モード、どちらが早く乾かせる事が出来るのでしょうか。
書込番号:26200152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちびじろーさん
衣類乾燥モードじゃないの?
ハイブリッド機にしては安いんじゃないのかな?
書込番号:26200161
0点

昨日届いたばかりで、
洗濯物の乾燥に使用しました。
1日目は衣類乾燥運転、
2日目は除湿運転で試しました。
衣類乾燥運転では、排水タンクに半分も水がたまりませんでしたが、
除湿運転では満水になりました。
時間はどちらも4時間から5時間程です。
洗濯物も、除湿の方が、カラッと乾きました。
私の場合ですので、
条件次第では違う結果になる可能性もありますが、
参考までに。
書込番号:26206567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちびじろーさん
理科の勉強みたいで教職ですが、除湿量の最大の変動要因は室温だったりしますので
その部分が同等で無いと、単純比較は出来ませんので。
夏場の乾燥なんて、あっという間に満量になってしまいますよ。
書込番号:26206604
2点



除湿機 > シャープ > CV-SH150-W [ホワイト系]
F-YHVX120と比べるとカタログ値では標準使用でシャープの方がかなり消費電力が高い気がしますが
どうなんでしょう? パナのF-YHVX120を現在使用してますが故障っぽく買い替えようと思うのですが
2年で故障するパナよりシャープにしようと思っていますしかし、電気代が高いなら毎日使うものなので
ちょと気になります 衣類乾燥標準で倍近く違う感じですが・・・
2点

CV-SH150 衣類乾燥※9 (50Hz/60Hz) 695W(約22円)/ 715W(約22円)
※9:室温27℃、相対湿度60%、衣類乾燥「速乾」運転時
F-YHVX120 衣類速乾 50Hz:685W 60Hz:715W
衣類標準 50Hz:225W 60Hz:245W
シャープ機の衣類乾燥も『速乾』時なので、パナ機とほとんど同じではないですか?
シャープ機の衣類乾燥で『標準』時の消費電力は、書かれていないようですが
書込番号:26204701
2点

不具合勃発中さん
そうですね標準と見間違えてました
そんなに変わらないですね それならシャープが安いしプラスマもあるのでシャープを購入します
書込番号:26205225
0点



最近、この除湿器を買ったのですがルーバー がスイングするとかなり小さいのですがウォーーンっと動いてる音がします。そんなものでしょうか。
文章では表現しづらいですが、他の使っている方の状況など教えていただけると幸いです。
書込番号:21968350 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

初めまして。
我が家でも1年前のモデルのCV-G120を使用していますがスイング使用中同様の音が鳴っています。
ルーバーのモーターの動作音で正常なようです。
書込番号:26195001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました!
書込番号:26197153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リコールの代替え品としてパナソニックより受け取りました
夜間 洗面室にて衣類乾燥として8時間くらい標準で使用してますがタンクに1、2センチしか水が溜まりません
以前の交換前の物はタンク満タンに近いくらい溜まりました・・リコール対策でこのような仕様になったのでしょうか?
パナに電話で聞いたところ除湿してなければ全く水が溜まらないので少しでも水が溜まるようなら故障でなく使用環境による
ものという返答でした・・ほんとにそんなことあるのでしょうか?
確かに冬なら乾燥してますが5月下旬で結構湿気が多いですがあまり溜まりません
同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
洗濯物もいまいち乾燥してないような気がします
0点

今回のメーカーの回答は、「白か、黒か」の二者択一の回答ですね。
違う型番ならまだ知らず、同じ型番でここまで違うのか、と再度聞くべきですね。
交換前と違うのは、室温くらいでしょう。
自分なら、再度交換か、修理対応にして貰うように言いますね。
しかし、今回の返答は質が低いですね。
書込番号:26187379
0点

使ってりゃ、機能してるかどうかぐらい解るでしょ。
間違った使用方法で無いなら、もう一度交換を要求。
サポートに良いように言いくるめられているだけ。
具体的に話をするため、温湿度計ぐらい購入してサポートと対峙したら良いです。
(*^_^*)
書込番号:26187388
1点

>nikita33さん
>入院中のヒマ人さんも言われる様に湿度計を置いて確認しましょう
機械の作動範囲外の湿度でなら水は溜まりません
書込番号:26187681
0点

>アドレスV125.横浜さん
>入院中のヒマ人さん
>MiEVさん
皆さんお忙しい中ご親切にアドバイスありがとうございます
ちなみに機種は同じでなく以前の使用品はリコール品の旧型製品です
湿度計で測定しました 浴室すぐ隣併設の洗面2畳ほどの大きさで開始時60%で
終了時は9時間後で35%でした
湿度からして除湿はされているということにはなりますね
ということは問題ないということになるのでしょか?
リコール交換前の製品はタンク満タンまで水が溜まり浴室の木製引き戸が反るくらい乾燥してました
書込番号:26188469
0点

追加
説明不足でしたので追加します
衣類乾燥 標準で9時間稼働です ちなみにタンクには1cmに満たないほどの水しかありませんでした
それで湿度計 35%です 除湿はしてますが水すくな過ぎませんか?
バスタオル2 バスマット1 デニムパンツ2 タオル4 Tシャツ4 長袖シャツ2 靴下下着など 量的にはそこそこ干してます
書込番号:26188474
0点

私も旧製品のリコールで本機種に交換してもらいました。
nikita33さんとほぼ同じ環境で洗濯物の量も同じ位なので参考になれば・・・
モードは自動で上下、広角にルーバーを動かしています。
後、壁掛け扇風機を首振りで攪拌させています。
水の量ですが大体いつも3〜4pくらいですかね。
時間は自動で、大体量にもよりますが4時間程で停止しております。
確かに旧製品の方がタンクには水が溜まっていた気がしますが乾燥の具合は変わりないと思います。
私の場合は初期不良で自動運転が8時間位たっても止まらないのでおかしいと思い修理にきてもらいました。
しかし決定的な原因は分からずタイマーで4時間運転で対応していましたが先日ふと、たまには自動でと思い
運転した所4時間位で停止して乾燥も仕上がっていましたので知らないうちに正常運転しています(;^_^A
水が少ないという事ですが洗濯物はどの程度乾いているのでしょうか?
本体の湿度センサーみたいなゲージは動いているのでしょうか?
>リコール交換前の製品はタンク満タンまで水が溜まり浴室の木製引き戸が反るくらい乾燥してました
自動運転だとそこまで乾燥した状態で長く運転しないと思いますが?
ご参考になれば・・・
書込番号:26188631
0点

>m5verさん
洗濯物の渇きは普通に自動洗濯機で12分×2で24分多めに脱水しています
旧型もリコール代替え品もほとんど自動は使いません 止まってしまいますから
洗濯物が隙間なく干されているので自動だと乾かないです風の当たらないところが生乾きになりますので
ほぼ標準で使用してます 電気代掛かりますけどね 洗濯物が少ないときはタイマーをかけます
一応 パナに電話して修理予定ですが 水が溜まる以上壊れてない判断かもしれないということです
パナソニックって経営が厳しいのか話していてなんか故障してない方向にしようとしてる感が強いです
事例がないとか 聞いてる限り問題ないとかという言葉が多いです
書込番号:26188658
0点

>nikita33さん
すいませんちょっと勘違いして間違いを修正します。
私が自動で運転していると書き込んでしまいましたが標準の誤りでしたすいません。
標準で約4時間位で自動停止しております。
隙間なく干していると書かれておりましたが我が家では自作して洗濯物をかけれる様工夫していますので
その辺は少し環境が良いかもしれません。
確かにサービスの方は運転していて除湿もしているので故障ではありませんみたいな感じでした。
書込番号:26188758
0点



除湿機 > パナソニック > F-YEX120B-W [クリスタルホワイト]
これまでPanasonicハイブリッド除湿機を何台も(並行して)使用してきました。(時にはリコール代替品もありましたが)
たいていは10年以上使用しています。今回又、リコールが発覚しましたので F-YEX120B の購入を検討しています。
衣類乾燥が主目的です。
質問は「消費電力が少ない代わりに乾燥時間は長くなる」との事ですが、それはどの程度なのでしょうか?
既に使用している方の感想をお聞かせください。
1点

取説
21ページ 衣類乾燥について
除湿能力の表があります。
今までの使用機種の取説と比べて下さい。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/833/422/000000002833422/F-YEX120B_A_web%E7%94%A8.pdf
書込番号:26187063
0点



除湿機 > シャープ > コンパクトクール CM-S100-W [ホワイト系]
エアコンの冷房が苦手で
冷風扇だと真夏の暑さには不十分と感じ
冷風機能もあるこちらの商品の購入を考えているのですが
6畳ほどの個室に使うには冷房効果はどうでしょうか?
冷風扇と同様に吹き出し口は冷えた風が出ても少し距離を空けたら
ほとんど感じないレベルでしょうか?
よく冷える場合、付けたまま就寝しても冷えすぎる事はありますか?
8点

冷風扇って水の気化熱を利用しているので、風の当たる箇所は涼しく感じるが、外気温が35度超えると湿度が上がるだけで余計に不快に感じるでしょう。
氷水にしても、数時間も持ちません。
書込番号:26181069
5点

これを使うと部屋の温度は上がっていくので、部屋の冷房用途として選択してはいけません。
ピンポイントで冷風に直接当たって涼む、という目的までしか使えません。
書込番号:26181070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家電のジャンルでは除湿機ですが、SHARPのホームページには冷風・衣類乾燥・除湿・消臭の複合機とあります。
自分もこの手のSHARP製を今も持っていて、過去にも別機を買っていましたが、室温を下げるのは無理です。
コンプレッサー式で起動時は冷風は出ますが、背面から温風が出てきて、最終的には室温は同等か上がるでしょう。
室温を下げるのが目的なら、床置きタイプのスポットエアコンで、背面からホースが出ていて、窓などに付属の排気パネルを付け、本体から出る温風を室外に出す物を勧めます。
書込番号:26181075
3点

部屋の温度を下げるなら下げた分の熱量をどっかに放出しなければならないので
エアコンには室外機があって部屋の外に放出してるんだよ。
除湿機は室外機を持たないので冷風のぶんの熱量は同じ部屋の中に放出するしかないから
除湿機がいくら冷風を吹き出したところで室内温度は下がらない
それどころか電気を消費して余計な熱量が加わってるのでその分室温は上がるわけだが。
書込番号:26181234
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





