除湿機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

除湿機 のクチコミ掲示板

(9000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音性が気になり悩んでいます

2020/07/08 16:56(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-S6319(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:19件

こちらの機種とシャープのCV-J120の除湿器のどちらかで検討をしているのですが、どちらも口コミで音がうるさいというのを見かけます。
もちろん人によって気にならない人もいるのかもしれませんが、使っている方に聞きたいのですが、扇風機の音よりもやはりうるさいでしょうか。
出来たら寝室で寝るときに使用したいのですが、使っていると寝ることはできない音でしょうか。

コンプレッサー式は音に関してはうるさいというのは承知ですが、夏場のみの使用を考えているのでデジカント式を買うのもどうかと悩んでいます。

こちら以外にも音に関しておすすめな機種があれば合わせて教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23520225

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/07/08 19:44(1年以上前)

湿気はとれても室温下げることはできずないっす。
作動時は排気で室温も上がるっすよ。
そこで寝ることできるんすか?

書込番号:23520515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2020/07/08 20:32(1年以上前)

寝室で寝る時使うことは勧めません。
除湿機の2つの方式を買ったことがあります。
高地で結露に苦しんでいたので使っていました。
今は平地で住んでいるのと、建物が高気密高断熱仕様なので、結露が出にくいです。
除湿機はありますが使っていません。
やっぱり生がいいさんが書かれているように、排気の熱で室温が上がります。
排気を室外に出すパイプでも付いていれば違いますが。
やはりそこそこの運転音がします。
寝室で使うなら、エアコンの除湿の方がいいでしょう。
もし、持ち家なら壁材を調湿に優れた物にするとか、手は色々あります。

書込番号:23520619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/07/08 23:56(1年以上前)

除湿機能で使う分には、音だけでいえばオイラは寝れるっす。
音はオイラの相棒コロナは扇風機の弱から中の間くらいの感じっす。
ただ、寝るには暑いっす。

書込番号:23521033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/07/09 15:12(1年以上前)

>やっぱり生がいいさん

室温があがることは調べてわかったのでエアコンと併用するつもりでした。
エアコンだとちょうど良い湿度にする為にはけっこう温度を下げないとならず寒すぎてしまったので...

音に関してコメントありがとうございました。
扇風機ぐらいなら私も寝れそうな気がします。

書込番号:23522062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/07/09 15:15(1年以上前)

>MiEVさん

寝室での使用はよくないんですね...
温度があがることは調べて確認したのでエアコンと併用するつもりでした。
エアコンの除湿モードだとかなり設定温度をさげないと快適な湿度にならなかったので...

もう少しいろいろ調べてみようと思います。

書込番号:23522072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2020/07/11 16:50(1年以上前)

>ぱんだまん3232さん
こんにちは。

音に関しては我慢できる人とできない人が居り、それは実際に使ってみないとわかりません。
ですが、確実にうるさいと言われる程度の音はします。
『ムーーーーーン…(コンプレッサの音)ポチャッ、ポチャポチャッ(水が落ちる音)』って感じでしょうか。

書込番号:23526793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/14 13:34(1年以上前)

シャープのCV-J120を使用しています。
楽器保護のため毎日24時間使っています。
寝室も兼ねて1日を部屋で過ごしていますが音、振動ともに大きいです。
一番大きいときを例えるなら、駐車場で窓を閉めた状態でエンジンを止めているけど、隣にエンジンがかかった大型トラックがアイドリングストップしている。そんな感じです。
ですが除湿能力は、Panasonicを使っていた時より素晴らしく高く、早く湿度は下がります。
私は音は慣れましたが、やはり、時折目が覚めますので、過敏な方にはお勧めしがたいです。

書込番号:23533419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/07/16 10:33(1年以上前)

>ぼーーんさん

返信遅くなりすいません!
音に関しては確かに人それぞれなので難しいですよね...でも少なからず音があって気にしない人なら大丈夫!ということだけでも分かってよかったです。

書込番号:23537508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/07/16 10:35(1年以上前)

>チョコレートモンスターさん

返信遅くなりすいません!
シャープのものを使ってる方のご意見ありがとうございます。
トラックがアイドリングストップしてるくらいってけっこうな音量ですね。
それだと確かに寝室には不向きですね...
分かりやすい例えありがとうございます!
参考になりました。

書込番号:23537510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esbrojさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/05 17:15(1年以上前)

遅レスですが私の場合、プラスドライバーで外から見えるネジを締め直したら、だいぶ改善しました。
コンプレッサーの「ウーン」音の他に、中で共鳴しているような「ブーン」音が出てきていました。
取っ手周辺、フィルターの内側、取水タンク内側に、計6個あるかと思います。

書込番号:24909743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

風呂場のカビ対策

2022/08/27 19:46(1年以上前)


除湿機 > シャープ > CV-N120

クチコミ投稿数:63件

換気扇のない風呂場のカビ対策として使う算段で購入したのですが、カビバリア運転と除湿運転どちらが最適でしょうか。
カビバリア運転だと送風が上部に固定され乾燥についてはイマイチかなと思います。また電気代を考慮すると24時間運転は現実的ではないので風呂を使用後タイマー2時間切りで運用しています。運転時間も見直すべきでしょうか。結局何が正しいのかわからず不安が募るばかりです‥

書込番号:24896079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/27 20:20(1年以上前)

”結局何が正しいのかわからず不安が募るばかりです‥”

風呂場に換気扇を付けるのが一番正しいと思いますが・・・

でも、何故に換気扇がないのでしょうか ? 入浴中にモンモンして来て、とってもじゃないが入ってられなくなりそう (-_-メ)

書込番号:24896130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/08/27 20:45(1年以上前)

築50年の公団で網戸のない小さな窓が一つのみ。虫が気になり気軽に開けられず困ってます(;´д`)トホホ…

書込番号:24896182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/27 21:01(1年以上前)

安上がりなのは通気の確保です。
外の窓を開けれないなら、風呂場の入口を開けるしかありません。
自分は外と内の2箇所を開けて、通気させています。

書込番号:24896205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2022/08/27 22:57(1年以上前)

経験上、除湿器ってあんまり効果なかった気が・・・朝までに浴室感想してますか?

まぁ、すごく面倒なんですけど、やってる人もいるようで・・・
お風呂を使用後、水切りワイパーで可能な限り、水を切り、
そのあと、ぎゅっと絞ったタオルで拭き上げ、さらに乾いたタオルで拭き上げ、特にカビの生える隅っこは念入りに、
最後に風呂場の入口を開けておけば、かびることはありません。

私が市営住宅にいたときは、サーキュレーターや扇風機で3時間ぐらい入口から風を入れておきましたっけ。

あとは、小さな窓に網戸を付けるとか・・・網戸の網を養生テープでくっつけるとか。

書込番号:24896364

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2022/08/27 22:59(1年以上前)

>ブラたぬきさん
こんにちは。

現状、2時間の運転で足りないようなら運転時間を長くするほかないでしょうね。
ただし、夏はそれで乾くでしょうが、冬はコンプレッサー式だと室温が高くない限り厳しいでしょう。

運転は時間を決めるなら連続運転、長い時間やっても良いなら自動運転&お風呂なんだから連続排水で良いかと思います。

考え方を変えるなら、フィルター付きのプロペラファンの換気扇をDIYで取り付けたらどうでしょうか?
やりようによってはフィルターがあるタイプを取り付ければ虫が入って着にくいですし、ファンを回している時だけ開けて、それ以外は窓を閉めるという運用も出来そうです。
私も家に換気扇のマウントを木で自作で作って、元々全くない場所に取り付けたので、やる気があれば割と出来ますよ。

書込番号:24896369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2022/08/28 00:11(1年以上前)

通気の確保、まさにこれしかないように思います。

書込番号:24896450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/08/28 17:11(1年以上前)

>ブラたぬきさん

カビの繁殖を抑えるにはまず水滴を乾燥させなければなりません。
水滴が残った状態で除湿機を2時間運転したところで水滴は無くなりません。
除湿器の風向きは限定的で正面から上部の90°程度で良くて110°の範囲です。風の当たる範囲の水滴は無くなりますがその他の範囲の水滴は自然乾燥という事になります。

現状でなんとかしようとすると、扇風機やサーキュレーターを併用することセラミックヒーターのような温風機なら更に効果があると思います。

水滴が無くなっても蒸発した水滴は空気に含まれた状態なので、ここから除湿器の効果が発揮できる訳です。

2時間程度の運転ではカビ抑制の効果はほとんどないので、電気代を無駄にしているだけだと思いますがどうでしょうか。

書込番号:24897505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/08/28 17:25(1年以上前)

まずサーキュレーターで水滴を飛ばして、除湿機の出番ですね。なんかアテが外れてガッカリしてます。除湿機一台で完結するものだと思いこんでいたので。
もう素直に風呂場を出るときに水滴が目立つところは拭いて回るのがベターですね。了解です(`・ω・´)ゞ

書込番号:24897521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2022/08/28 17:39(1年以上前)

>ブラたぬきさん
こんにちは

通風に並行して 湿気取を3個ほど置くのも

結構効果的ですよ。

書込番号:24897542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機 > シャープ > CV-N71

クチコミ投稿数:22件

質問です。
こちらは24時間365日の連続排水は可能ですか?
先日、アイリスオーヤマのIJC-J56を購入しました。
この機種も「連続排水」を謳っていたのですが、オートオフ機能で12時間で電源が切れてしまい大変不便です。
以前、使用していた東芝RAD-N63 は、24時間365日連続排水で大変便利でした。

こちらのCV-N71はいかがでしょうか?
教えて頂ける方、いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24859342

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/08/01 21:52(1年以上前)

>猫のくぅちゃんさん

安心してください。
オートオフの解除も可能です。
ホースを差して連続排水も可能です。

書込番号:24859350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/08/01 22:42(1年以上前)

レイワンコ様、どうも有り難うございました。
値段も手頃ですし、近々、購入しようと思います。
助かりました。

書込番号:24859449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2022/08/03 15:41(1年以上前)

>猫のくぅちゃんさん

こんにちは。
シャープの機種と三菱の機種は24時間を超えた連続運転に対応していますが、
シャープの場合、ボタン長押しで設定を変える必要があります。
そうしないと12時間でオートオフになります。

あと、365日と言いますが、時々フィルターの掃除をしないと空気を効率良く吸い込めなくなって除湿が鈍りますので、
時々清掃しましょう。

書込番号:24861725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2022/08/03 17:57(1年以上前)

ぼー−ん様
シャープの機種、長押しでオートオフ解除の件、教えて頂きましてどうも有り難うございました。
大変、参考になります。
又、フィルターのお掃除も必須ですね。ついつい、うっかりしがちですので、ご助言頂き感謝致します。
どうも有り難うございました。

書込番号:24861887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/08/07 00:34(1年以上前)

こちら、Amazonで購入致しました。
本日、届き、オートオフの機能、確認致しました。
ぼー−ん様、レイワンコ様、ご教授頂きましてどうも有り難うございました。
ストレスなく使えそうです。
大変、助かりました。
m(_ _)m

書込番号:24866669

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 型番について教えてください。

2022/07/19 09:04(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-H10A(W) [ホワイト]

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
楽天でコロナの除湿機CD-H10Aを購入しようとしていますが、楽天でコロナの除湿機CD-H10Aを購入しようとしていますが、コロナのホームページではCD-H10Aの型番の製品は載っておらず、偽物?ではないかと心配しております。どなたかご存知方、この型番について教えて下さい。

書込番号:24840615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/19 11:17(1年以上前)

メーカーHPやネットで丹念に調べてみて下さい。

コロナのHPからはこの型番の取説がダウンロードできますし、アマゾンでも売ってます。
販売ルートが違うようなので、メーカーHPには載っていないかもしれませんね。

https://www.corona.co.jp/box/index.php

”偽物?ではないかと心配しております。”

わざわざこんな物の偽物を売っても儲からない。心配なら他で買うか、他を買えば済む話。

書込番号:24840715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8698件Goodアンサー獲得:1611件

2022/07/19 13:54(1年以上前)

こんにちは。

コロナに限らず、メーカーの総合カタログとか商品情報HPに載せてない「特定販路向け商品(型番)」ってのは各社ありますね。

特定の通販業者でしか売らないとか、家電量販店には置かずホームセンターでしか売らないとかで、そこの取扱店に行ってみないと素性が分かりにくい(行けばその商品だけ単品で載せたチラシみたくカタログが売り場に置いてある)類いの商品です。

なお、
カタログモデルBD-H102とこれCD-H10Aとの対比は、この辺↓が詳しいようです。

●コロナ 衣類乾燥除湿機 CD-H10AとBD-H102の違いは? | インフォキャット
https://infocat.xyz/cdh1818/

ご検討を。

書込番号:24840868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2022/07/19 15:30(1年以上前)

家電製品によっては探しにくい型番があります。
量販店ルートとホームセンタールートで型番違い。
量販店ルートでも、量販店によって色が違ったり、洗濯機だと風呂水ホースが付いていたり、無かったり。
型番違いは色んな製品であったりします。
ただメーカーのホームページを見ただけでは探しにくいのもあります。
問い合わせ窓口に聞くと、型違いを説明してくれます。
取り扱い販売店や、取説の探し方など。

書込番号:24840969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機 > コロナ > CD-H1821(AE) [エレガントブルー]

【使いたい環境や用途】
除湿
【重視するポイント】
除湿
【予算】
30,000
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
楽天でコロナの除湿機CD-H10Aを購入しようとしていますが、コロナのホームページではCD-H10Aの型番の製品は載っておらず、偽物?ではないかと心配しております。どなたかご存知方、この型番について教えて下さい。

書込番号:24840589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/19 08:59(1年以上前)

口コミの板が違いますよ。
こちらは CD-H1821(AE) [エレガントブルー] 板です。

コロナ除湿機CD-H10A の板は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444176/#tab

(*^▽^*)

書込番号:24840612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/07/19 09:01(1年以上前)

すみません。ありがとうございました。

書込番号:24840613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2022/07/19 09:15(1年以上前)

>にゃんにゃんわんさん

CD-H10Aの取扱説明書を検索すると、該当するものが出てくるので、偽物ではないでしょう。
https://www.corona.co.jp/support/download/manual/

書込番号:24840621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/07/19 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらも改めて調べたところ旧型番【CD-H1016(AE)】だとわかりました。かなり古い製品だとわかりましたので、改めて商品選びをしようと思います。>あさとちんさん

書込番号:24840631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/19 10:09(1年以上前)

>あさとちんさん

取説、該当するもの出ましたか!?
私が探したときは出なかったです。該当なしとなりました。
(^_^;)

書込番号:24840659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2022/07/19 12:12(1年以上前)

こんな風になります。

取扱説明書のダウンロード
型式入力 CD-H10A
※半角英数字で入力してください。

1件見つかりました。[表示:1〜1件]
表示件数 20件

ファイル名 商品カテゴリ 該当商品 ファイルサイズ
CD-H18A.pdf 除湿機 CD-H18A
   CD-H10A 2.00MB ダウンロード

書込番号:24840773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CV-NH140との違いは?

2022/06/27 19:38(1年以上前)


除湿機 > シャープ > CV-PH140

スレ主 Always2007さん
クチコミ投稿数:34件

本機は昨年発売されたCV-NH140の後継機ですが、何か違いはありますか?

書込番号:24812923

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/06/27 21:20(1年以上前)

>Always2007さん

違いはまったくありません。
安価な方の購入をお勧め致します。

書込番号:24813094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Always2007さん
クチコミ投稿数:34件

2022/06/28 09:43(1年以上前)

やはりそうでしたか。
教えて頂きありがとうございました😊

書込番号:24813563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング