このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2020年7月8日 11:09 | |
| 18 | 1 | 2020年9月25日 23:57 | |
| 41 | 3 | 2020年5月22日 21:28 | |
| 45 | 3 | 2019年10月23日 13:06 | |
| 14 | 0 | 2019年7月22日 12:52 | |
| 205 | 11 | 2021年8月18日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
除湿機 > cado > DH-C7000 [ホワイト]
はっきり言って買わない方がいいです!
加湿器がすぐ壊れるのは知っていましたが、除湿機も酷いです。
2018/5に購入しました。
除湿目的で買ったので、梅雨時しか使っていないのに、2年で故障しました。(実質6ヶ月程)
掃除出来る所は全てしましたがすぐにエラーが出てしまいます。
1年保証がついていましたが、まさか2年で壊れるとは…
カスタマーサービスに電話した所、送料も客負担で、修理するもしないも見積もりだけで一律5300円。(この時点でもう送りたくなくなった)
部品の交換で1万〜1万5千程。
本体交換で3万9千とのこと…はい?
4万円で購入したんですけど…。
とてもじゃないけど、他の除湿機買いますわ。
書込番号:23519664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日商品が届き使用したのですが、風の強さが左右でかなり違います。
洗濯物の正面に置いた場合、左側にだけ強い風が行きます。
そのため、洗濯物の乾きかたにも差がでます。
メーカーには仕様だと言われたのですが、本当でしょうか??
今まで、象印やシャープを使っていて、左右の風量差はなかったので本当にこれが普通なのかまだ信じられません。
みなさんが使われている製品も同じでしょうか?
書込番号:23411650 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私も同じように右側からしか風が出ないのに疑問に思って問い合わせましたが、対応が最悪で「構造を見てもらったら分かります。」の一点張りで話しになりませんでしたが右側からしか風が出ない構造であることには違いないらしいです。サポートセンターはさすが3流メーカーでした。
書込番号:23687498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
除湿機 > コロナ > CD-S6318(W) [ホワイト]
1年6か月前に購入。
購入して1年と2か月位した頃から除湿能力が明らかに落ちてきました、同一の環境と時間で当初はタンクの半分くらい溜まっていた水が今は1cm位。
フィルター等の掃除はこまめに行っているのでフィルターもフィンもきれいです。
保証期間が本体1年、冷媒回路3年となっていた為購入したY電気に相談したところ、メーカーからは「保証期間が過ぎているので見積もりだけで5,000円、修理する場合はそこに部品代と工賃がプラスになります」と言われてしまいました。
こうなると新しく買った方が安いくらいです、冷媒回路の保証期間3年って何の意味があるのかわかりません。
コロナは修理代がバカ高いので、故障したらあきらめた方がいい様です。
もうコロナの製品は二度と買う事は無いと思います。
27点
入浴後時の脱衣所の除湿と脱衣所での洗濯乾燥、冬はデシカント式の方が良いのだがそれだと夏は厳しいし、ハイブリッドは高いので...次どうするか悩み中。
書込番号:23233140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も2日前からおかしくなりました。エラーとか出ないのに除湿されず全く水がたまらなくなりました。
冷媒機か何かが壊れたのかもしれめせん。
書込番号:23420373 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ある日、突然水がたまらなくなった。
サポートセンターに電話すると過去の修理事例では平均は\16,000〜一番多くて\26,000くらいですとのこと。
ただ出張費がかかるので、最寄りのサービスセンターに持ち込むことを提案される。
キャンセル診断費用1600かかる。
サービスセンターに持ち込んで、見積もりを取ったところ、
1年保証は過ぎていたため、\65,000とのこと。
ガスが抜けてしまったので、ガスを再封入するには
コンプレッサーと熱交換器も交換する必要があるのだと。
せめて5年は使えると思って高い機種を買ったのに。
ガスものなので使用環境の温度条件や当たりはずれがあるといわれても納得できないし。
社内規定なので修理キャンセルなら\2500払えの一点張りだし
修理費は流通価格の2倍を請求するしで、
修理不能と言ってくれたほうがよっぽどましな塩対応そのものでした。
34点
塩対応 以前に嘘の書き込みじゃないかな? 機種が違うとか。。。。。
2018年 4月21日 発売 MJ-M120NX
一年保証なんだけど、冷媒回路は3年保証です。 業務用や用途外使用していなければ 保証修理か交換になります。
販売店に相談しないのも 不思議なんだけど。。。。
わざわざ 嘘の口コミを書くために会員登録するなんて。。。。
もしきちんとメーカーが判断しているなら、 今回の質問者がなっとくする説明を受けていると思いますね。。
書込番号:23001561
4点
まあ壊れたらわかりますよ。
冷媒の3年保証については特に触れられませんでした。
延長3年保証に入っていれば対象になったとは言われた。
やはり取説を見たら「有料になることがありますと」あり完全な保証ではないようですよ。
PC系のネット販売店で購入したのですが販売店を通したほうがよかったんですかね?
三菱のサポート窓口では1年の保証期限が過ぎてるので同じですと言われたけど。
色々知っていないと損をするシステムはやめていただきたいです。
あと、今回アカウントを作ったわけではないんですよ。
安心決済をした際にアカウントを作ったのですがそんな人は少数ですか。
書込番号:23002692
3点
業務用、用途外使用でなければ、延長保証に入っていなくても 冷媒回路は3年保証になっています。
これからでもいいので、販売店に相談するといいかもね、、、 通販って難しい場合があるけど、、、、
書込番号:23004026
4点
除湿機 > シャープ > コンパクトクール CM-J100
National製の除湿器を使って10年以上ということもあり、シャープ製の当該モデルを購入。冷風機能が付いていることもあり、これを選びました。ただ、「弱」運転にしたものの、音が大きいこと!以前のモデルと違ってこんなに音が大きいのか、と驚きました。機能としては、除湿機能も良く、以前のでは4時間くらいかかっていた水量が2時間で除湿できていたので、さすがです。
14点
6畳の部屋で家族3人分の夏の洗濯物が乾きません。
衣類乾燥モードのおまかせで使用しても完全に乾く前に何故か止まっています。
乾いて無ければもう一度衣類乾燥ボタンを押して下さいとありますがいちいち止まって無いか気にしないといけないので面倒です。
衣類乾燥目的でご検討の方は注意が必要です。
書込番号:22791403 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
どうも。
パナの除湿器で120クラスなら楽勝で乾きますよ
もし本当に乾かないのでしたら不良品の可能性が高いかと
若しくはホコリが詰まって機能が低下しているとか...
ウチでは風呂場と脱衣場の乾燥用に120、8畳間の洗濯物乾燥用に80を
湿気のこもる押し入れなど部分的な場所に60を使い分けていますがそれぞれ効果を発揮しています。
試しに除湿機能を最強にして2時間のタイマーにしてみて下さい
書込番号:22791931
18点
120を使用しています。購入して一週間なのでホコリはまだ大丈夫だと思います。
色々試しましたが最大でも2時間では乾いていません。
衣類乾燥モードで止まっているのに乾いていないのが一番困ってます。
書込番号:22791955 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
試しに速乾運転にして、風向上下・風向左右ボタンを3秒同時に押して、衣類乾燥の連続運転にしてみて下さい。
連続運転だと自動で停止するのが24時間後なので、それが嫌ならば衣類が乾いたか確認する時に乾いていたらその時に停止すれば良いですし、あと少しで乾きそうならまたさっきのボタンを3秒同時押しして連続運転を解除するかおまかせ運転に切り替えれば自動で停止します。
書込番号:22791982 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>マコミイさん
こんにちは。
質問とは違って済みませんが、
除湿器は洗濯物干すようなものでなくて、おまけ程度の機能と考えた方がよいです。
洗濯物は早く乾かさないと雑菌が繁殖するので用途としては除湿器は根本的に向かないと思います。
洗濯物ならドラム式洗濯機でヒートポンプタイプのものとかが良いとと思います。
私はガス乾燥機を使用してますが、1時間もあれば済みますので、乾燥だけなら抜群の性能です。
かなり大きなものも対応できますのでコインランドリーなどは行ったことがありません。
洗濯物乾燥にかなり、悩まされていると推察いたしますので
ご検討してみては同ででしょうか。今発売のでは、リンナイの製品があります。
担当のガス会社に問いあわせがよいです。
失礼しました。
書込番号:22792249
10点
ありがとうございます。
その方法で速乾を連続運転して4時間ほどで乾きました。
カラッとセンサーが役立たずでガッカリですが。
書込番号:22792339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
乾燥機に入れることの出来ない素材の物も多いので梅雨の時期は困っており除湿機が衣類乾燥できると知り購入しました。
書込番号:22792341 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
以前三菱の除湿機でセンサー感度が1.5m以内と言われ、ほんとかよ?!
と、思いましたがセンサーの感度と精度が良くないんですかね?
洗濯物の表面温度を感知して乾いたか判断してるので、洗濯物からあまり離さず、洗濯物同士はくっつけないで干すように心掛ければ上手く乾くかもしれません。
お試し下さい。
書込番号:22792518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
説明書には40センチ離してと記載されてますが近くに置いてみます!
書込番号:22793034 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
衣類乾燥だけでの検討はしていないと思いますが。
追加で雨の日の乾いてない分の乾燥くらいを考えるのが普通だと
思ういますがね。。。
乾燥で考えると、乾燥機を使うのが当たり前じゃないかな。
書込番号:22870881
7点
ちょっと前の型ですが、衣類乾燥と洗面脱衣室の除湿にパナの除湿乾燥機2台使ってます。
衣類乾燥はサンルーム内でサーキュレーターと併用です。
温湿度計で湿度管理しています。
干した瞬間は湿度80%+くらいまで上がりますが、数時間で40%以下くらいになるので、
40%以下を目安に止めてます。
設定は除湿強、ワイド、広角で使ってます。
衣類乾燥機能はセンサーが感知する範囲がよく解らないし、洗濯物を干す範囲が広いので使ってないです。
真夏の晴れの外気湿度が低い時は使用せずに、サーキュレーターだけで乾燥してます。
書込番号:24296011
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)




