
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2025年1月30日 12:38 |
![]() |
211 | 7 | 2025年1月21日 09:34 |
![]() |
103 | 17 | 2024年10月8日 08:37 |
![]() |
5 | 0 | 2024年7月24日 10:21 |
![]() |
9 | 0 | 2024年7月22日 10:07 |
![]() |
68 | 0 | 2024年7月14日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > パナソニック > F-YHX90B-W [クリーンホワイト]
部屋は締め切っているのでしょうか?
また窓際近くに除湿機の吸込口を向けておいていますか?
結露としては部屋の湿度が部屋内と部屋外の気温差によって起こるものですので気温差が激しいと発生します。暖かい室内で湿度がある場合はどうしても発生しますのである程度はやむを得ないと思います。
書込番号:26055599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人の生活に適した湿度と、窓に結露するしないは全く別なので…
例えば室温20度・湿度50%に維持したとしても、その空気がおおよそ10度以下に冷やされれば結露します。
今の時期の窓は0度以下まで冷やされるのも当然なので、その窓に触れた空気はどうしても結露してしまいます。
書込番号:26055619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



東北の冬です。
1年過ぎると急に「除湿」が弱中強全点灯して開始1分で止まるようになりました。アイリスオーヤマに問い合わせても1万円以上かけて修理するよう案内されました。
コンセント抜き差しも試してもなおりません。どなたか直せた方いましたらご教授お願いします。
書込番号:25143830 スマートフォンサイトからの書き込み
95点

”アイリスオーヤマに問い合わせても1万円以上かけて修理するよう案内されました。”
何処の不具合と言われたのでしょうか ?
”コンセント抜き差しも試してもなおりません。”
初期化を試すのは、取説に書かれているのでしょうか ?
電子基板の不具合なら”どなたか直せた方いましたらご教授お願いします。”と言っても簡単に素人が直せるものではないかと思いますが・・・
書込番号:25143884
25点

直さないんだったら、分解して電子回路を見てみる です。濡れた感じ的なものがあればショートして回路が全うに動かなくなつた っていうことです。
長期保証に入っていれば無償修理ができたと思います。
書込番号:25144138
10点

評判の悪いメーカーものを買うからですよ。
おそらく、安いから買われたのでしょう?延長保証も無いようですし。
勉強代と思って諦めて有料修理するか買い替えることです。
直す方法があったとしても、知識と技術の無い素人では壊すだけだと思います。
書込番号:25144375 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私も2年弱で壊れました。同じ症状ですね。そのような症状になった場合コンセントプラグを抜いて対処しろと説明書に記載がありますがら改善はしません。
この製品の性能は気に入ってます。サーキュレーターと除湿機を組み合わせたアイデアが素晴らしいと思います。現にコロナの除湿機よりムラなく乾きましたし。形状が正方形なので設置場所も省スペースで済みました。
ただ、2年程度でエラーが出る不具合報告が多すぎませんか?笑設計ミスとかではないんですかね?他社の除湿機の半額程度なので割り切って買い替え続けるのが正解なのか。使い捨ては今の時代にはそぐわないですけどね。悩ましい問題です。
書込番号:25164632 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

私も同じ症状で悩んでいます。
顧客に寄り添ったコメントではないですね。
メーカーの方でしたら哀しいです。
二度と買いませんね🥹
書込番号:25759692 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

老舗のメーカーでも外れ品はあるのだからアイリスが特別ではないと思います。老舗が作っていない独自の家電品もあるし。
アイリスが壊れればこんなもんか だし老舗メーカーの物が壊れるとこんなものしか作れないのか 品質管理がなっていないなどの輪をかけての批判になりますね。ブランドに落胆しますね。
書込番号:25837061
2点

長く使えるのが一番ですがもうそういう時代でもないし品質もそこまで上げると価格が高くなるしで踏んだり蹴ったりの結論が市販価格だと思います。適度に壊れないとメーカーも在庫の山になるし新製品も売れないし活性化が消えます。
書込番号:26044877
1点



丁度三年目の月にして、夜間に突然の大きな異音発生、ファンから出ている事は間違いなく、コンセントを抜き翌日廃棄を覚悟で中を開けるとシロッコファンが中心からヒビが入って割れてました、モーターの芯とは金属の部品で止まってますがその金属とプラ製の取り付け部が割れたので空回りシロッコ異音を発生させて頂き事が判明しました。留守の間にこのような事が発生してモーターとの摩擦熱でプラファンが溶けてそのうち発火、本体も燃え出し火災になる危険もありました。恐ろしい話です。修理依頼しましたが1週間以上先になるというので、洗濯も毎日の事ですし中々乾かないので別メーカーの機種を購入、この除湿乾燥機は廃棄する事にしました。ファンが金属製なら頑丈で良いと思いますが、何故割れたのか不思議です。毎日のように使って三年目ですがこんなもんでファンが割れるのでしょうか?
シャープの相談センターには連絡しましたが、どうなることやら、こんな事で火災が発生したら大変ですね。同じ機種お持ちの方はお気をつけてください。
書込番号:24921150 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

経年劣化ですね。
環境依存で劣化速度は大きく変化するようですが割れます。
早くなる原因は知らないです。
発火するかな?
難燃材質とか難燃剤が入ってる…と思いたい。
書込番号:24921186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
当方、新品にて約35,000円で購入後2年と3週間で不具合発生。
恐らくmasahiko、sさんと同じで、突然ファン部分?から「ギュァーーー!!!」と、物凄い異音が発生し夜中に飛び起きました。爆発でもするのではないかというような近所迷惑必至な爆音です。
仕事で出ている際の洗濯物の部屋干しにと重宝していましたが、不在時ではなくて良かったと。
異物が入ったとは考え難く、勿論、屋内で極々普通(使用頻度はかなり多いですが)に使用していました。
シャープ製の除湿機を20年以上に渡り色々な機種を4台使っていますが、初めての事象にビックリしました。
保証期間が過ぎており取り敢えず分解してみましたが、異物は無くファンなどに亀裂や破損は見受けられず、元に戻しメーカー修理を視野に客センに連絡しましたが、例外無く有償修理と、案の定マニュアル通りの回答でした。
モーターの故障なら16,500円以上、コンプレッサーや熱交換器なら40,000円から55,000円(出張費別)かかるとの事(HPにもその旨が記載されていましたが…)。
愚問ながら「2年あまりで壊れるものですか?」や「新調しろという事ですね。」などに対して「ご不便をおかけし申し訳ありません。」の繰り返し。
当たり前ですね。
外装には汚れや傷は全く無く、捨てるにはこの上なく忍びないです。
ところで、masahiko、sさんはその後どうなりましたでしょうか?
書込番号:25069635 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご返信ありがとうございます
遅れました事お詫び申し上げます。
シャープのお客様センターのチャットで相談しましたが詫びるだけ事しか出来ずに話は進展しませんでした。上に報告しますとはありましたのでしばらく保管してました。無償修理や部品回収して原因究明するかと期待しましたが何もなく1ヶ月以上経ち、無償不用品回収の業者に引き渡しました。稀に火災になっても残骸から原因を追求できる事ないでしょうね。電気が原因なら痕跡は残りますので鑑識すれば判明します。シャープの対応が悪いので今後はテレビ以外は買わないつもりです。以前シャープの十八番、プラズマクラスター空気清浄機も加湿機能を使うと掃除しても内部がカビだらけになり呼吸障害を起こした事もあり。買い替えました。どのメーカーでも加湿機能は使わない方が良いですね。
今はアイリスオオヤマの除湿機にしましたが静かで性能もよく快適です。
書込番号:25161314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
やはり、昔(?)のシャープではなくなったようです。
台湾の電子会社に吸収された事が原因でしょうか‥‥。
次はパナソニック製+延長保証にしようかと思っています。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:25174905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2020/3に同機種を購入し、先日、全く同じ症状がいきなり出ました。3年3ヶ月で故障。ちょうど梅雨入りだっていうのに最悪です。
症状はシロッコファンあたりからカラカラ音が聞こえます。強にしてファンの回転数を上げるとカラカラ音は少なくなりますが、自動と弱で運転するとずっとけたたましい音でカラカラ鳴っている状況です。
masahiko、sさんの仰るシャープの対応も事務的ということなのでサポートセンターに連絡するはやめます。次の除湿機を購入してから分解してみようと思います。
アイリスオーヤマも耐久性が無いという口コミが多いので、同じシャープ製を購入しようかと思いましたがためらってしまいますね・・・。
書込番号:25288893
10点

やはり、シャープ製は止めておいた方が賢明かと思います。
lowslideさん、近いうちに私と同じく「ギュアーッ!!!」と爆音が響き渡りますよ(ToT)
更には白煙が上がり出火に繋がるかも‥‥。
現在、私はパナソニック製F-YHVX120を購入し快適に使用しています。
因みに、例のリコール直前に購入したので、安価でした。
書込番号:25294106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全く同じ現象がおきました。
初めはファンがどこかに接触しているくらいだろうと思っていたのですが、カバーを外してシロッコファンを確認してみると軸受部分が割れている状態でした。
使用期間は4年程ですが、実際の使用は梅雨時くらいで実質は8ヶ月くらいです。
これ、リコールもんじゃ無いのか!?
せめてファン本体だけで販売してくれたら安く修理できそうなんですけどね…
ちなみに他に三菱の10年以上前の結構古い除湿機も年中使用していますが、そちらは破損や故障はしていません。
書込番号:25328771
10点

小生のCV-J120Wも先日突然に大きな音とともに振動が発生し、すぐにACコンセントを抜き対処しました。音はすさましい音で、何か部品が壊れ当たっている音でした。聞きなれない音で本当にびっくりしました。購入から3年経過していましたので、廃棄を覚悟にばらしたら、スレ主様おっしゃる通り、シロッコファンの中心金属芯からヒビが入って2ヵ所割れてました。
修理にお願いするとおそらく技術料、部品代、出張料で2万以上するかと思い、自己責任で(マネしないだください)芯の部分に強力接着剤とプラのひび割れにはFRP補修とカーボンで表裏から補修しました。ファンの中心バランスを見ながら修理しましたので、元通りに修復しました。見るからに、シロッコファンの中心金属芯とプラの接合に不具合があります。プラをもう少し、軟質性のものにしておけば弾力性が保たれ割れることはなかったと思います。結構同様なケースが多いと思いますがメーカーは公表しませんよね。
書込番号:25399713
10点

こんにちは。
リコールを期待し、捨てずに保管しておきましょう。
書込番号:25399766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同機種購入して、4年経ちましたが同じ症状が現れました。
購入当時から半年程前までは衣類乾燥のみで、それ以降から24時間稼働で除湿していました。
最初はカラカラ音が弱風の時のみ出ていましたが、ある日突然工事現場のような騒音が発生し、風も出ていませんでした。
既に保証は無くなってるはずなので、今度分解して補修を試みます。
書込番号:25718808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんたちは。
やはり、ファン軸に原因があるのかも知れませんね。
そのうち火災発生に至るかも。
そうするとリコールですかね。
書込番号:25720299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も2018年製造の同商品で3年半ほどで皆様と同じ症状発生、メーカーにどう掛け合っても無駄でした。
まだ全然使えそう捨てるのは忍びない、、、でも修理するとなるとそれなりの金額で、、、
で、悩みに悩んで出した結論、当然自己責任ですが、本体を分解して、家電のパーツを単体で注文できる便利なサイトが検索するとあります。そこに問い合わせをして、ファン部品のみ購入、価格は送料手数料含め4000円程度でした。それを自分で交換しました。
あれから約2年程度でしょうか問題なく使っており、今日同じカタカタ音がしていることに気がつきました。また同じ症状ですので、そもそもの部品の設計、材料選定などが甘いのですかね、リコールレベルかと思います。
別で同時期購入の三菱製の除湿機を使用しておりますがそちらはバリバリ稼働中。
現行品は耐久性が上がっているのですかね?
除湿能力は高いのでなんとも残念な商品です。
書込番号:25913630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
次々と不具合報告が来てますね。
仮に修理依頼した場合、間違いなく涼しい顔して『対策品」にコッソリと交換するんでしょうね。
今のシャープの耐力だと、ある程度の件数及び、発煙、火災のような大惨事の報告でもなけりゃリコールはかけないでしょう。
消費者生活センターへ相談してみましょうかね。
書込番号:25913961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あの不具合発生時にシャープのお客様相談室みたいなところでチャットで不具合を訴えた記憶があります。のらりくらりと申し訳ございません上の者に報告いたしますばかりで何も進展が見られませんでしたね。その後もリコールの話もなく今に至ります。消費者センターも考えましたが大した影響力も無いのでやめましたね。やはり火災とか人的被害が出ないと動かないでしょう。今のシャープも業績が悪いことは目見えてわかりますからそういうことにお金は使わないですね。酷い会社です。
せめてこのような場所で訴えて、他のユーザーさんの参考になりこの商品は買わない事を祈ります。
書込番号:25914197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、消費者センターも無意味ですか...
こうなったらマスコミか!とも思いましが、スポンサーとのしがらみで更にダメでしょうね。
もう、シャープ製品は一切買いません!!
書込番号:25914471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです
もうこれ以上被害が自身に及ばないように買わない選択が一番です。
我が家にあと残るのは扇風機と冷蔵庫です
冷蔵庫は来年買い替えの時期到来ですので、三菱、東芝、日立、パナソニックから選びます
シャープも昔は良かったのですが、残念です。
お付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:25914706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらこそ色々なご意見、情報を頂きありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:25918712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年10月に異音によりファン及び、モーターを無償交換してもらい快調に使用してきました。
しかし、先日カタカタと再び異音が発生し、確認したところルーバーからと判明。そのモーター(ギア?)に起因していると思われ、保証期間切れの為、延長保証を発動。
尚、何かをぶつけたとか、無理に力を入れた覚えはありません。
保険会社的(?)に時間がかかるかと思っていたところ、次の日には連絡が来ました(少額だから?)
しかも、所定の手続き後直ぐにパナのサービスセンターへ出張修理依頼を入れてくれたらしく、パナの対応も迅速でした。
結果、ステッピングモーターの故障(一年半足らずで壊れるものでしょうか?)との事で、3〜40分程で交換終了。
前回とは違い、その故障したモーターを見せてくれました。外観からは焦げていたとかの不具合は分かりませんでしたが(そうなっていたらリコール確定でしょうけど)。
二度あることは...いや、今度こそ故障せずに末永く使用出来ますように。
余談ですが、そのサービスマン曰く、この時期はエアコンの故障での修理対応に追われているとの事でした。
書込番号:25823169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



2021年製CV-N120ですが、買った時からガタガタうるさくて、日に日に音が増していって、とにかくうるさい!!
前面カバーやタンク周りなど、隙間に養生テープを張って3年程我慢して使いましたが、吹き出し口の中からカラカラ音までしてきて、とうとう片方しか吹き出しが出なくなりました。
どんだけ建付けが悪いんだろうとあきれるばかりです。
火でも出たら怖いので捨てました!
3年で終わりって...
以前使っていたSANYO(現パナソニック傘下)のは20年近く問題なく動いていました。
もうシャープ製は怖くて買えません!
9点



除湿機 > パナソニック > F-YEX120B-W [クリスタルホワイト]
省エネで衣類乾燥時間が早いとのことで購入したが、以前使っていたもの比べると乾きが悪い。
よく調べてみたらハイブリッド式と言っているが原理はコンプレッサー式のようでした。
省エネは嬉しいが、もっと除湿力があるものを買えば良かったです。
よく調べて購入するべきでした。
書込番号:25811033 スマートフォンサイトからの書き込み
68点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





