- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
北陸(もしくは日本海岸式気候地域)にお住まいの皆さん、そろそろ洗濯物が乾かない季節になってきました。私みたいに間違った除湿機の使い方をされてはいないでしょうか。
雪の降った昨年のある寒い夜のこと、縁側に干した洗濯物があまりに乾かないので、除湿機を持ち出し乾燥させたところ、翌朝にはすっかり、のはずが全然乾いていませんでした。さらに除湿機にはほんの僅かの水しか溜まっておらず…。
除湿機を持ち出した、までは良かったのですが、FUNKY山下君は除湿機の選択を誤っていたようです。
話が長くなる(もう十分長いのですが)ので結論から。
【降雪地域で寒い場所に洗濯物を干す場合】
◎デシカント式(ゼオライト式)・コンデンス式
×コンプレッサー式
【降雪地域で暖かいところ(目安15℃)に洗濯物を干す場合】
○デシカント式(ゼオライト式)・コンデンス式
△コンプレッサー式
【ちなみに梅雨時期のような気温・湿度とも高い日】
○デシカント式(ゼオライト式)・コンデンス式
◎コンプレッサー式
そうです。FUNKY山下君はコンプレッサー式を使っていたのです。このタイプは気温が高いときは大変効率が良い(低電力高除湿能力)のですが、気温が下がると急激に効率が下がります(高電力定除湿能力)。
このような場合は、この機種のようなデシカント式(ゼオライト式)もしくはコンデンス式(ほとんど出回わらず。カンキョー製くらいか)がよく働きます(中電力高除湿能力)。実際この前気温が下がった日の夜(最低気温8℃)にこの機種を使い、ユニットバス内で洗濯物を乾かしたのですが、実に良く乾きました。除湿機からでる温風で部屋がほんのり暖かいことも効果を増進しているようです。
このHPは比較的論理的な方がご覧になる、ということらしいので、極めて簡単に原理の違いを書きます。
【コンプレッサー式】
装置内のコンプレッサーで冷媒を冷やします。この冷えた冷媒で、ある金属版を冷やします。この金属板に室内の空気を当てると、その空気が冷えて結露します(冬の窓が結露するのと同じ)。結露した水は集まってタンクに溜まります。結露して水分が取り除かれた(=乾いた)空気が排出されます。
ということは冷媒と室内温度の差が大きいほど効率よく水分が取り除かれるわけです(飽和すじょうき。逆に気温が低いとさらに冷やされて結露した水は凍ってしまい金属板を覆ってしまいます(いわゆる霜)。こうなると全く除湿できないので、金属板に内蔵したヒーターで霜を溶かします。こんなことやっていては除湿できないのは当然のことであります。
【ゼオライト式・デシカント式】
ゼオライトもしくはシリカゲルという「吸湿材」に室内の空気を当て、水分をこれらに吸収させます。あるところで吸収の限界に達するので、吸湿材が外気に触れないよう一旦覆った上でこの吸湿材をヒーターで温め、水分を蒸発させます。蒸発した水分は一箇所に集められ水滴となり、タンクに溜まります。吸湿材が脱水したところで再び室内の空気を当てて除湿を再開します。
これらの吸湿材の吸湿能力は気温にあまり左右されないので、寒い場所でも効率よく除湿します。ただし、吸湿材の脱水にヒーターを使用しますので、コンプレッサー式に比べ消費電力は多くなります。締め切った部屋で使用すると室温があがるのはこのヒーターの熱によるものです。
かなり長くなりましたが、これからのシーズン除湿機の購入を検討中の方はご購入の前にご一考頂ければ結構かと思います。
3点
雨が続き洗濯物も乾かない状態が続きとうとう購入しました。
P-PRICEさんがその時一番安かった。ビックカメラで値段聞いたけど2000円以上の開きがあり安かった。
ただ送ってきた時の状態が・・・包装があまりにも簡素化しすぎ。せめて箱の明け口ぐらいガムテープか何かで止めて送ってほしかった。
取扱説明書がRAD-63DYXとRAD-80と共通の説明書でちょっと見にくかった。
品物自体は最初はやはり音がうるさい。
除湿能力はかなりいい。30分運転しただけでもタンクの下のほうに溜まるくらい除湿していた。
大きさがやはりちょっと大きい気がする。
0点
除湿能力とサイズで160VXにしました。
使ってみて
@音…コンプレッサーが作動しているとき(除湿中)はそれなりに音がしますが、私は十分寝られます。
A除湿能力…コンクリートのアパートですが、6畳&4.5畳&キッチンまとめて除湿しています。設定を60%にして使っていますが、数分〜十数分除湿運転して、すぐ60%以下の湿度になり運転休止しています。(30分〜1時間で再始動)(当然ですが休止中は無音)
寒冷地に住んでいるのでもうすでに洗濯物は部屋で干しています。購入前は部屋の中が「ジメ〜ッ」としていましたが、今は、カラッとさわやか快適です。もちろん洗濯物も早く乾きます(2人二日分の洗濯物を干して2〜3時間)。
B臭い…付属のサプリメントカートリッジをつけなければ無臭です。ですので、好みによって使い分ければよいと思います。
C結論…かってよかった。本当によかった。快適で〜す。
※100VXと160VXを迷っている方へ
あくまで個人的意見ですが、
○大は小をかねる
○電気代も160VXは能力があるので短時間動作して、すぐ休止してくれるので、あまり変わらないと思います。
○スペースもあまり変わりません。
よって、価格差を考慮しても160VXをお薦めします。
今から購入する方の参考になれば幸いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)




