このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年5月23日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2004年5月22日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2004年5月21日 12:15 | |
| 0 | 0 | 2004年5月21日 07:47 | |
| 0 | 1 | 2004年5月21日 07:32 | |
| 3 | 5 | 2004年6月6日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらの情報を参考にして検討し、実物を見て今日買っちゃいました。
私は自他共に認める「鼻利き」なので、問題になっている臭いに不安がありましたが、ほとんど気になりません。ルーバーに思いっきり鼻を近づけて嗅ぎましたが、ローズマリーの臭いは全く感じません。新品のプラスチック系の臭いは少しありますが、気になるほどではありません。
説明書にはこのカートリッジは微香性の為、ほとんど臭わないと書かれています。もしかしたら、サプリメントエアーのカートリッジの出来に差があったりするのでしょうか。
音は、我が家の10年物のエアコンと同じ位。就寝時に使うつもりはありませんが、同じ部屋で使っても寝れない程ではないと思います。
6畳の和室で羽毛布団を広げて使用したら、2時間後にはふっくらと乾燥してました。ここの所天気が悪かったのでじめっとした感じだったんですけど。
今年の梅雨はカビに悩まされずに済みそうです。
0点
いよいよ湿気が気になる季節になりましたね。除湿機の価格も信じられないくらい下がってきているから、購入を考えている人も多いと思います。そこで私個人の感想を書き込んでみました。皆さんの参考になればうれしいです。
まず、除湿機にはコンプレサー式とデシカント式がありますが、コンプレサー式ではこのMJはお勧めだと思います。
臭いについては、サプリメントカートリッジの臭いではないですか?これはハーブ系のにおいなので人によっては臭いと感じると思います。私も夫がだめなので取り外して使っています。もちろん取り付けることによってのメリットはあると思いますが、においが気になるのであれば外して使われたらどうですか。除湿能力においてはなんらかわりはありません。このにおいではなく器械本体の臭いだと言われればそれは人それぞれなのでなんとも言えません。わたしは気になりませんので・・
音については、洗濯乾燥設定の音はかなり大きいです。私は、洗濯専用の部屋で使用しているので全く気になりませんが、同じ部屋で寝たりというのは出来ないと思います。ただし除湿設定の音は静かです、でも無音ではないので寝るとき使うというのはどうかな?
私が思うお勧めの除湿機の使い方は、部屋干し用か部屋の除湿用に出来れば人がいない時に使用することです。就寝時や、エアコン代わりに使用するというのは少し違う気がします。MJがお勧めのてんの一つに、内部のカビの繁殖を押さえる内部乾燥機能があることです。これは他の機種にはない機能です。長くなってしまいましたが、私としてはコンプレサーならMJ、デシカントならナショナルのF−Yをお勧めします、両方とも短所・長所が異なるので使用用途によって選ぶといいと思います。
0点
2004/05/22 22:53(1年以上前)
MJ-100VXを購入したので同じく参考になればと思い書き込みさせていただきます。
臭いはまったくわかりません。サプリメントエアーもさっぱり。ただ単に鼻が悪いだけなのでしょうか。
音は扇風機のような感じです。無音ってことは当然ないですが、寝る部屋でなければ気にならないと思います。その人の性格などにもよると思いますが。
現在、6畳、4畳、プラスαぐらいの続いた部屋でつかってるのですが、以前のじめじめした状態から、もう体感できるぐらいカラッとしています。やっぱ、タンクに水が溜まっているのは快感ですね。夜、部屋干しにした洗濯物が、朝、乾いているのも感動です。今までは次の日の夜になっても乾いていなかったりしたのに。
温度は気にならないですね。ぬるい風がでていますが、クーラーと勘違いしなければ問題なし。パソコンやテレビの熱で部屋が暑くなるほうが気になります。
値段は最安値ではなかったのですが、直接、買いに行ったので送料はかかりませんでした。宅配便を待つのは面倒なので自分で取りに行きました。たまたま行ける範囲だったんですけどね。ヤ○ダ、コ○マなどは1万円弱高いので買う気になりませんでした。直接見た範囲では唯一、ダ○エーに入っている電気屋が31500円という値段をつけていてちょっと気になりました。除湿機の中では高めの部類かもしれませんが、買ってよかったです。安いからといってその辺のを適当に買わなくてよかったです。
電気代はまだまだわかりません。請求書がどうなってることやら。
今年はカビが発生しないといいな。
いいことばかり書いてしまったけど、ほかのを使ったことないから比較できないだけかも。もし他を使ったことがあれば少しは不満があるかも。
あ、ちょっと不便だったのがタンクの出し入れかな。前面の扉を開けて、タンクを引き出す、というふうにツーアクションなのですが、他のやつみたいに引き出すだけとかだったらよかったのにな。あと、その扉を開けるために前面に結構なスペースがいるのも気になるかな。これは買う前には気付かなかったなぁ。せまい部屋において初めて気付いたことかも。
書込番号:2838119
0点
先週、ベスト電器の広告商品として販売されていて、
19800円(消費税込み)で購入。
自宅が近いので持帰りましたが、
配達してもらっても送料無料でした。
はじめて購入した除湿機でしたが、
湿度60%以下になると除湿機能を停止し
自動でイオン運転に切り替わるので、部屋が乾燥しすぎないですし、
音も意外と静かで(クーラー音や換気扇の方が気になります)、
気がかりだった室温上昇もなく(木造・6畳和室で6時間閉め切って使用)、
私はRAD-63DYXを購入して正解だった。。。
価格、機能ともに満足してます(^-^)
0点
女房ともども花粉症でして、どうしても2〜5月は洗濯物を外に干せません。正月に里帰りしたときに実家で除湿機なるものを始めて見まして室内での洗濯物を乾かすのに良いかもと思って検討していました。近くのヤ○ダで「音が静か」と店員さんに勧められたのとデザインも他のに比べて薄型でスッキリしてるかなと思って決めました。
使ってひと月位になりますが、雨の日なんかは、びっくりするくらいタンクに水が溜まるのでタンクの水の溜まりかたを見るのが楽しみです。
においのことが話題になっているようなので、嗅いでみましたが判りませんでした。ひょっとしたら、最初のうちは出てたのかもしれませんが...
これから、梅雨に入っての水の溜まり方が楽しみです。
0点
2004/05/21 07:32(1年以上前)
虫キングさん、みなさん、使い心地レポートありがとうございます!
我が家も購入検討中です。
匂いは大丈夫そうですね。もう少し教えていただきたいのですが
◎音はどうですか?
◎温度どのくらい上がりますか?(体感でけっこうです。)
◎電気代かかりそうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:2831826
0点
2台目の除湿器を買いました、前器はコンプレッサー式でした。比較すると除湿能力は気温に大きく左右されます。気温が高いときはコンプレッサー式が室温の上昇が少なく(湿度が高い場合は返って涼しく感じる)良好ですが、この時期(我が家の室温20度)や秋口などではコンプレッサー式よりこの方式がよく除湿するようです。秋口や冬場ではまだ試していませんが、今まで使っていたコンプレッサー式ではほとんど除湿していません(8時間運転してタンクの底に少し溜まっている程度)。今時期では新方式がすぐれています。しかし、室温の上昇は避けられません。蒸し暑い時期では在室しながらの除湿は辛いかもしれません。不在の時に使用するのがベターだと思います。ちなみに我が家では使っていない和室に雨天の時洗濯物を干して、部屋の除湿と洗濯物の乾燥を行っています。暑いときには古い(18年前)除湿器を使ってみようと思います。しかし除湿器はの良いところは部屋の乾燥より部屋干しの洗濯物の乾燥に重宝しています。
1点
2004/06/02 19:26(1年以上前)
当方も購入検討しています。
ぶしつけな質問ですいませんが、電気代はどうですかね?コンプレッサー式の倍くらいのワット数ですが!後、2Lのタンクでは小さすぎませんか?頻繁に捨てなきゃならないですかね!
書込番号:2876986
0点
電気代はどうですかね?
電気代については、はっきり言って今まで使っていたコンプレッサー 式の同程度の能力の除湿器よりかかっていると思いますが具体的には わかりません。
2Lのタンクでは小さすぎませんか?
梅雨時期ではありませんが雨の日に使って、タンクが満タンになるま で8時間はかかりました。 メーカー公表の除湿能力が5リットル/日 だったと思います。
これでも、家族4人の洗濯物およびバスタオルと部屋および布団の除 湿ができます。洗濯物は完全に乾いています。
運転前の室温は見当で22〜3度程度だと思います。その後室温は3〜4度は上がった様に思いますが、仕方がないですね。コンプレッサー式は気温が低いとほとんど除湿しませんから。
書込番号:2877384
1点
2004/06/04 18:58(1年以上前)
どうも親切な回答ありがとう御座います。
そうですね、電気代はコンプレッサーより早く乾くと考えれば
かえって安上がりかも!
タンクもそうですか、よ〜く考えてみればわかることでしたね
これで購入の決定します。
アドバイスありがとう御座います。
書込番号:2883844
0点
その名前さんへ
はっきり言い忘れましたが、室温が上がるので蒸し暑い梅雨時期に在室しての除湿は非常に辛いものがありますよ。コンプレッサー式はそんなに室温が上がらず、室内が乾燥するため返って涼しく感じることもありますが通年での使用は困難ですからね。長所と短所がありますので使用条件で選んでください。
書込番号:2889594
1点
2004/06/06 19:36(1年以上前)
はい!ありがとう御座います。
当方北陸在住ですので、冬の使用を前提に考えていました。
梅雨の時期は脱衣所件洗濯機置き場での使用を考えています。
書込番号:2891600
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)




