
このページのスレッド一覧(全518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2019年7月24日 19:01 |
![]() |
5 | 0 | 2019年6月30日 23:04 |
![]() |
5 | 0 | 2019年6月3日 19:35 |
![]() |
3 | 1 | 2019年5月20日 10:21 |
![]() |
4 | 0 | 2019年3月21日 20:57 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年8月29日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > コロナ > どこでもクーラー CDM-1016
今年の東京地方、長雨が続きます。
最近は夜間、6時間タイマーをつけて使用していますが、今朝、その量を見るとジャスト4リットル。
それでも室内の湿度は70%です。(窓は閉めています。)
この除湿機がなかったら、いったいどうなっていたのか........?
本当に助かっていますね!
3点

>室内の湿度は70%です。(窓は閉めています。)
室内で70%の湿度は、ほぼ飽和状態です。
4リットルの水が採れているのに室内の湿度か、変わらないようですので、
除湿器を稼働させても意味がないようです...
書込番号:22811700
1点

>> この除湿機がなかったら、いったいどうなっていたのか........?
飽和しているってことは水分は気体では居られませんから、
液体の水として、壁や布団や洋服に存在していたとか、
4リットル分が結露していたことでしょう。
もう少し、湿度が下がると快適化とおもいます。
自宅でコロナの除湿機を3台使っています。
最近はそのうち2台が半日で満水(3リットルかな?) になります。
1台はエアコンの除湿と兼用なので、数日は満水にはなりませんが。
書込番号:22812302
1点

>わーたコアラさん
窓は閉めてるけど、扉は開いてて家中の湿度を4L集めただけとか…!?
書込番号:22812449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>マジ…オワタさん
>スースエさん
>QueenPotatoさん
木造住宅です。
2階は日当たりの関係で、湿度はそれほど高くありません。
問題はさほど日当たりの良くない1階です。
2階のドアは閉めていますが、1階のドアは開けたままの状態での使用です。
今夜は、リビングと4畳半のドアを閉めて使ってみますね。
※現在の湿度は77%でした。
書込番号:22816714
1点

>BOWSさん
こんなのあるんですね。
でも、さすがに40万円超は無理ですよー。(笑)
書込番号:22816718
0点

>BOWSさん
>マジ…オワタさん
>スースエさん
>QueenPotatoさん
おはようございます。
とりあえずの結果報告です。
添付写真のようになりました。
※除湿機を稼動させたのは、22時からの6時間です。
書込番号:22817489
1点

>わーたコアラさん
ご丁寧にありがとうございます。
状況によって変わると思いますが、と前置きして。
除湿器を使いはじめて1〜2週間は、とんでもなく水が溜まります。
朝、水を捨てて、夕方帰ってくると、満水で止まってる・・・ なんていう状況でした。
1ヶ月もすれば、落ち着いてくると思います。
また、除湿の原理から、気温が高い方が良く水がとれます。
冬はあまり溜まらないです。(乾燥しているのもありますが)
ガンガン除湿して、快適にお過ごしください。
書込番号:22817861
1点

>スースエさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
関東地方の梅雨明けは、来週?
まだまだガンガン使ってみます。
書込番号:22818474
1点



除湿機 > コロナ > CD-H1818(AE) [エレガントブルー]
量販店で見ましたが19年製の新製品もカタログ値、デザインが全く同じでした。
CD-H1818を安く買える最後のチャンスかも。
先週価格comのサイトで見た最安値で注文しましたがさっき見たら6個あった在庫が売り切れてました。
価格も上がっていきそう。
5点



皆さんこんにちは。
昨日、近所のケーズデンキに行ってきました。
最新モデルのMJ-P180PXか2018年モデルのP180NXで迷いましたが、値引きのいい180NXにしました。税込み31,500円。
店員さんによると、サイズも機能も2018年モデルと殆ど変わらないとの事でしたので、価格で決めました!
他社の除湿機ほよくわかりませんが、三菱で良かったと思います。(思い込んでいます)
書込番号:22711047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



三月の終りにネットショップで購入しました。新製品のCV-J180が発売されることもあり安価に購入できました。当方家族4人構成で洗濯物は上着等8枚、下着、靴下4セット、バスタオル4枚、バスマット2枚、洗面タオル6枚で脱水後5キロ〜7キロ程度が標準的な洗濯物です。コンプレッサー式なので気温が低いと効果が期待できないので当面居間(15畳)でエアコンの暖房を利用した室内干しをしていました。バスタオルとバスマットは別に扇風機を当てて乾燥させています。朝10時頃干して翌日朝に取り込むようにしていました。エアコンの作動時間は10時間です。夕方頃には厚手以外はほぼ乾燥していました。バスタオルとバスマットは直接風を当てていましたが7,8分程度の乾きでした。4月中旬頃から暖かくなり雨の日に本機の初トライをしました。除湿能力は十分にあると予想されますができるだけ乾燥効率を高めるためお風呂場(1818)を乾燥場所に選び物干竿を三本、高さ2メートルに等間隔に設置しそこに洗濯物を架けることにしました。バスタオル、バスマットは床置きの物干しを利用しました。朝、風呂を洗った後洗い場の水滴を雑巾で適当に拭いたあと本機を風呂場に置きます。重量が16.5キロあるので距離は少しですが持ち上げるのに少し力が必要です。排水はホースを購入しそのまま風呂の排水溝へ垂れ流します。最初は「自動モード」でテストしました。このモードは除湿と送風(強)を繰り返しおこない湿度の閾値とタイマーリミットのいずれかで停止するようです。洗濯物で浴室が埋まるので風はルーバー設定で上下・左右ともワイドに設定しました。運転音はコンプレッサとファンでさすがに静かとは言えないです。居間でこの音は無視できないと思います。その点から洗濯物乾燥するなら普段使わない風呂や洗面所の設置が適当と思います。その後自動運転が終わった段階で衣類の乾燥を確認しました。薄物は乾燥していましたが厚手の衣類は6,7分(ハンガーフック部の肩や脇のあたりに湿り)程度の乾燥。バスタオル、フロアマットは直接風が当たらないので5,6分程度(全体湿っている)の乾燥でした。2,3回このモードをトライしましたがもうひとつなので「除湿運転モード強」でタイマーを4時間に設定しテストしました。結果は良好でほぼ満足のいく乾燥となりました。湿度は40%台でした。バスタオルの乾燥もOKですが厚手のバスマットはハンガー部に湿りがありその後居間に移動し扇風機で風を当て夕方には乾燥していました。タイマーを3時間に設定しテストしましたが湿度は40%台でしたが一部に湿りが残っておりやはり4時間が効率的に適当と判断しました。運転中浴室の温度は狭いこともあり除湿機の熱交換と発熱により温度上昇が見込まれ乾燥に役立っていると思います。さらに心配していた部屋干しの臭いが気になるかと思いましたが気になることはありませんでした。天日干しと部屋干しの仕上がり風合いですが天日干しのほうが若干良い感じですがこの乾燥機による風合いも問題ない範囲だと思います。当方ベランダに屋根がないため雨が予想される場合は居間でエアコンによる部屋干しであまり乾燥しない状況でしたがこの乾燥機は浴室のような閉所ということもあり早くしっかり乾燥してくれるので買って良かったと思っています。尚、ハイブリッド方式の衣類乾燥機もありますが高価なのと当方は冬に石油ファンヒーターを使うので必要ないと判断しました。
3点

「乾燥力」コメント内容の訂正です。文中浴室サイズ表記(1818)は(1616)の誤りです。
書込番号:22679260
0点



北向きマンション、湿度が高くカビに悩まされていました。
いろいろ比べてヤマダウェブで19000円に下がった時に購入。店舗では28000円でしたからかなりお得。
まだ数回しか使っていませんが一回の稼動でかなり水が溜まっています。
洗濯物も乾きます。
音は少しうるさいですがコンプレッサー式は仕方ないかも?
買ってよかったと思います。
書込番号:22548665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





