
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月12日 00:12 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月5日 02:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月23日 09:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月18日 10:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月18日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CatWorksで税込・送料込で18900円にて先ほど購入しました。価格.comの最安値より安いですね。
今回重視したのは夏場のパワー・軽さ・内部乾燥機能の3点です。
コンプレッサー式なのに10kg前後の重量、そして20000円前後の価格で内部乾燥機能がついているのはこの機種ぐらいじゃないかと思います(他にもあるかも)。
初めての除湿機なので今から到着が待ち遠しいです。
(最後まで悩んだのは象印のRV-JS60です)
でも内部乾燥機能について心配な点が一つ。
プレスリリースを始め、種々の販売店の紹介では有りとなっているのですが、メーカーHPを見ると最上位機種のRAD-C100DBXにしか無さそうです。説明書のダウンロードもできないので確認しようがありません。
あと、上位機種のRAD-80DBXとの違いは除湿能力と2000円の価格差のみだと思います。RAD-80DBXは除湿能力がこの機種より高いのにタンク容量が同じなので、それどうかと思ってやめました。
0点

商品が到着しました。カタログで見るよりも小さくて可愛い感じです。
我が家は5月頃は湿気湿気ていないのですが、風呂上りに3日ぐらい弱運転してみたら水が溜まっててビックリです。除湿機がないとこの水分はどこに行ってたんだと想像すると、除湿機ってあり難い存在ですねぇ。
使用感について。
弱運転だと非常に静かです(33Hz)。強にしても大して煩くはないです(41Hz)。換気扇の音の方が断然煩いです。そしてタンクの取り外しは楽でした。
一つだけ難があるとすると、移動用の取っ手も凹みもないことです。箱から出す時に少し苦戦しました。実際の使い勝手にはあまり影響ないので、トータルしてみると駄目なところは無いという印象です。
最後に、心配していた内部乾燥機能ですが、ちゃんとついてました。勿論マニュアルにも記載されてあります。HPでもっとアピールしてもいい機能だと思うんですけどね。
書込番号:6336430
1点

追記です。商品の紹介ページは以下です。http://www.toshiba.co.jp/living/humidifiers/rad_63dbx/
価格.comのメーカーWebサイトへのリンクからは辿りにくいので。
また、私が購入した時点での最安値はe〜ぐるの\19,299でした。あまり下がらないものですね。
書込番号:6336435
0点

わたしも購入しましたが、把手ついてますよぉ。
操作パネルのまわりに埋まってます。起こしてみてください。
使い勝手良さそうです。価格の割に多機能ですし‥‥。
書込番号:6422946
0点

今日、走り回ったあげRAD-63DBX を購入しました。
2階の寝室で早速働いています。
大変静かですね。
出かける前、コムで調べ、三菱を買う予定でしたが、
ヤマダ・ミドリ・ケーズ3店舗うろうろ調査し(情報交換できる友まで出来てしまいました(笑)
我が家では
1階・2階と持ち運ぶ為、コンプレッサー式で可能な商品といえば限られてしまうとわかり、3店まわる中で東芝ということもあって、これにしようと(RAD-63DBX )決めました。
18000円でした。
同機種で上のランクの商品にも興味あったのですが、各部屋に冷暖房エアコンがあるため何とかなるかな?っと・・
我慢したわけです。
書込番号:6478522
0点

私は、ヨドバシ札幌店で丁度2万位(ポイントバック込み)でした。在庫最後の1台でしたね。約3週間使用していますが、使い勝手もよく良い買い物でした。コストパフォーマンス高いですね。
書込番号:6482377
0点

>>nopoさん
凄い遅レスですが、把手付いてました。約1年間使用しても気づかず、今年の4月に引越した際にようやく気づきました。お恥ずかしい。
ついでといっては何ですが、1年間使用した感想を。
・除湿力が凄い
⇒梅雨の時期は、壁紙がふにゃっとなるぐらい湿っていた部屋が、カラっと気持ちのいい部屋になりました。
・掃除が楽
⇒水タンクから水を捨てるのが簡単なので苦にならず、結果的に水タンクに水垢が付くようなこともありませんでした。
・室温が上がらない
⇒コンプレッサー方式ですが、熱風が出てる印象はありません。(部屋が暑くなって困るというようなことはないと思います)
勿論、引越し後初の梅雨の時期にもこのまま使用する予定です。
書込番号:7763688
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





