
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年6月20日 17:14 |
![]() |
2 | 1 | 2016年7月2日 12:42 |
![]() |
14 | 5 | 2017年1月30日 00:10 |
![]() |
8 | 1 | 2015年12月31日 07:53 |
![]() |
12 | 3 | 2016年10月17日 19:19 |
![]() |
59 | 7 | 2015年7月9日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > ヒロコーポレーション > HDM-06
ベルソスのVS-505を使用しているのですがこちらの商品、ランプの部分など細かなデザインを除けばほぼ同じデザインですね。
なるほど、ヒロコーポレーションさんがOEMで制作されていたんですね。
VS-505もすぐタンクが満水になり、どんどん除湿してくれますので非常に助かっています。コスパも最高ですね。
1点



新聞の折り込みチラシでリコールに気づきました。気づくのがかなり遅いですよね(^_^;)
フリーダイヤルにかけて交換対応してもらいました。届いたのはF-YHMX120です。最新の一番良いモデルかと思いますが、サイズが大きいですね。
大切に使おうと思います。
書込番号:20004451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




三年前にこの商品購入しました。
確かに…結構使ってましたけど…3年でモーター故障。修理費二万円って(笑)ハイブリッド方式だからなのか?ショックですね〜!!毎日のように使用してる人(夏場の暑い時は殆ど使いませんが…)寿命ってこんなもんですか??それともただ単にハズレの商品だったとか??今修理保留にしてます(笑)
書込番号:19949741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ママンジュウさん
こんにちは。
今回は残念でしたね。
ただ、昔のテレビデオが消えて行った理由と同じで、こう言う事もありえるので、
年中除湿機を使う状況で収納スペースがある環境なら、コンプレッサー式とデシカント式を両方買っておいた方が良いです。
2台買ってもハイブリット式1台とたいして金額は変わりませんし、急速に除湿したい時なら、
2台一気に運転させればハイブリット式1台なんて相手にならない位除湿するでしょう。
書込番号:19949794
2点

こういう高い製品は壊れたときのショックが大きいので延長保証は必須ですね。
でも壊れる確率は低いのかなと思います。 私は総合延長保証に入ってます。
この機種は静穏性などが特徴なので寝室で使えるのがメリット。
ぼーーんさんのおっしゃるように、このほかに除湿専用機をもってるといいですね。
書込番号:19949833
3点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
確かに使い過ぎな部分が大きいのかなと思いました。
洗濯物がカラッと乾くことが嬉しくて(笑)
毎回そうじゃないと気が済まない!!となり結局年中使う(笑)二台使い分けるってのも有りですね(笑)
旦那と相談して考えてみます☆
書込番号:19949847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>澄み切った空さん
返信ありがとうございます。
正直洗濯干し部屋専用に使うには勿体ない機種だったのかな…と思うくらい機能が沢山あって…音も静かだし…以前使っていた物が長年壊れなかったので延長保証不要だと勝手に思ってました(笑)
次高額家電買う時は絶対延長保証入ります!!
そんな時に限って全然壊れないんでしょうけど(笑)
書込番号:19949852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モーターとは、ファンを上下に動かすモーターでしょうか…。うちのが、ファンが動かなくなり、修理に出そうか悩んでいましたが修理費2万とは…辛いですね。
書込番号:20614669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



除湿機 > コロナ > CD-P6315(AS) [スカイブルー]

浴室と地下室(物置)の2か所で長年(数回買換え)使用しています。常時人のいる場所ではないので、動作音は全く気になりません。節約モードは他社製にはない機能でとても気に入っています。
書込番号:19448258
2点



前の前の機種MJー120GXーCですが、使用1年もしないうち約10ヶ月でルーバーが動かなくなり修理しました。
内部のステッピングモーターのトルクが著しく低下して、ルーバーの重みによってモーターがギヤ(5個)をまわせ無くなったためでした。
ルーバーの大きさに対しては小さめのモーターが付いていましたので、これが改善(例えばモーターの大型化)されていれば
良いのですが、
改善されていない場合は、使用頻度(家は約3000時間ぐらい)にもよりますが、使用しているのであれば1〜2年で壊れる可能性大です。
たまたま、保証期間内に壊れたので良かったですが。保証切れてすぐ壊れたら最悪ですね。
部品代は数千円ですけど工賃が高そう。
この型番でもう壊れましたって方いますかね?
2点

うちもルーバーが故障しました。
さん年以上経つので仕方ないと言えば仕方ないのかも。
でも、本体はまだ使えるので、買い換えるには抵抗ありかな。
書込番号:20298430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アッキョさんさん
3年ですか。サービスに知り合いがいるのですが故障多いと言っていました。
肝心の修理内容ですけどモーター交換です。
ステッピングモーター部品代1500円ぐらいだそうです。
MJ-120GXですが一度修理し1年たちますがまだ大丈夫のようです。
部品型番は変更になっていました。
部品取り寄せは、K量販店か楽天の部品販売の店で手に入ります。
メーカー直は部品出しません。
自分で交換すれば安いですけど、前面カバー外すのにハメコミの爪部分で少しコツがいります。
あと、少々難関がギヤの噛み合わせ部分ですね。
ルーバーユニットを丸ごと本体から外して立てると楽なんですが。
書込番号:20304639
7点

高田さん、貴重な情報ありがとうございます。
別にルーバーが機能しなくても除湿機としては大丈夫なので、現状のままで使いたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20305133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



除湿機 > 象印 > サーキュレート ドライ RJ-XA70

乾燥モード(最大634W@60Hz)で一日中一ヶ月連続運転した場合、22KWh、一ヶ月30日計算で、約1万円です。いつもの電気代+一万円。
実際はずーっとは使わないでしょうし、夜、静かなモードやエコモードにすると消費電力は下がります。
詳しくはメーカーホームページを御覧下さい。
価格.comからリンクが貼られてます。
書込番号:18934353 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追伸です。
電気料金が改定されたようで、一万二千円です。
夜間モードで一日8時間運転なら月2000円程度です。(電気代約半分、運転時間1/3)
書込番号:18934373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミナミン66さん こんにちは。
それは運転モードによりますね。
これはデシカント式ですから、部屋干しとかに使う場合、コンプレッサー式の倍程度の消費電力になります。
さらに、コンプレッサー式に比べて室温上昇も倍程度上がりますから、実質的に夏使うのには不利な方式です。
春〜秋で使うならコンプレッサー式のほうが無難です。
一方、コンプレッサー式の弱点は、
・室温が低くなると使い物にならないので、冬などは暖房と併用して使う。
・騒音がデシカント式よりも大きい。
…と言う欠点があります。
また、夏に単純に快適の為に湿度を下げたいならエアコンの冷房とか除湿の方が良いです。
書込番号:18934591
9点

やはり、クーラーのドライ設定と変わらないですね。
でも、こちらを使用して、クーラー使わなくなるなら
安く抑えられますね。
ご説明いただき有難うございます。
書込番号:18935307
5点

>コンプレッサー式に比べて室温上昇も倍程度上がりますから、
と言いましたが、デシカント式は6度以上とかの上昇も場合によってはありえますが、それでも良いのですか?
書込番号:18935325
2点

なるほど。
ハイブリッド式等あること勉強しました。
今、クーラーも大体同じ価格で買えますから迷ってました。
こちらの魅力は、運転音、かき混ぜ乾燥、ナノプラチナ乾燥、4キロ程のスピード乾燥にも
対応してるところ。
聞いたところ、
エココースも勿論ついてますが、運転音は変わらないようです。
防止対策は他のメーカーと変わらないと思います。
購入検討してみます。
書込番号:18937642
1点

何をしたいのか切りわけが出来ていませんね。
夏場の室温を下げて涼みたいのか?
季節関係なく単純に湿度を下げたいのか?
洗濯物を部屋干で乾かしたいのか?
用途によってクーラーか除湿機かの選択になると思います。
当方はエアコン、除湿機の両方ありますので、その時々に合わせて使い分けています。
涼みたい
1:真夏のような暑い日はエアコンクーラー使用。
乾燥させたい・洗濯物を部屋干したい
1:肌寒いや、あまり暑くない日に除湿したい時は除湿機。
2:外気が汚い臭く窓を開けたくないが洗濯乾燥や湿度を下げたい時は、
除湿機とエアコンクーラーかエアコン除湿モード併用。
3:冬場で寒いが湿度が高い日や洗濯乾燥には暖房機と除湿機。
どれに当てはまるかで何を買うのかを決めて見てください。両方あればいいのでしょうけど。
こちらの機種は高いですし値段の割りに能力低いですしお勧めしません。
書込番号:18951105
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





