- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
除湿機 > パナソニック > F-YZHX60-S [シルバー]
今回、2台目としてF-YZHX60-Sを購入しました。
1台目はF-YHHX120-Sで非常に満足していますが
本体は大きく重いので部屋間の持ち運びに不便なことから
コンパクト用としてF-YZHX60-Sを購入しました。
購入に当たってF-YZHX60-Sはデシカント方式なので室温の上昇を
気にしていました。到着後、早速試運転しましたが、
やはりコンプレッサ併用のF-YZHX60-Sに比べて室温の上昇が凄いです。
部屋は6畳です。
除湿がおまかせ、標準、弱の3つのモードがあるのですが、
おまかせ、弱だと5月の段階で湿気の多い日でも5〜6時間運転しても
水が溜まりません。(除湿してない)
標準にすると風量も多くなり除湿の効果が出てきますが、
吹き出し口から温かい風がでてくるので室温が30°位まで
すぐ上昇してしまいます。
そのまま運転を続けると部屋は暑くなりクーラーを併用運転し温度を下げる
といった状況です。さらに空気洗浄機も使っているので節電ECOとはかけ離れた
電力を消費する生活になっています。
デシカント方式を購入する方は室温の上昇の事を考えて
ご検討された方がよいと思います。
9点
こんにちは
パナのコンプレッサータイプを使っています。
この方式での参考となる書き込みありがとうございます。
こちらを使って温度上昇するためにエアコンで下げるなら、最初からエアコンだけで除湿運転してはどうでしょうか?
書込番号:14541648
0点
里いもさん
レスありがとうございます。
肌が湿気でベト付かない快適なところまで除湿したいので
エアコンだと結構冷えてしまうんです。
それでも起きてるときは1枚着るなどしてなんとか調整できますが、
就寝時ですと健康を損なうくらい冷えてしまう可能性があるので
エアコン除湿の連続運転は少し難しいです。
今、この書き込みをしているときも外は雨がパラパラ降りそうな
湿気のジメジメ感があるのでエアコンと併用しながら使ってますが
なんだかな〜って気持ちでいます(笑)
やはり価格が倍近くても一台目で満足した実績のあるF-YHHX120-Sにしておけば
よかったと思っています。
書込番号:14541960
4点
それは多分エアコンの仕様の違いでしょうね。
当方使用のエアコンでの除湿で冷え過ぎることはありません。
書込番号:14542612
1点
除湿機 > シャープ > CV-A100-W [ホワイト系]
先日、2社の除湿機を買って使用したので、この機種に対する要望を述べます。
(1)本体の上面に記載されている文字が、他社に比べて小さく見難い。(老眼の影響も有ろうが・・。) 又、表示灯も小さくて明るい部屋では、認識し難い。
関連して、取扱説明書の文字も、1〜3ポイント大きくしていただきたい。[特に、背景(レイヤー?)が薄く印刷されている注記部が、一段と文字が小さくて背景の色で更に見難くなっている。]
(2)ルーバーのスイング(風)方向の種類を多くしたい。
他社例で恐縮だが、その種類は4種ある。1)スイング停止。2)ワイド=上下160°;左右=100°;前吹き=上下=80°;左右=100°;上吹き=上下=90°;左右=100°。
(3)部屋の湿度表示があると便利だ。
(4)細かい事だが、タンク満水ランプの色は(緑)ではなくて<赤〜橙(或いは黄)>色の方が、好ましいと思う。関連した機器の間で、整合性を保つ必要があるでしょう。
SHARP HV-Z70CX(加熱気化式加湿機)の「給水」表示灯は、給水が必要になると赤色で点滅する。
(5)排水タンクの容量は1.8Lではなく、他社並みに3.0Lは欲しい。他社より外形寸法・質量とも大型である。(外形寸法=S社:W372mmD235H560 M社:W360mmD210H534|質量=S社:12.8kg M社12.1kg)
参考にした他社(MITSUBISHI MJ-80FX)と、SHARP CV-A100の本体上面の操作部の写真を、添付しておきます。
3点
<追加の書込みです。>
吐き出し空気の音が大きすぎる。
前面吹き出し口の面積が狭いためか、風量切替ボタンを「強」にすると、大きな騒音を生ずるので、止むおえずに使用する風量は「弱」で使っている。(比較機種より数デシベル大きい。)
上面の操作部に記載されている文字などが小さいのも、ハンドルが中央にあって固定されている為と思われる。
他社の様にハンドルを可動式にすれば、上面の操作部や吹き出し口面積などの問題は、一気に解決するのではないだろうか?。
書込番号:14486162
2点
2回目の追記です。
「停止時」に、「設定をリセットしない」様にしていただきたい。
他社では、設定がそのまま再起動時に働く。リセットされると、毎回の起動時に見難い文字を読んでスイッチを押さねばならない。
書込番号:14487413
2点
除湿機 > シャープ > CV-A100-W [ホワイト系]
価格.com シャープの除湿機 製品一覧に今年3月発売のCV-B100が載っていますよ。
CV-A100との違いは、プラズマクラスター単独運転(コンプレッサー停止)が出来るようです。
参考まで。
書込番号:14458412
0点
ポン吉郎さんへ
おお!
新商品出ていたのですね!
確認不足でした。ありがとうございました。
書込番号:14459081
0点
> 今年3月発売のCV-B100が載っていますよ。
CV-A100との違いは、プラズマクラスター単独運転(コンプレッサー停止)が出来るようです。
先日、CV-A100を買いました。コンプレッサーを停止してプラズマクラスターを働かせる方法はあると思われます。
それは、風だけが欲しいときには、「衣類消臭運転」を運転切替ボタンで選び「除湿」運転を選べばよいようです。
ご参考までに・・・。
書込番号:14470662
2点
>ringou隣郷 さん
ご指摘ありがとうございます。
確かにCV-A100でも衣類消臭運転でプラズマクラスター単独運転(コンプレッサー停止)が
できますね。
確認不足でした。
>じいじこ さん
間違った情報を載せてしまい、すいませんでした。
書込番号:14471385
0点
除湿機 > カンキョー > コンデンス除湿機セレクト [オーロラホワイト]
この名前も聞いたこともないメーカーの商品に、一気にレビューが五件つきました。
いずれも星5つ!しかも一人を除いて「全項目で星5つ」!
レビューのあった日付けは、六月三日から僅か六日間に集中!
価格コムでは、現時点で値段の「登録なし」なのに????
過去に、価格の登録もありません(つまり、価格コム登録業者では販売実績がない)???
さらに、現時点の五名のレビュワーは、いずれも「この商品一件しかレビュー実績がない」!!
いやはや驚きました。安い商品ではないので、しっかりと見極めてから購入したいものです。
7点
また1件新しいレビューが加わりました。
確かに気になりますね。
私ももう1台除湿機検討中なので気にして見てます。
書込番号:13145696
5点
レビューが少なくなっているような気が・・・。
これって取り下げとかできるんですか?
書込番号:13160975
2点
確かにニオうレビューですね(-。−;) この製品、楽天で買ってしまったのですが…定価10万円、恩着せがましいセールとやらで5万円…とんでもないです。価格設定を高くしておけば良さそうに見えるんですかね。苦い買い物でした。
書込番号:13162816
6点
え〜っと、
前もって述べさせて頂きますが、
僕は関係業者ではありません(笑)
この「セレクト」という商品は購入した事はありませんが、
以前から販売されていた「コンデンス除湿機」の方は二台所有して、愛用しております。
大手メーカーの除湿機も持っては居ますが、
除湿力でこのメーカーのを最も利用しています。
今年も一台追加しようかと考えている所です。
たしかに聞いたことのないようなメーカー名ですからね。
僕も一台目を購入するときには考えましたが、
使ってみると大容量のタンクも(使い勝手は別として)大変重宝。
我が家では主に地下室の除湿に二台を交互に運転して利用していますが、
静音モードで3〜4日で満タンになります。
平均湿度は30〜40%です。
この時期エアコンを使用しなくても、湿度が低いだけで
非常に快適な空間が保てています。
良い買い物だったと思います。
(重ねて言いますが「セレクト」は知りませんが…)
書込番号:13172378
2点
本日時点で7人のレビュー。
スレ主さんもコメントに書いていますが、そのうち5人がこの商品だけを登録後に初レビュー。
価格コムで買えるわけで無い無名商品に初めてのレビューがこれ。
恐らくメーカーさんとか販売店とかなんでしょうね。
売り手も価格コムで人気になれば売れるとわかっているので名声の低いメーカーは必死なんだろうと思います。
本当にいい商品なら売れると思うので、頑張ってください。
としか言いようが無いですが、値段は考えて欲しいですね。高い・・・
書込番号:13184149
6点
価格.comで紹介しているからですかね。
私もここからこの製品に興味を持ってここに来ましたし、よさそうな商品に見えます。
http://kakaku.com/article/pr/11/06_kankyo/p1.html
書込番号:13208157
1点
↑
「価格comで紹介」ではなく「PR」と書いてますが?
もう見苦しいので、そのぐらいにしたらどうですか?
書込番号:13215882
5点
『聞いたことも無いメーカー』とおっしゃっていますが、『カンキョー』って、
それなりに有名ですよ。
ここだけでなく、某モールの評価だって非常に高いです。
実際に使ってもいないのに、疑いばかりかけるのはどうかと思いますよ。
書込番号:13874623
1点
ディノスのカタログに載っていましたよ。
中国製でこの値段には驚きました。
書込番号:14071173
1点
(´・∀・`)ヘー 中国様の製品で5万円だから格安ですか。驚きですねー。日本メーカー(もちろん工場は中国ですが)で、もっと安いのがいくらでもありますけど、やはり中国様の高い製品のほうがいいですね。他のスレでも必死ですね。(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:14071321
1点
レビューの怪しさを超える妖しいスレだね( ̄∀ ̄)
書込番号:14071386
4点
スレ主の書き込みに悪意を感じるなぁ、自分の知らないメーカーだから?一流メーカーじゃないから? まぁそういった風評で倒産まで追い込まれた過去のある会社です。
日本国内では認められず海外て評判がいいなんて事は日本メーカーではよく聞きますね、ある意味消費者(日本人)が刷り込み(洗脳)されていることに気づいていないからね。
ステマかステマじゃ無いかぐらい見分けがつかないとか勘弁してください、このスレを見てるだけでもダイレクトですよ。
書込番号:14239271
3点
↑の人、かなり日本語を勉強したのは褒めてあげますが、バレバレですよ。┐(´ー`)┌
書込番号:14358818
1点
除湿機 > パナソニック > F-YHGX120-N [シャンパン]
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516746.html
外装ラベル変更して、新モデルとして発売?
書込番号:14257497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





