このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年5月10日 15:17 | |
| 0 | 2 | 2010年4月1日 19:14 | |
| 6 | 2 | 2010年3月21日 00:00 | |
| 0 | 0 | 2010年3月2日 20:18 | |
| 0 | 0 | 2009年12月2日 23:21 | |
| 87 | 6 | 2009年11月8日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは
お近くの量販が安ければ、かえって好都合ではないでしょうか?
具体的機種名、価格も記載していただきたいです。
書込番号:11158292
0点
具体的に書いたら、家の周りが高くなるから、具体的には掲載しないよ。ただ、ネットショップは人件費がかからないから安いのが売りなんだから、価格は下げてもらわなきゃね。
書込番号:11173459
0点
パナセンスのモニター販売にて購入し、本日届きました。
価格は40,500円です。
7年前のシャープ製コンビニクーラーからの買い替えです。
まだ、箱から出してもいませんが後日、使用レポートもしてみたいと思います。
1点
こんにちは
パナのちょっと前のタイプを今年買いました。
ハイブリッドでない、コンプレッサータイプで、能力は同じ9Lです。
スイッチ入れっぱなしですが、湿度が55%に低下すると自動的に運転が停止します。
これからの梅雨期に大活躍でしょう。
書込番号:11104462
0点
自分もモニター販売届きました。
自分も前回のと同じだと思い、
購入を考えましたが、
F-YHFX120で新しく加わった新機能
「ナノイー除菌」「衣類リフレッシュ」
に惹かれてこちらを購入しました。
パナは何年も前からナノイーに力を入れており、
わが家には、ドライヤーとエアコンにもついています。
カビの制御や衣類の軽い消臭効果があります。
エアコンとこの除湿機でカビ君と臭いをナノイーで挟み撃ちにしてやります。
買ってから調べて分かったのですが、
エアコンの除湿機能の方が数倍以上も威力があるので、
あまり買った意味が無かった?
と思いましたが、
移動が出来るので、
キッチン回りにお風呂場など、ピンポイントで除湿出来るのがいいです。
書込番号:11116116
5点
除湿機 > 日立 > The 速乾 RD-18TX
2005年発売の古いモデルですが、意外にも18リットルクラスでは全メーカー中4番目に新しい製品でした。ちなみに同クラスの1〜3番目に新しいのはすべて三菱製品です。
近くのリサイクルショップで未使用品が4200円で売られていたので思わず購入。
同店舗にはシャープのコンビニクーラーやコロナの除湿機が数台置いてありましたが、この製品は、日立にしては珍しく他より明らかにデザインが優れていたので選択しました。
しかし太平洋側に住んでいますしコンプレッサ式の製品ですのでこれから冬の季節に出番はなさそうです...。
0点
この機種に限りませんが、臭いに敏感な人にはお薦めしません。
パナソニックに限らずデシカント式は乾燥するための薬剤を使っているのでプラスチック臭が出てきます。
私も深夜に部屋にあふれかえったプラスチック臭のため呼吸困難になり目が覚めてしまいました。
シックハウス経験者は絶対にお薦めしません。
自分だけかと思ったのですが、このようなものをインターネットで発見しました。
http://tomneko.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_fd75.html?no_prefetch=1
臭いに敏感な方はコンプレッサー式がいいと思います。
27点
デシカント式は臭うんですか!
しかも、プラスチック臭(- -;)
あの臭いは苦手なんです。
それって洗濯物や壁紙、カーテンなどにも臭いが移ってしまうくらいでしょうか?
デシカント式全てに言えることなんですか?
現在除湿機を選定中なのですが、デシカント式がダメだとなると機種は限られてきます・・・。
書込番号:10402169
10点
私が住んでるマンションは気密性がよすぎるあまり臭うと言うのがあるかもしれません。
ハイブリットで常時デシカント式が全開と言うことはないので、臭う時もあれば臭わない時もあると言うのが正直なところです。
臭いに敏感な私でもいつも臭ってると言うわけではありません。
過去の傾向から言うと、背面のエアフィルターに埃ががたまってきたり(空気の取り入れ量が減ったり)、気密性が高い部屋で換気扇を回し室内気圧が低くなった際に特に強いプラスチック臭が出る傾向は確認しています。
パナソニックのサービスでは「生活臭」で片付けられたのですが、プラスチック臭の生活臭などあるわけなく、仕方なく買い替えを検討し、三菱のお客様センターに相談すると「パナソニックさんに限らずデシカント式は薬剤を使ってるのでプラスチック臭はします。当社のデシカント式も当然に臭うので、我々のはカタログ等にそのように記載しています。」とのお言葉。
お客様である購入者に対し「生活臭」で片付けるパナソニックさんよりははるかに良心的と思いました。
今現在はコンプレッサー式&ヒータータイプの三菱製品か満足度が高いコロナさんを考えてるのですが、コロナさんは何式なんでしょうかね?
書込番号:10402544
13点
肝心な質問に答えてなかったですよね。
臭いは換気でとれますからしみつかないと思います。
一回物凄い臭いが出た時は、換気でもなかなかとれなかったですが(もしかしたら臭いは取れていたのかも知れませんがちょっとした中毒症状になっていたのかも知れません)。
臭いに気づいたら換気することです(ただそうしたら冬場は勝手に湿度が下がるんですがね。また温度が下がるとそれこそデシカント式全開なのですがね)。
書込番号:10402598
13点
結果を伴わない修理から帰ってきました。
やはり通電3〜4時間で臭います。
おそらくこれからどんどん臭いがきつくなっていくと思います。
私の個人的な意見だと、マンションの様な通気性の悪い場所、そして気密性がいい場所では内部に薬剤の臭いがだんだん染み付いていくのだと思います。
それを防ぐには1日に1回は室外で運転するしかないのかも知れません。
書込番号:10433512
8点
あまりにも書いてる内容がネガティブなので、冷静に感想も書きます。
確かに、今の季節に部屋で洗濯物を乾かすにはこの除湿機は絶対になくてはなりません。
私のマンションの近くでは定期的に物を燃やす人が居るので煙が洗濯物に付いたりしますから、それを避けるにもこれは1年中必要です。
六畳ぐらいの部屋で乾燥除湿させると洗濯物が3時間ちょっと乾きますので、洗濯乾燥機よりも早いです。
また洗濯乾燥機で乾かすとタオルが妙に香ばしい臭いになったりするのですが、それが無いのもいいところです。
因みに臭いについて考えると、夏場は気付きませんでした。
寝室のもう一台は、寝る直前に除湿して、その後電源を切ってから寝るようにしています。
寝室の方は使い続けるか微妙ですが、洗濯部屋のほうは間違いなく使い続けると思います。
なにより、私のように臭いに敏感な人間は世間では特殊な部類に属しますから、あたかも自分がスタンダードのような書き方をしたのはちょっと大人気なかったかなと反省しております。
オーナーの皆様すみませんでした。
書込番号:10443797
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)




