除湿機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

除湿機 のクチコミ掲示板

(2936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

風の温かさについて

2021/02/07 10:49(1年以上前)


除湿機 > アイリスオーヤマ > IJD-I50

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
サーキュレーター使用時に出てくる風は、どのくらい温かいのでしょうか?強にして数時間回してますがさわった感じ、温かさは感じません。
アイリスに問い合わせしたところ、風の温度までは分かりませんが、室温が2〜6℃ぐらい上がるので、それなりに温かいのが出ると思いますと言われました。
この風でそうなんでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:23951528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
E.M1104さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/07 11:04(1年以上前)

去年から寝室8畳での部屋干し時に使用していますが、梅雨の時期は凄く暖かく感じました。
冬はやはり寒いのでそんなに暖かいとは感じませんが割とカラッと乾いているので満足しています。パーカー等がある時はプラス扇風機を使っています。
ちなみに使う時は部屋のドアを閉めエアコンは使用していません。

書込番号:23951553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/02/07 18:21(1年以上前)

>ミミガヒーさん
こんにちは。

これはデシカント式なので、温風が出るというよりも、室温が上がるって感覚でしょうか。
590Wを消費しているので、密閉したお部屋で使えばそれなりに暖かくなります。
ただし、言っても600Wなので、そんなに暖かくなるわけではありません。
例えば、寒いお部屋に布団乾燥機つけっぱなしにしても、よほど高気密工断熱の家でもない限り、なかなか暖かくならなのと同じです。

書込番号:23952471

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/07 20:58(1年以上前)

>ミミガヒーさん

デシカント式のヒーターは吸湿剤を乾燥させる為のヒーターですので循環風にヒーターをもろにあてちゃうとそっちに熱を持ってかれてしまい、肝心の吸湿剤を乾燥する能力が減って除湿能力が落ちてしまうので吹き出し温度は温かくないほうが除湿能力は高いと思ってください。

ヒーター能力は500wくらいでしょうか。
残りの電力はファンと除湿剤の回転に消費する感じです。

書込番号:23952828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2021/02/08 23:36(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます!
アイリスの話からだと、明らかに分かるような温風が出るのだと思っていましたがそうではないんですね。詳しく教えていただいて助かりました。勉強にもなりました。
洗濯物、部屋干しでもカラッと乾くの、楽しみです。これから安心して使用していこうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:23955029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不良品でしょうか?

2021/01/13 00:48(1年以上前)


除湿機 > アイリスオーヤマ > IJD-I50

スレ主 ru-raraさん
クチコミ投稿数:2件

口コミがよかったので購入しました。一台目不良品のようで、勝手に止まったり、衣類が乾かなすぎて交換してもらいました。が、2台目は電源落ちることはないですが、やっぱり除湿能力がいまいちです。六畳ほどの部屋で四人分の洗濯物干しますが、十時間たっても、タンクに3分の1位しか水が溜まらず、洗濯物も半分も乾いていません。部屋の温度も全然あがらないのです。二台ともそうだったので、そういうものでしょうか?それともまた不良品?使われている皆さんどんな感じか教えてもらえると助かります。

書込番号:23904017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/01/13 01:12(1年以上前)

交換後、そのような状況なら、販売店に言い他メーカーに変えるか、返金にして貰うのはどうでしょうか。
ただ購入後、時間が経っていると希望通りにならないことも。

書込番号:23904036

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ru-raraさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/15 10:24(1年以上前)

はい!使い物にならないので返品しようと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:23907778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

停止状態時

2020/12/16 11:56(1年以上前)


除湿機 > ダイキン > カライエ JKT10VS

スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

使用中の方にお聞きします。取付説明書を見る限りシャッター等は無いようですが、電源オフ、もしくわ停止状態時、多少なりとも外気が室内に入ってきそうなのですが、如何でしょうか?洗面所に取付を検討していますが、隣接している浴室は常時換気しておりますので負圧モドキの状態です。裸になる処で、ただでさえ隙間風だらけの家なので余計な外気を入れたくないもので

書込番号:23851976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/08 19:03(1年以上前)

>右助さん

一応チャッキダンパーがついてますので大丈夫です。停止時はダンパーが閉まっています。室内が負圧なら尚更外気の流入はないでしょう。

書込番号:23895825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機

クチコミ投稿数:5件

MCK70W-T

ダイキンの加湿機能付き空気清浄機MCK70W-Tを持っています。
冬の時期は寝室の湿度が80%を超えてしまう為、除湿機が欲しいなと思い探しています。
単体で除湿機を買うか、除湿・加湿・空気清浄機の一台三役の物に買い換えるかで悩んでいます。
子供が産まれたら…と思い、当時奮発して値段の高いMCK70W-Tを買いましたが、今現在は子供はまだいない為、空気清浄機能も加湿機能も全く使っていない状態です。
夫婦2人でしたら真冬でも暖房を付けなくてもコタツのみで過ごせる為、加湿も不要な状況です。
寝室は湿度が高く、何とか除湿しないとカビが生えてしまいますし、布団も毎日しっとりしているので布団乾燥機を使っています。
家は賃貸のため、そんなに広くないので既に有るMCK70W-Tと除湿機2台置くと邪魔なのでは?と思い相談させていただきました。
機能面的にMCK70W-Tを使わずして捨てるのは勿体無いかなとも思い悩んでいます。
部屋の間取りは2DK(DK8畳、洋室8畳、寝室6畳)です。
買い換えるならシャープのKI-LD50
買い足しならパナソニックのF-YZT60-A
で考えています。
希望は 除湿力>本体がコンパクト>値段 です。
部屋干しは基本しません。
他オススメがあれば教えていただきたいです。
助言をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:23824760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/02 13:52(1年以上前)

>ももまる水産さん

除湿も大切なのでしょうが、そもそも、湿気がこもりやすい物件なんでしょうね。
そういう物件は、除湿よりも換気をしっかりした方がいいと思いますよ。

私も以前住んでいた賃貸で湿気に悩まされ、24時間フルで換気扇を回していました。
換気扇のフル可能に加えて、換気機能の付いたエアコンを使われる方がいいと思いますよ。
ダイキンのうるさらシリーズとかが良いのではないでしょうか。

その他だと、ハロゲンヒーターや電気ストーブでも部屋の空気は乾燥します。

書込番号:23824777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2020/12/02 14:30(1年以上前)

換気扇常時使用はいい考えだと思います。

書込番号:23824816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/02 15:09(1年以上前)

>ももまる水産さん

用途が決まっているのだから除湿器で良いのでは無いですか?

コストも抑えられますし

湿度80%は大変ですね私の所は夏場に70%でも具合が悪くなるので

除湿器を購入したら、楽になりました

書込番号:23824862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/02 21:55(1年以上前)

>FSKパドラーさん
返信ありがとうございます(^^)
窓は時々開けて換気はしているのですが、閉めると一時間程で70%以上になってしまい諦めていました。
24時間換気扇はしたことなかったです。
換気機能付きのエアコンがあるのですね。
ありがとうございます。調べてみます♪

書込番号:23825675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/02 21:57(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます(^^)
換気をしっかりしてみます!

書込番号:23825679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/02 21:58(1年以上前)

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます(^^)
そうなんですよ…毎日布団と枕がしっとりしていて気持ち悪いです。
換気してみてダメなら除湿機単体を購入してみます。
ありがとうございます!

書込番号:23825684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/12/05 15:42(1年以上前)

>ももまる水産さん
こんにちは。

置き場所が大丈夫なら除湿機を購入って選択肢が良いでしょう。
ってか、除加湿機は私なら買いません。

ですが、F-YZT60-Aは今からの季節なら良いですが、夏だとかなり熱くなります。
夏に使う&冬に温かいお部屋で使うなら、コンプレッサー式の方が良いです。
ただし、コンプレッサー式は若干騒音が大きいので、人のいるお部屋で常時使うのはオススメしません。

書込番号:23830764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/05 16:02(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます(^^)
先に回答してくださった方の意見を参考に、除湿機単体をネットで買いました。
F-YZT60の新作F-YZTX60にしました。
主に冬で使用するつもりだったので、夏場で使う場合はエアコンと併用して使おうと思います!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:23830810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冬の洗濯乾燥

2020/11/15 18:09(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-P180RX

クチコミ投稿数:3件

MJ-P120RXと迷っています。
連続排水可能なものを探しているため、サラリが良いのかなと思ったのですが、冬の除湿能力が不安です。
MJ-P180RXがMJ-P120RXよりも使用可能温度が低く、1℃〜40℃となっていますが、実際どうなのでしょうか?
大阪府在住なので、冬でも部屋の室温が10度を下回ることは、考えられないと思うのですが、どうでしょうか?

ちなみに、使用予定の部屋には、木造でエアコンはなく、4畳半の家事室で使用予定です。

書込番号:23789796

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2020/11/16 05:15(1年以上前)

家の断熱構造によるでしょうが、大阪でも室温10度を割ることは起きるでしょう。
除湿機のタイプはコンプレッサーとデシカントなどがあります。
コンプレッサーの方が寒さに弱いと言われています。
今回のは1度からの動作が可能です。
自分はコンプレッサーもデシカントも使ったことがありますが取れました。
連続使用の場合、排水ホースを付けることになります。
部屋によっては邪魔になります。
どこに捨てるかが問題です。
連続運転だと、電気代は大丈夫ですか。
タイマー運転で、運転時間を決めるのもいいかも。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt936z229h02.pdf

書込番号:23790708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2020/11/16 06:26(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
>自分はコンプレッサー…取れました。
これは、コンプレッサー式でも洗濯物は乾いたということでしょうか?

書込番号:23790746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/20 21:29(1年以上前)

>あーさりさん
こんにちは。

コンプレッサー式除湿機が冬に弱い大きな理由は主に2つ
1・室温が低いと飽和水蒸気量が少ないので、湿気をキャッチ出来る度合いが減る(これはデシカント式でも同じ)
2・室温が低いので、エバポレータとの温度差が少なくなって結露しにくくなる。
と言う感じです。
ですから、同じコンプレッサー式でも伝熱面積が大きい物の方が冬でも使える時期が長いという事は言えます。

対策として手っ取り早いのは暖房してお部屋の温度を上げることです。
これによって飽和水蒸気量と温度差を一挙に解消可能です。
もし、暖房が出来なくって冬にも使いたいなら、デシカント式かハイブリット式除湿機にしておいたほうが良いです。
ただし、これらの方式のデメリットとして、
デシカント式…夏にコンプレッサー式よりも除湿能力が低いこと、電気代が高いこと、夏の室温上昇が高いこと
ハイブリット式…デシカント式とコンプレッサー式が1台ずつ替えてしまうぐらい高い
というものがあります。
私的には冬に暖房をかけてコンプレッサー式を使うという選択が良いかと考えます。

書込番号:23799916

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/22 15:00(1年以上前)

MJ-180KX-W を使用しています。
築12年のマンション、5人家族の衣類(ほぼ毎日洗濯しています)を、
6畳和室を閉め切って乾燥部屋にし、夜干しで1年を通して使用しています。
除湿能力については、サーキュレーター代わりのシーリングファンを回して
一晩掛ければ、冬でもカラカラに乾燥します。
冬の室温を測ったことはありませんが、角部屋なのでそこそこ寒いとは
思います。寒くても暖房はつけていませんが、温風が吹き出て、
6畳程度ですとそこそこ暖かくなります。

一年中自動除湿で使っていますが、冬でも良く乾かしてくれます。
ただ、厚手のものは、乾ききらないうちに自動停止してしまうことがあるので、
吹出口からの風が当たる場所に厚手のものを配置するようにしています。
また、冬モードという、強運転よりも除湿量がアップする機能がありますが、
自動除湿でも十分乾くと思います。
ちなみに我が家では、1回の洗濯でタンクに溜まる水の量は、大体半分より
上くらい、3リットル前後くらいです。

様々な条件がスレ主とは異なるとは思いますが、ご参考まで。

ちなみに、機種選定においては、購入したモデル以外に、MJ-120KXや
パナソニックのハイブリッド式とで悩んだのですが、
@部屋を室内干し用にするため、カビっぽくならないように、部屋全体を
 完全に乾かし切ってくれるような能力の高いものがいい
A冬が不利なコンプレッサー式でも、能力が高ければ、時間かかってでも
 乾燥させてくれるだろう
という狙いで、MJ-180KXにしました。

結果として、買って4〜5年経過しましたが、
@現在に至るまで部屋にカビっぽさが発生することはなく、
A冬でも朝起きて乾ききっていなかったことはありませんでした。

書込番号:23803738

Goodアンサーナイスクチコミ!39




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

送風口から出る空気

2020/11/06 16:12(1年以上前)


除湿機 > アイリスオーヤマ > DCE-6515

クチコミ投稿数:2件

買って4ヶ月です。
梅雨時から夏は送風口からぬるい風が出ていましたが、秋から気温と湿度が下がり、それに伴ってなのか、洗濯物を干した部屋で使用すると冷たい風が出てきます。そういうものなのでしょうか?

ご存知の方回答お願いします。

書込番号:23771371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/06 16:24(1年以上前)

>さくら1118さん
この除湿機はコンプレッサー式ですよね。
となると夏場は除湿できていたと思いますが、今の時期はどうですか?

温度と湿度の関係 飽和水蒸気量 等 を考えれば 
コンプレッサーで空気を冷やして水蒸気を取り出す仕組みが理解できると思います。

今の時期は冷たくなって更にあまり湿気も取れなくなるのでは?

書込番号:23771385

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/07 10:36(1年以上前)

>さくら1118さん
こんにちは。

冷たいかなぁ?温かいかなぁ?結構微妙なラインと言うか、感覚のお話になりますが…

冷たく感じる理由1
まず、除湿機は湿度を取りますから、取った後の空気ってお部屋の空気よりも乾燥しています。
これ、潜熱がない空気なので涼しく感じる可能性はあります。

冷たく感じる理由2
風ってそもそも体感温度で数度低く感じますから、周りの室温が下がれば冷たく感じる可能性は高まります。

暖かく感じる理由
除湿機からでてくる風ってエバポレータからでてきた空気だけじゃなくって、コンデンサの空気も一緒に出てきます。
除湿運転で数百W使っているなら、それが熱エネルギーになりますから温かいです。

以上の要因の相殺で環境、人の感じ方の違いによって暖かく感じたり冷たく感じたりします。
ただし、エネルギー消費をしているので断熱性の高いお部屋で閉め切れば、若干温かい方向に向かいます。

書込番号:23772911

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/11/16 20:04(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございました!

書込番号:23792030

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング