除湿機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

除湿機 のクチコミ掲示板

(2936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿能力について教えて下さい。

2010/08/20 16:53(1年以上前)


除湿機 > 東芝 > RAD-63DFX

夏の雨や風の日、換気出来ない時に使おうかと思うのですが、こちらの商品の除湿力ってどのくらいなんでしょう。換気しても湿度60%切るか切らないかの部屋です。寝る時意外、部屋を閉め切って稼動させて30・40%くらいにまで落とせるでしょうか。初めての購入なのですが、そもそも除湿機って2万円以下のモノだとそんなに落とせないんでしょうか。これくらいの価格帯の除湿機ユーザーの方、教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:11788053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/20 22:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000102943/spec/
specを見ると、
1日あたりの除湿能力5.6L タンク容量3Lとあります。
およそ13時間で3Lたまります。
この機種は13時間以内に水を捨てないとそこでとまります。

1日あたりの除湿能力が高ければ高いほど除湿能力は高いです。
しかし、50%以下になる除湿機とそうでない機種があります。
ほとんどの機種は40%以下になりません。

除湿能力が湿度の増加量より多ければ湿度は下がります。
毎日除湿機をつけて徐々に湿度が下がるようにするしかないかもしれませんね。

夏はエアコンをつけたほうが除湿できます。

書込番号:11789423

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

浴室を乾燥させるのにオススメの除湿機は?

2010/07/17 17:05(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:25件

最近、3年ほど使った象印のRV-HB60のタンクに水がたまらず
温風も出ていないのでサポセンに電話したところ修理になると言われました。
この程度の期間で壊れる物かと聞いたらそのように言われたのですが
修理にしても買い替えにしても2〜3年程度で故障するようでは短すぎると思い
比較的寿命の長そうな物への買い替えも検討しています。
主な利用は家族3人の浴室利用の後の浴室の乾燥(毎日2〜3時間運転)
洗濯物が乾きにくいときに部屋干しでエアコンのドライと併用(これは最近乾燥機付き洗濯機にしたのであまり使わない)
位です。
フィルターは比較的こまめに掃除してました。
このような利用方法で寿命が長く使えるオススメの除湿機はありますか?
予算は2万くらいまでですが出来れば5年以上はもって欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:11640106

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/18 20:54(1年以上前)

丈夫な除湿機はわかりませんが、
次回から5年保証に入っておいたほうがよさそうですね。

書込番号:11645552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿をしなくなりました

2010/07/14 13:05(1年以上前)


除湿機 > 象印 > RV-HC60

クチコミ投稿数:25件

品番は一つ前のRV-HB60なのですが
最近水がたまってないなぁ。と思っていたのですが
吹き出し口から温風も出ていなくて、冷たい風だけ出ている状態です。
サポセン電話したら、購入してちょうど3年くらいになるので保障対象外ですが
部品代なしで引き取り+工賃で4000円〜4500円くらいと言われました。
他の方の書き込みで(この掲示板ではないですが)同じように3年くらいで
同症状になった方が非常に多くおられるようです。

そこで質問なのですが除湿機の寿命と言うのはどのくらいの物なのでしょうか?
象印が短いのか、他社でも同じ様な物なのか?
この程度の価格帯のものはどこでも同程度なのか?

初めての除湿機購入だったのでこのあたりがあまり分からず
修理して使った方が良いのか、他社製品を購入したほうが良いのか?

分かりにくい文章で申し訳ないですがアドバイスお願いします。

書込番号:11626025

ナイスクチコミ!4


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/14 13:48(1年以上前)

どうでしょうね?
ゼオライトって空気を通すものだから原理的に目詰まりしますね。
その周期は使用環境・方法・機種によって様々でしょうが。

ただ、ゼオライト式に限らず、コンプレッサー式でも数年に一度は内部掃除した方がいいと思います。フィルターを通過した細かいホコリは内部に蓄積されていきますので。とはいえ、内部掃除は分解が必要なので一般ユーザには無理だからメーカー修理になりますけど。

#ちなみに高機能なフィルターが付いている機種はホコリが溜まり難いのでメンテの頻度は少なくなるが、フィルター交換費用が掛かります。

書込番号:11626155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/07/17 10:29(1年以上前)

スレ主です
tarmoさん回答ありがとうございます。
フィルターの関係でどうしてもメンテナンスが必要とのことですが
除湿機の寿命というのは2〜3年位というものなのでしょうか?
他の機種の書き込みなどを見ていると10数年持つと言う方もおられれば
2〜3年で寿命が来ると言っておられる方、様々です。
使い方にもよるのでしょうが、うちでは浴室の乾燥にほぼ毎日2〜3時間使っていました。
このような使用状況での寿命をアドバイス頂ければと思います。

書込番号:11638766

ナイスクチコミ!3


霧嶋さん
クチコミ投稿数:23件

2010/08/02 18:17(1年以上前)

温風も出ていないのであれば、目詰まりではなく、機械的な故障だと思いますよ。
ゼオライトは、機能的には、よくあるシリカゲルとなんら変わりません。

吸湿して乾燥効果がなくなっても、熱をかけて水分を飛ば(再生)してやれば、また吸湿します。
ゼオライト式除湿機はこれをサイクル化し、強制的に空気を流してやるだけの装置です。

温風が出ていないのであれば(この事実関係が重要です)、ゼオライトの再生がされていないとの事なので、新品のゼオライトとフィルターでも除湿はできません。目詰まりは関係ありません。

ヒーターか、その制御かが壊れたとするなら、「一般的に言った除湿機の寿命」とは無関係でしょう。

普通の使い方なら10年もって普通だと思いますが、どのメーカーでも、中には早期に壊れる個体があって当然です。
いわゆる、外れです。

しかし、この機種の早期故障が特に多いなら、それはこの機種、このメーカーの問題ですが、それは多数のデータを取らないと判断できません。ここに、その正しい答えを持つ人が現れる事はないと思います。

書込番号:11710769

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タイプがわかりません

2010/07/12 13:02(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:118件

今度除湿器を買おうと思うのですがよく分からないので教えてください。
コンプレッサー式とゼオライト式とハイブリット式があるみたいですがどういう違いなのですか?

書込番号:11616785

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/13 00:51(1年以上前)

除湿機には、コンプレッサー方式とデシカント方式がありますね。 また、両方の方式の機能を
持ったハイブリッドタイプがあります。
デシカント方式と言うのはゼオライトと言う乾燥材の様な物質とヒーターを使って除湿をする
除湿機です。

それぞれの特徴を簡単に言うと、
コンプレッサー方式は、気温が高い場合に除湿効果が高く、消費電力はデシカント方式より
少ないです。
デシカント方式は、気温が低い場合でも除湿効果があまり落ちないと言う利点があります。
室温の上がり方はデシカント方式の方がヒーターが使われているので、こちらの方が上がり方
が大きい様です。
ハイブリッドタイプは夏でも冬でも除湿をしたい場合に、つまり1年中除湿したい場合に
1台で済むので便利ですね。

大体こんなところでしょうか。

書込番号:11619704

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書は?

2010/07/10 12:48(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-Pi6310

クチコミ投稿数:51件

昨日、bic.comで注文しといたのが届き、早速開封して使おうと思ったら保証書は付いていたのですが、取扱説明書が何もありませんでした。コロナのホームページでも見ればダウンロードとか出来るのでしょうが?最初から何もなくというのは初めてでしたので、すでにご使用になられてる皆様も同じだったのでしょうか?
コンセント入れてスイッチ押せば良いとは思いますが、細長いフィルターもどこに取り付けて良いのか。。。値段が安いからそれくらいの割り切りも必要なんでしょうか(苦笑)
ホームページからなら一言そこへ導くチラシくらい入れといて欲しかったです。

書込番号:11607477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 CD-Pi6310のオーナーCD-Pi6310の満足度4

2010/07/10 13:24(1年以上前)

取扱説明書はついていましたよ。
フィルターは後部のパネルを外して枠にはめて使うみたいです。
他に、お手入れ方法等も書かれています。

書込番号:11607606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/10 14:22(1年以上前)

取扱説明書はここにあります。

http://doc.coronaweb.com/space/do/Download/space/be4f0b48-5e57-11df-85f0-0019db281bca/CD-Pi6310.pdf

書込番号:11607775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/10 15:17(1年以上前)

パカパカおうまさん、PCデパートさんご回答ありがとうございます。
自分のはやはり取説は入っていませんでした。
bic.comで注文しても、箱に貼ってあった出荷シールには出荷主が熊谷市の吉井電気とあったんで、どこかのバッタ屋のまがいもんだったのかな〜と?
まあ、製品的には問題ないことを祈ります。

書込番号:11607945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/07/10 23:15(1年以上前)

うん、説明書は確かについてましたね。

確かに開封品でしょうね。
ま、動けば勝ちですけど、動かなくて返品されたものかもしれないので、早急にご確認を。
密閉されたマンションで、標準モード(ポンポン船モード??)で作動させて、
おおむね1日で満タンですかね。湿度は40〜50%内で保たれております。
※カメラの防湿庫代わりに使ってます。

なお、保証書はちゃんとありますか?
説明書には「店頭で別途お渡しします」としか書かれておらず、
私は量販店(ヤマダ)購入なので「レシートが保証書代わりになりますー」で済まされちゃったけど。

書込番号:11609833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/07/12 22:18(1年以上前)

光る川・・・朝 さん、レスどうもです。保証書はちゃんと入ってました。取説もメーカーから取り寄せて送ってくれるそうですが、PCデパートさんが教えてくれた内容ならもうプリントアウトしたので不要ですが。。。ちょっと不信感は残りますが、16300円の5%ポイントと安い買い物なんで今回は我慢して使います。湿度は落ちますが、室温は2℃ほど高くなりますね↓

書込番号:11618839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションの窓のない風呂場

2010/07/08 23:09(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-180EX

初めて投稿させて頂きます。
ウチの風呂場はマンションで窓のない所にあります。
換気扇はありますが、浴室乾燥機はありません。
入浴した後は、一年中、扇風機と換気扇を約4時間回し続けて、風呂場を乾燥させています。
この除湿器だけで、風呂場を完全に乾燥させることは、出来ますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:11601435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 MJ-180EXの満足度4

2010/07/12 23:43(1年以上前)

レビューを書いたあと、書き込みを拝見しました。
自分と同じような使用目的なので、書かせていただきます。

私の浴室も窓がありません。この時期、カビやすく困っていました。
答えとしては、大体2時間位稼働させると殆ど乾く、という感じです。

ユニットバスなどで床に凹凸があったり、水が溜まりやすいところは完全には乾きません。これでも表示湿度は50%を切ります。
倍の時間稼働させれば完全乾燥もできるとは思いますが・・・。
(自分はコストを考慮に入れ、この位を目安にそれでも乾かないところは布などで拭いてあげる、という使用方法です。)

「浴室カビガード」という動作モードもあります。私はこれを使っています。

書込番号:11619371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/07/13 01:21(1年以上前)

marumaru307様、ご回答いただき、有り難うございました!

我が家では入浴後、扇風機を強にし、換気扇を付けたまま、
毎日4時間電気を使いますので、ものすごい電気代になっていると思います。
でも、やらないとカビてしまう・・・(T_T)

予め乾きにくいところはタオルで拭いておけば、
この除湿機で2時間で浴室が乾燥できるのですね!
購入します♪

書込番号:11619821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 MJ-180EXの満足度4

2010/07/13 08:45(1年以上前)

先に一拭きして、2時稼働、それでも水が残るところ(少しと思いますが)はさらに拭きとり、と。
ただ、「風呂場と脱衣所」を廊下やほかの部屋から密閉できる環境が条件です。
開け放して2時間稼働してもここまでの効果は出ないと思います。

湿度を下げたいところを「密閉」して作動させるのがポイントです。

蛇足でした。

書込番号:11620431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/14 02:04(1年以上前)

浴室&脱衣所は、廊下や他の部屋とドアで完全に分けられます。

4年前から使っている除湿機(別メーカー)で浴室を乾燥して見たことがありますが、
風向きがこちらの都合良く変えられず、どうしても床に水分が残る状態でした。
それでも、換気扇と扇風機を回すよりは、満足いく状態でした。

最新の機種であれば、浴室を乾燥を試す価値は十分ありますね。

書込番号:11624731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング