
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月1日 12:34 |
![]() |
18 | 7 | 2011年6月17日 21:02 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月14日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月13日 20:56 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月3日 15:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月14日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


押入の中と物入れスペースの湿気とりを目的に、ホワイトの方を(移動させて使うつもりで)1台購入しました。
今日届いたので、フィルターをセットして使い始めていますが、このフィルターの有効期限は6カ月とのこと。
ご使用中の皆様は、6ヶ月後、どうされますか?
私はきっと、有効期間を忘れて使い続けているか、覚えていてもフィルターをとるだけで、交換はしなさそうです。
Cd−Pi639の口コミ欄にも同じような質問があったのですが、回答の書き込みがまだ無いようだったので、こちらの機種にもかかせていただきました。
カタログにある”除菌、脱臭、空清”ができなくなるだけで、特に支障はないですよね?
「メーカーさんに聞いたら?」なんておっしゃらず、皆様がどうお考えか教えてください。よろしくお願いします。
あと題名には関係ないですが、現物を見ずに購入したので、箱を開けてから「意外とデカイ…」と思いました。
重さはたいしたことないので、家の中のいろんな場所に運んで使えそうです。
0点

私も代えないと思います。
排出口全体にフィルターがかぶせてあるならまだしも、
あんな小さなフィルター有ろうが無かろうが関係ないような気がします。
書込番号:11512973
0点

吸込口の3〜4分の1程の大きさのフィルターをセットした時、
疑問を感じたのが自分だけでないことわかり、何故かホッと?&コロナさんにも少し考えてほしいなぁと思いました
ラム★さん ご意見、ありがとうございました
書込番号:11518396
0点

無くても同じですよ
3か月ほどで汚れてました。買うのも面倒で捨てました。
フィルター全面の物ならともかく小さくて付けなくてもいいですよ。
こまめに機内乾燥してあげたらいいです。
掃除機でガードフィルターを掃除して水洗いでOK
何処ともフィルターにお金掛かりますね
書込番号:11566944
0点

>フィルターにお金掛かりますね
ですよね〜
これから私も、こまめにガードフィルターの掃除&水洗いします
(できるだけになってしまいますが・・・笑)
doukoiさん 実体験からのご意見
ありがとうございました
書込番号:11568273
0点



本日本気を購入しましたが、商品到着ご電源を入れ運転を始めると、ガタガタと振動を伴う異音がします。
本体を傾けると一瞬異音が止まる位置がありますが、水平な床に設置するとガタガタと酷い音が止まりません。
音がうるさいというレベルではありません。
このような症状が出た方いらっしゃいませんか
3点

品番こそ違いますが、モノは現行機種も同じだと思われる前年度モデルを愛用しています。
電源を入れたまま移動させようとするとガタガタと振動を伴う異音が確かにしますがキチンと設置すれば収まります。
コードなど異物を踏んでいたり、水平だと思っている床自体が水平でないということだと思います。
書込番号:11397968
2点

当方も旧機種を数年愛用し、本機種も今年追加購入しておりますが、どちらも安定した可動を続けています。今年購入する際も、Y田電機店員曰く「価格帯が安価で広く普及しているシリーズの割りには修理依頼がすくない」と内部情報を教えてもらいました。「他多機能除湿機より単純構造ゆえ、壊れにくく、安い割りには日本製であるところがそうした信頼性をつくっているんです」と他店のY田電機店員が補足していました。
となると、店舗へ搬入される際の運送中のショックによる不良か単純に個別の初期不良じゃないでしょうか?
書込番号:11401886
3点

皆様アドバイスありがとうございます。
安い割に信頼性が高いのですね?素晴らしい。
うちのは、輸送のダメージかもしれませんね。
メーカーのサービス部に連絡したところ、明日メーカーの方が直接見にきてくださるそうです。
初期不良の可能性が高いとの事。
書込番号:11406506
1点

本日、コロナのサービスマンが自宅まで点検に来て下さいました。
やはり初期不良との事でした。内部のパーツがカバーに干渉していた為に起こった振動と雑音だった様です。
処置で音は止まりましたが新品と交換して下さるとの事でした。
しかしコロナ!素晴らしいサービス!除湿機1台の為にサービスマンを派遣してくれたし、代替品を届けにくるまで、現品を使って居て良いとの事。
トラブルはありましたが、対応の良さで逆に好きになりました。
今後は他の商品も注目します。
書込番号:11410646
7点

わたしも今月購入しましたが
標準/節約モードで運転すると
ポンポン船のような音がします。
不思議なことに衣類乾燥モードでは
このような音はしないんです。
購入された皆様いかがなものでしょうか?
書込番号:11527361
1点

今日来る予定だったサービスマンなんの連絡もなく来ない
サービスセンターに電話した時も修理担当者から折り返し電話いたしますと
云われて5日待ったが連絡なく、再度サービスセンターへ電話しました。
ちなみに東京に住んでいます。
東京のサービスマンは人数が少ないか余程多忙なんでしょうか?
小さな怒りが大きくなりそうです。
書込番号:11587646
0点

買ってすぐに ぽんぽん 音がしました。
メーカーに電話しても、説明書を見ながらの対応で、折り返しの電話をお願いしたら、別の人からでしたが 我慢できないほどの異音でなければ大丈夫ですの一点張りでした。
最後にに送風について質問すると そのような機能はありませんと言われました。
メーカー対応に不安を感じ、返品しました。
かなり個体差があるようです。
書込番号:13143892
1点



F-YZF60の購入を検討しています。
価格.comをみると3機種あります、
F-YZF60・F-YZE60・F-YZD60
はD→E→Fのと後継機だと思いますが、違いはなんでしょう?
それぞれ別々の特徴があるのでしょうか?それともFは、また新しい機能が追加され、D・Eの機能も兼ね備えているのでしょうか?
そうであれば、詳細機能をお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

墨墨墨さん、こんにちは。
3機種のカタログを持っているわけではないので、比較は出来ませんが、Fもバイオ除菌、スーパーアレルバスター機能が付いており、少なくとも前機種より機能が劣った訳ではないと思います。ひょっとしたら同じなのかも(^^)
2010年モデルということでFにしたのかもしれませんが…詳細は私も分かりません。
10年製とシールが貼られておりますので、間違いなく今年製造された除湿器です(^^)
参考にならなくてごめんなさい_(_^_)_
書込番号:11351987
1点

こんばんは
除湿の基本的には変わらないと思いますが
機能が強化したと思っていればいいと思います
D>>2年前
E>>去年
F>>今年
モデルかと思います
書込番号:11360062
0点



チャイルドロックとキャスターは付いていますか?
今使っているのはどちらも付いてなくて、持ち運びは重いし、子供にイタズラされたりで大変です。もうかなり古いので買い替えようと思ってます。
0点



価格.comからF−YHD100を購入しました。(2010年2月購入)
使用目的としては、冬場及び梅雨時の衣類乾燥を浴室で行うことがメインです。皆さんのレビューや口コミを拝見し、よく乾くとの評価が多くありましたので購入を決断しました。
浴室内で、浴槽の湯を抜いた後、物干し竿と物干し台を中に入れてドアを閉めてF-YHD100を稼動させています。しかし、1日中かけても生乾き程度にしか乾きません。
不良品なのでしょうか?室温上昇はあまり感じません。水受けトレーは一杯になっていますが、室内はむしむししています。(使用時期2月です)
衣類乾燥でよく乾くといわれる方、どのように使用しているかお聞かせください。
0点

6畳の部屋で、洗濯物は除湿機のすぐ上に配置し風がガンガン当たるようにしています。数時間でちゃんと乾きます。
風があたるかどうかがポイントだと思います。除湿機を使わなくても扇風機の風を当てるだけでけっこう乾きますし。
浴室は湿度は高いし排水トラップに常に水はあるしで条件としては良くない気がします。
室温上昇を感じないと言うことなので不良品なのかな。
狭い部屋では日によりますが暖房が要らないくらい暖かくなりますし、夏ならクーラー併用するくらいですし。
書込番号:11015706
1点

ごんたくんTシャツさんありがとうございます。浴室はやはり条件がよくないんですかねえ?
室温が上昇しないということもあり一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11015861
0点

パナソニックサービスセンターに電話したところ、オペレーターの方が「購入して間もないのでサービスマンを派遣します。」と即答。後日サービスマンが訪れ1時間程取り扱い説明書を読み、「冬場なので除湿能力は落ちます。干す場所を変えてみてください。」といわれました。私としても当然、来訪される前に浴室以外の部屋や衣類乾燥モードや送風の仕方も試していることも伝えましたが、上記のような答えのみ・・・。
がっかりです。今回購入した目的は、除湿目的ではなく冬場の衣類乾燥目的だったのに。 あとは梅雨時もう少し気温が上昇した環境下での衣類乾燥に期待するのみです。
書込番号:11027103
0点



価格.comから購入しました。(2010年2月購入)
使用目的としては、冬場及び梅雨時の衣類乾燥を浴室で行うことがメインです。皆さんのレビューや口コミを拝見し、よく乾くとの評価が多くありましたので購入を決断しました。
浴室内で、浴槽の湯を抜いた後、物干し竿と物干し台を中に入れてドアを閉めて稼動させています。しかし、1日中かけても生乾き程度にしか乾きません。
不良品なのでしょうか?室温上昇はあまり感じません。水受けトレーは一杯になっていますが、室内はむしむししています。(使用時期2月です)
衣類乾燥でよく乾くといわれる方、どのように使用しているかお聞かせください。
0点

こんにちは。もう2ヶ月経過しているので、ごらんになっているかどうかわかりませんが。
ほぼ毎日のように除湿機で衣類乾燥しています。
わが家では、洋間12畳の部屋で除湿機を稼働し、洗濯2〜3回分を乾かします。
衣類乾燥モードで、ウェーブ・広角・ターボにしておけば、間違いなく乾いています。
洗濯1回分位で、衣類が少ない場合は衣類乾燥・自動停止モードで乾きます。
梅雨時期や夏場には、除湿機の反対側から扇風機をタイマーで稼働しています。
ちょっと気になったのですが、浴室を使用してすぐ後であれば、かなりの湿度ですので、乾きにくいのかもしれません。
それから、私の経験ですが、洗濯機の脱水は大丈夫ですか?
私の場合、洗濯機の脱水機能が悪くなっていて、いくら除湿機を使っても生乾きだったことがありました。
参考になれば幸いです。
書込番号:11315003
1点

間違いなく風呂の部屋全体の湿気をとるのにパワーを食われてますよ。
壁や天井の水滴とか、すべて衣類と一緒に除湿しますから。。。
風呂はカビなくなりますけどね。。
ためしにお風呂入らない日(風呂内が乾いているとき)に
同じように乾燥してみてください。普通に乾きますよ。
書込番号:11341828
0点

回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
衣類乾燥ですが、その後も浴室で乾燥を行っています。お二人のアドバイスをもとに使用前は室内をしっかり換気した後、残っている水滴はできる限りタオルでふき取っています。
また、風向きも衣類にしっかり当たるように設置して行いました。結果、衣類乾燥ターボで4時間で概ね乾燥しました。ジーパンなど厚手のものは若干生乾きになることもありますが、満足のいく結果です。当初は「購入失敗したなぁ」と思いましたが、今は夜干にフル活用しています。みなさんありがとうございました。
書込番号:11358700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





