除湿機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

除湿機 のクチコミ掲示板

(2936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋の除湿

2022/05/29 01:34(1年以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YHUX90

鉄筋コンクリート北側の狭めの部屋が結露で窓わくや壁にまでカビが生えてしまっています。
毎年掃除していますがいい加減くりかえしたくありません

洗濯目的ではなく、部屋の除湿目的ではどれがおすすめでしょうか?
シャープのも気になってます
教えて下さい!

書込番号:24767516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/05/29 05:15(1年以上前)

除湿機って、どこのもさほどの違いはないと思いますよ。
除湿だけなら多機能はいらないと思います。
エアコンのように吹き出し口が動くものもあります。
除菌の付くものもあります。
ただ除湿が目的ならシンプルのでいいでしょう。
置く部屋にいつもいるなら静かな物が必要ですが、そうでないなら動作音にこだわらなくていいでしょう。

書込番号:24767577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/05/29 11:19(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
一応自分なりに調べて、年中使えるハイブリット式がよいかと思っています。
どれも変わりませんか…
音はある程度覚悟していますが聴き比べができるわけではないので実際難しいですね…

書込番号:24767984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/29 20:32(1年以上前)

>早く機種変したいさん

結露が酷いようなら除湿量が大きい機種をお勧めします。
シャープのCV-NH140くらいの除湿量があたりが金額的にも良いかと思います。

パナはちょっと高いですね。

書込番号:24768752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/05/29 23:11(1年以上前)

>レイワンコさん
アドバイスありがとうございます
そうなんです、パナはお高いんです!
シャープの型番まで教えていただき助かります
容量なども比較してみたいと思います

書込番号:24769012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/01 08:39(1年以上前)

>早く機種変したいさん
こんにちは。

除湿器ですが、年中1台で使いたいならハイブリット式の選択かなと思います。
次の候補として、ずっと稼働させる必要があるとか、除湿器を動かす必要が無いなら、ダイキンのカライエなんか良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001108114/
特徴として、これは高湿の空気を外に排出させる仕組みなので、水捨ての必要がありません。
湿度での自動運転をするので必要ない時の電気代をカットできます。
ですので、別荘とかでも導入実績が多いと聞きます。

次の案としては、3シーズンはコンプレッサー式、冬場は
・暖房してコンプレッサー式
・デシカント式
の運用って感じです。
暖房してコンプレッサー式を使うメリットとしては、1台で済むこと。
デシカント式と2台体制のメリットは、冬場の電気代が節約できること
と言う感じです。
価格的には2台買ってもパナのハイブリット式1台とあまり変わらないのですが、2台同時に動かせば段違いの能力を得ることも可能です。

と言う感じでしょうか。

書込番号:24772417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/06/02 23:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信が遅くなってすみません。

カライエの口コミもみてみました。
良さそうなのですが我が家に合うか仕様をもっと詳しくみてみたいと思っています。
2台使いわけは場所をとるのでやはり我が家にはハイブリット式が一番いいのかなーと改めて思いました。

具体的なアドバイス、とても参考になりました
ありがとうございました!

書込番号:24775106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/06/03 05:45(1年以上前)

>早く機種変したいさん

鉄筋コンクリートでカライエは壁コア抜きになりますから、ちょっと現実的ではないですね。

工事費出せるならお勧めですが。

書込番号:24775342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/06/04 19:18(1年以上前)

>レイワンコさん
わかりました!
ありがとうございました。

書込番号:24777804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

枕元でつけてても寝られると思いますか?

2022/04/26 23:50(1年以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YZU60-G [ミントグリーン]

スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

ペットのために初めて除湿機の購入を考えています。
6畳のワンルームで使いたいです。
衣料乾燥で使う予定はないので除湿性能と静かささえあればいいと思っています。
布団で寝るのですが、頭から1m以内において稼働させたまま寝られるでしょうか?
もちろん人によると思いますが、体感として…
扇風機弱では寝られていましたが、除湿機は強よりうるさいらしく心配です。

書込番号:24719385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/04/27 00:10(1年以上前)

衣類乾燥に使わないのに除湿機が必要ですか。
室内の湿度が特別高くないなら必要ないと思います。
除湿機を使うと、湿度は下がりますが、コンプレッサーとファンの動作音は扇風機よりは高いです。
寝るところに近いと、眠りが浅い時は音が気になるでしょう。
当然ですが除湿機を使うと、排気が室温より熱い空気が出ます。
結果時期によっては、暑く寝苦しい夜になります。
衣類乾燥に使わないなら、エアコンの除湿機能を勧めます。
エアコンが無い場合、除湿冷風機も勧めません。

書込番号:24719405

ナイスクチコミ!2


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/27 00:26(1年以上前)

ペットのため湿度40〜60%、温度20〜25度にしておきたくて検討しています。
夏場はエアコンを24時間つけるので必要ないのですが、春、梅雨時期だとまだ気温が低くエアコンが稼働しないため除湿機を検討しています。
ほんの2ヶ月程度のためなので除湿機能と静かささえあればという感じです。
除湿機により気温が上がった場合はエアコンで下げるつもりで、指定温度を超えたら自動でつくようにもしてあります。

書込番号:24719419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/27 05:32(1年以上前)

>二千さん
こんにちは。

それが必要なのであれば、とりあえず、やってみて試すしかないんじゃないでしょうか?
音に関してはコンプレッサー式よりマシかと思います。
ただし、温度上昇ですが、デシカント式は結構上がる方式で、場合によっては5度以上上昇させます。
今が20度であれば25度という可能性はありえますので、結局エアコンの稼働時期は長くなると思います。

書込番号:24719520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/27 19:03(1年以上前)

>二千さん

扇風機強よりは静かですよ。
デシカント式の場合騒音はほとんど送風です。
あとは加湿フィルターの可動音とヒーター電源ノイズです。

風量で比べたら扇風機強には到底及びません。
ですから扇風機強よりは静かです。

しかし扇風機弱じゃなきゃ眠れないというなら厳しいと思うのとノイズ等の周波数が気になるのは個人差があります。

書込番号:24720368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2022/04/27 19:41(1年以上前)

ありがとうございます。
強でも眠れるので大丈夫そうです。
購入したいと思います。

書込番号:24720410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類乾燥目的の除湿機の選び方

2022/04/05 08:20(1年以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YHUX90

クチコミ投稿数:22件

衣類乾燥だけが目的で除湿機を探しています。
4畳程度の部屋干し専用の部屋で4人分の衣類の乾燥をします。部屋の広さだけで考えれば、この機種でもいいと思うのですが、パナのHPを見ているとこのタイプが対応する洗濯物の量は2.5人分となっています。
うちのような使い方の場合、部屋の広さで選べばいいのか?洗濯物の量で選んだほうがいいのか?どちらでしょう?
洗濯物は、夜干して朝には乾いているのが理想です。

書込番号:24685414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/04/05 10:02(1年以上前)

>blue-sky-blueさん

4人分と言っても、洗濯物の量は人それぞれなので、一概にいえないでしょう。

例えば10kgの洗濯機が満杯になるとして、脱水後の含水量が衣類の70%とすると、含まれる水の量は7Lです。
この除湿機のタンクは2.4Lなので、締め切った部屋だと途中で満杯になって止まってしまいますね。
連続排水できるようにするか、エアコン除湿なども併用しないと難しいと思います。

書込番号:24685538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/04/05 12:25(1年以上前)

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。タンクの容量のことまでは考えていませんでした。
4人のうち2人は子供で、学校のものなどもあるため洗濯物の量は多い方だと思います。この商品じゃ全然足らないですね。

書込番号:24685706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/06 18:46(1年以上前)

>blue-sky-blueさん

脱水した洗濯量の5割増の水分があるそうです。
4人だと1.5kgx4人で洗濯量が6kgなので洗濯物の水分含有量は3kg。3Lですね。

除湿量が6L/日なら理論上は12時間で乾く感じですね。

書込番号:24687660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/04/07 18:38(1年以上前)

>あさとちんさん
>レイワンコさん
ご回答ありがとうございました。お二人のご意見を参考に機種を選びたいと思います。

書込番号:24689062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんなもの?

2022/03/23 12:55(1年以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YHUX90

スレ主 romiko99さん
クチコミ投稿数:4件

以前はパナのデシカント式の除湿機を使用。
今回念願のハイブリッド式を購入しました。

口コミではよく乾くと評判でしたので、かなり期待しつつ、
1mほどの物干に子供用長袖Tシャツ3枚、Yシャツ1枚、ピンチハンガーに子供用レンギンス2枚と靴下数枚という
かなり少ない量の洗濯物を閉め切った3畳ほどの脱衣所に干し、衣類乾燥の標準モードで自動運転。
朝見てみると、Tシャツがすべて両脇乾いていない状態。洗濯物の間隔もかなり取ってあります。

全く除湿していないなら初期不良の可能性もありますが、一日でタンク1/5ほど?は溜まっていたのでこういうもの
なのでしょうか?

以前のデシカント式ではもっとたくさん干しても朝乾いていたので、残念でなりません。。

やはり自動運転ではなく、連続運転にしてタイマーを6時間なりかける方法しかないのでしょうか?
使い方のコツや改善方法がお分かりの方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:24663976

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/23 19:15(1年以上前)

>romiko99さん
こんにちは。

使われている部屋の室温が低いのではないでしょうか?
今まで使われていたのがデシカント式ですから、仕組み的に室温が低くても問題なく除湿します。
それに対して、除湿の自動運転は状況に応じてしかデシカント方式を起動してくれません。
(湿度が低くなればコンプレッサー機能しか動作させない。)
ですから、まどろっこしい状態となってしまいます。
今回の場合、早く乾かしたいなら衣類乾燥の速乾運転でやるべきでしょう。
これが、夏とかであれば衣類乾燥の標準とか、除湿運転でも取る水の量は多いと思います。
もっとも、スペックから見た風量も含めて考えれば衣類乾燥するんだったら
・夏は衣類乾燥の標準か除湿の強運転
・冬は衣類乾燥の速乾
が良いと思います。

書込番号:24664491

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/23 19:32(1年以上前)

>romiko99さん

Tシャツの脇だけの問題なら脇を上げるように干して風が当たるようにすれば改善されるでしょう。

洗濯物が乾いたという判断を除湿機が吸い込んだ温度と湿度で判断するので脇が塞がって風が当たりにくい場所は湿気が風に移りにくいので乾き残しとなっているんではないでしょうか。

書込番号:24664525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 romiko99さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/23 21:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
詳しい説明ありがとうございます。
ハイブリッド式というのは、そのようにデシカントとコンプレッサーを起動させるのですね。まだ寒いので室温が低いという可能性もあるかもしれません。

衣類乾燥の速乾の消費電力の高さを見たときに、これでは電気代節約になると思って買ったハイブリッド式の意味がないと思ってしまい、使えずにいました(^_^;)

やはり冬は速乾使うしかないようですね。

いずれにしても、私が勝手に期待しすぎたようです。
今夜は速乾で乾かしてみます!

書込番号:24664762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 romiko99さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/23 21:32(1年以上前)

>レイワンコさん
回答ありがとうございます。
そうですね、干し方に工夫は必要かもしれません。
以前は必要なかっただけに、何とか同じ状況で同じかそれ以上の効果を期待していましたが、難しいようですね。

干し方も改善しつつ、試行錯誤してみます!

書込番号:24664776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/23 21:49(1年以上前)

>romiko99さん

運転も少し試行錯誤しないとダメなようですね。
標準はエコ運転のようなので、デシカント式へ切り替えてヒーターで消費電力をあげる運転は抑えるようですね。
何度で切り替わるかはメーカーに確認しなければわかりませんが。

自動運転はエコ寄りのようなので、連続運転にするか速乾にするかですが連続運転の方が消費電力的には低電力で済みますね。

書込番号:24664827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 romiko99さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/24 09:51(1年以上前)

>レイワンコさん
速乾でしてみたところ、なんとか乾いていました!
ですがやはり消費電力が気になりますので、今度は標準連続運転のタイマーを
試してみたいと思います。
使いこなせるように頑張ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:24665511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/24 21:12(1年以上前)

>romiko99さん

妥協出来る運転が見つかるとよいですね。
高い買物なので無駄にならないようになればよいですね。

その探る時間が無駄なんですけどね。

以前はデシカント式を使っていてハイブリッドに買い替えた理由は省エネを求めてだと思うので、しかも乾燥もムラなくですから、除湿、加湿は日々もっと細かく言うと時間の気温、湿度にかなり影響されるのでなかなか希望通りにはいかない事も多いかなと思います。

書込番号:24666488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機 > コロナ > CD-S6321(W) [ホワイト]

コロナ社のCD-S6321を購入しました。以前使っていた除湿乾燥機とスペックなども違うので比べることが良いとは思いませんが、あまりにも衣類乾燥中の風量や音が弱くて初期不良ではないかと心配になるほどです。音などは運転中なのかそうでないのか、わからないほど静かです。風は笑えるくらい緩やかに出ています。タンクには水が溜まっているので除湿・乾燥はできているみたいですが…最近の衣類乾燥除湿機はこんなに静かなのでしょうか?9年ほど前に購入した東芝の同じくコンプレッサー式は音・風量共にドライヤー並みでした(笑)

書込番号:24647218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/13 17:55(1年以上前)

>いちごマホイップさん

運転モードは速乾だと強風運転になりますが、それでも静かですか?

書込番号:24647650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/03/13 18:34(1年以上前)

>レイワンコさん
さっそくのコメントありがとうございます。速乾モードも、おまかせ(自動停止)モードも設定を変えても全く強弱の差がありません…音は例えるなら冷蔵庫のブーンという音くらいで、いくらなんでも弱い気がします。色々探して1件動画で同じ機種の動作音を確認しましたが、それとくらべても風量が弱すぎると感じます。

書込番号:24647727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/13 21:25(1年以上前)

>いちごマホイップさん

この機種、消費電力から見ても風量は少ないと思います。
消費電力のほとんどがコンプレッサーですが、元々の消費電力が少ないのでコンプレッサーの能力即ち冷やす能力が少ないので通過風量をあげても冷却しきれず除湿もできないので風量が少ないと思います。

衣類乾燥より除湿がメインの機種だと思います。

書込番号:24648021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/03/13 22:15(1年以上前)

>レイワンコさん
そうなんですね!まったく知りませんでした…少しでもお手頃なものをと思ってこちらの機種にしましたが、裏目に出てしまいました>_<
ご丁寧にありがとうございます!季節等を気にせず家族5人の洗濯物を乾かすには、やはりハイブリッドでしょうね。今回は勉強代だと思って諦めてまた一から探すようにします。

書込番号:24648113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/14 06:25(1年以上前)

>いちごマホイップさん
こんにちは。

この機種はタンクも3Lですし、連続排水も出来ますので、水が問題なく溜まるならこのまま使用して問題ないです。
上まで首が向く扇風機を使って直接風を当ててやると良いです。
買い替えは以下のような時に検討されると良いでしょう。
・能力アップによる乾き時間の短縮(とは言え温風乾燥の早さの前には敵いませんが)
・ハイブリットは冬の低室温時も安定した除湿を目指すとき。
ぐらいです。

書込番号:24648454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/03/14 18:14(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご提案ありがとうございます!タンクには水が溜まっているので、初期不良ではなさそうですね。ということは単なる力不足…衣類乾燥は夜干していて、朝には見てみると全く乾いていないわけではないのですが、部分的に湿っているので生乾き臭がしそうで(T-T)やっぱりもう少し良く乾くタイプのコンプレッサー式かハイブリッド式を新たに購入することになりそうです…

書込番号:24649342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/16 06:10(1年以上前)

現在お使いの室温は何度ですか?
10度台以下であればその他の環境を整えても乾くのにすごく時間がかかり、現実的に半日経っても乾かないとかも十分あり得ます。
まずは手っ取り早く早く乾かしたいなら、
・暖房(20度台以上は欲しいところ)
・直風
となります。それで駄目なら買い替えや追加となりますが、それでも夏場に比べればかなり時間はかかるでしょう。

書込番号:24651958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/03/16 07:58(1年以上前)

>ぼーーんさん
室温は、最近では暖かくなってきたので10℃以上あります。冬は厳しいですが…朝にはだいたい乾いているのではやり、そもそものパワーが小さいようですね。今まで使用していた除湿乾燥機がパワフルだったので、つい比べてしまっていました(>_<)色々アドバイス頂き感謝しています!

書込番号:24652047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/19 05:38(1年以上前)

>室温は、最近では暖かくなってきたので10℃以上あります。

10度台前半程度の室温だと、コンプレッサー式、しかもこの程度の能力だと厳しいと思いますが、
逆に、10度台前半で問題なく水が溜まって時間がかかっても洗濯物が乾いている状態は割と素晴らしい状態です。
単純に暖房で20度台以上まで上げると6時間程度とかで乾きそうな感じなんですが。
感覚的ではありますが、夏だと3時間とかで乾くときもありますし。

あと、買い替え検討ですが、ハイブリット式でも良いかもしれませんが、
置き場所に問題がないなら、ゼオライト式を買い増して、冬用の2台体制で稼働というのはどうでしょうか?
価格もハイブリット式だと4万以上しますが、ゼオライト式だと2万程度で検討出来ます。

書込番号:24656476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/19 06:35(1年以上前)

>いちごマホイップさん

家電製品全般に言える事ですが、消費電力が少なければ能力は低いと思ってください。
特に空調家電では適正能力かどうかが結果を大きく左右します。

予算や日々の電気代を考えたら消費電力が少ないほうが良いですが。この機種は能力が低い分、音が比較的小さいので、クローゼットや脱衣所等の省スペースの除湿には適していますよ。

書込番号:24656500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 08:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
私が住んでいるのは暖かい地域なので、これからの時期に期待ですね!1番稼働させたいのは梅雨なので、冬や春先は洗濯物の量を調整して対応していきたいてす。ゼオライト式も検討したのですが、今まで使っていたのがコンプレッサー式でとてもよく働いてくれたので、電気代も安く、暑くジメジメの梅雨時期を1番に考えた時に継続でコンプレッサー式一択で選んでいました。ハイブリッドは…そうなんですよね、お値段するのでそこがネックです。どうしてもの時は2台で使用することも検討していきたいと思います!
ちなみに、大活躍してくれた旧機種は東芝のRAD-CP80です。

書込番号:24656588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 08:40(1年以上前)

>レイワンコさん
以前ご指摘して下さった通り、やはり消費電力が以前のタイプより少ない分、電気代は安くパワーも物足りない結果となってしまったようです…でも今回色々教えていただき勉強になりました!今まではタンクや除湿量、他の方々の口コミを参考にさせていただいていましたが、次回から家電を選ぶ際は消費電力も見ていきたいです。消費電力=電気代としか見ていなかったのでお恥ずかしいです。
音が小さいということもある意味メリットですよね。以前使っていたのは音や風がすごいので除湿目的で居間に置くということはとても考えられない機種でした^_^

書込番号:24656603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/19 17:41(1年以上前)

>いちごマホイップさん

タンクに水が貯まるからと言っても除湿が間に合っているかはまた違う話ですからね。

これは、絶対湿度が関係してくる訳ですが除湿機は部屋の広さに関係なく除湿し、除湿する量も部屋の広さは余り関係ありません。要は自身を通過した空気しか除湿しない訳です。

一方で部屋の空気はそうではありません。
洗濯物の乾燥もそうですが、相対湿度に依存します。


洗濯物の水分は相対湿度の低い空気に移動します。
乾燥させるには部屋の空気の相対湿度を下げる必要があります。
部屋の温度を上げ相対湿度を下げ洗濯物の湿気を空気に移す方法もありますが室温が下がった時は結露として出てきます。

やはり衣類乾燥には除湿能力と送風能力は必要だと思います。

書込番号:24657355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 19:27(1年以上前)

>レイワンコさん
色々専門的なことまでありがとうございます!今回はネットで購入したので、やはり購入機種を迷う場合は電器店に実際足を運び、話を聞くことも大切だなと反省しました。しばらくこの機種で頑張ってみて、どうしてもストレスになる場合は、扇風機など併用したり買い替えも視野に入れたいと思います!

書込番号:24657524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 13:47(1年以上前)

>いちごマホイップさん

前のがRAD-CP80であったなら、今のは能力が下がっており、満足いかないのもある意味仕方がないかと。
能力が高いと、(湿度が十分ある部屋としたら)単位時間当たりの除湿量が大きいので、それだけ乾燥には有利です。
あと、低温時の除湿も能力が高い物の方が使い物になる傾向があるので、能力が欲しいなら能力を優先して考えるべきでしたね。

書込番号:24660634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/03/23 23:42(1年以上前)

>ぼーーんさん
やっぱり…そうですか(T-T)本当に比べ物にならないくらいパワーが違うので買ったばかりなのにストレスになっていました。でも消費電力等考えるとこれが当たり前だったんですね。今回は残念でしたが良い勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:24665060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/03/26 09:15(1年以上前)

>レイワンコさん
>ぼーーんさん
親身になって色々とアドバイスいただき感謝しています!今回は自分の知識不足で思ったような満足度は得られませんでしたが、少しでもうまく使いこなせるよういただいた助言をもとに工夫していきたいと思います。どうしてもの時は買い替えも検討しますが、コンプレッサー式なのでこれからの時期に期待し、頑張って稼働してもらいたいと思っています(^O^)

書込番号:24668809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

24時間以上の連続運転は可能ですか?

2022/03/07 17:53(1年以上前)


除湿機 > シャープ > CV-L180

スレ主 baerさん
クチコミ投稿数:7件

コロナのCD-H1821と迷っています。
排水は連続排水にする予定なのですが、コロナの方は 24時間で勝手に運転が止まる(セーフティ)機能があるようです。
できれば、ずっと運転状態で放っておきたいのですが、こちらの機種ではコロナのような24時間などで勝手に止まる機能はついていないでしょうか?(仮にあったとしてもオフにできるでしょうか?)

使用場所は家庭ではなく、職場の小さな機械室みたいなところを想定しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24637542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2022/03/07 18:22(1年以上前)


スレ主 baerさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/07 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。
オートオフ機能はあるけど、解除できるのですね。
こちらにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24637592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/07 18:39(1年以上前)

>baerさん
こんにちは。

シャープのは設定変更でできます。
除湿器の中で24時間以上連続運転できる代表的なメーカーはシャープと三菱ですね。

書込番号:24637604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 baerさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/07 19:13(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。三菱のもできるのですね。
シャープの方がお値段が安い感じなので、今回はこちらにしようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24637660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/07 21:48(1年以上前)

>baerさん

24時間365日運転を考えるなら、少しでも安価な物を購入する方が良いですね。

間違いなく寿命は早く来ますから。

書込番号:24637933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 baerさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/08 00:06(1年以上前)

解決済みの設定法がわからず遅くなってしまいすみません。
そのものズバリのご回答をGood アンサーにさせていただきました。

>レイワンコさん
その通りですね。壊れることを想定して運用したいと思います。

ご回答いただいた皆様、おかげさまで無事解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:24638157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング